一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-03-11 19:10:27
 

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

[スレ作成日時]2007-11-01 15:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス

807: 匿名さん 
[2010-11-16 20:38:15]
オール電化の人達が、ガス爆発!ってレスしないのは~
まだ電気料金が高い時間帯だから、パソコンも立ち上げれずに、
気付かないからですかー夜行性は体に悪いと思いますよ!
子供の教育にも良くはないなー
808: 匿名さん 
[2010-11-16 20:40:22]
オール電化の人って火がどうこうっていうより、光熱費が削減できる、掃除がしやすい、ローンが安くなる
とかで選んでると思うんだけどね。ウチなんかガスがいいんだけどさ、あんまりプロパンが高くて仕方なしIH
使ってるよ! 
809: 匿名さん 
[2010-11-16 20:44:40]
うちは全ての家事作業は深夜にすることにしてまっす。

近所には迷惑かもしれんが、節約するにはこれが一番。
料理洗濯風呂は全部夜中です。
照明も決められた時間になるまで消灯のまま。

かなり節約できるよ!
810: 匿名さん 
[2010-11-16 20:49:46]
ガス中毒者が一人で必死に連投書き込みしてるスレになってる。
言ってること意味不明だし、とにかく支離滅裂な文章だし。

811: 匿名さん 
[2010-11-16 20:52:06]
>810、お前ばかじゃねー
ガス中毒なら死んでるぞ!
電磁波浴びて脳腫瘍かー

頭わりーね!
812: 匿名 
[2010-11-16 20:56:54]
電磁波中毒者が一人で必死に連投書き込みしてるスレになってる。
言ってること意味不明だし、とにかく支離滅裂な文章だし。
813: 匿名 
[2010-11-16 21:04:08]
我が家は深夜電力蓄熱の床暖房を使用したかったのでオール電化にしました。ソーラー無しで寒冷地に居住。

深夜電力の殆んどは、床暖房とエコキュートと早朝に洗濯機を動かしているのみで1ヶ月900k位。
主婦で1日中家にいますが、日中はフローリングワイパーや箒を使用して掃除をしたり、ダイナモで充電出来るラジオで音楽を流しているので、@ホームタイムに入るまではテレビは殆んどoff。

1ヶ月の電気料金は1万弱。

オール電化の前は、30Aの電気とガスで合わせて1万5~8千円位。

現在ガス料金がかからない分、かなり節約出来てます。

お鍋とかIHを使用していない時にはカセットコンロを使用しているので、子供にも教えられます。
学校の調理室もガスですし。

IHのメリットは揚げ物やお湯の時間短縮。早く揚がります。

デメリットは、エコキュートで温めているお湯の量が370と限られているので、ガスのように使用量を気にせずに とはいきません。
足りなくなると途中途中自動的に沸き上げしてます。
814: 匿名さん 
[2010-11-16 21:33:04]
うちは300万円を投じて、オール電化と太陽光発電を導入しました。

ところが、しばらくして家の前に巨大なマンションが出来てしまいました。
朝に数時間しか日光があたらず、ほとんど発電出来ないようになりました。
電気料金がガス併用時だった頃と比べ、約倍近い電気料金になりました。

電波障害は認めてケーブルテレビの使用料はマンションの負担ですが、
電気使用料と売電で回収出来るであろう金額の負担はしてもらえません。
周辺地域ではオール電化導入はされていないので、他人事です。

今、一人でこの問題に取り組んでいます。
損害賠償は電気料金を30年間の負担するよう話し合いを続けていますが、
一笑されてしまい。怒りでいっぱいです。はっきりいって想定外でした。

オール電化憎しとなっています。お前らならどうする!智恵をだせよ!バーロー
815: 匿名さん 
[2010-11-16 21:38:37]
そのマンションの屋上に光発電移動してもらえ。

電気だけ送電して蓄電ですばいい。
816: 匿名さん 
[2010-11-16 22:11:38]
トホホ!オール電化は電気代がメチャメチャ安い!と思い込んで、新築時に導入しました。
しかし、昼間の電気料金は、メチャメチャ高い!勉強不足でした。子供達がまだ小学生!
今年の猛暑で8月は24時間、エアコンを入れぱなし、環境には優しいですが、家計には厳しいです。
子供手当てでなんとか乗り切りましたが、真冬も恐怖でストーブを買いました。
電力会社の人に、オール電化は、家族全員で節約しないととんでもない電気料金になりますよ!
と言われました。オール電化は節電が電気料金を安くするコツなのでしょうか?
夜に電気をジャンジャン使えても、あまりうれしくはないです。毎日涙目になっています。生活苦です。
817: 匿名 
[2010-11-16 22:44:56]
新築して半年。料理が大好きだから『火』で料理したくて新築してもガスと決めてましたが、ランニングコストを考え悩みに悩んで結局はオール電化にしました。確かに掃除は断然楽。電気料もかなり安く済み、その2点に関してはガスには勝てません。
でも私はガスへのおもいはまだ捨てきれてません。
やはり料理は火が最高です。
あと私には電磁波が体に合わないようです。
電磁波の不安もあって悩み問題ないだろうと決断したのに今ちょっと悩まされてます。
ガス、オール電化。
お互いがそれぞれメリット、デメリットがあるから一概にどっちが良いとは言えません。
ライフスタイルに合わせたり先々の事を考えて決断されるといいですょ。
818: 匿名さん 
[2010-11-16 22:52:10]
>>814
オール電化関係なくね?併用でも太陽光発電導入する人はいるし。
そもそも、家の前に強大なマンションが建つ可能性がある家に太陽光発電導入するのが可笑しい。
819: 匿名さん 
[2010-11-17 01:03:45]
>>814
ソーラーやめて風力にするのが良い。

マンションに設置してもらいなさい
820: 匿名さん 
[2010-11-17 06:59:35]
>817、オール電化にしてる家は導入の動機が節約である!

オール電化で去年初めての冬って奴いたけど、
ケチだから床暖房は無し、エアコン暖房は無理で、
結局はコタツと石油ストーブで乗り切ってた。
それでもオール電化と言ってた。

オール電化人は、石油ストーブを使ってても、
オール電化人の仲間入りをさせるのですか?

世間一般では、電化仲間には入らないと思うのですが?

コタツってど田舎のイメージなんだな!
ジジババが好む!
821: 匿名 
[2010-11-17 07:45:02]
この前、焼肉店でオール電化家族見かけたのですが、そこは炭火焼きが売りのお店ですが、
オール電化家族は卓上タイプのIHクッキングヒーターを持ち込んで、
鉄板を載せて焼き肉を食べていました。それを見てたお客さんは、
ヒソヒソ話!あれは、鉄板焼きやん、電磁波にやられてるね、って言ってたー哀れやなー
822: 匿名 
[2010-11-17 08:49:37]
ガス屋さん ネガキャンおつかれさまです
どっちがいいかなんてケースバイケース、地域と立地、家族構成次第
俺なら関東で都市ガスが使える地域なら迷わずガス電気併用だな
それ以外ならオール電化かな
ぼったくりLP屋はとっとと転業したほうがいいよ
823: 匿名さん 
[2010-11-17 08:59:15]
このスレ、オール電化に関しては嘘が大量に混じっているので間違い探しが楽しいね。
824: 匿名さん 
[2010-11-17 09:21:16]
昔から、時代の流れについていけなかったり、ついていこうとしない人達がいました。
そういう人達は、新しい文化や技術が普及し始めると決まって否定や批判をしました。
電気炊飯器が登場した時「ご飯は釜戸でなくっちゃ美味しくない。」
電卓が出た時「そろばんの方が速く計算できる」
パソコンが普及し始めた時「こんなの使うのはオタクだよ。紙と鉛筆と電卓があれば十分だ」
携帯電話が出た時「鈴を付けられたネコみたいで自由が奪われる」「電磁波が・・・」
などなど、挙げるとキリがありません。
でも、今はほとんどの人が当たり前のように使っている物ばかりですよね。
今、ガスに固執する人達も5年後、10年後には当たり前のような顔をして
オール電化の家で暮らしていることでしょう。
こう言われても、「そんなことは絶対にない!」と反論しますよ。
上にあげた例の時でもそうでしたから(笑)
825: 匿名さん 
[2010-11-17 09:26:13]
>>821
炭火焼きってガスじゃないじゃん(大笑)

しかし、ここまで壊れてると逆に心配しちゃうよ。
一刻も早く受診することをお勧めします。
826: 匿名 
[2010-11-17 09:59:45]
↑ガスでなくても、おまえらは、炎が怖いのだ!
けだものは、火を恐れる!はははー
827: 匿名さん 
[2010-11-17 11:21:21]
そんなに火が好きなら、電気を使わずに全部火での生活にしろよ。
誰も止めないよ(笑)
828: 匿名さん 
[2010-11-17 11:32:38]
>824さんに、まじレスしてあげる、5年後を楽しみにしていますね、お金をかけましょうか?
5年後に日本の世帯の半分がオール電化になったら、あなたに10億円をあげます。
ならなかったら、私に1億円下さい。あなたの方が有利だと思いますが、いかがでしょうか?
オール電化に対応していないマンションは導入を連絡しないとならないし、電力規制がありますよ!
オール電化にするには初期コストが百万円単位でかかりますし、それを電卓やら炊飯器で例える方が???
どうですか!勝負しませんか?連絡方法は又いたします!心配しないで下さい。10億円ぐらいなら用意出来ますから、宜しくお願いします。
829: 通りすがり 
[2010-11-17 12:58:41]
>>828

五年後に世帯の半分って早すぎだよ。
携帯や炊飯器の買い換えは数年単位だからそれでもいいけど、オール電化は住宅付帯設備だから数十年のスパンが必要じゃない?
824は、そもそも普及率半分なんて全く言ってないし、828の稚拙なロジックのすり替えだね〜。

824が言ってるのは、五年後に選択する機会があったら、オール電化を選択する人が確実に今より増加するという意味だろ?

本当に、それぐらいも分からないのかなあ?
830: 匿名さん 
[2010-11-17 13:02:30]
>>828
プッ!まるで子供ですね(笑)
電卓やら炊飯器での例えではピンときませんか?
では電気自動車ならいかがでしょう。
831: 匿名さん 
[2010-11-17 13:12:10]
>>830
確かに炊飯器の例えは特徴的ですね。
電気炊飯器ってかまどよりおいしいから選んでいるのではなく,楽だからでしょ。
今でもおいしさにこだわる人は電気炊飯器を使わず土鍋で炊いたり,ガス釜で炊いたりしてる。
IHの話でも良く出てくるが,オール電化って楽とか安いとかそういう話が多いね。
安いとか楽も大事だけど,なんかそればっかりの暮らしってのも寂しいというか,味気ないというか...
まあ,価値観の違いだから別にいいですけどね。

832: 匿名 
[2010-11-17 13:28:37]
>827、はいはい、火を使った生活を選択しましたよ。快適性、安全性を念頭にね
君達は食洗機使ってるかい、始動してから30分で終わるよ!理由は解らないだろうな、
床暖房も直ぐにホカホカ、乾燥室も2時間で十分やね。浴室は沢山干せるように、4畳にしたよ、
10畳の吹き抜けあるけど、真冬でもTシャツで良いよ、コタツなんか要りませんからね!
夏暑いだろ!とか、それは工夫がたらない貧乏人の話し、吹き抜けガラスをミラーガラスにすれば良いのよ、ただし高いよー
高機密高断熱は当たり前の話し、あ、ガスの話ね、今は全コンロにSiセンサーが付いてるし、
2時間で勝手に消えるし、過熱すると消えるし、地震がきたら止まるし、
キッチンが暑い、意味解んないですね?空調次第で真夏でも20℃すら可能!
君達がイメージしているのは、君達周辺のガス貧乏家庭ではないかい、
今のリッチ層はオール電化にするメリットを感じない、結局節約しないと、公共料金安く出来ないし、する必要もないし、
ストレスなく生活する為に、金なんか気にせず、寒けりゃ暖房をジャンジャン使い、
暑けりゃ冷房をジャンジャン使い、生活しています。夏に家から出るは嫌になった。
店は涼を求めた貧乏家庭でごった返して、店も経費節減でせこく冷房入れて、なじみの店だったがどやしつけてやった!
まだまだ自慢話はあるけど、これから耳にタコが出来る、ん!目にタコが出来るぐらいに書き込んであげるね!格差社会やね!
最後にこれだけは言っておく!オール電化にしたなら、石油系製品は使うな!安全性を主張するなら、矛盾してるぞ!
833: 匿名 
[2010-11-17 13:36:35]
>830、まるで馬鹿だな、電気自動ならわかるぞ、ボルトな!
1千万円以上するが、買って写真に載せたら、俺の負けやー
直ぐに買ってこいよ!
834: 匿名さん 
[2010-11-17 13:58:15]
>>833
むきになっちゃって、ほんとに子供なんだから
電気自動車はこれから普及していくってことです。
それにも異論あるのかな?
まあ、今はまだ普及しつつあるのはハイブリッド車の段階だけどね。
確かに今後も、「車はレシプロでミッションがいい」なんていうのも選択肢にはあるよ。
でも一般的じゃないよね。
エネルギーは、化石燃料から電気へ転換していってるのは事実なんだよね。
835: 匿名 
[2010-11-17 15:03:23]
>834、車とオール電化を同じ土俵にするのも、おかしくないかい、電気自動車はモーター自動車
と比較して、ランニングコストが全然違う、静穏性も違う、
対して、コンロの違いはなに?ガスを庇護するつもりはないが、
ガラストップコンロだし、ワイドもある、掃除の手間はかからない、
センサー付いてて、今は火力調整も自動でやるぞ、オール電化は、
魚を焼くのが手間がかからないのか?うちはガスが両面から出て、
メニューボタンで自動的に焼き上げるが、建築業者ではないから、名称は知らん!
違いはそれだけてはないぞ、冬のシーズンはガス式床暖房を
24時間フル稼働で、週に1回は浴室乾燥室を使うが、
どうでも良いが、月のガス代は2万円ぐらいで、想定内だよ!要するに、大差ないのだよ!
君達はガスの事を知ってて、オール電化と比較をして、
発言をしているとは思えないな!
836: 匿名さん 
[2010-11-17 15:22:38]
どっちでもいいが本当に子供のケンカだなw
837: 匿名 
[2010-11-17 15:28:48]
基本的には家は快適でなければならない!築20以上は家ではない!小屋だ。
室内温度は夏は24度以下、冬は27度以上、年中半袖で過ごせないようなら、
家ではない!豚小屋だよ!オール電化諸君は遵守するように!俺はそんな腐った住まいに住みたくはないな。
恥を知れて~
838: 匿名さん 
[2010-11-17 17:19:13]
>要するに、大差ないのだよ!
え~~
めちゃくちゃ下がったよ~
839: 匿名さん 
[2010-11-17 17:26:35]
オール電化にしたら~月5万円を突破した~
家族は全員白血病になるし~
踏んだり蹴ったりですー
後悔してますー詐欺やークスンクスン
840: 匿名さん 
[2010-11-17 17:28:24]
ガス併用者必死すぎ、笑える。

ここは今や家では給湯しか使われないガスなのでオール電化を妬むスレですか?
841: 匿名さん 
[2010-11-17 17:29:52]
>オール電化にしたら~月5万円を突破した~
じゃあ、ガスを使ってたら月8万になってるよ。
842: 匿名さん 
[2010-11-17 17:32:48]
他のガス併用者も同じ意見なんですか?
むちゃくちゃ言ってる人って何が目的なんだろ。
ガス業者なら逆効果のような気がするから、ただの荒しなんだろうね
843: 匿名さん 
[2010-11-17 17:33:09]
じゃーオール電化、にしたらー借金地獄になりましたー
太陽光発電にしたらー屋根から雨漏りダーダ、
後悔しています。これで良いの~
844: 匿名さん 
[2010-11-17 17:33:11]
「オール電化普及率、10年後に20%弱に」/富士経済調査
 
(株)富士経済はこのほど、住宅分野のエネルギー需要動向調査結果を発表した。電力および都市ガス会社、LPG・石油系燃料事業者、大手ハウスメーカー、大手ディベロッパーなどへのヒアリング調査をもとに住設機器の市場を予測したもの。

 オール電化住宅の新築戸数は、2010年度は26万1,000戸(オール電化率33.8%)を見込み、15年度は27万5,000戸(同35.6%)、20年度は27万8,000戸(同37.2%)と予測している。一方、既築リフォームは、10年度は30万5,000戸を見込み、15年度予測は36万8,000戸、20年度予測は39万戸。

 オール電化普及率は10年度に8.8%を見込み、15年度予測は14.4%。20年度は累計オール電化住宅数が09年度比約2.7倍の約1,050万戸まで拡大し、オール電化普及率は19.8%に達すると予測している。

 既築電化市場は09年度に28万戸となり、新築電化市場の25万5,000戸を初めて上回っており、10年度以降も増加推移を予測。08年度に5対5だった既築と新築の電化住宅の比率が20年度には6対4となり、既築がオール電化市場の中心になると予測している。

 他方、10年度の大手住宅メーカー7社の新築住宅へ太陽光発電システムの搭載率は50%を超える見通し。太陽光発電とオール電化住宅は親和性が高く、同調査による太陽光発電搭載住宅の67%がオール電化住宅だった。

 また、「創エネルギー住宅」を巡るオール電化とガスとの比較では、09年度の「太陽光発電システム+オール電化」戸数が46万5,000戸、「太陽光発電+エコウィル、エネファーム」戸数が5,200戸となった。
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=23099
845: 匿名さん 
[2010-11-17 17:44:47]
オール電化の家って暖房はどうしてるんですか?
今住んでるオール電化マンション、灯油ストーブ禁止なんです。
846: 匿名さん 
[2010-11-17 17:44:50]
都市ガスがあってもオール電化にされてるんだから、
そりゃー、妬むだろうな~!
847: 匿名さん 
[2010-11-17 17:49:46]
>オール電化の家って暖房はどうしてるんですか?
エッ、ガス併用と同様に床暖房やエアコンがあるけど・・・

ガス併用こそガスがあるのに、なんで灯油ストーブとか使ってるとこが圧倒的に多いの?
848: 業者 
[2010-11-17 21:40:11]
皆さんがオール電化を選択いただくんで、嬉しい悲鳴です。業者は儲かって儲かって、
お陰様で、忘年会は天然河豚です。ボーナスも1人百万円は軽くでー
成績次第では、3百万円もありますー
てめえら、もっと金欲しいから、真剣にオール電化にせーよー気合いだ、気合いだー
849: 匿名さん 
[2010-11-18 01:28:31]
↑あんまりうかれるなよ、俺も電化業者ね、今家に着いたんだよ、年収軽く1千万円越え、
しかしクタクタだぜ、世間では不景気だとか言ってるが、まじーと思うな、
時代の流れってやつだよな、年収800万だ700万だって、馬鹿な仕事はやってられんが、
俺らの仕事は2千万円もらわないと割に合わんわー仕事楽で、金欲しいって、馬鹿な奴らよ、
俺らみたいな肉体労働者はもらえて当たり前だろが、ワーキングプワーは甘えてるんだよ、金欲しかったら仕事しろよなー
オール電化にしたけりゃ、馬鹿施主は黙って金出せーちゅーの!しみったれがよー
850: 匿名さん 
[2010-11-18 06:50:14]
>>848>>849 ガス屋さん連投ごくろうさまです
851: もと従業員 
[2010-11-18 06:50:36]
オール電化元従業員ですが、分けあって会社を辞めました。今だから話しますが、高齢者はだましやすった、
年金暮らしでも、爆発します、爆発します、で契約成立です。中には90歳の高齢者には、
築50年の家に1000万で、太陽光発電プラスオール電化を入れさせて、その人、工事中に死んだ、
寿命で死んだのだが、社長が金もらいに行くぞ、で葬式中に金をふんだくった、そんな事の繰り返しで、
中にはローンが苦しくて、若い奥さんだったが、体を売って借金返済をしてた人もいた。
それで色々あって会社を辞めたのだが、社長は今でも高い販売ノルマを社員に要求し、人の出入りは激しい、
客を落とすのは、爆発と、料金が安くなる、でだいたいの客は契約する。社長は日本とは別に海外にも別荘があり、
愛人が沢山いる。酔っ払うと、国の政策を上手く使えない奴は馬鹿だ、儲ける時に儲けるんだ、
腐った家に住んでる奴らは、金をもってるから、遠慮などするな!女には最後に体という武器がある。お前ら、生活を豊かにしたいなら売りまくってこい!それで嫌になり辞めました。***です。
852: 匿名さん 
[2010-11-18 07:10:41]
はいはい。
で、今は仕事してるの?
853: 匿名 
[2010-11-18 07:26:38]
>850、世間知らずやね、君、この事書くと、削除されるが、レクサスでも値引きしてくれるよ、
レクサスって知ってるか、縁はないだろうがね、君、マウイ島にあるフォーシーズンズというホテルは知ってるか、ちょくちょく泊まるが、
スィートルームに泊まるよ、中どうなってるか、知ってるか?教えてあげよう、中は部屋が2つあって、バーカウンターがあるのよ、
お金払うとバーテンがカクテル作ってくれるよー今度泊まってみたらどう、飛行機はもちろんファーストクラス、ホテルと飛行機で、1人たったの百万だよ、
国内の話もしてあげよう、銀座のフランス料理店にいったら、オーパスワインをお勧めするよ、たったの10万ね、でも物足りないなら、
シャトーマルゴね、ただ飲み慣れないとボルドーワインは味が重いからね、電化社員はこのぐらいの生活は普通だけどね、
ただ所得が低い人に話しても、信じない人が多いね、ヤッパリ君達も所得が低い人ですか?年収1千万以下は低賃金だと言わせてもらいますね!うちはガス併用だよ!
854: 匿名さん 
[2010-11-18 07:36:40]
フォーシーズンのスイートとファーストクラスで100万って1泊2日ぐらいですか?
855: 匿名 
[2010-11-18 07:47:20]
↑いけば解りますよ?あと、ハワイ島にあるハイアットリージェンシーて解る?近くにロレックス直営店も値切れるよ、
日本語通じるし、保証書は日本の住所書けば、送ってくれるよ、あなたも低所得者なの?
アコウって知ってる?料亭で食べてみなさい、美味しいよ!別に普通の暮らしだと思いますが?
856: 匿名さん 
[2010-11-18 08:05:20]
もうまともな人達は独りカキコミする日本語が不自由なアンチオール電化のことを構うのをやめておきましょう。
独り言を言いたいだけみたいですし。
どういう内容でも文章に特徴ありますし同一人物だってバレバレ。

嘘や虚栄を書いて他人が構ってくれるのを楽しんでるだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる