大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 吹田市の住環境(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-18 10:41:42
 
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも人気のある大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:44:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹田市の住環境(その2)

790: 匿名 
[2012-03-05 11:37:11]
いつかは、有料か配布が無くなるとは思っていたが、残念!!
791: 匿名 
[2012-03-05 14:37:22]
岸部???
792: 匿名 
[2012-03-05 14:38:00]
静かな町でいいよ
793: 匿名 
[2012-03-15 11:17:27]
昨日、中学校の卒業式でしたね。

式の後に公立高校の合格発表があると聞いたのですが、本当でしょうか?

もしそうだとしたら、晴れやかな気持ちで、卒業式に臨めないですよね。

なんか、可哀相な気がしました。
794: 匿名 
[2012-03-17 00:26:49]
関東から、この4月に転勤になります。
来週物件を見に行きます。
大阪に住むのは、初めてで何もわかりません。
西山田中学校、千里丘中学校に気にんる物件があります。

学校の雰囲気など、教えていただければ心強いです。
宜しくお願い致します。

795: 匿名 
[2012-03-17 21:47:38]
西山田中は普通です。

転勤族が少ない地域です。
796: 匿名 
[2012-03-18 08:08:26]
転勤族なら江坂がいいよ。 普通に標準語が飛びかってる街です。
797: 匿名さん 
[2012-03-18 08:21:35]
ここの掲示板を見ている限り、大阪のどこでもある普通の街ですね。今まで散々高貴な街で、言葉は標準語で大阪弁を使うと白い目で見られるとか聞いていました。親戚が千里山に住んでいて、言葉も標準語なんで。
798: 匿名 
[2012-03-18 09:06:01]
793さん
吹田市の中学校では、卒業式に合格発表が普通なのですか?
私も、とても気になります。
ご存知の方、教えてください。
801: 匿名 
[2012-03-19 12:17:51]
794で質問させてもらったものです。
借り上げ住宅のある地域で検討してましたが、佐井寺方面も転勤族が多いと聞きましたので、地域を広げて検討してみます。

ありがとうございました。
802: 匿名さん 
[2012-03-19 13:35:48]
佐井寺ってガラが悪いと聞きましたが、今は転勤族が多いので違うのですね。
803: 千里丘の住人です 
[2012-03-19 18:10:36]
793番さんへ
吹田市の公立中学校の卒業式は今年は3月14日にありました。
大阪府公立高校の後期入試は今年は3月16日に実施され、
3月23日が発表だと思います。
また、これは確実な情報ではありませんが、来年度は
大阪府の公立高校の後期日程の入試日は少し早まり、
3月11日ぐらいになりそうだ、と最近耳にいたしました。

卒業式に合格発表があるということはないです。
ご安心ください。

また、794番さんへ。
西山田中のことはわかりませんが、千里丘中は荒れておりませんし、
吹田市の中でも学力レベルが高い落ち着いた中学だと思います。

わが家はは2年前に、吹田市の千里山から今の千里丘へ越してきました。

千里山にある吹田第一中学校がおそらく、吹田市の中で一番学力レベルの高い
公立中学校ではないかと思われます。
千里山は地下鉄御堂筋&阪急千里線沿線に位置し、
大阪のビジネス街へのアクセスもよく、
関東方面からの転勤族の方々が選んで住まれる人気の地域のようです。
千里山の地元の方々も富裕層の方々が多く、
教育の環境はかなり高いのでは、と思います。逆に高すぎて、大変という面も
あるかもしれません。

千里山に比べ、千里丘はかなり庶民的だと感じますし、
物価も安いので、わが家にはありがたいところです。

佐井寺も、マンションが多く、子育て世代のご家庭がたくさん住まれている
感じがいたします。
明るく、住みやすいイメージがあります。

また、江坂は、働いている方には便利な場所ですが、
子育て世代向けではないと思います。
荒れている学校が多いようですので。





804: 匿名 
[2012-03-19 18:31:54]
豊津も庶民的で良いよ
805: 匿名 
[2012-03-19 18:33:04]
それをいうならJR吹田周辺もいい 物価も安い
806: 匿名さん 
[2012-03-19 19:32:35]
あの〜、以前にもお聞きしたのですが、上山手はセレブ地区でしょうか?

当方、事業を検討しておりますので、何卒御回答をお願い申し上げます。
807: 匿名 
[2012-03-19 20:27:05]
上山手はセレブ地区ではないと思いますよ。

上山手&佐井寺は子育て家族には人気があるようですが

駅からの距離がネックだと思います。 駅までバス通勤が可能な方には

のんびりしていていい所だと思います。

 
808: 匿名さん 
[2012-03-19 21:43:43]
>>807さん

御回答ありがとうございます。
809: 匿名 
[2012-03-19 22:07:30]
緑地公園ってどうなんでしょう?
現在マンションがちょこちょこ建っていますが、今後どういう方向に発展すると思いますか?
基本静かなまま?駅前を中心に買い物、レジャースポットが増える?
個人的には今の雰囲気を残しつつ、カフェとか、ユニクロとか、パン屋とかができたらいいなと思います。
江坂の良いとこどりのイメージで。
810: 794です。 
[2012-03-19 22:48:39]
千里丘の住人様

吹田の辺りは、落ち着いている感じなのですね。
久しぶりの大阪ですが、いろいろ見に行き検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
811: サラリーマンさん 
[2012-03-19 23:46:26]
江坂ってどうなんですか?
まわりの学校の状況など
教えて頂けるとありがたいです。
812: 匿名 
[2012-03-20 00:02:44]
793です

803さん、ご回答、ありがとうございました。
813: 匿名 
[2012-03-20 01:02:45]
811さん

私は、転勤族で、現在、家族で江坂住人です。

江坂は、御堂筋線の東と西側で環境が違う様に思います。

私は東側の雰囲気が好きだったので、こちら側に住んでおります。

豊一小や豊津中は、ごく普通の学校だと思います。


ですが、江坂で居住をお考えなのなら、一度、ご自分の目で確かめた方が良いかと思います。

814: サラリーマンさん 
[2012-03-20 23:14:56]
813さん

811です。
ご回答ありがとうございました。

今度江坂を散策してみます。ありがとうございました。
815: 匿名さん 
[2012-03-21 00:17:13]
>>803さんは
>また、江坂は、働いている方には便利な場所ですが、
>子育て世代向けではないと思います。
>荒れている学校が多いようですので。

なんておっしゃってますがご自身の住んだことのある千里山と千里丘以外のことをそんな風に断言するのは失礼な話です

私も吹田市内から引っ越して現在江坂にいますが、とても気に入ってこのたび江坂で分譲を買うことにしました
江坂は駅前の賑やかな雰囲気から「住む」環境でないイメージでしたが、住んでみたらイメージ一新
駅から5分も離れていけばだんだん静かになっていき十分な住み心地です
徒歩圏内でたいていのことはすみ、また坂のアップダウンがないフラットな移動で便利です
徒歩圏内におしゃれなお店もあり、仕事のあいまの休日も楽しいです
住環境がよいといわれる緑地公園からわざわざ江坂に引っ越してくるファミリーもいるくらい、
江坂は子どものいるファミリーにとって住みやすいところですよ

江坂に越した最大の理由は大阪市内へのアクセスのよさ
前の家も梅田からの距離はそう変わりませんでしたが千里線のスピードで毎日毎日の通勤時間が長くなることがしんどくなりました
御堂筋線は速いし、乗ったまま梅田より先へも行くので便利です
逆に梅田から江坂をすぎると北大阪急行になり電車賃が急激にあがるのも江坂を選んだ理由です

引っ越し経験が多いので他県も、府内の別の市も、いろんなところに住みましたが江坂に限らず吹田は住みやすく気に入っています
816: 匿名 
[2012-03-21 08:49:20]
>815
江坂は利便性等の面でDINKS等にとっては確かに優れていると思います。
しかしながら、子育てについては賛否両論あるのが現状では?

転入者と地元民とで親の質に差があるのは残念ながら事実です。夜中1時過ぎに小さい子供連れのママ友(?)軍団に、コンビニで遭遇することも少なくありません。
最近は落ち着いてきたらしいとは言え、現状で問題のある中学校もあります。
ただ、一方で赤ちゃん向けの絵本読み聞かせイベントや、複数の保育園で行われている育児教室は、とても評判が良いのもまた事実です。

実際に子育てしてみないと解らないことも多いです。個人的には江坂を検討する場合は、DINKS〜子供が小さい頃は賃貸で様子を見て、頃合いを見て持ち家を検討するのをオススメしたいですね。
817: 匿名さん 
[2012-03-22 00:30:21]
吹田ってすごく差別意識が高いところですね。816のように
、地元民は転入者より下という意識がものすごく高い。北摂以外の掲示板ではそのような書き込みがあれば即削除対象だが、ここでは、転入者が地元民はの悪口や他地域の貶しが入っても賞賛されるところが他とは違うところですね。
818: 匿名 
[2012-03-22 01:06:20]
>817
即削除対象って、こう言った書き込みが、例えばどこの地区の掲示板で実施されてましたか?
819: 匿名さん 
[2012-03-22 01:17:02]
市内のマンションや堺のマンション。堺はひどいね。誰も北摂なんか気にもとめていないのに、わざわざガラが悪くて予算が足りない奴が買うマンションとかの書き込みをみると気持ち悪い
820: 千里丘の住人です 
[2012-03-22 01:25:28]
815番さんへ

おっしゃるとおり、私は江坂には住んだことがありませんので、
断言したのは申し訳なかったです。

決して江坂のことを悪く言うつもりはないのです。
私も江坂は好きなんですよ。
千里山(緑地公園)と江坂は目と鼻の先です。
千里山に住んでいたときも江坂にはしょっちゅう行きましたし、
今も、仕事でよく行っております。

わが家の子どもたちが通った幼稚園には、
吹田市のかなり広範囲な場所から
子どもたちが通っておりましたので、
吹田の色々なところ(豊中の方もいらっしゃいました)に住んでおられる
お母様方の色々なお話をきくことができました。

利便性という意味では江坂は本当に便利だと思います。
会社もたくさんあります。
815番さんがおっしゃるように、電車代なども、緑地公園から先は
地下鉄+北大阪急行と2重で払うことになりますので、
アップするのも確かです。
坂がないのもいいですし、
東急ハンズやおしゃれなお店も多いですし、
飲食店もたくさんありますよね。
そして、駅前から離れたら、静かになっていくというのも
わかります。

が、子どもの通う学校を考えた時は、
やはり江坂は、例えば、関東地方から転勤で来られる
子どもさんのいらっしゃるご家族に
おすすめをすることは、私にはできません。

情報を持っておられる転勤族の皆さんは、
緑地公園を狙ってこられていました。
(もしくは、豊中のある地域、西宮や夙川のあたり)
江坂ではありません。

失礼な質問になってしまいますが、
815番さんは、お子様はいらっしゃいますか?

私も、結婚して子どもがいない頃は、学区のことは正直あまり
考えてはおりませんでした。
が、子どもができ、中学や高校受験を意識するようになると、
また、受験だけでなく、
お稽古ごと、スポーツ関係の活動などなど学外活動で、
子どもが成長してきた経験、
また、親同士がおつきあいをしなければならなくなる経験から思うことは、
私にとっては学区の良し悪しはやはり住居選びの重要な要素になる
ということです。

今回、千里丘に引っ越しをしたのは、
私の実家の近くに住むということが目的でしたが、
近くの内で、どの地域に住むかを決めるうえで、
一番気になったのが、学区の状況でした。
幸い、今住んでいる学区に知り合いがいたこともあり、
小中学校の様子を聞くことができ、
大変参考になりました。

学校の状況というのは決して固定的なものではなく、
年とともに変化するものだと思います。
昔はごちゃごちゃした感じだったところが、開発され、
新しいマンションが建ち…
環境が変わる要因は色々とあると思います。
また、その時に在籍する生徒や保護者ひとりひとりの意識で
変わるものだとも思っております。

幸い、私は前に住んでいたところも、現在住んでいるところも、
そういう点で恵まれているところだな、と思っております。
でも、実際に学校に通う子どもたちの意見をきくと、
やはり、前の学校のほうが、色々な点でよかった…と感じているようです。
ただ、それは許容範囲ではあるようです。
私としては、「前の学区がよすぎた」と思っておりまして、
そういう学校で子どもたちが過ごせたことは、本当に
有難いことだと思っておりますし、
また、今の環境が決して悪いわけではなく、満足のいく環境だとも
思っております。

815番さんがおっしゃる
緑地公園から江坂にお引越しをされたファミリーさんは、
おそらく、学校の状況よりも他に優先順位の高い要素があり、
江坂に引っ越されたのではないでしょうか。

815番さんも、この学校で子どもが育ってくれて本当によかった!
と思える学校に巡り合われますように!とお祈りいたしております。
821: 匿名さん 
[2012-03-22 08:00:56]
自分の子供が、モンスターであるかもしれないのに。いくらいい地区に住んでいても、1人どうしようもない子供がいるだけで学年全体に悪影響が出るのはよくある話です。これだけ転入者が多ければ変な住民も出てくるよ。
822: 匿名さん 
[2012-03-22 08:07:02]
820さんへ。関東からの転勤族は、大阪なんかには永住しません。普通は賃貸を借りるか、社宅です。社宅は減ってきていますが。大阪が本社の転勤族なら話は別です。
823: 匿名 
[2012-03-22 10:35:02]
江坂は子育てが終わった人にはいいでしょうね。
図書館も立派で緑があり落ち着く雰囲気はいいのですが
親子で来ている人たちがうるさく、子供が騒いでも注意もしません。
学校も積極的で活発な子ならいいかもしれませんが・・

利便性は問題なくお洒落なお店もあるのでいいですが・・
環境は普通ではないでしょうか。
スーパーの激戦区で、物価はかなり安いです。
824: 匿名 
[2012-03-22 10:39:41]
>817
削除対象にならないと思いますが・・内容はとてもこれから住む人にとって参考になります。
もう一度じっくり読めばいかがですか?
削除対象になること自体おかしいですよ?
825: 匿名さん 
[2012-03-22 11:49:51]
いい悪いと言っても、
人の感覚ですから捕らえ方の違いはありますよ。

3流で育った人が親になれば、江坂でも環境がいいと思えるだろうし、
小学校から1流私立で育ってきた人なら、江坂の環境がいいと思う人はいないでいしょう。
826: 匿名さん 
[2012-03-22 12:48:06]
千里山戸建の住民からすると、所詮は戸建てが買えなかった人が何を偉そうにというレベルでしかありません。環境とかいいながら庭付きの家も用意できずに何が環境なのとしか思えません。江坂はガラが悪くてというのはあるけど、便利だし、まず一流の方なら掲示板でそのような書き込みをしません。
827: 匿名 
[2012-03-22 12:58:01]
>825
うわぁ…
いや、むしろ>826の方が
うわぁ…
828: 匿名さん 
[2012-03-22 14:42:12]
吹田市で2番目に生徒数の多い小学校が江坂にあるって聞いたけど。とりわけいいわけでもないが、そう悪くもない地域ってことでいいのでは?

江坂は前に住んでいたけど、新御堂の東と西で、また、内環の北と南でも少し雰囲気違うよ。学区は新御堂の東と西で分かれてるし。

千里山…
ここのマンションに住んだりすると、戸建住民から密かに馬鹿にされるの?
829: 匿名さん 
[2012-03-22 16:00:52]
芦屋の戸建住民から見ると、
千里山ごときの戸建では猿しか育たんやろと思ってます。
830: 匿名さん 
[2012-03-22 16:05:19]
戸建を自慢してること事態が、大きな勘違いさんですね。

不便な場所の戸建より、
駅近優良マンションの方が、
資産価値も、
親の教育レベルも上ですね。
832: 匿名 
[2012-03-22 21:13:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
833: 匿名さん 
[2012-03-22 22:38:12]
戸建自慢というより、普通にマンションより戸建の方が高いでしょ。千里山って基本は戸建の地域で、戦前から教育環境が優れていた地域です。後から来た転入者のほうがよっぽど三流ですよ。
834: 匿名さん 
[2012-03-22 23:20:41]
>>820
>断言したのは申し訳なかったです。

といいつつなぜまた決めつけるのでしょう

>失礼な質問になってしまいますが、
>815番さんは、お子様はいらっしゃいますか

>815番さんも、この学校で子どもが育ってくれて本当によかった!
>と思える学校に巡り合われますように!とお祈りいたしております。

子どももおりますよ?
学校にも巡り会っておりますが、なんの決めつけでしょうか。

しかも事務職で長年学校で仕事をしておりますのでママ友から聞いたなんて噂レベルでなく実態も多くの学校で見ておりますが。
仕事として中から、親として外からの両方から見てますから、
ママ友の噂ほど客観性のなく当てにならないものはないのはよく知っています。

荒れてないのにモンスターペアレントたちが騒ぎ立てるのも見たことありますし、
逆に戦前からの「○○の学習院」と地域や周辺に思われている学校が実際中身は地に落ちていても評判だけ今も広く残っているなんてケースもあります。
自分も親としてなら学校を外から見て客観的に正しくつかむのは無理ですね。まして友達の噂からなんて、です。

>815番さんがおっしゃる
>緑地公園から江坂にお引越しをされたファミリーさんは、
>おそらく、学校の状況よりも他に優先順位の高い要素があり、
>江坂に引っ越されたのではないでしょうか。

↑これまたなぜ知りもしないで決めつけられるのか不思議な限りです。
DINKSでなく子どもがいるから江坂に越した、という実際の話なんですが。


賛否両論あるのは江坂に限らずどこでもあることだと思いますので住んでいて「否」と思う人もあるでしょう。
しかし住んだこともない人が「友達から聞いた話」程度で事実として断言して回るのはいかがなものかと思います。

また子育ての観点、価値観はみんながみんな「学区」がすべてではありません。
子育て=学区もまたひとつ決めつけだと感じます。
私立でなく所詮公立に預ける話ですし。

吹田は住みよいと思っていましたが、意外と差別的なんだなということがよくわかりました。
835: ご近所さん 
[2012-03-22 23:27:48]
「千里山」とひとくちに言っても、西と東では全然違います。
「千里山西」と言っても、何丁目かによって、これまた違います。

この地域に住んでおられる方は、この場所にとっても誇りを持って
おられるようで、それは良いことだと思うのですが、
このあたりを歩いてみると、坂は多いし歩道のない細道ばっかりだし、
阪急千里山駅から離れればバスも通ってないし(その上、千里線は不便!)、
どうしてこんなにもてはやされているのかな~と、正直言って不思議な
気持ちになります。

住んでみると、良さがわかるのでしょうか!?
決して非難しているのではなく、吹田に住んで10年、素朴な疑問なんです。。
836: 匿名さん 
[2012-03-22 23:33:50]
多くの戸建住民は、
昔の団地に比べて優越感持ってるくらいですよ、せいぜい。

今ではほとんどの戸建より、
駅近優良マンションの住民の方が、
スマートで立地な人が多いですね。

どっちにしても、所詮は吹田ではの話ですが。。。
837: 匿名さん 
[2012-03-22 23:36:46]
誇りをもってらっしゃるのかとは思いますが
他府県出身者としたら、千里山?北摂?それ自慢してるけど全国レベルで「どこ?」って程度やろ~という感じです
芦屋レベルが言うならともかくよそからみたらしょせん大阪

829もある意味もっとも
838: 匿名さん 
[2012-03-23 00:12:30]
確かに、所詮、吹田ですからね~。
小さな所で張り合わなくてもいいのに、って思いますね。
(わたしは吹田に長く住んでるので、愛着はありますが)

あと、834さんは、一度、落ち着いてみられてはいかがですか?
820さんの書き込みを拝見しました。
ややご自分の思いを主張されるきらいはありますが、
これを「決めつけ」だと言って何行にもわたって反論をされるのは・・・
横から読んでても、ヒステリックでこわいです。

もうすぐ吹田から転出する身なんですが、好奇心でのぞいてしまいました。
それでは。
839: 匿名 
[2012-03-23 00:23:25]
吹田の特定の地域の悪いところ挙げると、決まって差別だ、選民意識だっていう人いるけど、被差別意識強すぎるんじゃない?
気に障っただけならともかく、なんでそんな単語が出てくるか不思議でならないよ。

人権を掲げる市はやっぱり胡散臭いな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる