マンション雑談「プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-29 17:28:48
 削除依頼 投稿する

プレサンスコーポレーションの投資マンション・収益マンションの
オーナーの皆様、これからオーナーになられる皆様、買って得した方、損した方、
心配されてるご家族の方、初めは解らない事ばかりですので、
より良いオーナーライフの為、情報交換しましょう!

株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/

株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.jp/index.html

Yahoo!掲示板 - 3254(プレサンスコーポレーション)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=3254

プレサンスについての口コミ掲示板@マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%8...

プレサンスCってどないか?
http://unkar.org/r/estate/1141487166

プレサンスコーポレーションってどうよ? - 2ちゃんねるキャッシュ
http://2chnull.info/r/estate/1235565087/1-1001

【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/estate/1301184363/

[スレ作成日時]2011-08-23 06:48:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社プレサンスコーポレーション口コミ掲示板・評判

64: マンション投資家さん 
[2012-03-27 09:27:30]
不動産は文字通り一度購入したら身動きがとれない…

動こうとすると、あらゆる諸経費でかなりのロスが発生する。

世間様には周知の事実なので、投資用マンションの営業は異常な営業にならざるを得ない。

ブラックな会社と言われるのも、身内から客からの両面あるんじゃないかな?!
65: 匿名さん 
[2012-03-27 14:49:59]
>>64
投資は自己責任ですよ
退職金がパーになろうとも、空き室になって家賃が入らずローンに苦労しようが、
売却時に3分1に資産価値が目減りしようが、全て本人の自業自得

働く人間も自己責任ですよ
20代で年収2000万稼ぐのも、売れずに首になるのも、客に恨まれるのも
全ては自業自得
66: 匿名さん 
[2012-03-27 15:43:06]

例えばの例なんだけど、このサイトの会社によると、
ワンルームの建築費用見ても全く違う。

地主だったら高いコストのマンション建てたとしても、まだ利益取れるだろうけど、
これに土地代が加わったらもう明らかに投資対象にならない。

うまく行けばという前提ではあるけど、
地主の場合、建築費用を5年で回収できる計算になってる。
うまく行かないのが投資の世界では当たり前だから、
これが10年の回収に延びてもまだ投資とはしては許せる範囲かな。

投資マンションをデベロッパーから買ったバカから見れば凄い利回りだけど、
飲食店でも普通は5年で初期投資費用を回収する訳だから
当たり前といえば当然の計画だろう。

アミックス
http://www.amix.co.jp/landing/

賃貸用ワンルームの建築費用

アパート250万
大手メーカーアパート500万
ワンルームマンション700万
67: 匿名 
[2012-03-30 11:13:19]
2010年築か・・・あと5年ぐらい持つか。
68: 匿名さん 
[2012-03-30 18:54:39]
>>67
何の話?
69: 匿名さん 
[2012-03-31 08:28:49]
2015年には半値以下ってことですよ♡
70: 匿名さん 
[2012-03-31 14:05:37]
プレサンスで検索した中古マンション(大阪府) - Yahoo!不動産
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&pf=...

大阪府内の中古で、Yahoo不動産掲載分だけだと83件ありました。
一番安い売り出し価格は築10年以上経って650万ですから、半値になるのには、15年位掛かるかもね。

けど、投資不動産の中古ってプロが買うから、Yahoo不動産なんかには掲載しないのが普通だから
もっと低い価格で成約してるかもしれませんね。

71: 匿名さん 
[2012-03-31 15:04:34]
値引きMAXの時代

…額面通りの価格で買うアホゥ…
72: 匿名さん 
[2012-03-31 16:09:50]

主要顧客層の公務員とか教職員なんて世間知らずが多いからね。

営業マンが信頼できるとか、上場企業だから間違いないとか、
専業主婦並みの社会性の無さですわ。

20代の若造に年金対策や保険対策と言われて、
手のひらで踊らされる。

ホンマ、ええ金脈ですねw
73: 匿名さん 
[2012-03-31 17:25:11]
少子高齢化とともに都心に集中するんですよ。
今の時代はね、30平米ぐらいのお一人様用が絶好調ですよ♪
25平米以下は厳しいけどね~。
74: 匿名 
[2012-03-31 19:16:32]
少子高齢化万歳!!!ですよwww
75: 匿名さん 
[2012-03-31 19:26:52]

東京都心は、駅から近ければ、そんなに売買価格も落ちてないから、
何かあって売る時もマシだよね。

不動産投資は25年以上の長期投資が前提だけど
いつでも売れる状態に無いとリスクが大き過ぎる。

逆に、大阪とか名古屋なんて、市内中心部でさえ売買価格の下落も激しいから、
地方で投資するなら郊外で駅から近い築20年以上のアパートへ投資した方がマシじゃないかな。
76: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-31 20:54:52]
確かに。都心部で築5年したら大体、1/10は恒常的に空きがありますね。
その上、新築が大量に供給されてたら太刀打ちできません。
そもそも、1カ月に5~6万円の程度の収入であれば、初期費用にかけられるのはせいぜい500万~600万程度ぐらいだと。
後々の処分費用も考えるとそのぐらいだと思います。
77: 匿名さん 
[2012-04-01 00:06:24]
>>42
プレサンス大阪城公園パークプレイス、3月15日時点ではありましたね。
東向き角部屋:870万円、分譲価格の半額とは言わないまでも、8/15ぐらいですか?!
確かに3月31日時点での家賃相場・空室率を考えると早め損切りに踏み切ったのでしょうか…。
気になるところです。

870万でも高い買い物ですがw
78: 匿名さん 
[2012-04-01 09:12:11]
中古を870万円で買いそびれたんですね。可哀相。
でもあそこはEV1基しかないから、ラッシュ時には大変ですよ。
それから内廊下が真横に一直線!昔の団地みたいです。
なので、玄関からの出入りがフロア(16戸:2~8階/8戸:9~10階)すべての人からわかります。
でも築浅だからまだまだ綺麗ですよ。
79: 匿名 
[2012-04-01 11:57:31]
870万でも計算上大損
80: 匿名さん 
[2012-04-01 16:04:57]
成人病センターに大規模なマンションができたりするとあそこはキツイね。
PP:870万角部屋ならまだ買いだと思いますよ。
おそらく2015年に770万で買ってくれる人がいるはず・・・
81: 匿名さん 
[2012-04-01 16:56:30]
かなり詳しいですね
買う寸前までいきましたか?
プレサンス大阪城公園パークプレイスってマンションは論外ですね。
理由は、土地柄です。東成区、そして森之宮駅は全く魅力がありません。
福島区、北区は無理でも、せめて西区か中央区じゃないと入居者の募集は年々厳しくなると思います。
82: 匿名さん 
[2012-04-01 17:48:32]
やはりEVと内廊下の問題が多いのでしょう。120戸以上あるのに、EV1基って、なかなか来ないです。

プレサンス大阪城公園PPを考慮するなら、谷町四、谷町六、長堀橋、心斎橋、松屋町、日本橋あたりのプレサンス物件を探した方がいいよ。
築10年でも賃料次第で、お水系の人やその裾野関連の方々が借りてくれる。追い出されるのが怖いから、振込みもしっかりしている。(ここポイントね。)
森ノ宮は真面目なリーマンが多いから北摂や堺市から延々と通ってくる人も多い。投資するならもっと内側!
83: 匿名 
[2012-04-01 20:21:08]
80 82…… 正気ですか? (ぷっ)
84: 匿名さん 
[2012-04-01 23:40:25]
>>83
もしかしてプレサンス買っちゃった系ですか(ププッ)
85: 匿名さん 
[2012-04-02 00:31:14]
2010年築 で1500万円
2012年3月で870万円
2014年3月でXXX万円

ちなみに2011年東日本大震災

86: 匿名さん 
[2012-04-02 00:33:31]
>>82
どこの投資マンションでも、利益を出す方も損をする方もいます。
でも、新築で買うメリットがありません。
もちろん、銀行のアパートローンでほぼ全額を融資してくれることや
それに付随して団体生命信用保険が付いていることはメリットです。

でもそれって、本末転倒だと思います。
だって、投資として利益が出ないと意味がないし、
金持ちの資産分散の一つで不動産に投資するにしても、
もっと良い方法がありますから。
87: 匿名さん 
[2012-04-02 00:42:30]
東日本大震災みたいに、天災でマンションが潰れて本人も死んだら残りのローンもちゃらで、
親族が残った土地を売って所有区分割合分のお金を貰うならまだいいけど。

建て替え決議されたら建築費負担しなくちゃならないし、半壊とか中途半端に壊れたなら修繕費掛かるだろうし、
一番最悪なのは、本人が生きててローンを払い続けて、さらに建て替えとか修繕のお金を追加投資
しなくちゃならなくなったらもう終わりじゃないの?

それが自分の住む家だけじゃなくて、投資物件を何件も同じ地域に持ってて
全部の建て替え費用考えたら凄いことになりそう。

築30年とか老朽化したマンションの所有者が引っ越したくて売りたくても値が付かなくて売れないって
ニュースでやってて、何でかっていうと管理費と修繕積立金と大規模修繕の一時金が掛かるから
持つだけで損になるからって。

東大阪とか堺にいったら、築25年以上の70㎡以上のファミリーマンションが
500万とかで売ってて、そんなに安いのに家賃は6万以上するけど
管理費と修繕積立金が高いから、手取り儲けの家賃は3万以下だったりする。


88: 匿名さん 
[2012-04-03 17:15:22]
中古か収益か知らんが、プレサンス大阪城公園パークプレイス
プレサンス傘下のルプロが870万で角部屋を仲介したのは確か。
これが一つの基準になるでしょう。
ただし、この物件の場合、上層階ほどEVの件が噛んでくるから、2階~4階の下層階の方が価格が高いのかもしれない。

PS:検索エンジンで調べると2階で1300万円台で売り出している。
870万円出されてビビったでしょう。
89: 匿名さん 
[2012-04-03 17:23:44]
>>88
内部者?
なんで、その会社がその金額で売りにだしたって解るの?
90: マンション投資家さん 
[2012-04-03 19:08:51]
内部者じゃなくてもマンション投資家なら毎日サイトを巡回してますよwww
当然、仲介者としてルーム・プロが公開されていました。以上■
91: マンション投資家さん 
[2012-04-03 19:12:03]
察するに、周辺好材料が出たのを契機にうまく売り抜けたのでしょう。
一瞬の技、さすがプロ中の(ル)プロでした(笑)
92: 匿名 
[2012-04-03 20:12:53]
明らかに儲からない 犬小屋マンションを何千万もだして買う人がいるのが信じられない
93: マンション投資家さん 
[2012-04-03 20:27:43]
犬小屋ではないけど、たしかに内廊下見たらブロイラーみたいな感じです。
何千万も出す人は居ないですよ。価格交渉してせいぜい1Kで7~800万でしょう。
+諸経費を考えれば800万で売れればかなりおいしいです。
逆に買うのは700万以下で買えればおいしいです。
勿論、駅近物件で、土地柄が良く利便性のいいところでの話です。
それ以外はそもそも投資不適格ですから。
94: 匿名さん 
[2012-04-04 21:01:35]
>>90
サイトに成約価格なんて載ってる訳ないだろ
近畿レインズでも見たのか?
95: 匿名 
[2012-04-04 22:27:25]
成約価格?

言い値870万円から考えると・・・

指し値650万円ぐらいか。

870×0.8=696万円程度かなぁ。

知らんけどwww
96: 匿名 
[2012-04-04 22:42:24]
20平米では…しゃあないね♡
寝るための870万(笑)
97: 匿名 
[2012-04-04 22:59:09]
新築で購入したオーナー様は、死にたくなるだろうな
98: 匿名さん 
[2012-04-05 00:39:27]
>>97
新築で買った場合は、団体生命信用保険がついてるからね。
もし、その中古を買った後に死んだんならローンは免除。
相続した子供が売却したんなら、生命保険と同じで得してるんじゃないのかな。

俺だったら800万の生命保険なら掛け捨てで月2000円払うけどな。
99: 匿名さん 
[2012-04-05 00:56:01]
>>97
震災前だから勘弁してあげなさい。
増税前の駆け込み需要に一縷の望みがある。
ジサツは良くない。
100: 匿名さん 
[2012-04-05 15:04:24]

投資マンション持つ理由は、節税対策が一番の魅力だろう

物件価格、必要経費、家賃収入によって違うだろうが・・・
仮に、

年収1,000万
年間所得税・住民税 年80万

節税額 年20

色んなケースがあるだろうが、年20万説明しても30年で600万の節税
でも、60才定年で30才で1,000万あるっていったら医者くらいだよな
普通は、45才とか50才で1,000万くらいだから節税効果は余り期待できないよな
101: 匿名 
[2012-04-05 20:11:58]
30年で600万節税しても 30年後の資産価値は、ほとんどないでしょうね 申告が赤字だし、資産価値もないから他の資産価値のある投資物件も融資で買えない。新築で購入した愚か者はどうやっても身動きがとれず終了 中古を安く購入したとしても つまらない投資
102: 匿名さん 
[2012-04-05 21:59:49]

世の中にこれだけ投資不動産情報がある訳だから
儲けてる会社や個人だって絶対いるはず!

どうやって良い品物を見つけるのか
その目利きが必要なんだろうね。
プロではなく素人でも目利きになれるだろうか。
103: 匿名 
[2012-04-05 22:17:34]
悪いことは言わない。
止めときなさい。
このご時世。

既に世界に災害列島と露呈している上、事態が悪化し続ける福島第一原発の放射能汚染。下手に動くよりはじっと現金を貯めておきなさい。

マイナスよりゼロの方が悲壮度は少ない。

PS:災害列島という単語は報道ステーションで使用されていた。
104: 匿名さん 
[2012-04-05 22:39:54]
■はじめから提携先のローンを組んで定価で購入する人は稀。
■現金で一括で買うことで、多少の値引きを引き出す人
そして、都心の前線基地として・節税目的として購入する人
(フリーター医師が多い。)
こういう人々が本当のネギカモw

PS:営業マンとは多少口論になるぐらいの交渉をした方がいいですよ。
彼らは口論よりも上司からの叱咤激励で感覚が麻痺してますからねぇ。
105: 匿名さん 
[2012-04-06 14:54:35]
カモネギww
106: 匿名さん 
[2012-04-06 17:27:49]
今、心斎橋NEOとか造ってるね。
かなりのペンシル型だけど…空き地があればどこでも建築するイケイケドンドン精神には感服するわ。

107: 匿名さん 
[2012-04-06 18:39:04]

それだけ利益が出るからでしょう。

この会社の建ててるマンションなんて、どこの建設会社でも作れるような水準でしかない。
この会社のマンションがある土地も、不景気の今なら買い手市場で幾らでも転がっている。

この会社が凄いところは、その20㎡のワンルームマンションを分譲マンションとして
全て完売してる事実につきる。

しかも、営業方法が電話営業という時代遅れだが、もっとも高い効率で営業している。

つまり、誰でも作れてどこにでもある商品を誰でもやってる営業方法で莫大な利益を出せてる。

小さい会社だったら、極少数の優秀な営業マンがいて経営しているという図式だが、
この会社はそうじゃない。
新卒から採用して優秀な営業マンに育てているので層がかなり厚い。
一番の動機は、20代で年収何千万も稼げるというお金の世界だろうが
どんな動機でも勝てば許される世間だから働き甲斐もあるのだろう。

今のままいけば、数年後には東証二部から一部に格上げできるだろう。
ここの投資マンションを買うより、株を買った方が低リスク高リターンだと思う。

108: 匿名さん 
[2012-04-06 19:22:05]
一発不祥事が起こると、ヒューザーみたいに蒸発させられるから株もほどほどにね。
109: 匿名さん 
[2012-04-06 21:20:05]
ヒューザーみたいなゴミ企業と一緒にするのはおかしくないかい?
ヒューザーは上場もしてないから透明性無し。
ここは上場してるから、最低限の情報公開はしてるだろうし。
それに年商はヒューザーの3倍で300億超えてるし。
110: 匿名さん 
[2012-04-06 23:01:21]
ところで・・・既に売却先が決まっている物件を格安で一般公開して、人が適度に群らがってきたところで『あの物件は売れました~♪次のためにアンケート用紙に記入をお願いします~♪』

・・・的ニュアンスの不動産業者がいましたねwww

111: 匿名さん 
[2012-04-07 01:05:29]
ゴミ企業か。
まぁここも大手からみたらゴミ企業なんだが…。
ヤドカリならいいが、実際に購入するAHOがホントにいるんだねェ。
112: 匿名さん 
[2012-04-07 01:27:53]
IR情報見れば、何戸売れてるか解ります。
凄いですよ。
113: 匿名さん 
[2012-04-07 08:53:07]
HPにもある通り供給戸数No.1です。
正攻法で成功した数少ない優良企業。
世界にも通用する企業です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる