野村不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アリーナ シティ ARENA CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 南区
  6. アリーナ シティ ARENA CITY
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-24 00:19:18
 削除依頼 投稿する

住民掲示板のルール
マンション契約後の方、入居済の方専用です。よってそれ以外の方の投稿はご遠慮願います。

第一期の申込登録も終了し今週末には契約会ですね。おめでとうございます。

来春のご入居までは時間がまだありますが、この掲示板を有効にそして友好的に活用し
あらたまで、あたらし区。始まる生活の情報交換の場として使っていきましょう。

皆が投稿のマナーを守り、読んでいて楽しくなる良スレになるといいなーと思っています。

所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「新瑞橋」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「新瑞橋」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2009-06-02 03:12:00

現在の物件
アリーナ シティ
アリーナ
 
所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 新瑞橋駅 徒歩5分
総戸数: 230戸

アリーナ シティ ARENA CITY

2: 入居予定さん 
[2009-06-07 22:10:00]
契約しました
これから、よろし区。お願いします
3: 契約済みさん 
[2009-06-14 09:47:00]
昨日の中日新聞の全面広告や折込チラシには、『第2期モデルルームオープン』と載ってましたが、
今もマンションパビリオンは賑わっているのでしょうかね?
4: 匿名さん 
[2009-06-15 13:01:00]
契約会後しばらくはモデルルームに行く用事が無いので、
今がどんな状況か分からないですね。
5: 契約済みさん 
[2009-07-10 18:39:00]
「第2期」始まってから随分たちましたが、その後どうなっているのでしょか。
用がなくなって当然ながら営業さんからの電話もなくなりました。
購入者としてはその後の売れ行き動向気になります。
モデルルームのぞきに行きたい心境ですが…
販売経過報告なるものがあってもいいような気がしますが、契約者としては請求しても
いいような気がしますが無理でしょうね。
このレスへの書き込みも随分ありませんね。
何かご存知の方ありましたら教えて下さい。
6: 入居予定さん 
[2009-07-11 06:17:00]
同感です。
私は第2期の申込み受付は今度の3連休からかな?と勝手に予測しています。
その時販売戸数も分かるだろうし、結果も完売すればチラシ等にアピールされるんだろうなと思っています。

本当は売り出す部屋の階数とか価格とかも知りたいんですが...
7: 匿名さん 
[2009-07-12 21:55:00]
はじめまして。
書き込みされているように営業からも連絡がありませんので本当に売れ行きは気になるところですよね。私は第1期同様に連休明けの週末より申込みを開始するのではないかと思っています。第1期もそうだったと思いますが申込みが開始された週末のチラシには販売戸数や価格帯が出ていたように記憶しています。何よりも無事に完売してくれることが一番だと感じています。申込みが始まったらモデルルームのぞきがてら申込みボード?の花を見にいくつもりです。
8: 入居予定さん 
[2009-07-12 23:36:00]
私も二次募集の売れ行きが気になるので、度々モデルルームの前を通ってみるのですが
土日はだいたい駐車場は満杯です。
二次募集は残りの戸数全部じゃないのですか?
9: 入居予定 
[2009-07-13 13:39:00]
販売戸数はどうなるでしょうね!一次販売の時、私の営業担当者は2期か3期のどちらかになる予定ですと言っていました。ただあくまでも予定ですが…と最後に言ってましたけどね。早く完売してファイナンシャルプランナー相談会や現段階での現場説明会など入居者向けのイベントを企画してほしいですね。あと隣接のイオンさんの情報なども追って公開してほしいですね。
10: 入居予定さん 
[2009-07-19 23:33:00]
情報です。どうも3期まであるみたいです。2期の契約は8月下旬。たぶん3期目は11月くらい?それまでは入居予定者を相手にしてるひまはないかも? なんか1期の販売が大変よかったので営業を大幅に減らしたみたいだし。
それから、現場を見てきましたが、14階まで建物は完成していましたし、イオンも外壁の色が見えてきました。
11: 匿名さん 
[2009-07-21 05:05:00]
3期までありますね。
私も契約しましたが、やはり2期以降苦戦するのではないでしょうか・・・。
来年の内覧会くらいにはほぼ埋まると思うんですけどね。
というか埋まってもらわないと・・・。
12: 入居予定さん 
[2009-08-16 00:26:00]
ほんとに全部売れるのだろうか。。。
13: 入居予定さん 
[2009-08-16 03:15:00]
今後の売れ行き大変気になります。
近くに住んでいないので状況がわかりません。
ご存知の情報ありましたら書き込み頂けたら有り難いです。
よろしくお願いします。
14: 入居予定さん 
[2009-08-17 17:31:00]
アリーナHP更新されましたね。物件概要のページで販売戸数や販売価格帯、スケジュールなど。
検討板ではいろんな方の情報がありますが実際の売れ行きはどうですかね。私は1期で契約してからモデルルームに行くこともなくなり、今度顔を出してみようかとは思っておりますが実際にはなかなか・・・
契約した者としては、あとは営業さんに頑張ってもらうしかないと思っております。
私からも近況の情報ありましたらどなたか投稿お願いします。
15: 匿名さん 
[2009-08-22 19:44:23]
たしかに。
1期販売以降、営業を減らしたのがどうでるか?ですね。
2期に8~9割方売れれば
きっと完売しますよ。

おそらく現地が完成してからの方が
人気出そうですね、ここは。
16: 入居予定さん 
[2009-08-28 22:11:58]
mozoワンダーシティは壁面緑化で緑が多く、ECOでいい感じの造りだなと思っていたが、
新瑞橋イオンは南側壁面に太陽光発電パネル(だと思う)が多数付いていて、今どきのECOでかっこいいと思った。

今更無理な話だが、アリーナも付ければ良かったのに…
東棟の屋上は空いてるし、電気は共有棟で使ったり、売って管理費に充ててもいいしね。
17: 匿名さん 
[2009-08-30 22:35:22]
とりあえず希望は全て埋まったようです。
ローン通らなくて空いた部屋には抽選漏れをあてがうでしょうから、
完売じゃないでしょうかね。
18: 契約済みさん 
[2009-08-31 22:05:28]
2期は70戸中66戸申込み済みでした。完売ではなかったようですが,この勢いだと3期で売り切っちゃうんじゃないかと期待してます。
19: 入居予定さん 
[2009-09-05 12:02:59]
第2期申込みの方々は、今日・明日ぐらいが契約会でしょうか?
私は1期購入の為、最近の販売状況等がさっぱり分かりません。
2期購入で何かご存知のこと(販売状況・結果とか抽選会実施の有無、売り出された階層、今後の予定などなど)
なんでもいいので教えて下さいませ。

永いお付き合いになりますが、今後とも宜しくお願い致します。
20: 匿名さん 
[2009-09-07 16:22:26]
やはり、第3期がすなわち最終期になるようです。
販売予定は、11月中旬となっています。(物件概要より)
21: 契約済みさん 
[2009-09-19 20:54:16]
1期で契約しました。
来年、幼稚園に入園する子供がおります。どこの幼稚園にするか迷っています。
他に契約されたかたで、幼稚園を決めていらっしゃる方いましたら、教えていただきたいです。
22: 契約済みさん 
[2009-09-20 06:12:36]
>>21
ご存知かと思いますが、このサイトの口コミも参考になるかも?(回答になってなくてすみません)
ベネッセ(女性専用・要会員登録)
http://women.benesse.ne.jp/kensaku/kindergarten/aichi/s13.html

父親の立場では、近くて歩いて行ける所のほうが助かります。
遠いと運動会等のイベント時の駐車場に困るからです。
23: 契約済みさん 
[2009-09-26 22:05:13]
愛教大付属幼稚園(砂田橋ですが)はいかがですか?
そこに娘さんを通わせてる先輩の話では,
幼稚園から中学まではそのまま上がれるし,国立だから安いし,
自由な校風なんで子どもにストレスがかからないとか言ってました。

幼稚園の場合,親の送迎が必要+住んでる場所での線引きがあるみたいで,
その点アリーナは名城線で用意に通えるので,選択肢の一つに私は考えてます。
(といっても私の場合は数年後の話ですが・・・)
24: 契約済みさん 
[2009-09-26 22:13:17]
追加ですが,毎日親が送迎をするのでどうしても奥さんコミュニティができるみたいで
うまくはまると奥さんも楽しいのではないでしょうか。

いわゆるお受験があるんですが,幼稚園の場合は親の面接がメインみたいで,
そこでモンスターペアレントみたいな人ははじかれると思いますので
親同士も安心ではないかなぁと勝手に想像しております。
25: 匿名さん 
[2009-10-25 10:02:49]
食品庫と冷蔵庫の間に約120センチくらいのスペースがあるタイプの部屋が多いですが
そこに皆さんはどんな収納を お考えですか?
例えば・・・電子レンジ&炊飯器を置ける背の高い食器棚(?)を置く
      背の低い(85cm位)レンジ台カウンターを置く
      造作家具を注文する(吊り戸棚とレンジ台カウンター)
ゴミ箱もどうされるかお聞きしたいです。
      
26: 契約済み 
[2009-10-25 21:57:10]
↑我が家は食器棚を置こうと考えています。

皆さん、表札はどうされますか?もし宜しければ参考にさせて下さい。
27: 匿名さん 
[2009-10-26 00:02:32]
>>25
電子レンジ&炊飯器を置ける背の高い食器棚を置く予定です。
28: 匿名さん 
[2009-10-26 08:42:43]
表札はアイシンさん提案のを注文する予定です。
29: 匿名さん 
[2009-10-26 14:39:10]
私は11月に数回行われるインテリアコーディネイト相談会?に参加する予定なので、それを参考(価格も含め)に表札やカーテンなどを検討するつもりです。
ちなみに私は冷蔵庫横のスペースには今の住居に使用しているレンジ・炊飯器をおける背の高い食器棚を置く予定です。
今後も参考になる意見交換ができる場になると入居にあたって心強いですね。
宜しくお願いします。
30: 入居予定さん 
[2009-10-27 22:22:26]
>>25
電子レンジ&炊飯器を置ける背の高い食器棚で、かつ、ゴミ箱が置けるように下台のスペースがポッカリ空いたタイプもありますよ。

>>28
表札はともかく、集合郵便受けのプレートは、意匠を合わせる為に同じタイプにしてねと書いてありますね。
31: 匿名さん 
[2009-10-28 07:40:16]
25さん
食器棚、どこのメーカーか教えてください。
32: 匿名さん 
[2009-10-31 23:34:29]
25さんじゃないですが、
キッチン本体はクリナップなので、まずそこからあたってみてはどうでしょう。
33: 入居予定さん 
[2009-11-02 10:43:46]
10月31日と11月1日の「免震体験会」に行かれましたか?

私のところへ案内が届いたのは、初日の10月31日朝でした。(速達で10/31の消印付)

既に2日間とも調整がきかない予定が入っており、その結果、体験会に参加できなかったのですが、
みなさんのところへ案内が届いたのはいつくらいでしたか?

もっと早く案内が届いていれば、参加できたのに本当に残念です。

また参加された方、どんなことをしたのか教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

34: 契約済みさん 
[2009-11-02 12:31:05]
同じく10月31日速達で届き参加出来ませんでした。
対応のあり方残念に思います。どんな内容だったのか私も是非教えて頂ければと思います。
インテリア相談会、皆さんどうされますか。
別の所で購入した方が安いと思いますが、段とりとかいろいろ考えるとアイシンに頼んだ方が
いいのかとも……カーテンとか随分高いですよね。
皆さんのお考えお聞かせ願えたらありがたいです。
35: 匿名さん 
[2009-11-02 14:01:54]
同じく10月31日速達で届き参加できませんでした。
今回の対応に関しては明らかなミスですよね。
忘れていたとしか考えられません。
謝罪文の一つでも送るとか
そういうのがあって良さそうなものですけどね。
それとも売ってしまえば
そのあとはもう関係ないのでしょうかね・・・。

インテリア相談会は行く予定でいます。
どれもさすがに高いですね・・・。
私のところはフローリングのコーティング?
で迷っています。

36: 契約済みさん 
[2009-11-02 14:05:46]
33さん、34さんはじめまして!
私の家にも10月31日のイベント当日の朝に速達にて案内状が届きました。
そこで、1期でも3月初めより検討してた方々はご存知かと思いますが今回と同じような免震体験会というのがあったように思います。ちなみに私は都合がつかず不参加でした。
その為、今回案内状が届いた時は現在検討中の方々→契約済み2期→契約済み1期と順に発送されたのではないかと勝手に考えておりました。ただ、せめてもう少し早く案内状が届いていれば参加予定もたてられたし、デベへのチョットした不信感も生まれなかったと思うと残念でなりません。
私たち以外にも案内状が何故当日に?と思われた方たくさんいそうですね。
また、免震イベント行かれた方いらっしゃいましたら私も内容教えていただきたいです。
よろしくお願いします!
長々と長文失礼しました。


37: 匿名さん 
[2009-11-02 14:38:16]
33さん、34さん、35さん、36さん うちも31日11時に届きました。
どなたかのちょいミスなんでしょうね。
38: 匿名さん 
[2009-11-02 14:43:20]
フローリングのコーティングについてお伺いします。
モデルルームでいただいた写真入りカラーの大きなパンフレットには
「EB硬質フィルム仕上げのフローリングを採用。
 耐傷性と耐久性に優れ、磨耗・ヒビ割れ・汚れに強く、
 ワックスがけも不要です。」
と記載されていますが、コーティングとワックスとは別ものなんでしょうか。
39: 匿名さん 
[2009-11-02 15:45:20]
38さん
フローリングは他の物件と比べ気に入った一つでした。
営業さんから丈夫でワックスがけ不要と聞かされました。
だからコーティングは必要ないと思っていましたが・・・
ちょっと???な気分です。
40: 入居予定さん 
[2009-11-02 22:17:59]
私も今回の免震体験会は、最終期検討者が主役のイベントだと思います。
しかし、思ったほど集まらない。→ ギリギリまで募集 → でも空きがある。
で、契約者にも裾野を広げた・・・
まあ、あえて誘う必要もない私たちにも声を掛けてくれた。よかれと思ってやってくれたんでしょう。
経費削減の折に、速達代まで払って・・・ 決断は、お早目に。
41: 匿名さん 
[2009-11-03 20:04:40]
>>40
それは営業側寄りの意見ですよね。
40さんの考えも当然間違っていないと思いますし考え方は人それぞれです。

もう済んだことなので構いませんが
今回の件に関して不快に思っている方は多いと思うんですけどね。


42: 契約済みさん 
[2009-11-03 23:54:49]

やはりイベント当日というタイミングでの郵送では、そう勘ぐられても仕方ないかもしれないですね。
今後の企画イベントに期待したいと思います。
43: 入居予定さん 
[2009-11-04 00:24:47]
別に今回だけではないと思う。
私は今までいろいろなところで我慢してるよ。
営業がひどい。不快に思ってる方は多いと思うよ。
44: 匿名さん 
[2009-11-04 07:40:15]
43さん
今までどんな点で営業がひどいと感じられましたか。
私は、たまたまかもしれませんが今のところ不快に
思ったことはありません。
45: 匿名さん 
[2009-11-04 11:00:49]
気を悪くされたら申し訳ないですが、何度も不快な思いをされても契約されたのですか?または担当を変えてもらったとか?
私の営業さんはとても丁寧な対応でしたので契約まで不快なく行うことが出来ました。
その為、参考に私も営業さんの何がどの程度不快だったのか知りたいです。
ただ、どの物件でも営業はたくさんいるので担当に当りハズレがあるのも実状なのは理解できるんですけどね。


46: 入居予定さん 
[2009-11-04 22:58:58]
こんばんは。
私は免震体験会には5月の際に行きました。よって、今回と5月の内容は違うかも知れませんが参考までに。

体験会は現地近くのビルの一室で行われました。

1.建設地の地層の説明と、新潟地震(だったかな?)の際の鹿島が建てた免震ビルの被害状況の報告。ともに大丈夫という内容。

2.免震シミュレーション機の体験。1メートル四方大の平らの台車が、地震の揺れの軌道に合わせて四方八方に動く(走る)機械。免震有りと無しの2パターンを再現。希望者は乗って(台車に椅子を乗せて座る)体験。
※あくまでも地震の揺れの軌道が体感できるのであって、積層ゴムによる力の軽減が体感できるものではありません。

3.建設現場に移動し、地下の免震ピットの見学。

ざっとこんな感じです。半年前のイベントなので記憶が曖昧なところがありますが、ご了承下さい。
47: 契約済みさん 
[2009-11-07 20:17:08]
免震体験の内容は46さんが体験された時と同じでした。家は10月にモデルルームへいった際に案内があり予約をいれました。4組参加で家以外は検討中の方でした。話はかわりますが、担当の営業さんには最後まではらはらし通しでした。人は悪くなく乗り気でない主人を説得しようと一生懸命言う事が、的外れだったりきめつけた意見だったりでどんどん心証悪くして詰の段階で怒らせてしまい、野村の上席に担当替えの電話をしようかと思ったほどです。アリーナ気にいってるので仕方なかったけど他の物件なら即やめてました。 売れてる物件だから誰を貼り付けておいてもいいって事でしょうか?同じ野村でもプラウド上社を案内してくれた営業さんは賢い人でした。こちらの反応をみながら適切で気分のいい対応をしてくれました。同じ会社で同じぐらいの年代なのに何が違うのかな?


49: 匿名さん 
[2009-11-14 19:15:51]
フローリングコートされる方いらっしゃいますか?
50: 契約済みさん 
[2009-11-15 00:57:46]
私はフローリングコートをしない予定です。
カーテン、表札、ウィンドウフィルムを検討中です。

皆様、何を予定されてますか?
51: 匿名さん 
[2009-11-17 19:54:53]
表札しか考えてません。
53: 契約済みさん 
[2009-11-19 21:55:11]
>>52
私もフロアーコーティングとガラスフィルムを検討中です。
差し支えなければ一括見積もりサイトを教えていただけますか?
また、ガラスフィルムはシーグフィルムを検討しておりますが先日参加したインテリアオプション会で紹介された業者しか名古屋ではネットで探しても出てきません。
比較できる業者があればいいのですが。
今後もう少し継続して探してみますが、どなたかガラスフィルム業者をご存知でしたら教えてください。
54: 匿名さん 
[2009-11-20 07:15:22]
フロアーコーティングは3種類の中でどれをされますか?
56: 契約済みさん 
[2009-11-22 00:30:51]
53で質問させていただいた者です。
52=55さん、ご丁寧なご返答ありがとうございます。
私も自分なりに業者を探しておりますがこのエリアはやはり業者が少ないみたいですね。
早速ご教示いただいたサイトにて見積もり依頼をしてみたいと思います。

また、54さんの質問にありましたインテリアオプション会で紹介のあったフロアーコーティング3種類のうち検討しているのはガラスコートとシリコンコーティングです。
最大の理由としましては、個人的な好みでコーティングした艶感がマットに仕上がるコーティング材を絶対条件としているからです。
あとは価格差はもちろんのこと、特性も違いますからその費用対効果を口コミやメーカーさんの意見をふまえつつ判断したいと考えております。
自分なりに納得のできるよう、もうしばらく慎重に検討を重ねていくつもりでおります。


57: 入居予定さん 
[2009-11-24 11:55:12]
カーテンについて質問させていただきます。

先日、インテリアオプション会に参加し、サンゲツの商品を見積してもらったのですが、
マンション購入者割引がしてあるにしても、ちょっと高いと感じています。

みなさんはカーテンについてどのように検討されていますか?
現在、自宅で使用しているものは寸法が合わないので、全て新調する予定です。

よろしくお願いいたします。

58: 匿名さん 
[2009-11-24 14:41:53]
カーテンに限らず全て高いと思います。高い分アイシンさんに頼めばメリットもあると思いますが、価格分のメリットがあるとは思えませんので、一つ一つ別の所で検討しています。
ガラスフィルムとフロアーコーティングについては知識不足もあるかと思いますが、どれ程の必要性があるのかもう一つよくわかりません。パンフレット等は当然いいことばかりしか書いていないし。

皆さんどのようにお考えでしょうか。
59: 匿名さん 
[2009-11-24 17:25:24]
カーテンだけは面倒なのでたのもうかと考えていましたが、あまりの高額にやめました。
大手家具店とか大塚屋などでもいいものを扱っているのでそちらで検討してみます。
エアコンも量販店の方が安い。フロアーコーティングについてはどれ程の効果があり、必要なものなのか
もう少し考えてみますが、いろいろご存知の方教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
60: 入居前さん 
[2009-12-11 17:17:27]
インテリアオプション会に参加し、バルコニー用のタイルを勧められ気に入りましたので見積もりしてもらいました。価格は20%OFF
ネットで積水のタイルを調べたら48%OFF。
アイシンさんに依頼するのをやめました。
61: 契約済さん 
[2009-12-14 13:08:55]
>>60
どちらでお探しになられたか教えて頂けませんか?施工費込みで48%引きですか?
62: 契約済みさん 
[2009-12-14 18:33:00]
たしかにどれを取っても高いですよね。参考までにオプション会に参加しましたがやはり割高でした!
後は野村不動産→アイシンが施工業者の間に入ってるのを何かあった時の安心料や保証料としてどう考えるかですね。私はオプションにまで予算の余裕がないのでネットや口コミで施工業者を探す予定です。
63: 匿名さん 
[2009-12-16 07:51:24]
キッチンの造作家具と玄関の鏡を検討しています。
南区近辺でどこか良いリフォームやさんをご存知の方いらっしゃいますか。
インターネットで調べてもなかなか出てきません。
64: 契約済みさん 
[2009-12-21 22:24:50]
駐車場の要望書って届きました?
もうすぐみたいなんですが・・・
65: 匿名さん 
[2009-12-21 23:18:42]
>>64
まだですね。
勝手に決まることはないでしょうから、ゆったり待ってればよいと思いますよ。
66: 契約済みさん 
[2009-12-26 19:42:12]
>幹事引越し業者の対応が~
検討板にこのような書き込みがありますが、もう案内が始まっているのでしょうか?
私のところには何も届いていませんが・・・
67: 匿名さん 
[2009-12-26 22:48:12]
第一期で契約しましたが、うちもまだ幹事会社からは連絡ありません。
早いに越したことはないとは思いますが、幹事会社から連絡がなければ1月中旬あたりから自分なりに動こうと考えています。
皆さんはいかがお考えですか?
68: 契約済みさん 
[2009-12-27 00:34:06]
66です。
>>67さん 回答ありがとうございます。
我が家の見落しではないみたいなので、しばらく待ってみます。
価格面は、他社との比較はしてみようと思っています。
69: スレ主です 
[2009-12-31 23:57:56]
皆様、よいお年を
70: 契約済みさん 
[2010-01-15 23:46:53]
開店するイオンの内容見るとヤハリ便利さが抜群 
専用ショッピングカートを買いたいくらいです 
ホントここ選んで良かったです 
車がいらない生活が出来るかも?!
71: 入居予定さん 
[2010-01-16 05:01:15]
3月1日からのソフトオープンには、呼んでもらえるのかな?
昨年11月の植樹祭も行きたかったです。
72: 入居予定さん 
[2010-01-17 18:44:49]
本日、久しぶりにマンションの外回りを見てきました。エントランス周辺も完成?、ほぼ見えるようになり〜いよいよ新生活が始まるなぁと楽しみになりました!
駐車場抽選や内覧会などこれから入居まであっという間に感じるでしょうね。
73: 68 
[2010-01-17 20:27:16]
引越し代の見積り、高くてびっくり。
やはり他社もあたってみます・・・
74: 契約済みさん 
[2010-01-18 23:02:44]
アリさんは高いのですね。うちは引越しは先になりそうなので、まだ見積もりできない状態なのです。
ちなみに、家族構成で異なるとは思いますがお幾らぐらいでしたか。もしよろしければ参考までにご教示願います。

もうひとつ、契約済みの皆様に質問してよいでしょうか。
皆様、いつぐらいにお引越しの予定でしょうか。集中引越しってやっぱり春休みですよね。
あまり遅くてもなんだか乗り遅れたような気がして・・・よろしくお願いします。
75: 73 
[2010-01-20 20:08:18]
>>74さん
代金の高い安いは、あくまでも私の希望に対しての感想なので、
ここへの記載は控えさせて頂きます。
76: 契約済み 
[2010-01-21 18:42:26]
私は春の連休に合わせて引っ越し予定です。
少し出遅れますが、鍵を頂いたら少しづつ運べるものは運ぶ予定です。


77: 契約済みさん 
[2010-01-22 00:19:34]
私は4月上旬あたりで考えています。基本的に市内からの引っ越しなので急ぐこともないのですが、引っ越し幹事会社への引っ越し希望日の回答期日もあったこともあり、その辺りを今のところは入居予定にしています。ただ、4月〜GWまでの土日は特にイオン渋滞などで引っ越しも大変かなと少し心配しています。
78: 入居予定者さん 
[2010-01-22 17:43:54]
イオンが先にオープンして
はたして引っ越しはうまくいくんでしょうかね。
ただでさえオープン後しばらくは平日、休日関係なく混みそうですし
引っ越し業者のトラックを何台も止める場所もないでしょうし。

引き渡しがもう少し早かったら良かったんですけどね。
79: 契約済みさん 
[2010-01-22 21:14:30]

引越しをアリさん以外で検討されている方っていらっしゃいますか?
うちは他の業者さんで見積もりしてもらったらアリさんより3万円ほど安かったので検討中です。

幹事会社以外だとエレベーターや路上駐車などのトラブルになりやすいと思われますか?

ちなみに引越しは4月の2週目頃を予定しているので落ち着いた頃かなぁ…と勝手に思っているのですがどうでしょうか?

80: 匿名さん 
[2010-01-24 19:07:53]
内覧会もあと2週間ほどですが 専門家の方に頼まれる方いらっしぃますか。
81: 入居予定さん 
[2010-01-24 20:38:13]
我が家でも内覧会業者への依頼を検討しています。
以前から業者を調べてはいるのですが最終的に依頼するかはまだ迷ってます。

私からも一つ質問させてください。
駐車場の振り分けってどなたか確認されましたか?
82: 契約済みさん 
[2010-01-24 23:40:59]
今日電話で結果を問い合わせましたが、教えてもらえませんでした。郵送での連絡で二月三日に一斉発送するそうです。
83: 81です。 
[2010-01-25 00:18:01]
82さん、駐車場結果の情報、ご返答ありがとうございました。
聞いてみようと思いたった時間が遅かったためこちらで質問させていただきました。
抽選ですので結果を待つのみですが、通知書面が届くまでの間少しドキドキです。
84: 契約済みさん 
[2010-01-25 23:18:14]
 私も4月の2周目くらいを考えています。引越し料金もかなり安くしてくれますしね。まあ,それまでに運べるものはぼちぼち運んだり,イオンの無印などで買えそろえようかなと思ってます。
 個人的には前の引越しのときにお世話になったアリさんには好印象を持っています。身元もしっかりしてますし,幹事会社ということで,現地にかなりの人数を待機させて一気に運ぶと言ってたので,人工としては余裕を持っているのではないかと思います。
 それにしても楽しみですねぇ。待ちきれないっ!
 
85: 契約済みさん 
[2010-02-01 12:01:41]
いよいよ来週内覧会ですね。非常に悩みましたが内覧会業者は頼まないことにしました。
引っ越し業者はまだ検討中ですが、近日中に希望を出した引っ越し日も決まってくると幹事会社から聞きましたので、それに合わせて見積してもらった数社の中から引っ越し業者を決めたいと思っています。
皆さまはもう決められましたか?
86: 契約済みさん 
[2010-02-01 12:29:13]
私も内覧会業者は頼まないことにしました。
不安がない訳ではありませんが何時間もかけてチェックされる方も多いようですので、
時間を気にせずじっくりみることにしました。
造作家具、取り付けられる方ありますか。
アイシンは高額だったので他で探していますが、適当なところがありません。
同じマンションで幾らかまとまった件数の受注があれば安くしてもらえないかしらなどと
勝手なことを考えていますが。。。
87: 契約済みさん 
[2010-02-01 13:31:41]
内覧会の時間は一応区切られていますが基本的には何時間でも問題ないと聞きますので、我が家も納得いくまで内覧するつもりでいます。また、インターネットなどにも出ていますが、チェックリストを作成して気になる点はまずリストアップしたり画像に残して質問や指摘をしていこうと思っています。
アフターサービスもありますのであまり細かいことまでは気にしないつもりではいますが。
ちなみに私の家では造作家具は検討していないので業者を知りませんが、造作家具を使われるならきっと素敵なお宅になるでしょうね。
88: 契約済みさん 
[2010-02-01 14:25:53]
キッチンカウンター下のスペース、皆さんどうされます?
吊り戸棚がなくキッチンの収納足りないと思うので、有効に使いたいと思うのですが。
家具屋さんにはあまり商品はありませんが通販ではたくさんあるようです。
しかしながらピッタリサイズとなるとなかなか難しいようで、造作家具を頼むのが一番いいのですが
高額になるでしょうし悩んでいます。

あと2ヶ月ですね。同じ環境で生活していくもの同士、このレスを読んでいると何かしら親近感を持ちます。
よい出会いを楽しみにしています。よろしくお願いします。
89: 契約済みさん 
[2010-02-01 15:24:26]
こちらこそ宜しくお願いします。
アリーナでの新生活をきっかけによい出会いがたくさんあることを私も期待しております。
また、キッチンスペースの件は我が家ではまだ考えていなかったので検討してまた書き込みしたいと思います。
90: 契約済みさん 
[2010-02-01 21:51:54]
キッチンカウンターの下の収納についてですが、うちも造作にしようかと思ってましたが、ありさんに引越しを申し込んだら、通販のdinosのカタログがもらえました。そこに、カラーやサイズを選べるカウンター下収納が安くありそうなので、検討しようかと思っています。dinosを使った方あればご感想を聞かせていただけますか?
91: 入居予定さん 
[2010-02-02 23:58:00]
こんばんは。
今日我が家には駐車場抽選結果通知が届きましたが皆さんにも届きましたか?
抽選ですので仕方ありませんが個人的には微妙な希望結果といった感じでした。
そろそろ引っ越し幹事会社からも引っ越し日程が決まってくる頃ですので、日程が決まり早く引っ越し業者を決めたいものです。

92: 匿名さん 
[2010-02-03 14:03:48]
駐車場抽選結果

エレベーターから遠い
階段から遠い

運がなかった。
93: 匿名 
[2010-02-03 22:47:53]
↑駐車場の配置ですが何を見たら分かりますか?
教えて下さい。
94: 契約済みさん 
[2010-02-03 23:09:38]
↑契約時に配布されたと思いますが、
MASTER PLAN BOOKです。

抽選順位がよくなかったですが、
希望に沿った場所でした。

結果的にラッキーでした。
95: 入居予定さん 
[2010-02-04 00:38:05]

羨ましい限りです。
うちは良くも悪くも?、やや希望よりハズレたかな?という場所でした。
抽選ですからね。仕方ないと前向きにとらえています。それよりも次の内覧会の準備をと考えてます。
96: 匿名 
[2010-02-04 07:34:56]
94さん
ありがとうございます。
我が家も調べてみます。


新居の準備が少しづつ整っていき楽しみですね。
97: 入居予定さん 
[2010-02-04 19:46:01]
質問させていただきます。来週より内覧会との話題もありましたが、内覧会へはメジャーや懐中電灯などの他に何を持っていかれますか?
あると意外と便利なものなどありましたらアドバイスください。
また、内覧会における注意点などありましたらご教授ください、
宜しくお願いします。


98: 契約済みさん 
[2010-02-04 23:22:30]
鏡、水準器などと書いてありますが余程ちゃんとした水準器でなければ正確には素人では無理ではないかと思い我が家はそれはいいかななどと思っています。
時間が短く設定してあるようですが、ゆっくりじっくり時間をかけて自分の目で納得のいくようみることにしています。
3時間4時間とテェックされる方も多いとききました。自分だけの部屋で、後がつまっている訳ではないので売り主側の都合ではなく、しっかり出来ることはチェックすることが大事かなと。。。
また内覧会いかれて気づかれたことがあれば教えて下さい。
99: 契約済みさん 
[2010-02-08 01:52:10]
とうとう、内覧会ですね~♪

どんな感じなのか、行かれた方教えて下さい。

よろしくお願いしま~す。
100: 契約済みさん 
[2010-02-08 13:51:08]
いよいよですね〜!
我が家は検討した結果、内覧会業者を頼まないことにしました。
初めて部屋に入れるワクワクな気持ちと同じぐらいしっかり各部屋をチェック、指摘をできるかという不安もあります。
今日内覧会行かれた方で感想や注意点などありましたら報告していただけると非常に参考になります。
どうぞ宜しくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる