一戸建て何でも質問掲示板「無添加住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 無添加住宅ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-22 22:17:57
 削除依頼 投稿する

テレビでやってるんだけど

http://www.a-h.jp/mutenka/
http://www.kiinghome.co.jp/
http://www.kurimoto-ci.co.jp/

[スレ作成日時]2004-03-19 09:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

無添加住宅ってどうですか?

841: 匿名さん 
[2016-01-20 05:49:45]
代理店によっては気密シートを施工して気密性を上げてるところもありますよ。
ですが個人的にはそんなことより窓の性能を上げる方がよほど効果的かと思います。
無添加住宅としては樹脂よりアルミの方がいいってことなんでしょうけど、暖かさも健康につながりますからね。
842: 匿名さん 
[2016-01-20 07:53:35]
窓性能を上げようが断熱性を上げようが気流止めが無ければ寒いです。
窓を開けてると同じですから性能の良い窓でも寒くなります。
一番大事なのは気密性です。
843: 匿名さん 
[2016-02-08 21:33:31]
>842
840が暖かいって言ってるよ。

そもそも家の高気密化によって化学物質が溜りがちになったのがシックハウスの原因の一つでもあるんだからさ。
あえて気密性を高めてない無添加に対して気密性が低いって批判は意味ない。
考えが古いから気密性を高めないわけじゃない。そんなこと建ててから言うなよ。
844: 匿名さん 
[2016-02-08 21:38:05]
まあ、中途半端な家なんだよな。残念無念。
845: 販売関係者さん [男性 30代] 
[2016-02-23 13:45:12]
こういう所のスレ信じる前に実物を見た方がいい!
ただ、代理店選びは大切っていうのは本当だと思う。
プランもデザインも施工も価格も代理店によって大きな差があるのが実情。
そこが無添加住宅の弱点だと思う。

846: 匿名さん 
[2016-02-23 16:52:26]
>843
>そんなこと建ててから言うなよ。
暖房しても寒さが酷いなら信用出来る大工等に見て貰え。
気流止めが無ければ施工して貰え、格段に良くなる。
847: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2016-02-29 11:51:20]
半年点検が過ぎ、一年点検の葉書を受け取りました。
JIO日本住宅保証検査機構の方がチェックし工務店へ連絡という流れですが、修正箇所が見つかっても工務店側が来ることは一度もありませんでした。
一年点検もチェックだけで工務店は来ないと思います。
ひどい工務店はあります。
これ以上被害にあう方が出ませんように。
848: 匿名さん 
[2016-02-29 12:41:19]
>これ以上被害にあう方が出ませんように。
地域と工務店名を明かすのが良いのでは?
此処のスレで無いだろうが工務店に弁明させる。
849: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-03-13 16:45:42]
無添加の家を売り飛ばしたい気分です。
先日、ビックサイトで行われた、建築建材展2016で自然素材の塗り壁のメーカーさんと話した時に無添加の漆喰が剝げ落ちることを話すと、そのメーカーさんは施工部隊もあって、わけあって無添加住宅の漆喰の施工の下請けもしているという話で、無添加さんの漆喰はすさの替わりに動物の毛を混ぜて塗っている(無添加から支給されるオリジナル漆喰にすでに混入させている)ということでした。たぶん豚の毛だと言ってました。それも大量に入っているそうです。
シックハウスとかアレルギーの人でも安心して住める家ということなのですが、まさかアレルギーの原因物質が混入しているとは思いませんでした。動物の毛に囲まれて生活していると思うとぞっとします。
実は入居後シックハウスは問題なくなりましたが、家族が替わり替わり、風邪のような症状が出るけど熱や怠さは出ないというのが続いてます。アレルギー反応のかな?
施工の工務店だけでなく、本部も酷いということです。
これ以上被害にあう方が出ませんように。
850: 匿名さん 
[2016-03-13 17:19:48]
嘘つくと訴えられますよ。これは営業妨害です無添加住宅の方宜しくお願いいたします。
851: 匿名さん 
[2016-03-13 21:54:16]
ほれ。
ttp://kaneshika.blog91.fc2.com/blog-entry-12.html
852: 匿名さん 
[2016-03-14 21:50:47]
動物の毛がダメってことはウールセーターや羽毛布団もダメなの?
853: 匿名さん 
[2016-03-14 22:32:01]
豚の毛ですよ、豚の毛・・・
獣毛に包まれた快適な暮らしww
854: 匿名さん 
[2016-03-14 23:36:18]
気持ちの問題じゃなくてアレルギーが大丈夫か聞いてるんだけど。
それと動物の毛を使ってたとして、どうして豚の毛と分かったんだろ?
855: 匿名さん 
[2016-03-14 23:56:04]
だから動物の毛じゃないから。
856: 匿名さん 
[2016-03-15 07:09:40]
>855
>850
>嘘つくと訴えられますよ。
脅迫?口封じを狙って脅かしといて、シャーシャーと、
何を言っても証拠を出さなければ、今され信用されません。
857: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-15 08:02:24]
私は動物アレルギーなどはないですけど、外壁に獣毛が使われているとしたら、避けたいですね。
858: 匿名さん 
[2016-03-15 22:03:27]
嫌がらせの書き込みする人って何が目的なのでしょうか不思議です。心が病んでいるのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる