注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タクエーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タクエーってどうですか?
 

広告を掲載

名なし  [更新日時] 2022-05-29 18:05:42
 削除依頼 投稿する

建売業者なのですが、どんなことでもいいので教えてください

[スレ作成日時]2004-04-28 12:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タクエーってどうですか?

351: 匿名さん 
[2010-07-02 17:20:09]
たしかに自社ビル3棟売りに出してますね。本当に経営が苦しいのかもしれないですね。
352: 匿名さん 
[2010-07-16 15:29:57]
タクエー施工管理に転職を考えているものです。
内部の状況が厳しいのか、良く求人を見かけます。
見習い3ヶ月で、退社しているのか、三ヶ月おきに求人がでているようですが・・・
状況ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
353: 匿名 
[2010-07-17 00:53:14]
>352さん

元関係者です
考え直されることをお勧め致します…。


タクエーは勤続が長い社員が多く、
施工管理に関しては特にその傾向が強くあるようです。

そのため新入社員に対する"教育"らしい教育は皆無で
(教育の方法すら忘れているのかもしれませんが)
明らかにまだ分からないようなことに関して
判断できず質問や指示等を仰いでも、
役職者や他の部署から躊躇なく罵声を浴びせられます。



給与面に関しては同業者内では良い方かと言われていますが
精神面に関してよほど自信のある方でないとお勧めできません。
現に、鬱病のような症状で退職した社員も多いとのことですよ。
354: 匿名さん 
[2010-07-17 22:04:22]
>>353さん
情報ありがとうございます。

まさに火のあるところに煙はたたない。
この書き込みに出会って良かったです。
考え直します。
355: 匿名 
[2010-07-28 20:17:57]
建物の質も落ちたね 大工の工事面で
356: ビギナーさん 
[2010-08-08 21:25:06]
355さんに質問です。わたしは多くの建物を見る事が出来ないのですが。大工工事の質が落ちたとはどの様な仕上がりでしょうか?又工事経過でしょうか?わたしは全て見ることが出来ないので、出来るだけ多くの建物を見て、施工方針やハウスメーカーのポリシーなどタクエーさんについても把握したいのですが。多くのパワービルダーが存在する現在、経営方針は様々です。販売実績、販売価格、建築コスト、保証、土地の仕入れ、内外装の仕様等。住宅とは基本的にはどのような物でしょうか?近年職人の難民、適正価格に及ばない受注の請負。バブルの過ぎた現在
。構造計算の偽造、等今までの体質のあらわれでしょうか?ここのスレッドも内部告発の気がしてやみません。
357: 周辺住民さん 
[2010-08-11 21:10:28]
鶴ヶ峰の物件ですが、タクエーさんは街灯を作るつもりがないようですねぇ。
先行した12棟への道は、道に隣接する家が門灯を消してしまえば真っ暗です。
先日売りに出されたほうも、街灯は作るつもりがないようです。
358: 周辺住民さん 
[2010-08-12 00:00:40]
鶴ヶ峰の物件で、先行12棟に入居された方々ですが、早くもタクエーに対する不満を募らせているようです。
問題は今のところ3つかな。
・街灯が設置されない
 これは公道ではないので行政では設置されず、タクエーも設置する気がさらさらないという状況みたいです。

・強い雨が降ると道が水浸しになる
 先行12棟用に作られた道の設計が悪いのか、少し強い雨が降ると大きな水たまりができます。
 これが排水溝に流れていかないので、結構長く残ります。
 この問題は、実は家の建築に入る前から見えていた現象ですが、タクエーさんは直す気はないんでしょう。

・先行12棟用の道を、2期工事用の車両が通る
 私は購入者ではないので詳しい権利関係はわかりませんが、購入者の方が越してくる前は「この道は家を買った人たちが購入したものですから、その人たちのものです!」ってタクエー社員が強く主張していましたが、タクエー自身がその権利を侵すわけですねぇ。

2期分ももうだいぶ売れたみたいですけど、同じことを繰り返すんでしょうかね。
359: 周辺住民さん 
[2010-08-12 21:52:54]
鶴ヶ峰の物件ですが、「私道は購入者のもの」のはずなのに…2期分譲の大販売会の時には購入希望者を仲介業者が連れて入居済みの12棟を見学させてましたね。完売したと噂にきいたので今後はそのようなことはないのでしょうが…。

入居者が防犯灯や道路の修繕を希望したら「そちらの工事は終わってますから!」と言われてしまったようですし…売ってしまえば放りっぱなしのような印象を受けます。売る時は一生懸命なんですがねぇ。
360: 周辺住民さん 
[2010-08-12 22:12:55]
タクエーさんにとっては、契約が成立するまでが「お客様」なんですよ。
成立しちゃえば、あとはもう、ね。
361: 匿名 
[2010-08-14 22:32:50]
鶴ヶ峰って鶴ヶ峰の何処ですか?
362: 匿名 
[2010-08-30 18:05:39]
タクエー的には
鶴ヶ峰全部売ってから私道→公道にするように住民を説得する計画みたいね
363: 匿名さん 
[2010-08-30 21:27:31]
公道にして、道路の補修や街灯は横浜市や自治会に丸投げってことですかね?さすが、タクエーさんですね~。
364: ご近所さん 
[2010-08-30 22:46:26]
わたしもその噂をききました。
なんでも維持費がかかるって理由で説得するとか…

安全な私道だと思って買ったら、公道になって一般車が通り放題…。
365: 匿名 
[2010-09-03 07:43:38]
妙蓮寺の物件はまた微妙な場所に建つね。

しかも小型車って、フィットやマーチまで?
それとも軽自動車?
366: 匿名さん 
[2010-09-03 20:20:34]
妙蓮寺の物件ですが、土地(更地)として売ろうとしていたところですか?売れなかったから建売にしたんでしょうか。たしかに微妙な場所なんですよね。
367: 匿名さん 
[2010-09-03 21:41:38]
道路にも住宅ローンの抵当権が付いてるし、行き止まりの道路の場合、ほとんど公道移管は無理。

「地域の方が日常、通勤、通学、買物、病院、集会所など、へ行くための道路として利用されている私道」って制限があるので、基本的に通り抜け道路じゃなきゃ難しい。

(ただし、利用世帯数によっては、緩和されるらしいが)

368: ご近所さん 
[2010-09-06 09:34:54]
鶴ヶ峰の物件の私道の場合、公道から公道に通りぬける私道なので公道移管も可なのかもしれませんが…。ただ権利問題があるので難しいと思います。(私道の分の金額も含まれているわけですから。)

369: 匿名 
[2010-09-06 17:20:37]
タクエーはこの掲示板チェックしとるね

妙蓮寺の小型車→中型車に表記が変わっとる


ちなみに一般的に小型車って5ナンバー車のことなんよ

だからそのままでもよかったはずなのに、客受け気にして表記変えたのね
370: 周辺住民さん 
[2010-09-08 14:40:07]
鶴ヶ峰の物件、完売ときいていたのに契約までいかなかったのか再度不動産広告に載ってますね。けっこう売れ残っているみたいです。
でも敷地内に水が溜まる住宅は売れたみたいですね。今日の雨でも溜まってます(幕の隙間から見た範囲ですが)。購入した方はチェックしないんでしょうか?

横浜市もこれでOK出してるんだからどうしようもないですね。
371: ビギナーさん 
[2010-09-08 18:44:45]
もう売れているんでしょ?
たぶん不動産仲介業者の情報はタイムラグある関係では??
372: ビギナーさん 
[2010-09-08 19:56:00]
homesの情報なら、情報登録日を良く見よう。
情報登録日がカナリ古いよ
373: 購入検討中さん 
[2010-09-08 21:37:16]
鶴ヶ峰の物件の購入検討中です。敷地内に水が溜まっているのは、その敷地が低い位置にあるからでしょうか?1件だけですか?

今回は完売と聞いたので3期の購入を考えていますが、3期の土地も敷地内に水が溜まりますか?
374: 周辺住民さん 
[2010-09-08 23:56:45]
370です。地元の不動産屋2軒に広告が出てましたので、タイムラグがあるのかもしれません。先週末になって特定の物件に関してだけ貼りだされたので、契約までいかなかったのかもと思いました。(不動産屋の友人が「よくあること」と言っていたので…)

もし完売なら失礼しました。
375: 匿名 
[2010-09-10 14:26:12]
三期は古いアスファルトの上に直接盛り土してるように見えるけど、大丈夫なのかな?
普通はアスファルト除去してから立てるのかな?
よくわからないが
376: 周辺住民さん 
[2010-09-13 23:09:43]
三期の工事は来年だという噂をききました。横浜市が許可を下さない限り手をつけることはできないようなので、アスファルトを剥がすのはそれからではないかと思います。

377: 匿名 
[2010-09-22 21:11:55]
妙蓮寺の物件値下げしたね
378: 匿名 
[2010-09-28 01:20:41]
タクエーの物件は直ぐ売れちゃうね。
379: 周辺住民さん 
[2010-10-03 00:00:23]
鶴ヶ峰の現場ですが、夜中に不審者がうろついているのを目撃した方がいます。広い敷地は真っ暗だし、ゲートもないので誰でも自由に出入りできる状態なのですが…。一期の住宅のほうもうろついていたようなので、とても怖いです。
380: 匿名 
[2010-10-09 19:49:11]
ところで自社ビルを売りに出してる件その後どうなりましたか?詳しい方教えて下さい 少しでも不安がある所は外したいので建物は気に入ってるのですが
381: 匿名さん 
[2010-10-09 23:49:57]
この前、売りに出していた自社ビル3棟は売却済みのようです。今は鶴見のビルを売りに出しています。これで自社ビルは関内と横浜だけになりますね。
382: 匿名 
[2010-10-11 06:33:41]
381さん ありがとうございます
売りに出すと言う事は経営内容が厳しいのでしょうか?タクエーさんはゴルフ場の経営もしてるのだと 知り合いから聞きました ちょっと不安ですよね
383: 匿名 
[2010-10-11 12:20:20]
タクエーの物件はすぐに売れるから、経営状態が悪いという事は考えずらいんじゃない?
うちの近所の物件は基礎工事の時くらいに完売してたよ。
384: 匿名 
[2010-10-12 06:55:19]
383さん ありがとうございます 候補として 検討します 気に入った場所に出会えると良いのですけど
385: 匿名 
[2010-10-20 07:25:08]
建てれば完売 自社ビルも完売
終了
386: 匿名さん 
[2010-10-22 20:27:25]
383は社員の書き込み?定期的に見回っているようですね。
387: 匿名 
[2010-10-22 21:47:46]
↑タクエーの物件が人気があるのは事実だろ。
設備や仕様も建売の中では完全にワンラク上。
オレが家を探していたときに、不動産屋がタクエ−の物件は人気があるので早い段階で売れてしまうとよく言われたよ。
388: 匿名さん 
[2010-10-22 21:54:26]
安いから、こだわりのない人にすぐ売れるだけだよ。
389: 匿名 
[2010-10-22 23:16:31]
そうかも知れません
お陰でいい買い物ができました。満足してます
390: 匿名 
[2010-10-22 23:22:03]
>>388
そういう、あなたの家はどこで建てたんですか?
391: 匿名さん 
[2010-10-23 08:11:28]
このスレッドは、妙な書き込みが多いな。
書いてるのは、会社の人ですか?
392: 匿名 
[2010-10-23 10:50:41]
炊くエーに憧れて、住める人は幸せですね。抽選もないし。
394: 匿名 
[2010-10-25 09:05:24]
確かにタクエーもアーネストも一建設も建物は団栗の背くらべ。東栄住宅は分譲地によって仕様に差がかなりある。安く買えた土地にはそこそこ良い仕様の建物が建つが、無理して買った所は網戸すらオプション。タクエーがワンランク上というのは理解不能。
395: 匿名 
[2010-10-26 22:35:05]
アイランドキッチンを標準仕様にしていたり、ブロック調のパワーボートで通気工法にしていたり、バルコニーの半透明の目隠しなどタクエ−の装備はいい方だろ?
396: あ 
[2010-10-26 23:01:03]
ショセン建売
398: 匿名さん 
[2010-10-28 21:15:48]
ここの建物は見栄えがよくてちょっと安い。だから売れる。
売れてるもんだから社員の態度が生意気。クレーム対応もひどい。
立地が悪くて資産価値が低い。だから購入後に後悔する。
近隣との感覚が狭すぎ。駐車場も自転車を置く場所も無い場合が多いとか・・・。

最近の建物は、タクエーだろうが大手の注文住宅だろうが耐久性や品質は一緒。
設計屋が設計ソフトを使って設計する。それを材木屋がプレカットする。
それを組み立て屋(大工)が組み立てる。それだけです。
プラモデルと変わりません。

家を買うときは「自分にとっての住みやすさ」を追求するべきでしょう。
車やアウトドアが好きならば家の広さより車庫や庭の広さを。
電車を多く使うなら駅に近い家を。
など、譲れない条件は譲らないべきだと思います。

買うときは、タクエーも不動産屋も悪いところは言いませんからね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
399: 匿名 
[2010-10-28 22:22:30]
確かに、タクエーは建売りにしては建物が良くて価格を安めにしてるけど、立地はホントにビミョーな所が多い!
400: 匿名さん 
[2010-10-29 23:10:23]
あらら削除されてる。タクエーの社員が書き込みしていることは以前から既出のこと。それがバレたらマズイということですね。
401: 匿名さん 
[2010-11-04 18:09:41]
タクエーは最低です。

みなさんの書き込みの通りだと思います。

現場の対応もヒドイですが、会社にいる事務員などの対応もいい加減です。

連絡くれるようにことづけても連絡なんてすぐには来ない・・・態度も悪い。

すっぽかしもいいところです。

ショールームにいる年配の課長とかいう女性の対応なんていかがなものかと思います。売るったらそれまでって感じです。

不具合があったのでその課長に連絡したら、「メンテナンスの問い合わせ一覧渡しましたよね?」ですよ。

その課長が最初に対応したので担当かと思ったら、売ってしまえば・・・関係ないんだ。自分で下請けへ連絡してなんとかしろと言わんばかり。

もう少し、客に親切にしてもいいんじゃないかと思います。

402: 匿名さん 
[2010-11-04 18:12:21]
タクエーは信用できないと思います!
403: 匿名希望 
[2010-11-04 18:14:37]
タクエーは信頼できない会社だと心から思います。誠意もないですし。
404: ビギナーさん 
[2010-11-05 09:51:40]
クレームはきちんと対応してください!

あと近所の方たちの視線がなんとなく怖いと思っていたのですが…こちらの書き込みをみてようやくわかったような気がします。。
405: 匿名 
[2010-11-05 13:23:26]
どんなクレームに対応してくれないのですか?
参考にしたいので、具体的に教えていただけますか?
406: 匿名さん 
[2010-11-05 18:47:25]
405さんはタクエー社員さんですね。
407: 匿名 
[2010-11-05 21:03:27]
じゃ、406は競合ですね。
408: 匿名さん 
[2010-11-06 00:47:54]
タクエーって日曜休みだったよね?日曜日には書き込みがゴッソリ削除される悪寒。

妙蓮寺の物件もそうですが、たしかにタクエーは微妙な形状、立地の土地に建てることが多いですね。
409: 匿名 
[2010-11-06 11:07:13]
だから安い。
410: 匿名 
[2010-11-06 11:26:44]
社員と競合他社の書き込みばっかりだ
411: 匿名さん 
[2010-11-06 18:44:44]
火のないところに水煙
412: 近所をよく知る人 
[2010-11-06 21:34:28]
競合他社とは関係ないですが、近所の人間として、タクエーの評判は最悪です。他の地域でも同様のようです。トラブルを続発している会社なのでしょう。現場の職人さんも無茶苦茶いっていました。あらたな犠牲者が少しでも減りますように。
413: 匿名 
[2010-11-06 21:38:15]

鶴ヶ峰の近所なんですか?
414: 近所をよく知る人 
[2010-11-06 23:24:45]
413さん
鶴ヶ峰ではありません。別の場所ですが、もめてました。そこら中でもめている、ということでしょうか
415: 周辺住民さん 
[2010-11-07 00:06:15]
横浜市には行政指導を全く無視する業者が3,4社あるが、そのうちの一社がタクエー。
役人も呆れてたよ。
416: 匿名 
[2010-11-07 09:08:51]
行政指導は無視したら開発が出来ないでしょ?
いい加減な事を言うのはやめなよ。
417: 周辺住民さん 
[2010-11-07 18:20:46]
じゃ、横浜市にきいてみな。
418: 匿名 
[2010-11-07 19:50:34]
行政指導を全く無視されて、呆れているだけの役人がいるならそれこそ問題だ。
419: 匿名 
[2010-11-07 20:58:50]

その通りです。
420: 匿名 
[2010-11-07 22:43:59]
行政指導だからしょうがない。
421: 匿名さん 
[2010-11-08 07:59:49]
ビンボー人用
422: ご近所さん 
[2010-11-08 10:09:25]
他の地域でも苦情がきていて、指導しつづけているものの…というようなことを私も市役所の方から聞いたことがあります。地域の協定やガイドラインのようなものには、指導してもタクエーは全く無視だそうですよ。
このスレの最初のほうでも行政指導を守らないという書き込みがありますが、何年たっても体質は変わってないようですね。
423: 匿名さん 
[2010-11-09 08:53:16]
「地域の協定やガイドラインのようなもの」というのは、例えばどんな内容なのでしょうか?

また行政指導というのは、「公的機関からの具体的な施工指示」なのでしょうか?

それとも上記のような地域ルールを守りなさいというような「通達」なのでしょうか??

近隣にお住まいの、具体的なお話がわかるかた、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。
424: 匿名 
[2010-11-09 21:39:07]

教えてくれるわけないでしょ?
今まで、具体的な話が出てきた事がないし。
425: ご近所さん 
[2010-11-09 21:55:36]
424さん、少し前の書き込みから書かれておりますよ。たとえばゴミ捨て場一つにしても、タクエーはきちんとした手順をふんでおりません。横浜市の条例できめられている緑5%にあたる植樹も当初の計画ではされておらず、鶴ヶ峰では数々の陳情を横浜市に対しておこなってきました。

しかし、認可後ほとんど木はひきぬかれてしまいました。認可までは市も指導できるそうですが…。でもこれではせっかくの条例も絵に描いた餅。市はまるでたよりになりません。
426: 匿名 
[2010-11-09 22:55:56]
第三者の立場から、私見と推測です。鶴ヶ峰の場合は、今まで、県の土地だから建物は出来ないだろうと思って南側を空けないで家を作っていた人が、不満を言っているんじゃない? 南側に建物が出来るのが嫌なんでしょ?
家を建てるセオリーとして南側を空けるのは基本だよね。それを無視して家を作って、南側に家が出来て文句を言ってもしょうがないでしょ?
自分にとって南側は相手にとって北側だから、相手は北側のギリギリに家を作る。これは当たり前だよ。
実際に、私の家の南側の家もギリギリまで寄せて建ててるよ。当然、文句なんて言える訳がない、人の敷地内なんだしね。
でも、ちゃんと私は狭い土地でも、南側を空けて家を作りましたよ。

以上の事はあくまでも私の私見と推測です。
427: ご近所さん 
[2010-11-09 23:41:15]
みなさんおそらくタクエーのやり方に怒ってるんですよ。南側はもちろん、西側の家も東側の家もみんな怒ってましたからね。中には引っ越しを考えている方もいらっしゃいます。

このスレを最初から読んでみると近隣の方はみな同じような書き込みされてますね。
ちなみにこんなにこじれてしまった一因は担当者がさんざん近隣住民を馬鹿する発言をしていたこともあると思います。
428: 匿名さん 
[2010-11-10 21:49:57]
どんな業種の会社でも同じだけど、「コンプライアンス違反」の会社ってだめだよな。
まあ、市町村で住環境をよくするために決めた「約束事」を守るのだって、「コンプライアンス」の一種だろうな。
このスレでいろいろ書かれてるけど、具体的にどんなことなのか知りたいもんだ。
429: 匿名 
[2010-11-10 22:32:03]
基本的に建売業者は嫌われるものだよ。
誰だって、今まで、空き地だった隣地に家が出来たら嫌でしょ?
430: 匿名はん 
[2010-11-11 09:43:07]
工事で近所に迷惑をかけるのわかってるから挨拶まわりするんじゃない?それに関しては建売もHMも同じ。
タクエーは挨拶まわりひとつしない。ビラ入れるだけ。基本的には建売業者だって挨拶まわりはしてると思う。
431: 匿名さん 
[2010-11-12 12:48:59]
タクエーの木造住宅の屋上って、数年後に雨漏りしそうじゃない?防水工事とかちゃんとしてるのかね?
大体、木造で屋上作るって建築上あまり良いことじゃないと思うのですが…
432: e戸建てファンさん 
[2010-11-24 15:15:36]
ここは近隣住民の苦情が多いね。建売でこんなに近隣からの苦情が多いのって〇ーネスト〇ンくらいかと思ってたけど。
ま、住宅建てるのに挨拶するのは常識だよ。担当者がどうのって以前に会社の体質なんだろうね。
433: e戸建てファンさん 
[2010-11-24 15:32:09]
☓建売 → 建売スレ に訂正。ってか建売なのに何で一戸建て質問板にあるの?
434: 横浜在住 
[2011-01-14 23:08:14]
社員は金太郎飴の様に理屈っぽく暗い人ばかり、プライベートで友達いるのか?
435: 匿名さん 
[2011-01-17 11:14:07]
暗いかどうかはよくわかりませんが、ウソは平気でつきますね。前々から指摘されてますが。
436: 住まいに詳しい人 
[2011-01-18 18:31:32]
タクエーの鶴ヶ峰の物件。
買った人いるのでしょうね。

あの物件のお陰で、
仲介業者内でのタクエーの評判は最悪になったそうな。
(近所の仲介業者に聞いたはなしです。)

<事の真相>
最初の第一期の価格を発表する際に、
周辺の価格より数百万ほど安く販売してしまった。

ぎりぎりで上層部からの「待った」がかかったのだが、
止まらずに、売りに出してしまった。

第一期の際には、周辺の仲介業者の客付けを許していた。

しかし値付けに失敗した分を取り戻そうと、
第二期、第三期は、タクエーのOBの経営する仲介会社で独占販売。

第一期で客付けした仲介業者でさえ、現場の入口で客だけを奪う始末。
それに憤慨した仲介業者達は…(つづく)
437: 匿名 
[2011-01-18 23:46:24]
価格をつりあげようとした仲介業者が間に入れず、買った人が得して、仲介業者がタクエーをボロクソに言ってると言うことですね?
438: 匿名 
[2011-01-19 00:10:35]
タクエーが発表する前に仲介業者が価格を数百万安く発表したってことですか?つづきが書かれてないからよくわかりません。書くなら最後まで書いてほしいですね。(社員さんに消されるのがオチなんでしょうが。)

437さんは仲介業者を悪者扱いしてるみたいですが、タクエーは直売をやってるんだから、仲介業者を最初から入れなければゴタゴタしなかったのでは。実際はどうなんでしょうね?
439: 匿名 
[2011-01-19 00:54:39]
売り主の価格を無視したら、それこそ悪徳業者?
440: 匿名 
[2011-01-19 15:45:00]
たしか鶴ヶ峰の仲介をやっていたのは〇ン〇〇リー21、〇日土地〇〇など。タクエーではこういった仲介業者を悪徳業者として認定してるってことでOK?
441: 匿名 
[2011-01-19 17:13:14]
その仲介業者は、売り主の価格を無視するのですか?
442: 匿名 
[2011-01-19 21:11:08]
違うな。タクエー鶴ヶ峰を買った人は、なぜ強制的にファミリー企業を仲介させられたか考えなかったのだろうか。って事だろ?
普段は直売してるのに、わざわざ仲介通させられた。
それで3%+6万円を無理矢理搾取されてるのに。
普通の神経してたら、タクエーの怪しさにすぐに気付きそうだが。
443: 物件比較中さん 
[2011-01-19 23:36:08]
何かカラクリがありそうですね。
444: 匿名 
[2011-01-20 00:41:25]
問題大ありだろ?

関係者の仲介に、手数料まで払って家買うのは変だろ??
仲介って言っても実質的にはタクエーそのもの。
これは限りなく黒に近い灰色みたいな、、、黒か?

家って一生に何度も買うもんじゃないから、ちゃんと信頼出来る業者から買うべきだ。
ただでさえネットでユーザーから見放され始めてるのに、仲介業者からも見放されたら終わりだぜ。
445: 匿名 
[2011-01-20 20:03:51]
確かに信頼出来る相手から買うのは、住宅購入時のセオリーだね。

悪い心は人相に滲み出るって言うから、自分の感じた相手の印象とかも、実は良い判断材料だったりしてね。
446: 物件比較中さん 
[2011-01-22 21:44:07]
じゃ、仲介手数料もタクエーに入ってるってこと?
社員とみられる人物が仲介業者を悪徳業者に仕立てようとしてたみたいだけど、どっちが…て感じ。


447: 匿名 
[2011-01-24 12:27:09]
その仲介業者、ペーパーカンパニーですか?
448: 匿名 
[2011-01-24 12:36:00]
仮にこの情報が本当だとしたら更なるコンプライアンス違反なわけで、
簡単にコンプライアンス違反を犯す会社の物件が、
建築規準法に違反しないという確約は何もないですね・・・。
449: 匿名 
[2011-01-24 13:19:53]
社員さん、必死だね~。悪質なのはタクエーに決定。
450: 匿名 
[2011-01-26 21:12:04]
小倉の物件ってどうなったの??
最近でも情報サイトに登録されてるけど
売れたの?売れてないの?誰か知りませんか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる