名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ブリリアタワー名古屋グランスイート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-08 09:40:47
 

入居まで約11ヶ月ありますが情報交換 宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-29 16:46:00

現在の物件
ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
 
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2

ブリリアタワー名古屋グランスイート

551: マンション住民さん 
[2011-06-13 12:01:25]
廊下の臭いは、玄関のドアを開けっ放しにしてるからとかなら

>管理人の方に立ち会ってもらって臭いを確認していただき
>注意文の投函や掲示をしてもらえそうですかね?

↑こういうことをするのはわかりますが、
普通に換気扇を使用して食事の準備をしているだけなら
仕方がないんではないでしょうか。
552: マンション住民さん 
[2011-06-13 17:50:37]
車寄せのマナー違反車両の件や内廊下の生活臭の件等・・・

竣工当初のホテルライクなライフスタイルを入居者自らが崩壊させようとしてませんか?

調理中は換気扇を「強」にして空気洗浄機も設置して廊下に生活臭が漏れない様に努力して下さい。

多分廊下に臭いが漏れている世帯はその部屋全体が臭っていると思いますが、
専有部分なので問題はないです。

ただ他の世帯に「臭い」が及ばない様にするべきです。
内廊下を通して他の世帯からの「生活臭」がしてくる世帯はありませんか?
554: マンション住民さん 
[2011-06-15 10:10:33]
換気扇を使用しているから排気管(?)から匂いが漏れているんじゃないですか?
ちなみにうちは室内の換気口から、よその食事の匂いが漏れてくることがあります。
(換気扇と換気のタイミングでそうなってしまうのかなと思っています)

なので玄関を開けているのはその家がよくないですが
換気扇を使用して内廊下が匂うのはマンションの作りの問題もあるんじゃないでしょうか。
その内廊下の匂いがどれくらいのものかわかりませんが
普通に人が生活している分譲マンションで、完全なホテルライクを求めるのは無理だと思いますけど。

もちろん周りに迷惑をかけないようにという心がけ&もともとのルールを守るのは
あたりまえに必要ですが、あまり神経質になるとご自分に負荷ばかりかかりますよ。
556: マンション住民 
[2011-06-15 14:09:44]
マンション=集合住宅ですからね。
臭いや音、駐車場などなどいろんな問題が付き物ですよね。
階層による当たりはずれもあるでしょうけど。
ある程度の、生活臭や音はお互い様で仕方ないのでは。
544さんのおっしゃる様に、憩いの住家がストレスハウスなんて悲しすぎますよ。
557: マンション住民 
[2011-06-15 14:42:02]
私は、廊下でカレーの匂いがしたら美味しそうだな~んて思いますけどね。
558: マンション住民さん 
[2011-06-15 16:00:32]
>>554 室内の換気口
内廊下内にありますか?どのあたりに換気口があるか教えていただけますか?

>>556 憩いの住家がストレスハウスなんて悲しすぎますよ。
「憩いの住家」にするのであれば内廊下からの「生活臭」が他の世帯に影響が及ばないかが懸念されます。
そうなる前に阻止するべき事ではないでしょうか?
559: マンション住民さん 
[2011-06-15 17:02:04]
>内廊下内にありますか?どのあたりに換気口があるか教えていただけますか?
内廊下にはないですよ。部屋の中の換気口です。
よその部屋の匂いが入ってくるくらいですから、内廊下にも漏れているんじゃないかなと
思って書きました。
560: マンション住民さん 
[2011-06-15 18:04:53]
各世帯のキッチンのレンジフードに繋がる換気口や24時間換気口も全てバルコニー側にあるはずです。
バルコニー上部やサッシ横の丸い形状のものが換気口です。

金網のフィルター部分を定期的に掃除しないと「埃や油汚れ」がすごいです。詰まって換気機能は一気に低下します。室内の天井部分の換気口も「埃」が付きやすく換気機能を低下させています。
そのままにしておくと天井の換気口近く白いクロスに黒く煤(すす)の様なものが付着してきます。

キッチンの換気扇を「強」にして使用し24時間換気も常時運転すれば通常は内廊下に臭いが出る事はないと思います。

それでも臭いがこもる場合はシャープ製等の短時間で臭いを分解する空気清浄機を使用するか窓サッシを開放してバルコニー側に臭いを出す事です。

ここは全ての住居がフローリングなので「埃」も結構舞っています。

「臭い」への影響は「換気口の埃」が原因かもしれません。

マンションは戸々の排水管清掃や消防設備は管理費から拠出され定期的に実施されますが、換気口・天井空調のフィルター掃除は各自で行うしかないのです。
561: マンション住民さん 
[2011-06-22 08:53:36]
>>560 換気口・天井空調のフィルター掃除は各自で行うしかないのです。

上記以外にもキッチンの浄水器のカートリッジフィルター(1年交換)や
一体型便器の脱臭フィルターも各自での交換になりますね。

それ以外に専有部分の設備で入居者自身で行う定期的なメンテナンス
を何かご存じの方いらっしゃいますか?
562: マンション住民さん 
[2011-06-24 10:58:35]
各戸の排水管清掃は下層階から行ってる様ですね。
排管清掃をしてもわらないと上から流れてきた汚水が
下層階で詰まってしまう事がある様な内容の文書が清掃スケジュールに記載されていますが
実際にその様な事が起きるのでしょうか?
キッチン・洗面所の排水口から「臭い」発生している世帯はありますか?
563: マンション住民さん 
[2011-06-25 12:04:36]
車寄せのまた違法駐車の常習者です。三河306 や 555白メルセデス C WAGON 管理会社にも連絡しておきましたが住民の皆さん、お見知りおきを!
564: マンション住民さん 
[2011-06-25 21:59:59]
了解です!
565: 内覧前さん 
[2011-06-26 04:04:02]
こんにちわ
物件検討中のものです。
ここのマンションは眺めが南側は、明るいけど落ち着かない、とかありませんか。
西側はどうでしょう?
どうぞお教えください。よろしくお願いします。
566: 内覧前さん 
[2011-06-26 04:46:01]
すみません、先ほどの追加です。
南側からの眺望は松坂屋、中央郵便局跡地に高層ビルができると、
かなりうっとうしくなりそうでしょうか??
西側だとどうでしょう?
お住まい中の方、どうぞ忌憚なく教えてください!
567: マンション住民さん 
[2011-06-26 18:23:55]
この時期、西側の眺望は夕焼けが綺麗ですよ。しかーし、7月から9月までは
かなり厳しい西日がダイレクトに入って来ます。

午後にはほとんどカーテンを閉ざし、エアコンをまわす事となり眺望は二の次です。

過去スレにもありますが、気になる方はルーセントビルからの光や視線が気になる様です。
当マンションからの距離も、新しくなる新ターミナルビルや郵便局高層ビルよりも
近いですしね。

南側は確かに、大名古屋ビルが新しくなるとかなり見通しは悪くなるでしょうね。

でも逆に、そんな名古屋の新しいスポットに歩いて数分以内で行けるなんて楽しみ
じゃないですか?

東京からも新しいショップが入ってくるでしょうし。
568: 内覧前さん 
[2011-06-26 20:48:11]
ありがとうございます
ところで、南側は窓がはめ込みであけれないと聞きました。
空調換気はついているようなのですが、
実際窓が開けれないのは、つらいかもと考えております。
ご存じの方、お教えください!
569: マンション住民さん 
[2011-06-27 10:03:23]
>>563 三河306 や 555白メルセデス C WAGON

また昨日(6/26)の夕方も3階に駐車してましたね。

>>567 7月から9月までは
かなり厳しい西日がダイレクトに入って来ます。
午後にはほとんどカーテンを閉ざし、エアコンをまわす

以前にもどなたか書き込みされてましたが遮熱窓フィルムは効果を発揮すると思います。
ただ今から施工をお願いしても「節電特需」でフィルム材料がなく業者の手配もすぐにできない様です。

>>568 南側は窓がはめ込みであけれないと聞きました。

南東・南西の角部屋のみ空気の入替え程度の用途で
30センチ画のサッシが前後に開くだけです。
南側を開けられたとしても下中層階の南向き間取りの大半が
一方向にしか向いておらず空気を通す事はできません。
高層階の億ションであれば可能かと思います。

ところで>>565,>>566,>>568の「内覧前さん」、
どの中古物件を検討中でいつ頃ご内覧予定ですか?
今回はご回答させていただきましたが
中古のスレッドがありますので今後は以下のスレッドをご利用下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96627/

570: 内覧前さん 
[2011-06-27 22:29:11]
>>569

詳しく説明頂きありがとうございます。
某階の南西角をすでに内覧終えたところで)、契約検討中です。

別スレがあるのですね!
是非利用させて頂きます。
(ただこちらの掲示板の方が、情報量が豊富ではあります、、)
571: 住民さんA 
[2011-06-27 22:57:22]
お部屋だけでなく、隣人の事や何故に手放すのかよーく伺ってくださいね!

階によっては、換気の為に廊下側の扉を開放しストレスを感じる事も在るようですから。

結構、廊下にはお部屋の音が漏れるので暫くの間廊下で観察するのも手ですよ。
572: マンション住民さん 
[2011-07-02 13:22:55]
1日公表の路線価(1月1日現在)で、名古屋国税局管内最高値を7年連続で記録した名古屋市中村区の名駅通りは、増減率0%で下落を食い止めた。
一方、栄地区や東区などは下落一方とのこと。
名駅地区は、これから大名古屋ビルの高層化やJRターミナルビル、郵便局の高層化など、先にはリニア中央新幹線などトレンドとなる大型事業が目白押しで、不景気の先行きが見えない日本経済の中において、資産価値は保てそうですね。
何より、そんな変わりゆく地区に歩いて数分で行けるブリリア名古屋GSは満足度高いです。
573: マンション住民さん 
[2011-07-02 23:10:06]
当物件は、今後10年ほど値段の動きはどうなるかな?
高層部の億ションとかもでてるみたいだけど、、。
574: マンション住民さん 
[2011-07-03 14:50:44]
>>571 何故に手放すのかよーく伺ってくださいね!

仲介業者に聞ける事でしょうか? 
内廊下の臭いや音は1週間位「体験入居」でもしない限りわからないのではないでしょうか。

>>572 不景気の先行きが見えない日本経済の中において、資産価値は保てそうですね。

分譲時の販売価格より高く売る事は絶対に無理ですが大幅に値下げしゅいなくも済む位です。


>>573 今後10年ほど値段の動きはどうなるかな? 高層部の億ションとかもでてるみたいだけど、、。

>>573さん、1億円以上の中古物件の価格って出てますか?
どんなマンションでも分譲時の販売価格が一番高いですよ。値段は間違いなく下がります。
上層階の億ションよりはむしろ中古として売りに出てない中下層世帯物件がこれからは分譲賃貸になったり、
中古も多く出ると思います。中下層は名古屋駅エリアの他の新築分譲マンション並みの販売価格程なので
今後は出入りが多くなりそうです。
575: 住民さん 
[2011-07-03 23:07:09]
先日の下水清掃工事後、エアコンから悪臭が漂うようになっています。
みなさんのところはそういったことはありませんか?
576: マンション住民さん 
[2011-07-04 09:35:01]
>>575 エアコンから悪臭が漂うようになっています。

>>575さん
・悪臭を放つエアコンは天井埋込式・壁掛式 どちらですか?
・セカンドハウスとしてご利用ですか?

もう少し詳しく教えていただかないと回答できません。
577: マンション住民さん 
[2011-07-05 07:14:41]
〉)574

最上階も、うごかないようすですね。
26,28階は少し動きがあったようだけど、、。
578: マンション住民さん 
[2011-07-05 07:32:49]
>>574 中古も多く出ると思います。中下層は名古屋駅エリアの他の新築分譲マンション並みの販売価格程なので 今後は出入りが多くなりそうです。

その根拠は?

579: マンション住民さん 
[2011-07-05 08:02:16]
>>578 その根拠は?

1)シングルやDINKS, BABY世帯が多く、今後結婚や子供の成長等によって間取りや専有面積がマッチしなくな  る。
2)中下層階はロケーション以外に居住するメリットがなくここ数年で転売すればその転売価格で
  栄エリアのタワー高層や近くの新築分譲でもう少し広い間取りの購入可能。
3)購入後3年後からは定期的な修繕もなくなり手直しにコストがかかる。

*総じてどこのマンションでも専有面積の狭い間取りが出る傾向にある様です。
 この物件がロケーションだけで手放さない中下層の世帯が多いといいのですが。
580: マンション住民さん 
[2011-07-05 18:37:03]
>>574 今後は出入りが多くなりそう

どこのマンションでもありがちな事。なるかもしれないし、ならないかもしれないですね。
地域的な統計学的裏付けが何らないですよね。
栄エリアで広い間取り高層物件なんてありますか?
この先、テレビ塔も存続不明瞭だし、栄エリアは先行き不透明ですよね。
581: マンション住民さん 
[2011-07-06 13:31:07]
>>577 最上階も、うごかないようすですね。
売りに出てるんですか?情報源はどこでしょうか?

>>580 栄エリアで広い間取り高層物件なんてありますか?
3-4LDKで90㎡程度で栄・久屋エリアあればあります。
新築でシ〇ータワー、プ〇ウドタワーが出ています。
震災の影響でタワーの販売が苦戦しそうです。
これらの新築物件はこちらの物件よりはクオリティーがいい割には販売価格も抑えられています。
また建設の敷地面積が小さいので1フロアー当たりの世帯も少なく角部屋が多い事も特徴です。
徒歩で名古屋駅で行く事だけをメリットとして捉えるのか
地下鉄で名古屋駅まで3駅、タクシーでも1000円程度で行けて住居が快適なら
こちらを売却して買い替えを考える方もいるのではないでしょうか。

ところでこちらの物件は停電時の自家発電の設備はあるんですか?
582: マンション住民さん 
[2011-07-06 13:47:38]
〉〉581 売りに出てるんですか?情報源はどこでしょうか?

不動産業者様より、26階と28階が最近1億円台で売れた(ほぼ契約済みに近い?)
と数日前聞きました。
高い物から売れていくのでしょうか、、。

9980万と5000万台のがその間も売りに出ているようです。
583: 住民でない人さん 
[2011-07-06 15:46:59]
>>582
こちらのマンションの最上階は29Fですよね。
売りに出されているのでしょうか?不動産業者様とやらがおっしゃているのですか?
販売されているなら、興味本位ですが一体お幾ら位なんでしょうか。決して小生には
手が届きませんが…
584: マンション住民さん 
[2011-07-06 19:39:41]
〉〉583 こちらのマンションの最上階は29Fですよね。
売りに出されているのでしょうか?

最上階が売りに出たという情報は、今まで聞いたことありません。
585: 住民さんA 
[2011-07-06 22:04:45]
>>581  3-4LDKで90㎡程度

広いっていうのですか?

新築物件はこちらの物件よりはクオリティーがいい

何をもってクオリティーが良いのでしょうか?販売価格も泉のタワーは、90平米以下の間取りが多いし
なんて言っても、お隣にNTTの巨大電波塔があり電波障害による人体への影響を考えると抑えざるを得ないでしょ!はたして、安全を無視して本当に居住が快適だといえるのですか?
586: マンション住民さん 
[2011-07-23 16:12:08]
>>582 9980万と5000万台のがその間も売りに出ているようです。

あと中古も5000万円台の1戸のみです。
587: 住民でない人さん 
[2011-07-23 17:03:11]
不景気なご時世なのに手が付くのが早いですね。やはり立地の良さかな。
588: マンション住民さん 
[2011-07-23 21:10:18]
>>582
>>586
>>587

一億円台の上層階→9980万の部屋→、、、
ここのマンションは高額な部屋ほど(もしくは上層階の部屋ほど)
売れやすいのでしょうか?

下の部屋ほど売却時は時間がかかるかもしれないな、、。
589: マンション住民さん 
[2011-07-23 21:12:39]
ちなみに皆さんは、ここのマンションの内装について、
最近の新しいマンションと比較して
若干地味な印象をうけませんか?
590: マンション住民さん 
[2011-07-24 08:05:08]
>>589 最近の新しいマンションと比較して
どうゆう所が?具体的にお願いします。
591: 住民さんE 
[2011-07-25 10:31:42]
昨日(7/24)の総会はどうだったのでしょうか(出席人数や議事以外の内容)?

所要で出席できず委任状は提出しました。
事前資料には目を通しておきましたが特筆すべき件はありませんでした。

昨年の総会時に話題となった「夏場の西向きの部屋が暑くてたまらない」の件は個々の問題です。

3月の東日本大震災での学習効果が発揮された議題や話題はありましたか?
特に停電時の対策とか。
592: マンション住民さん 
[2011-07-25 12:33:28]
このサイトは不特定多数の人が閲覧できますので、マンションの性質上、
ここに書き込まない方がよろしいかと思います。
管理人さんに直接お聞きすればすべて答えてくださると思いますよ
593: マンション住民さん 
[2011-07-25 15:05:54]
>>591
当日の議事録が配布される予定です。
管理人さんに聞くと内容が断片的になるのでお急ぎでなければ
議事録での確認がいいと思うます。昨年も配布されました。
相応な管理費を払っているので今年も配布されるでしょう。
594: マンション住民さん 
[2011-07-25 20:35:32]
>>590
玄関入ったところが、豪華なのか殺風景なのかあまりにもあっさりしているところとか、
トイレの内装が地味とか、
全体にあっさりし過ぎている感があると思う。
595: マンション住民さん 
[2011-07-26 07:03:17]
>>594
モデルルームじゃあるまいし、単に入居時にお金をかけなかっただけでしょ。
照明関係は、やはり最近のマンションと比べると少々古さを感じるかな。
LED照明を中心としたマンションも出てきたから。
リホームするしかないですね。
596: マンション住民さん 
[2011-07-26 13:55:23]
>>594 >>595
新築分譲時に色目に関しては3パターンから選べました。
またオプションとして玄関や廊下の壁を全部扉と同じ材質にもできました。
また玄関は間取りの変更をする事で大きさも異なっています。
トイレ・キッチン・洗面も天然・人口大理石が選べましたよ。

>>594さんは中古物件を購入されたのですが?上層階ですか?
使用している素材や部材も下層・中層・高層とは異なります。

中古物件であれば分譲時の入居者が内装に関して無頓着だったかもしれません。

高級感のあるリフォームするのであれば分譲時の床や壁の材質や型番を調べ、
できるだけ一体感を醸し出した方がいいかもしれません。
597: マンション住民さん 
[2011-07-27 20:11:13]
NFC名駅ビル2013オープン!ロイヤルホテルが移転するそうだ。
ベランダから見える名駅松坂屋跡地もドンドン様変わりしている。栄地区のテレビ塔存続
問題と比べ、熱いぜ名駅!
大名古屋ビルも含め注目度高いですね。当マンションから全て徒歩数分圏内。楽しみですぅ。
598: マンション住民さん 
[2011-07-28 01:20:32]
>>597
ホントですね。現在はここが一番の希少価値物件だと思う。
だけど、さらにいい物件が、この名古屋駅前に立つとしたら、
興味津々です。

あり得ないけど、NFCビルの上層階、とかだったら
移り住みたいな。
599: マンション住民さん 
[2011-07-28 02:15:59]
あまり関係ない話しで申し訳ないのですが
テレビ塔ってなくなっちゃうんですか?
600: マンション住民さん 
[2011-07-28 08:18:13]
>>599

地デジ化で役割を終えるテレビ塔、耐震補強のための費用が捻出できず、
取り壊す可能性もあるとのこと。可能性ですから、まだ決定した訳ではないですけどね。

東山タワー、ナゴヤドーム、栄界隈を眺める東側眺望に一つのアクセントになっている
テレビ塔はぜひ存続して頂きたいです。古き良き昭和の象徴として。

まぁ、これからの名古屋をけん引していくのは名駅界隈には違いないですね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる