一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部
 

広告を掲載

匿名第2係長 [更新日時] 2011-02-26 09:01:57
 

注文住宅を建てた皆さん、
建ててから「こうすればよかった」「建ててから気づいた」
結構ありませんか?

注文住宅に関するものならジャンルを問いません。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/

[スレ作成日時]2009-04-06 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会第2部

2: ただ今建築中 
[2009-04-06 12:19:00]
便器の中が白やアイボリー以外だと血尿や血便などが出ても気が付きにくいそうです。外側だけなら壁紙に合わせればOKじゃないんですか?
3: 匿名さん 
[2009-04-06 13:55:00]
やはりこのスレは、できるだけ、突っ込み・反論は無しでお願いしたいです。
建てちゃった人の言いっぱなし、反省会の場にしてほしいです。

お勧め(自慢)のある方には、こちらもありますので↓

「これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18341/
4: 入居済み住民さん 
[2009-04-06 16:45:00]
トイレの壁紙をブルー系の花柄に・・・
魔が差したとしか言いようがありません。

食洗機の場所というか、向き。LDK中臭くなります。

LDKじゃなくてL+DKにすればよかった。なんだLDKって。使いにくいなー

建て直したい。毎回宝くじ買ってます。
5: 匿名さん 
[2009-04-06 19:39:00]
今じゃ24時間換気システムって物が義務付けられてるから匂いなんて何も気にならないはずだが。
6: 入居済み住民さん 
[2009-04-06 21:22:00]
防音効果が高い大手HMの建物。シャッターも閉めて寝ていたら、あまりにも外と遮断されてしまい寝坊ばかり。
人間というのは、太陽や物音が必要な生物だと実感。やむなくシャッターを開けて寝るように。電動シャッターが無駄になってしまった。
7: 匿名さん 
[2009-04-06 21:24:00]
平家がよかった
8: 匿名さん 
[2009-04-06 21:59:00]
夫と家作りに対する姿勢や考え方が違って、喧嘩ばかり・・・
喧嘩するのも面倒なのでついつい譲ってしまった。
譲った部分の全てが不満。
9: もも 
[2009-04-06 22:50:00]
まだ建てていなくて申し訳ないのですが、義母、父とMHを見に行って1件目のMHで、その日に仮契約になった
私達夫婦にはかなりいい加減なMHなので解約しようとしたが、 義母父にはいい顔をし理解してもらえず、建てる事になってしまった…
MHなんて見に行かなきゃ良かった(号泣)
10: 匿名さん 
[2009-04-06 22:56:00]
源氏がよかった
11: 匿名さん 
[2009-04-06 23:00:00]
キッチンに備え付けの食洗機を業者に任せたら小さかった。備え付けでなくても良かったかも。
12: 匿名さん 
[2009-04-06 23:24:00]
そうだそうだ、この調子!
みんなで悔やもうぜっ!
13: 匿名さん 
[2009-04-07 01:37:00]
約一名アホがいる うけた
誰もが言いたくても黙ってるのに
書いちまった・・・

やっちまったなあ!
14: 匿名さん 
[2009-04-07 02:35:00]
仮契約ってことは●条工務店さんかな?
15: 契約済みさん 
[2009-04-07 09:08:00]
2階トイレの壁紙。
まだ建築工事こそ始まってないが、「そこだけは選ばせて!」という娘が選んだ、
白地にブルーとシルバーのあまりに微妙な花柄の壁紙・・・
本当はもっとシンプルでありたかったのに。
誘導して替えたいところだけど、どうしたものか・・・
16: サラリーマンさん 
[2009-04-07 12:33:00]
玄関ホールを広く(玄関をポーチの方にずらした)したので、その分ポーチが狭くなってしまい、
玄関扉の開閉時にポーチの隅っこまで下がらなければいけなくなり、ちょっと窮屈になってしまった。
17: ピギナーさん 
[2009-04-07 13:12:00]
私は2階のトイレを付けなければよかったと思いました。
みなさんには2階のトイレを付けないことをお勧めします。
どうせ使わないですよ。
邪魔ですよ。
夜中にうるさいですよ。
18: 匿名さん 
[2009-04-07 18:22:00]
釣られない 釣られない
19: 匿名さん 
[2009-04-07 18:25:00]
17さんトイレに戻りなさい、迷惑だよ。
20: 匿名さん 
[2009-04-07 18:26:00]
じゃあ学校の校舎もトイレは一階だけにしようぜ。
21: 匿名さん 
[2009-04-07 19:23:00]
HMにもよるのですが‥私の場合、設計士の提案は謙虚に受け入れるべきでした。
素人が素人なりの発想をしても、何十何百を手掛けた専門家は色んな想定や利便性を考慮した上で
図面化していると思います。。あとで言う通りにした方がよかったのに!!
って事が多々ありますので、自分の案にした場合の「リスク」は? って素直に投げかけた方が
無難だと思います。CADで遊んでるわけじゃないと思いますので、、
念のため私は施主ですので、設計士の叫びではありません。
22: 築1年 
[2009-04-08 00:15:00]
ウチの設計士、地鎮祭で最後に会って以来、一度も家に来なかった。
いちおう自分が設計を担当した家なんだから、完成したら、
どんな家ができたのか、1回くらい見に来てもいいのにさ。
ふん!どうせウチは小さくてつまらない家ですよ!
23: 入居予定さん 
[2009-04-08 02:38:00]
まだ住んでいないのですが・・・

反省点:
・家の外壁を微妙なツートンカラーにした。
・収納内部の可動棚が天井まであるものと勝手に思っていた。
・書斎やダイニングの窓が大きかった。
・階段の上り口のスペースをもう少し取りたかった。
・窓の位置が左右対称になっていないところがあった。
・外構の話を詰めないで建物を建ててしまった。
・やや大きめな家を建てて、暖まるまで中が寒い。

設計図をもっと熟読すべきでした。
24: 匿名さん 
[2009-04-08 06:52:00]
うちの設計士は2階のトイレをプランしてきました。
私は要らないと思いつつ設計士のプラン通りにしてしまいました。
住んでみて、やっぱり2階のトイレは使いませんでした。
25: 匿名第2係長 
[2009-04-08 09:35:00]
床を無垢にしたが、キズ、へこみ、伸縮による隙間、面倒なワックス塗り、
家内の希望でそうしたが、自分は無垢でない普通のフローリングでよかった。
夫婦の意見が違う場合、どこを譲るかは難しいね。
26: しげお 
[2009-04-08 10:45:00]
「炭」を売りにしてるメーカーあるでしょ?あそこの分譲地に行くと
家の話しないで、土地の話ばかりされました。モデルはおもったよ臭いがして残念。
27: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 18:14:00]
No.8さん、私もまったく同じ。
28: 匿名さん 
[2009-04-08 19:29:00]
反省
床を白色にしたら、毛が目立って掃除が大変。
ローンを払い続けるのが大変!まだまだ先が長いなぁー。家を建てなきゃ良かった。
29: 匿名さん 
[2009-04-08 19:34:00]
家建てて、離婚しました。
30: 匿名さん 
[2009-04-08 19:54:00]
結婚前に、建てました!
2人で話し合い友人をもてなしたいのでLDは広~~くして
56平米チョイにしました。
とても開放感あり素敵ですが結婚が無くなったので、
ほぼLDで生活しています。
31: 築二年目 
[2009-04-08 20:22:00]
家もリビング広くとっておまけに吹き抜けつくってリビング階段で開放感はあるけど…冬なかなか暖房効かないし…夏もクーラーあまり効かないし…!あ~あもう一回立て直したい!無理だけと…!注文住宅って難しいですね、
32: 匿名さん 
[2009-04-08 22:30:00]
吹き抜けなのに高気密高断熱住宅にしなかったんですね、それは残念でしたね。
33: 匿名さん 
[2009-04-08 22:36:00]
その突っ込みいらないし。
34: 匿名さん 
[2009-04-09 06:20:00]
営業にだまされ高気密高断熱を過信してるやつは失敗する
魔法瓶とかエアコン一台で家中、Tシャツ一枚、これらはどの営業もいうから。
そもそも魔法瓶って真空断熱。
35: 匿名さん 
[2009-04-09 07:51:00]
また可哀想な中中住宅で建てた人が出ましたね…
36: 匿名さん 
[2009-04-09 10:36:00]
庭を広くとるより車2台がゆったり駐車できるスペースを確保すればよかった
37: 匿名さん 
[2009-04-09 10:47:00]
自分ち用の駐車スペース分に加え、お客様用一台分のスペースも確保して置かないと、今は路駐が厳しいから、お客様も気軽に来れなくなっちゃうからあった方がいいと思います。
住宅地になら、なおのこと迷惑かかるだろうし。
38: 匿名さん 
[2009-04-09 12:15:00]
やはり自由設計注文住宅って後悔する事が多いようですね!何か気に入った間取りの建て売り買ったほうが良かったかも!
39: 通行人 
[2009-04-09 12:22:00]
34さんは東海地方ですか?
40: 匿名さん 
[2009-04-09 12:46:00]
>38
建売=最初から仕様が決まっており不都合にもそこそこ妥協しているので入居後の後悔は少ない

注文=最初は考えられる限りの造りにして妥協をしてないが入居後の後悔が大きい
41: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 12:57:00]
東側の朝日が入る場所にダイニングを配置すべきだった。

ダイニングは西側なので、日が入らず、朝は暗くて電気が必要です。

東側だったら、朝日が注ぎ込んで、気持ちよかっただろうなと思います。
42: 購入検討中さん 
[2009-04-09 17:42:00]
間取りうんぬんで注文にするんじゃないんだよな。
建売よりは、注文の方が欠陥のリスクが低い(ゼロとは言わない)から
高いけど注文にするんだよ。
43: 匿名さん 
[2009-04-09 18:21:00]
やっぱり注文より建て売りのほうが欠陥が多いのかな?何故だろう?
44: 匿名さん 
[2009-04-09 18:45:00]
>43

やはり建て売りは利益を建物で上げるため、安いなりの建物になるからです。
極端のことをいえば、一番安い建材を使っているところも多いようです。
お金があるなら建て売りは基本的にお勧めできないです。
45: 匿名さん 
[2009-04-09 20:38:00]
シャッターは電動にすればよかった。あと、1階の窓にシャッターをつけると防犯上、心に安心感がでます。お勧めです。
46: 匿名さん 
[2009-04-09 21:05:00]
2階建ての南面2階にリビングを配置したのですが、とても明るく快適なのですが
子供が、いつの間にか出かけて、いつの間にか帰ってたりと・・・
困りものです。
47: 入居予定さん 
[2009-04-09 22:02:00]
LDKが狭い!狭すぎる!
24畳ってまあまあの広さだと思っていたら、まともにソファーすら置けない。
和室の24畳の感じを想像していたら、とんでもなかった。
玄関も階段も狭い!!設計図見ただけじゃ全然わからない。
せっかくの夢に描いた注文住宅なのに入居前からがっかり…
とても友人をお招きしたいと言う気持ちになれないや。
48: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 22:11:00]
防犯用にと勝手口の左右に付けた2個のブラケットライト。
1つはセンサー付きで1つは普通のタイプ。
「連動して点灯するからセンサー付きは1つでいいですよ」
と言われ、電工のショールームでもその旨を伝えての器具決定致をしました。

連動で点灯はしますよ、点灯は・・・
けど消灯は別ってどういうこと!
センサー付きが自動消灯した後も連動した方は一晩中点きっぱなし・・・

ハウスメーカー曰く、「消灯は連動しませんので、スイッチで切って下さい。
普通です。」ってこれ本当なの・・・
「調べてみて解決策があれば連絡します」から1週間、今夜も勝手口から
外のゴミ箱へ行くたびにスイッチをOFFにして、もう一回ONにして・・・
両方センサー無しの方が楽でしょ!
49: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 00:08:00]
地震に強く、設計もよかったので大手HMで二世帯住宅を建築。
3階建てなので、迫力がある建物が完成。

同じ保育園のお母さんでやたらそのことで、つっかかってくる人がいて、うざくて仕方がない。
50: 入居済み住民さん 
[2009-04-10 00:21:00]
ああ、うちも48さんみたいな失敗、屋外照明でありました。
住んでから数ヵ月後、照明ごと有償で付け替えました。2万5千円也。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる