注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか??パートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか??パートⅡ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-04 23:07:55
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/

アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2009-07-02 00:04:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか??パートⅡ

934: 入居済み住民さん 
[2010-12-14 19:36:34]
打合せ回数制限の話はもうしつこくない(結構ウンザリ)

無理に話題に上げる必要が無いようだけど

ネタが無いならほっとけば
935: 匿名さん 
[2010-12-17 18:07:16]
アサカワホームで建てなければ良かったとつくづく思う。
具体例を出せないのが歯痒いが、無駄なお金と、無駄な時間の浪費をし、人間不信になり、大事なものを失った。
936: 匿名さん 
[2010-12-17 19:31:34]
具体例を出せないなら書くな
937: 匿名さん 
[2010-12-18 10:24:46]
>>935
さて935さんは、いつ、どこの支店で建てられたのですか?
そしてアサカワのどんなところがいけなかったのでしょう?
勝手に妄想すると、
 営業がお願いした事をちゃんとやってくれない
 それを上司や本社にクレームしても誠意ある対応がない
 最後はお客の方を悪者扱い
 契約解除に応じてもらえず
 違約金の事を考えると不本意な建築をせざるおえなかった
なんていうことでしょうか?
トラブルの具体例は、これから検討される方のよい参考になりますから、
誰か特定されない範囲でぜひ書いてください。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
938: 匿名 
[2010-12-20 14:47:40]
ところで甲州街道駅横にアサカワさんがマンション建てますがどうなんでしょうか。
アサカワさんだけに安いのかな?
939: 浅川 
[2010-12-20 17:28:18]
アサカワで建てればすべてうまく行く
間違っても積水とかダイワはやめれ
941: 匿名 
[2010-12-27 06:39:36]
今年はアサカワさんで嫌な思いましたが、さらにローコストで内容的にも満足のいくとこで建てる事が出来ました。
ある意味感謝しています。
アサカワホーム様ありがとうございました。
943: 匿名さん 
[2010-12-28 22:03:54]
それにしても941さんは結果オーライでヨカッッタですね。
来年は、嫌な思いをする人が少しでも少なくなるように、
アサカワホームにはもっともっと精進して欲しいと思います。
早く、みんなに愛されるアサカワホームになってください。
944: 匿名さん 
[2011-01-01 12:08:31]
皆さん、明けましておめでとうございます。
アサカワホームとアサカワホームに係わる方々にとって、今年はどんな年になるでしょうね。

もしかしたら経営陣は、「卯」にあやかって飛躍の年にしたいなんて考えているかもしれませんが、
そのためには、もっともっとサービスの改善が必要でしょうね。少なくとも、お客とトラブルを
起こしているようじゃダメでしょう。
私としては、トラブルになって嫌な思いをする施主が、昨年よりも少なくなることを願うばかりです。

井坂さん
打ち合わせに回数制限なんて、ホントひどい事だと思います。会社の都合を押し付けたお客無視もいいところ。アサカワホームに2度と同じような事をさせないためにも、回数制限のあった事実をしつこく何度も書いて、
そしてアサカワホームに思い知らせてやって下さい。お客をバカにしたような対応をすれば、
世間からどんなしっぺ返しを受けるのかを!

後藤さん
にゃんたるホームの完成おめでとうございます。
新居で迎えるお正月は、さぞや気持ちの良い事でしょうね。羨ましいです。

浅川のおじいちゃん
お餅は、喉に詰まらせないように、小さくちぎって食べるんですよ。
長生きして下さいね。
945: 匿名さん 
[2011-01-02 17:13:35]
回数制限ってそんなに酷いですかねえ?
基本的にはアサカワホームさんだって契約欲しいですからね。
ある程度まで勧めた案件は経費費やしている訳ですし
なるべく取りたいと思うのが人情でしょう。
それを断ち切る訳ですから彼らもリスクを負っている訳で…。
(ここまで怒らせてしまうのは、持っていき方が下手と言うより他ありませんが(苦笑))

きっと営業さんとの相性が悪いor客層的にこのまま続けていても
利益確保が厳しいとの判断でしょう。
(大手HMもビルダーも一般的に高額の契約or営業との相性がよければ、多少の無理はききますよ)
回数制限はやんわりとお断りの意味ですよ。

騒いだり、ぐじぐじ拘っていても時間の無駄に思いますがいかがでしょう。
あなたのこだわりやわがままを少ないながらも受け入れてくれる所が
きっとあるはずですよ。次をお探しになるのが懸命です。
946: 匿名 
[2011-01-03 08:08:20]
都市計画道路予定地に分譲されているけど、立ち退き料で儲かるもんなの?
953: 周辺住民さん 
[2011-01-06 20:28:22]
横浜の平沼橋にモデルハウスを建設中ですね。
どんなハウスになるのか、ちょっと気になってます。
958: 匿名 
[2011-01-07 07:31:49]
956
悪口言う人が具体的でない理由気になりますか?
具体的に書いてアサカワさんから特定され、紹介された知人や不動産屋にも迷惑がおよぶ事です。
また新たな建築先教える事で特定される恐れが高まりますのでこれも避けておきたい。
また、話しがいつまでも具体的で無いからおかしいとか思われるかもしれませんが特定される事による不利益が多くメリットは無い。
他の被害者の方々も同じような事情だと思いますよ。
そういう意味では相模原のKさんは勇気ある行動だと思います。

一方、絶賛するブログ書いている方々はアフィリエイト収入やいい加減な工事をされない為の抑止力になる。
何より自分が保有するであろう建物が悪名高いと言われるは是が非でも避けたいでしょう。
肯定派はアンチと違ってメリットが絶大です。
960: 匿名さん 
[2011-01-09 00:48:13]
不満でいっぱいの方々、もう少し具体的に書いてくれるといいのにねえ、
ののしっているだけでは参考にもならないから。
962: K 
[2011-01-12 11:22:08]
2009年の12月に土地を購入し、2010年の12月に完成しました。
住み始めて間もないので、耐久性やアフターサービスについてはコメントできませんが、
建築過程の打ち合わせや、営業担当者様、現場スタッフのご対応に大変満足しています。
細かいところでの行き違いや、現場での施行ミスなどゼロではありませんでしたが、
その都度、細かくご対応頂き、最終的には全てこちらの希望を汲んでくれました。
(ミスがあったおかげで色々サービスしてくれたりもして逆に嬉しかったり…)

個人的な印象としては、「アサカワホーム」がどうこうというよりも、
営業担当者さんで全て決まるように思いました。
うちを担当して頂いた、H支店のY氏に感謝です。
963: 匿名さん 
[2011-01-12 21:22:58]
962さん良かったですね!
要は営業が自分と相性が良いかが家造りの第一歩だと思います!
営業はあなたの家の
プロデューサーだと思った方がいいです。
あなたのこだわりや感性を理解してくれない人を間違っても選んではダメです。

一流ハウスメーカーでも展示場で最初に担当してくれた営業に
なってしまうようです。
自分のこだわりを全く理解してくれないような
相性の合わない営業にあたり、涙を飲んだ友人を知っています。



964: 匿名さん 
[2011-01-13 22:39:17]
>962,963
皆さんは、これを読んで安心できますか?
良い営業に当たればいいけれど、そうでなかったらどうなっちゃうんでしょうか?
何千万もする商品を購入するのだから、「相性が合わない営業に当たって残念でしたね」ではすまされないですよね。

契約書は施主と会社代表取締役社長との契約になっていて、営業個人と契約を結んでいるわけじゃないんです。
だから、全ての施主に対して均質なサービスを提供することを会社として保証するのが筋。そしてトラブルの責任は全て社長さんにある。
そのくらいの心構えでやってもらわないと困りますよね。
966: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 08:27:27]
アサカワホームで建てました。何度も打ち合わせを重ね、納得行く家がたちました。暖かく住みやすいです。思い違いなどはもちろんありましたが、擦り合わせして、結果問題なかったです。
比較的リーズナブルで品質は良いハウスメーカーだという印象を持っています。
969: 匿名さん 
[2011-01-16 23:52:36]
>安いんだからしょうがないでしょ というのがアサカワホームの考え方です。
アサカワホームくらいの規模にもなれば、こんな考えは消費者から許してもらえないというのが
判らないんですかね。
もしこれからも、こういう独自の考えを貫こうとするならば、十分な説明が必要でしょう。
例えば、『私どもアサカワホームでは、注文の多い面倒くさいお客様はお断りしています。
そのために打合せ回数制限という制度を設けており、5回の打合せで決めていただけないお客様は、
それ以後の打合せをお断りするか、有料とさせて頂くことがあります。予めご了承ください』なんて
ホームページに載せればいいんですよ。
そうしないと、アサカワホームは不誠実、悪徳、お客軽視なんて思われてしまいますよ。
だって他にこんなバカな事している会社はないんですから。
971: 匿名さん 
[2011-01-19 09:36:12]
結局の所、最初に担当してくれた営業が
自分達とマッチする人物か見極める目が必要かと思うよ、
安いのは安いなりだから金額以上のサービスを要求するのは厳しいよね。
参考まで

http://www.iiuchi.info/300/ent92.html

マックとファミレスと料亭がそれぞれ金額で住み分けられているのと
同じようにハウスメーカーも悲しいかな住み分けされているんですよ。

○ナホームに入って、予算をいった途端
説明もほどほどにアサカワを勧めてくれたからね(苦笑)
972: 匿名さん 
[2011-01-20 08:58:26]
現実は971さんの言う通りなのかもしれないけれど、営業次第なんてのを放置しているようでは
経営者がダメでしょう。

”アサカワホーム”でググルと、このe戸建て含めて最初のページにネガティブな情報が出てきます。

例えばコレ↓
 http://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/z324.html

後藤さんがいくらブログで褒め称えてもそんなのヒットしませんから、それで信頼回復なんて
期待できないでしょう。
973: 入居済み住民さん 
[2011-01-22 23:45:25]
わたしは、某ハウスメーカー勤務ですが、アサカワに住んでます。
そりゃ、うちで買えれば良かったかもしれませんが、社員のほとんどが
建売住宅かローコストといわれる住宅に住んでいます。
土地から買うと5000万円6000万円7000万円とかありえない話なので、
だいたい年収1000万クラスか贈与たっぷりで買って頂くケースが多いです。
そういう意味ではアサカワさんの満足度は高いと思うし
予算的にもありがたいです。
安いんだからしょうがないでしょ。
っていうより、そんなに安くていいんですか?
と思いますよ。
うちも、高いからこそ、色々書かれると思っていましたが、
結局どこにでもいるということ。
高くても安くても同じですね。
満足できる人は幸せです。
満足できない人は一生欲求不満ということ。


関係ない話でごめんなさい。
皆さんの幸せをお祈り申し上げます。
975: 匿名さん 
[2011-01-24 01:10:39]
アサカワの問題は、家自体の事ではないのです。
お客の要望を聞いてそれを取り入れるとか、ちゃんとした接客対応をするというような事が
出来ていないのが問題なのです。全部がそうじゃないのかもしれませんが、そういう支店が
あったという事と、それを本社にクレームしてもきちんと対応しようという姿勢は見られなかった。
こういう事は、安いから仕方がないということではないと思います。


978: 匿名 
[2011-02-02 12:36:08]
だいぶトサカにきたみたいだね♬
基礎がショぼいのは誰が見ても一目瞭然
立ち上がりも低いし、幅も狭い
合版はベニヤみたいだし、断熱材本当に入れるのかって感じ
あと、あなたのように暇人ではないんで、貴重な昼間にチョイと見には行けないんですよね~
984: 匿名さん 
[2011-02-02 23:56:57]
976さん。注文住宅でさえ、建売仕様と揶揄されるアサカワホームの建売りですよ。
流行の最先端の、すばらしい家しか載っていない雑誌で知識を仕入れた素人さんが見たら
ショボク思えてしまうのは仕方がないでしょう。

でも何の問題もないんですよ。最低限、建築基準法は守っているんですから。
それに、お客が安い家を望んでいるんだからしょうがないじゃないですか。
安い物がそれなりというのは当然ですよ。文句を言うなら、もっとお金出してください。

きっとアサカワホームはこんな風に思っているんじゃないかな。
ちなみに私はかつてアサカワホームのお客でした。だから、よーくわかるんです。
977、979、981がアサカワホームの関係者だったとしてもまったく驚きません。
そういう所です。
986: 匿名 
[2011-02-03 18:15:56]
アサカワだって後藤さんちみたいな素敵なおうちが建てられますよ
994: 匿名さん 
[2011-02-07 00:20:22]
今度、厚木工事センターを開設するんだそうで、それにともなって協力業者を募集しているみたい。
ホームページに載ってましたが、今週末に「協力業者合同説明会」なんてのを開催したらしいです。
以前、社長みずからが後で施工単価を値切ってきたなんてことが書かれていたけれども、
そんな会社の説明会に、いったいどのくらいのが業者が集まったんでしょうね?
995: 匿名さん 
[2011-02-07 19:43:01]
とある不動産屋から聞いた話しでは、この会社の社長さんは仕事大好きで大変働き者だそうです。
不動産屋に注文住宅の勧誘のお願いとかでも直々に行きプレゼンも自らしていかれる。
クレーム対応もこじれると自ら交渉にあたって火に油注ぐのと、営業の進捗も一棟単位で管理する熱の入れよう。
この辺りがその辺の会社と違う点。
厳しい社長さんが引退すれば悪評は減るだろうけど経営が傾きかねないから手が抜けない。
こんな会社です。
ご参考まで。
996: 匿名 
[2011-02-11 08:02:04]
素人ですが、基礎がしょぼいとかぺらぺらとか本当ですか?
よく売れてるみたいですけど…
997: 入居済み住民さん 
[2011-02-11 16:18:04]
批判してる人の基準が良く判らないですが
パワービルダーとして見ると普通だと思いますよ。
何処と比べて薄いだとかぺらぺらと言ってるか是非知りたいですね。
1002: 匿名 
[2011-02-12 23:05:28]
安くないよ
補修費や弁護士費用、訴訟費あわせたら大手でたつよ
精神的ダメージも相当なもの
安かろう悪かろうそのままですわ
1003: 匿名さん 
[2011-02-13 00:14:43]
>>1002
パートⅠの方に裁判をされた方の話がありましたが、他にも裁判になった方が沢山いるのでしょうか?
「アサカワホーム 裁判」や「アサカワホーム 訴訟」で検索してみましたが、パートⅠの他には
裁判になったという話は見つかりませんでした。それとも、表に出てこないだけで、実は裁判沙汰が
多いところなのでしょうか?
1004: 匿名 
[2011-02-13 22:58:09]
普通トラブルになっても裁判までするのは本当に一握りでほとんどは泣き寝入りでしょ。
裁判の心配はまったく要りませんよ。
1005: 匿名さん 
[2011-02-14 01:32:06]
>>1004
トラブルになったとしても、アサカワホームの方が泣き寝入りする事の方が多いという意味でしょうか?

ミスやトラブルが多いのは困りますが、それでも最終的には譲歩してくれて、納得のいく対応を
してくれるような会社だったら良いです。でもパートⅠを読んだら、そんな感じは受けませんでした。
逆に、徹底的に争う会社のような感じがしました。
実際のところはどうなんでしょう。他に裁判された方は本当にいらっしゃらないのでしょうか?
1007: 匿名さん 
[2011-02-16 00:50:02]
レスが1000件を超えていますね。1000件を超えたら新しいスレッドに切り替えるという
ルールがあるみたいですが、新スレッドの立ち上げは管理人さんがやられるのでしょうか?
勝手に新スレッドを立てても良いなら、立てちゃいますけど。
1008: 匿名 
[2011-02-17 00:08:48]
アサカワとアーネストワンはどっちが良いのかね?
1010: 匿名さん 
[2011-02-17 22:51:09]
アサカワホームとトラブルになった方の情報。
裁判にまでなったという方の情報はありませんか?
1014: ところが 
[2011-02-27 00:52:29]
横浜の平沼橋にあるプラザ横浜展示場に現在、モデルハウスを建ててますよ。

注文住宅やる気満々なんじゃないですか。
1016: 匿名さん 
[2011-03-04 23:07:55]
新スレッド立てました

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/152254/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる