住宅ローン・保険板「通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-14 00:04:59
 削除依頼 投稿する

みなさんはどちらを選びますか?

[スレ作成日時]2011-08-19 19:10:28

 
注文住宅のオンライン相談

通勤15分の6000万マンションか通勤1時間15分の4000万マンションか

325: 匿名さん 
[2011-08-28 13:12:10]
>322
完全に大きなお世話。それはお前の考え方であって一般化できない。
前にも書いたが、お前みたいな人間が周りにいると疲れるよ。

あ  また途中で逃げるのはやめてよ。
ちゃんと質問に答えてからにしてね
326: 匿名さん 
[2011-08-28 13:12:45]
私は郊外のマンションに住んでいますが都心と比べて安かったから選びました。

お金があれば都心のマンション買っていたと思う。そういう人多いと思うけどな。
色々という人いるけど郊外の一番のメリットは金額でしょう?
327: 匿名さん 
[2011-08-28 13:17:38]
>>322

308です。
市部に住むメリットというより、さっき書いたように市部に住むのが好きなのと、子育て環境にはもってこいだからです。メリットデメリットは個人の価値観によって異なるのではないかと… その点で住宅が2000万円少なく手に入るのなら、私的には完璧な選択肢だというわけです。通勤時間はあまり苦ではないですから。

逆に聞きますが、仮にあなたの勤務地が『郊外』でもあえて都心を選びますか? あなたの口調では、住宅に金をかけることが第一のように聞こえますが?
328: 匿名さん 
[2011-08-28 13:20:45]
>>326
住宅価格は選びの要素になるのは当たり前じゃなくて?
 安いから郊外選ぶ人もそりゃいるでしょ。
でも、あなたは何をいいたいの? 単に「見下している」だけだよ、それは。
329: 匿名さん 
[2011-08-28 13:21:04]
>322ですが、郊外なのに何故マンションに住む必要があるの?逆に教えてほしい。都内のマンションを買う金額だせて戸建て帰るでしょう?

330: 匿名さん 
[2011-08-28 13:24:36]
>>329
すみません、それは別スレの議論だと思いますが… 戸建てVSマンションスレでやってください。
331: 匿名さん 
[2011-08-28 13:27:06]
地価が上がると郊外に、地価が下がれば都心回帰です。少しでも近く、少しでも広く、少しでも安く買いたいのが庶民というもの。

マンション掲示板なのに勤務地が郊外ってなんの冗談ですか?
332: 匿名さん 
[2011-08-28 13:27:08]
>329
お前が戸建て住みたいだけだろ、人の立場にたって考えられない奴だな、相変わらず。
333: 匿名さん 
[2011-08-28 13:27:53]
>>331
あなたは庶民じゃないの?
335: 匿名さん 
[2011-08-28 13:30:37]
予算を1000万とか2000万とか上積みできたら自分ならどうするかです。より広くかより近くか?
それとも予算はそのままローンを減らすか。
336: 匿名さん 
[2011-08-28 13:31:28]
横浜?何それ?
337: 匿名さん 
[2011-08-28 13:31:41]
いつも思うけど、こういう掲示板で
>>331みたいな威勢のいいやつの素性を本当にみてみたい。どんだけいきがってんだよ
338: 匿名さん 
[2011-08-28 13:33:16]
勤務地が郊外かつ自宅はマンションってそんな人いるの?
339: 匿名さん 
[2011-08-28 13:33:49]
>329
逆に都内のマンションを買うメリットを教えてもらえませんか? あなたはもちろん買って、今住んでいるんでしょう??
340: 匿名さん 
[2011-08-28 13:35:59]
勤務地が郊外な人をバカにしてはいないよ。郊外に勤めて郊外で暮らしているのにマンションってどういう人なんですか?皆さんそうなんですか?
342: 匿名さん 
[2011-08-28 13:40:12]
出向で二年弱都心から藤沢に通勤してました。
逆方向だから楽でした。
343: 匿名さん 
[2011-08-28 13:41:14]
>340
>341

質問に答えてもらえますか?

あなたの勤務地が「郊外」だとしても、あえて高額なマンションを買うのですか?
344: 匿名さん 
[2011-08-28 13:42:24]

あえて都心のマンションを買うのですか?
345: 匿名さん 
[2011-08-28 13:44:44]
>>341
地方に住んでいる=社会的地位が低い
と言いたいの?
346: 匿名さん 
[2011-08-28 13:45:22]
横浜さん、>>343の質問に答えてくださいね。
347: 匿名さん 
[2011-08-28 13:46:26]
勤務地が郊外って私の場合はあり得ないなぁ?
ジンバブエに生まれたらどこに勤めるみたいな質問に答えられないのと同じです。
348: 匿名さん 
[2011-08-28 13:47:31]
>>340

>勤務地が郊外な人をバカにしてはいないよ

と言っておいて

>>341

>世間的には戦い降りたひとだから掲示板だと炸裂するのかね?

と言ってしまうww てか荒らし認定。

質問にこたえろよ
349: 匿名さん 
[2011-08-28 13:49:03]
>>347
真面目に質問するのがバカらしくなるような返答ですね。前にも同じ逃げ方されました。「横浜さん」ですよ、この人。

一応、アク禁出しておきます。
350: 匿名さん 
[2011-08-28 13:51:19]
>>347
あのう… いいかげんにしたらどうです? 恥ずかしくないですか?
351: 匿名さん 
[2011-08-28 13:51:43]
>343
郊外なら戸建て買うか都内のマンションじゃないかな!
郊外のマンションだけはあり得ない。
何もメリットがないし。
352: 匿名さん 
[2011-08-28 13:52:37]
>347

仮の話ですよ。あなたの考え方を知りたいんです。

仮にあなたの勤務地が「郊外」だとしても、あえて都心の高額なマンションを買うのですか?
353: 匿名さん 
[2011-08-28 13:54:09]
郊外が職場だったら転職します。郊外に住まざるを得ないという職業選択を私がすることはありえません。

それは単なる私独自の価値観です。
354: 匿名さん 
[2011-08-28 13:54:15]
>>351
ありがとうございます、答えていただいて。

じゃあ、次の質問です。

あなたは「郊外」の戸建てか都内のマンションを買うと答えました。そして「郊外」のマンションは買わないと。
その理由は何ですか?
355: 匿名さん 
[2011-08-28 13:58:25]
あのさ、高額っていくらか知らんけど私のマンションは7000万台で別に高額じゃないよ。ローンも1500万くらいだし住宅のために無理はしてません。
戸建てならうちより高いとこたくさんあるでしよ。
356: 匿名さん 
[2011-08-28 13:58:40]
>354
理由は書いてるでしょう?
郊外のマンションはメリットが全くない。
郊外の価値なし。

逆に郊外のマンション買う理由は?
金がないからか?
357: 匿名さん 
[2011-08-28 14:00:23]
郊外って例えばどこ?
具体的にいってもらった方がこたえやすいな。
358: 匿名さん 
[2011-08-28 14:01:35]
>>356

ごめんなさい、理由はどこに書いてありますか?
あなた自身の具体的なご意見を聞きたいのですが…

まず354に対する答えをお願いします。
359: 匿名さん 
[2011-08-28 14:03:44]
>>356
何でそんなに煽りの発言をするのか?
まずは答えてみたらどう?
360: 匿名さん 
[2011-08-28 14:05:18]
郊外にすむなら広いとこに住みたい。マンション狭いでしょ。
361: 匿名さん 
[2011-08-28 14:06:38]
都心に住む楽しみと郊外の楽しみは違うでしよ。
だから必要な家の広さのも異なる。
362: 匿名さん 
[2011-08-28 14:06:56]
じゃあ「郊外」を八王子だと仮定します。

八王子の戸建てか都内のマンションを買うけど、八王子のマンションは絶対に買わないとおっしゃっていますが、その理由は?
363: 匿名さん 
[2011-08-28 14:07:53]
>354
文章が読めないか?

何もメリットがない。

郊外のマンションはメリットが全くない。

と書いていると思いますが、
364: 匿名さん 
[2011-08-28 14:15:59]
>>360

ありがとうございます。

>郊外にすむなら広いとこに住みたい。マンション狭いでしょ。

あなたの住宅選びの要素として、「広さ」が挙げられるということでよろしいですね?

つまりあなたの基準で考えると、「郊外」の戸建て=床面積が広い という認識を持っておられるから選択肢には入ると。
ちなみに、あなたのおっしゃる「郊外のマンション」は床面積が狭いという認識のようですが、そのソースはどこですか? 100㎡越えの広いマンションもあると思うのですが。あなたの判断基準によると広いマンションも選択肢に入ると思うのですが、いかがでしょう?

>>361

>都心に住む楽しみと郊外の楽しみは違うでしよ。
すみません、もう少し具体的に「楽しみ」についてお教えください。抽象的だから議論が進まないのです。

>だから必要な家の広さのも異なる。
この発言はよくわかりません。
365: 匿名さん 
[2011-08-28 14:18:11]
狭いからです。バイクも置けない。郊外には郊外のライフスタイルがある。電車で通勤したり何でも近くでてにはいるから狭くていいという都会のライフスタイルをなぜ郊外でやるのか?
366: 匿名さん 
[2011-08-28 14:18:24]
>>363
落ち着いて、落ち着いて。

>何もメリットがないって

一言で言っても誰もわからないって!
あなたの言うメリットの基準がないとはっきりしないじゃんw
367: 匿名さん 
[2011-08-28 14:39:11]
>>360

>>364です。
回答をお願いします。
368: 匿名さん 
[2011-08-28 14:39:24]
>366
基準も何もメリットと思える事が全く思いつかない。
逆に教えてほしいよ、郊外のマンションのメリットって何?

369: 匿名さん 
[2011-08-28 14:42:11]
本スレの答え

1.お金がない人は4,000万を。

2.お金があって選択できる人は好きなほうを。通勤を優先しても、生活環境を優先してもどちらでも結構。
  どちらも正解です。
370: 匿名さん 
[2011-08-28 14:43:50]
>>365

>狭いからです。
「郊外」でも広い物件は星の数ほどあります。
ちなみにあなたのいう「広い」とはどれくらいの㎡数ですか?100㎡だとすると、マンションでも十分可能です。

>バイクも置けない。
置けます。

>郊外には郊外のライフスタイルがある。電車で通勤したり何でも近くでてにはいるから狭くていいという都会のライフスタイルをなぜ郊外でやるのか?
抽象的すぎてどうしてもイメージがつかないのです。
郊外のライフスタイルってどういうライフスタイルでしょうか? 都会のライフスタイルって?

回答願います。
371: 匿名さん 
[2011-08-28 14:47:21]
>>368
大人なんでしょうから、もう少し論理的で大人らしいやりとりを切に願います。

再度質問するので、ぜひ回答をお願いします。

あなたの住宅選びの要素として、「広さ」が挙げられるということでよろしいですね?

つまりあなたの基準で考えると、「郊外」の戸建て=床面積が広い という認識を持っておられるから選択肢には入ると。
ちなみに、あなたのおっしゃる「郊外のマンション」は床面積が狭いという認識のようですが、そのソースはどこですか? 100㎡越えの広いマンションもあると思うのですが。あなたの判断基準によると広いマンションも選択肢に入ると思うのですが、いかがでしょう?


あともう一つ
あなたの言う都心の「楽しみ」について具体的にお教えください。抽象的だから議論が進まないのです。
372: 匿名さん 
[2011-08-28 14:51:28]
>368

>基準も何もメリットと思える事が全く思いつかない。
だんだん崩れてきたぞ。
横浜さんの住宅選びの基準に照らし合わせたメリットを聞いているのに、この返答。焦ってきているな~
373: 匿名さん 
[2011-08-28 14:56:53]
横浜君の論理

値段が高い都心のマンション⇒買う
理由:都心は楽しいから
高級住宅地の郊外戸建て⇒買う
理由:特に述べられてない
しかし
狭い郊外のマンション⇒狭いから買わない
理由:狭いから

ご覧のとおり、ふに落ちない展開。
374: 匿名さん 
[2011-08-28 14:57:47]
>>360

>>364です。
回答をお願いします。
377: 匿名さん 
[2011-08-28 15:04:58]
>>371 の質問に答えがでないと先へ進めません。
「郊外」を見下しているような発言をしている人に対して回答を求めています。
378: 匿名さん 
[2011-08-28 15:06:02]
>>376
真面目に受け答えできないなら、書き込むべきではない。みんな怒っていますよ。
379: よこはまくん 
[2011-08-28 15:06:46]
郊外なら40坪は欲しいな。
車は二台、マンションなんかあり得ない。
380: 匿名さん 
[2011-08-28 15:10:32]
>>360

>>364です。
回答をお願いします。
381: 匿名さん 
[2011-08-28 15:12:44]
またこの展開か、自称都心に住んでいるという人が 市部なんか住めないと荒らすだけ荒らして逃げる。

相手にするだけ疲れるよ。
382: 匿名さん 
[2011-08-28 15:13:06]
めんどくさいね。都会の楽しみとは誰か書いてたけど平日シネコンいったり美術館にふらっといったり、美味しいレストランにいったり、夜遊びしたりとそういうこと。郊外に住むひとはそういうの興味ないだろうけど釣りにいったり日曜大工とか好きな人多いのでは?というか俺なら郊外に住んだらそういう生活をしたい。
郊外マンションは都会を否定しつつ未練があるみたいな感じ。
383: 匿名さん 
[2011-08-28 15:19:28]
>>382

あなたは>>360ですか?
そうだと仮定して続けます。
>平日シネコンいったり美術館にふらっといったり、美味しいレストランにいったり、夜遊びしたりとそういうこと。

「郊外」でもそのような選択肢がある街はたくさんありますよね。その辺は理解できると思いますが? ということで、上記を「都会の楽しみ」と断言するのはあまりに乱暴すぎて、このスレ見る人すべてが疑問に思うはずです。


では次に以下の質問の回答を願います。あなたの論理に沿って質問しています。


あなたの住宅選びの要素として、「広さ」が挙げられるということでよろしいですね?

つまりあなたの基準で考えると、「郊外」の戸建て=床面積が広い という認識を持っておられるから選択肢には入ると。
ちなみに、あなたのおっしゃる「郊外のマンション」は床面積が狭いという認識のようですが、そのソースはどこですか? 100㎡越えの広いマンションもあると思うのですが。あなたの判断基準によると広いマンションも選択肢に入ると思うのですが、いかがでしょう?
384: 匿名さん 
[2011-08-28 15:22:37]
大事なのはそのマンションに何年住むかよく考えることじゃないですかね?

385: 匿名さん 
[2011-08-28 15:55:43]
だから都会ならコンパクトでいいけど郊外なら広いとこに住みたい。 広いというのは良くわかんないけどリビングに家族全員の寝室、
クローゼットにライブラリとかランドリーとか作ると建坪で最低150は必要です。俺はね
386: 匿名さん 
[2011-08-28 16:01:49]
彼の頭の中では

武蔵野市=市部
その他=郊外

そして、
郊外=釣りに行ったり日曜大工

この時点で認識がだいぶおかしいのがわかるし、まじめに論理を展開すればするほど彼は支離滅裂になるからね。

まあいいが、 「郊外」の認識をただすために、通勤1時間15分の4000万マンションを具体的に例示すればいいじゃん。たとえば西八王子駅とかさ。
西八王子にしておいて、彼の言う、狭いやらバイクが置けないやら考えていけばいいわけでしょ?
6000万のマンションは中野あたりか?


じゃあ、もう一度代わりに質問してみるけど、


あなたの住宅選びの要素として、「広さ」が挙げられるということでよろしいですね?

つまりあなたの基準で考えると、西八王子の戸建て=床面積が広い という認識を持っておられるから選択肢には入ると。
ちなみに、西八王子のマンションは床面積が狭いという認識のようですが、そのソースはどこですか? 100㎡越えの広いマンションもあると思うのですが。あなたの判断基準によると西八王子の広いマンションも選択肢に入ると思うのですが、いかがでしょう?


387: 匿名さん 
[2011-08-28 16:02:21]
都会が狭くていいと思うのは家と街の機能分担割合について家の外の比重が高まるからです。
388: 匿名さん 
[2011-08-28 16:07:38]
>>387
>機能分担割合について家の外の比重が高まるからです。

もうすこし具体的にお願い。どういうこと
389: 匿名さん 
[2011-08-28 16:10:20]
郊外に職場があったらという私の人生ではあり得ない前提をいわれたので、考えて見ました。私の性格で郊外の職場を選ぶとすれば都会に住むのとは真逆の生活を送るだろうなと思いました。だからマンションはないだろうと思います。ひとは知らんよ、あなたがどうだといわれたから私はこうですと答えた。

年収が700万とかしかなければ仕方なくマンションにするかもしれないけど、
もし年収が低かったらという前提はなかったですよね?
390: 匿名さん 
[2011-08-28 16:17:44]
あとね、みなさん都心例えば渋谷区や港区に賃貸でもワンルームでもいいけど住んだ経験あっていっているんですか?

会社にいったり遊びに行く都会と住む都会はだいぶイメージ変わると思いますよ。

経験してないものを否定するのはどうかと思いますよ。
391: 匿名さん 
[2011-08-28 16:25:13]
>>389
>>390

うわっ すごい発言。2chでもこんな俺様発言あんまりないよな! まるでホリエモンだよww

じゃあ、質問をしますね。
①あなたの郊外とは武蔵野市を除いた市部ということでOKですね?
②>みなさん都心例えば渋谷区や港区に賃貸でもワンルームでもいいけど住んだ経験あっていっているんですか?
ないけど、どんな経験ができるの? 相変わらずこの答えが出てこない。
392: 匿名さん 
[2011-08-28 16:26:37]
>390
>経験してないものを否定するのはどうかと思いますよ。

否定してませんよ。あなたが一方的に市部を否定してるだけ。
393: 匿名さん 
[2011-08-28 16:29:08]
>>360

>>364です。
回答をお願いします。
394: 匿名さん 
[2011-08-28 16:32:05]
>>389

>私の性格で郊外の職場を選ぶとすれば都会に住むのとは真逆の生活を送るだろうなと思いました。だからマンションはないだろうと思います。

今は都内の戸建てに住んでいるということですか?
395: 匿名さん 
[2011-08-28 16:34:13]
>389
要するに、物件の価格が高いものから選ぶということなのでしょうか? そう言っているとしか聞こえませんが… 都会の遊びとか全然抽象的だし、さっきからまともに質問も答えていない。

どうしてそんな横暴な書き方しかできないのでしょう。
396: 匿名さん 
[2011-08-28 16:36:20]
390

>会社にいったり遊びに行く都会と住む都会はだいぶイメージ変わると思いますよ。

どういうイメージかを聞いてみたい。
397: 匿名さん 
[2011-08-28 16:37:29]
久しぶりにこんな面白いレスがついたよ(笑)

>389
>390

永久保存版
400: 匿名さん 
[2011-08-28 16:48:32]
>371さんへ
質問ばかりするじゃなくなて質問に答えてるだから
ちゃんと回答もお願いしますよ。

私は郊外の戸建てと比べて郊外のマンションのメリットを教えて欲しいと質問していますよ。

後、例えでも八王子は流石に都心から遠すぎないか?
ますますマンションに住むイメージが浮かばない。
401: 匿名さん 
[2011-08-28 16:50:16]
>あー、高い物件買えなかった都落ちね。
>何ですか?
>横浜生まれの23区住まいだが?
>確かに、横浜は一地方かな。

この発言あたりでよくわかるじゃん。
高い物件買うことが1番の目的としてる奴なんでしょ。
こういう考えの奴とおれとは一生、話の着地点はないな。
402: 匿名さん 
[2011-08-28 16:54:57]
>>400

>私は郊外の戸建てと比べて郊外のマンションのメリットを教えて欲しいと質問していますよ

お言葉ですが、質問返しで話を折ろうとしている意図がひしひし伝わってきて、そろそろ嫌気がさしてきています。
私が先に質問したはずですので、ちゃんと答えていただかないと、子供の口げんかと同じですよ?
高収入でご立派な地位におられるようですので、そんな子供じみたやりとりは通用するはずはありません。このスレみている多くの人が感じているはずです。

改めて


あなたの住宅選びの要素として、「広さ」が挙げられるということでよろしいですね?

つまりあなたの基準で考えると、日八王子の戸建て=床面積が広い という認識を持っておられるから選択肢には入ると。
ちなみに、あなたのおっしゃる西八王子のマンションは床面積が狭いという認識のようですが、そのソースはどこですか? 100㎡越えの広いマンションもあると思うのですが。あなたの判断基準によると広いマンションも選択肢に入ると思うのですが、いかがでしょう?
403: 匿名さん 
[2011-08-28 16:57:42]
>>400

ほら、揚げ足をとる
406: 匿名さん 
[2011-08-28 17:09:47]
>402
何故回答出来ないか理解に苦しみます。

メリットがわからないから教えて欲しいと依頼しているのに。
メリットがないから話の論点が変えたいのかな?

私なり何とかに八王子のマンションのメリットを考えみました。
とりあえず金額が激安という事かな?
ただ仕様は金額なりのマンションが多そうだ。

409: 匿名さん 
[2011-08-28 17:15:26]
92歳
410: 匿名さん 
[2011-08-28 17:16:54]
>371
郊外のマンションのメリット教えてあげたら?
411: 匿名さん 
[2011-08-28 17:24:04]
>>406

わかりました。100歩譲って私から回答します。

八王子駅についてはよくわかりませんので、具体的ではないかもしれませんが、

①美術館とか映画館、レストランに関してはあるので、あなたの言う「都会」の楽しさと同じ楽しさを味わえます。
②八王子駅から東京駅まで1時間かかりません。また始発駅なので座っていけます。帰りは東京からの始発を待てばいいので、これまた通勤地獄に巻き込まれない。
③日常の買い物は不便しない。百貨店や電気店へは車でちょっとでかければ手に入る。
④周辺は大型のレジャー施設やショッピングモールもあるので、休日に家族で出かけやすい。
412: 匿名さん 
[2011-08-28 17:37:48]
>>411
生活する上で、都心に住むのも市部にするのも対して変わらない。彼の言う「郊外」は市部のことなんだから、生活利便性に関してはどっちも同じ。あとは好き嫌いのみ。

違いは通勤時間とリセールバリュー、あと職場の距離と都心ブランド力だけって前から話でてるのに、これ以上彼のバカな態度につきあってもも時間の無駄なだけだよ。

その都心ブランド力と彼の購買意欲との関係を明らかにしようとしているのに、彼は全力で話をそらそうとしているでしょ? 話がまったく進まない。
413: 匿名さん 
[2011-08-28 17:43:43]
>411
全く回答になってない。
郊外の戸建てじゃなく郊外のマンションを選ぶメリットを質問していたと思うけど。

後、東京駅まで1時以内は中央特快とかじゃない?
本数少ないね。また始発を待って座るとなるとますます時間がかかると思うけど。

414: 匿名さん 
[2011-08-28 18:01:21]
>>413
さっきもありましたけど、
それじゃあ戸建VSマンション スレの話題になって話が進まないですよ? マンションを選ぶポイントなんて個人で違うと思いませんか? 駅前商業施設が近いとか家の管理が嫌いだからマンションにしたとか無数にメリット(理由)がありますよね? 
市部だったら戸建しかありえないというあなたの選択はあなたの「広さ」に対するこだわりでしかない。それをゴリ押ししているだけということに気づきませんか?
そして市部のマンションを買う人=都心にマンションを買えない人という勘違いを起こしている。

>東京駅まで1時以内は中央特快とかじゃない?
>本数少ないね。
いいえ、駅探で検索してみてください。朝の通勤特快で58分、昼の中央特快で52分。特快は必ず絡むダイヤ編成です。


このスレを見ている人誰もが感じていると思いますが、重箱の隅をつつく、理不尽な非難ですね、相変わらず。


ではそろそろ、私の質問にお答えください。あなたの都心のこだわりの尺度を知りたいのです。

つあなたの基準で考えると、「郊外」の戸建て=床面積が広い という認識を持っておられるから選択肢には入ると。
ちなみに、あなたのおっしゃる「郊外のマンション」は床面積が狭いという認識のようですが、そのソースはどこですか? 100㎡越えの広いマンションもあると思うのですが。あなたの判断基準によると広いマンションも選択肢に入ると思うのですが、いかがでしょう?
415: 匿名さん 
[2011-08-28 18:03:55]
ファミリーで予算が4000万円しかなければ通勤場所がどこだろうが、郊外、都会どちらが好きかは別にして西八王子のマンションに住むしかないです。新宿で4000(万円だと50平米以下とかになっちゃいます。

予算が6000万円あって八王子に住むならあるのかどうか知らないけど、6000万の高級郊外マンションか戸建てにするんじゃない?
余裕がないから2000万のセーブしたいという話ならそそれは予算が4000万というべきだろう。
416: 匿名さん 
[2011-08-28 18:16:46]
>>415
>予算が6000万円あって八王子に住むならあるのかどうか知らないけど、6000万の高級郊外マンションか戸建てにするんじゃない?

私は違うと思います。6000万あっても八王子には6000万はかけない。なぜなら、リセールバリューが低いから。
八王子マンションで4000万という額なら、安いのでのちに買い手がつきやすいからリセールバリューは激落ちしません。私だったら2000万を投資に回す。

そして6000万出してもファミリー的に新宿では広さとか快適さに満足できる物件がなかなかないから4000万でそこそこの八王子マンションを買います。こういう選択肢もあると思うのですが…
417: 匿名さん 
[2011-08-28 18:19:59]
>>411

そろそろ回答をいただけませんか?

あなたのおっしゃる「郊外のマンション」は床面積が狭いという認識のようですが、そのソースはどこですか? 100㎡越えの広いマンションもあると思うのですが。あなたの判断基準によると広いマンションも選択肢に入ると思うのですが、いかがでしょう?
418: 匿名さん 
[2011-08-28 18:25:07]
>414
回答の意図が全く理解できない。

郊外ならマンションを選ぶメリットがなく、戸建てしかあり得ないと回答しているのに[マンションを選ばない理由を説明しろ]としつこく質問してきたのは貴方ではなかったのではないですか?

郊外マンションのメリットを教えて教えてほしい。と依頼した回答が全くマンションのメリットの記載されてなく、その部分を指摘すると意味不明な回答。

後、調べてみたら八王子発通勤快速7時台に二本しかなく間隔が50分もありました。また八王子始発でもありません。
全く話つじつまが合わないのですが…


419: 匿名さん 
[2011-08-28 18:31:28]
>>389
>>390
>>413
は結局何が言いたいのですか? 市部のネガを徹底的にしているだけだし、間接的に自分の経済力をアピールしているだけのように見えますが…
このスレは4000万円の通勤1時間15分マンションを選ぶ人たちがいて、その人たちの考え方を完全否定はして、挙句の果てには、「金がないから市部に住む」という無理な論理を通す。
逆にあなた自身の選択である都心マンションの良さに関してはまったく説明もないし、歯切れが悪い。

もしかして荒らしたいだけ?
420: 入居済み住民さん 
[2011-08-28 18:36:41]
どっちもどっちだなー
421: 匿名さん 
[2011-08-28 18:40:34]
>>418

読解力のなさに辟易しますが、なるべく丁寧に質問します。よく読んでください。
一問一答のほうがいいでしょう。

①「都心のマンション」は買いたい
Y or N
②「郊外のマンション」買いたい
Y or N
③「郊外の戸建」は広ければ買いたい
Y or N

まずお願いします。
422: 匿名さん 
[2011-08-28 18:41:36]
>419
413です。
私は郊外が職場だとどうするのかという質問にたいして単に質問に答えてただけですが…

再度回答しますと、
私なら郊外の戸建てか都内のマンションにします。
郊外のマンションを選ぶ選択肢はメリットがない為ありません。


423: 匿名さん 
[2011-08-28 18:45:44]
>>422

ありがとうございます。
もう一度、ブレないように定義します。
職場が立川として、あなたは
①新宿のマンションを6000万で買うか
②八王子の戸建を6000万で買うか
③八王子のマンションを4000万で買うか

という問いならば①か②を選ぶでいいですね?

つまり、あなたは「郊外」の戸建は買うけど「郊外」のマンションは買わない。その理由は戸建は広くて、マンションは狭いから でいいですね?
Y or N ?
424: 匿名さん 
[2011-08-28 18:54:17]
>422
八王子はあり得ない想定なのでイメージが全くつきません。もう少しましな例で質問された方がいいと思いますよ。
ちゃんと回答が欲しいなら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる