住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. 6丁目
  7. シティテラス下目黒
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-30 19:31:57
 

完売まであとわずかのザ・テラス下目黒の近くです。
駅まで遠いのが難点ですが、いかがでしょう。

武蔵小山16分、学芸大学20分
バス停まで6分、目黒までバス7分

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業

[スレ作成日時]2011-08-19 13:19:28

現在の物件
シティテラス下目黒
シティテラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1010番2、45号(地番)
交通:山手線 目黒駅 バス6分 「目黒消防署」バス停から 徒歩5分
総戸数: 175戸

シティテラス下目黒

43: 匿名さん 
[2011-08-26 00:40:12]
武蔵小山駅を利用したら、総合病院は、大岡山駅上の東急病院、
歯科なら洗足駅すぐの昭和大学歯科病院などもアクセス良さそう。
44: 匿名さん 
[2011-08-26 15:09:30]
大きな総合病院はタクシー、バス圏内でけっこうありますが、
受ける科によって評判がマチマチなんですよね。
武蔵小山や平和通り商店街とか、近所の人にどの病院がいいか聞いてみるといいかもしれませんね。

45: 匿名さん 
[2011-08-26 15:36:37]
武蔵小山13分は森の中を通ってという条件つき。
夜は男でも恐ろしく不気味で無理。


46: 匿名 
[2011-08-27 11:21:09]
このエントランスは良いですね。中はどんな感じか。
早く資料こないかな~
47: 匿名さん 
[2011-08-28 10:07:54]
管理会社ってここになるの?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/

-----------------------------------------------------------
住友不動産建物サービスでも社員の不正 
元フロント担当 使用料収入の一部着服
(マンション管理新聞 2009.8.5より抜粋)

11月末の総合管理受託戸数が14万戸を超える住友不動産建物サービスで今年3月、元フロント担当社員による不正が発覚した。 管理スタッフが現場で受け取る共用施設使用料の着服や管理費用の不正支出が確認されており、社員も不正を認めている。 管理組合の被害額は、会社側の調査では使用料の着服分だけで約1000万円に上っている。不正発覚後、社員は懲戒解雇。会社側は被害に遭った管理組合に事情を説明する一方、不正支出分も含めた被害額を全額弁済する意向を示している。この社員に対して刑事告発も行う方針だ。
------------------------------------------------------------
48: 匿名さん 
[2011-08-29 13:55:59]
夜の林試の森公園は怖いですね。
特に治安がすごく悪いってわけじゃないけど、木々がうっそうとしてて
外灯はあるけど暗闇の場所もありますもんね。

夜以外の林試の森公園は、気温もちょっと低くて森林浴もできます。
去年はじゃぶじゃぶ池周辺には夏場だけ仮説の更衣室が出来てました。
今年はできてるのかな。

ラジオ体操クラブもあるらしく、出勤前に体操していけるので早起き出来る人はいいですね。
49: 匿名さん 
[2011-08-29 15:14:34]
価格がまだ未定のようですね、知りたくてしょうがないです。目黒は一度は物件を考えてみたい地です、一度どこかに住んだらおいそれと引っ越せるものではないので価格次第で本気で考えたいところですね。目黒マンションというだけあって競争率も高そうですが、ここは引かずに頑張ろうと思います。まずは価格ですが^^;
50: 匿名さん 
[2011-08-29 23:21:02]
最近低層マンションすごく人気ありますよね。
元々人気あった上に震災後なので、
倍率高くならないか心配。
まずは自分も価格が気になるところです。
51: 匿名さん 
[2011-08-30 00:35:06]
目黒区は財政危機ですが・・・

来年度から目黒区 3年間で180億円削減
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110812/CK2011081202000040.ht...
52: 匿名さん 
[2011-08-30 06:58:50]
震災前は高い方がいいと思ってましたけど、
あの震災のあと、やっぱり下の方が多少なりいざって時にどうにかできそうで・・・
うちも下の方に方向転換しました。
前はそんなに下の方人気なかったと思うんですけど、他にもあえて下の方選ぶ人増えてそうですよね。
53: 匿名 
[2011-08-30 08:12:42]
目黒区にしても管理にしても問題が多すぎ!
54: 匿名さん 
[2011-08-30 09:34:11]
ポジとネガがかみ合っていない掲示板ですね。
注目されていない物件ってかんじ?
55: 匿名さん 
[2011-08-30 12:12:41]
ファミリー世帯が入ることを考えると1階も人気が集中する可能性もありますね。
低層MSの上の階に住んでますが子供の出す騒音を考えると、1階にしとけばよかったって思います。

1階で広めに庭を取った、ゆったり設計だと子育てにいいですがどういう間取りになるんでしょう。
56: 匿名 
[2011-08-30 14:09:25]
残念ながら人気は集中しません(笑)
57: 匿名さん 
[2011-08-30 16:48:00]
>>50 高層は、まさか倒れるというようなことはないとしても精神面で気が進まないという人はいると思います。高い場所で大きく揺れたりしたら心が耐えられない人は住み難いですよね。自分なんかも低層マンションのほうが安心するタイプでです。出入りがしやすいというメリットもありますが、周辺に同じぐらいの高さの建物が多いと地上に住んでいる感覚が維持できて落ち着いていられます。
58: 匿名さん 
[2011-08-30 18:02:38]
>>12さん
武蔵小山商店街はブラブラするだけで楽しいですよね。
季節ごとに色々なイベントが開催されて買い物だけではなく
色々楽しめる商店街です。
今週末は両社祭というお祭りがあります。お神輿がでてすごく
賑わいそうですね。
59: 匿名 
[2011-08-30 18:53:24]
高層でも低層でもそれは構造含めた好みの違い
地震だけでは倒壊しません

構造はおいといてマンションはどうなの?
うん三井のマンションのがいいね
60: 匿名さん 
[2011-08-31 13:36:56]
低層の住宅街は空が広く見え、落ち着いた雰囲気がありほっとしますね。

武蔵小山商店街は新しいお店から古いお店まで入っていて楽しいですよね。
よく福引大会などもしていて、パルム商品券が高確率で当たりますよ。

61: 匿名さん 
[2011-08-31 14:56:21]
>58
商店街は全国的に決して景気がいいとはいえないので、住んだら住民としては近くの商店街は積極的に利用したいものですよね。武蔵小山商店街は明るい雰囲気も売りの一つだと思いますし、年中楽しめる場所の一つだと思っています。街に祭りがあるっていうのもいいですよね、地域愛を持つことができそうです。
62: 匿名さん 
[2011-08-31 18:28:15]
61さん
今は大きなスーパーができてしまって、商店街から人が遠のいてしまって
いるのが現状の様ですね。
武蔵小山商店街の商店街へ行くのは自転車がよさそうです。
駅の近くには品川区営の無料駐輪場が3か所あります。
商店街にあるボニート・ボニートというラーメン屋さんは
すごくおいしいですよ!
63: 匿名さん 
[2011-09-01 09:48:18]
1種低層地域の真ん中だとコンビニやスーパーが近くに無いから少し不便かな
64: 匿名さん 
[2011-09-01 10:05:25]
55さん
我が家は子供が2人いるので1階がいいなと思っています。子供がいるとどうしても
騒音が気になってしまいますから。
庭つきの1階はマンションでいながら1軒家気分も味わえるので魅力を感じています。
エレベーターに乗らなくてすむので外出が楽ですし。
ただ防犯上の心配、虫が入りやすい、湿気が多いなどのデメリット部分もありますが
メリットの部分のほうが多いので検討しています。
65: 匿名さん 
[2011-09-01 11:07:49]
庭付きは憧れますよね。
日当たりさえ良ければ、一階でも大丈夫そうですよね。
虫対策ならハーブを植えるといいみたいですよ。
プランターなどもできますし、お子様が居るなら一階がいいですよね。
66: 匿名さん 
[2011-09-01 12:39:46]
武蔵小山のスキップキッズはこどもを遊ばせながらお母さんはゆっくりできるので人気がありますね。
http://www.skipkids.net/

商店街はいいのですが、小さい子連れでいっしょにご飯を食べられるお店が意外と少ないのでいつもジョナサンとかになっちゃいます。

ラーメン屋さんはボニートボニートやじらいやの人気店や、商店街内の製麺所のラーメン屋などおいしいラーメン屋が揃っていていいですよ。
67: 匿名さん 
[2011-09-01 18:47:24]
ラーメン屋さんが充実しているというのはいいですね^^
楽しい休日が過ごせそうです♪
ここらへんは駅からは少し遠いようですが、商店街などがいい感じだと生活しやすそうでいいなーって思います。
68: 匿名さん 
[2011-09-01 20:12:38]
それにしても完成はかなり先だな、景気の変動で価格設定も変わってくるか?
69: 匿名さん 
[2011-09-01 21:51:41]
ザ・テラスが全然だめだったら考えたでしょうけど、意外と頑張っているので、天下の住不が安くすることはないような気がします。
70: 匿名さん 
[2011-09-01 23:39:16]
入居が2013年3月ですのでかなり先ですね。
低層マンションはかなりの人気なので、あまり急いで販売しようとしていないのでしょうか?
価格帯が気になりますね。
間取りはゆったりと作られているとうれしいなぁ。
71: 匿名さん 
[2011-09-02 09:18:02]
入居日がまだ先だから販売もまだゆっくりなのかもしれないですね。
1階ならば庭があるみたいなので、それもいいなーと思っています。
第一種低層地域だから、きっと1階でも日当たりもいいだろうなーと。
72: 匿名さん 
[2011-09-02 09:34:49]
消費税は2010年代の半ばまでに上がるのは確定的だから微妙な時期だね
73: 匿名さん 
[2011-09-02 10:24:20]
HPがまだ完成していないのですかね?
庭付き物件は魅力的ですね。
小さなお子さんがいたら、騒音など気にしちゃいますから、低階層がいいですよね。
お子さん連れだと、何気にエレベータ乗ったり、待ったりって大変ですよね。
74: 匿名さん 
[2011-09-02 10:42:38]
棟の配置がどうなるかですよね。日照を考えて南向きにすると「ザ」みたいに外廊下と対面になりそうだし・・
75: 匿名さん 
[2011-09-02 11:33:41]
今土地の価格が落ちてきてますが、こちらの価格がどうなるのか、
ザテラスやマスターガーデンも駅から遠くて不便なところだけど人気がありますから、
結構強気な価格で出てくるのかなと思います。
76: 匿名さん 
[2011-09-02 13:39:42]
確かに間取りも気になりますが、棟の配置は気になりますね。
ぎゅうぎゅうに押し込めちゃうような感じだと
せっかくの日照が残念なことになっちゃったりしますから。
ゆとりを持ったつくりになるといいですよね。
77: 匿名さん 
[2011-09-02 13:44:04]
>70
そこまで先だとのんびり構えちゃいますよねえ。まだ詳しく検討しなくていいかなんて思ってしまうんですけど、気がつけばもうすぐ完成、なんて時期になっていそうです(汗)これからの長い期間、いつもこちらのマンション情報をチェックしないといけないのが若干大変だなと思いますけど、価格は公開直後に知りたいですね。
78: ご近所さん 
[2011-09-02 16:37:03]
下目黒6丁目に5年住んでいます。不動小学校の運動会シーズン以外は、昼夜問わず静かです。お買い物は、車で、碑文谷のダイエーに行っています。下目黒5丁目辺りから、渋谷行き、五反田行きのバスが出ています。日中は本数が少なくなりますが。主人が言うには、朝は何とか座れるそうです。バスは、恵比寿駅を経由して、渋谷に行くので、恵比寿で仕事をしている人にもよさそうです。夜遅くなった場合は、渋谷からタクシーで、深夜料金でも2500円程度です。
79: 匿名さん 
[2011-09-02 20:26:46]
>>66さん
スキップキッズ私もよく利用しますよ。
スキップキッズは色々なところにあるんですよね。その中でも武蔵小山店は
兄弟パスポートが唯一あります。子供が何人いても1人分の代金だけで
遊べるのでお子さんがたくさんいるご家庭はお得ですよ~。
このパスポートが武蔵小山唯一という事は武蔵小山は兄弟がいる子が多いのかな。
80: 匿名さん 
[2011-09-02 22:04:31]
確かに日中でも静かそうな場所ですよね、夜間なんて本当に静かなんでしょうね。最寄り駅である武蔵小山駅まで徒歩13分というのに抵抗がなければ悪くない物件かも。
販売予定までもあと2ヶ月くらいあるのでゆっくり情報収集したいところですがHPもなかなか更新されませんね。すでに資料請求した方っていますか?
81: 匿名さん 
[2011-09-03 08:50:37]
HPなかなか更新されないですよね。。。
徒歩13分とありますが、実際に歩くとどのくらい時間がかかるものでしょうか?
また駅からマンションまでの道は夜でも街灯などある感じなのでしょうか?
もしお近くにお住いの方がいらしたら、教えてください。
82: 匿名さん 
[2011-09-03 09:24:31]
徒歩13分??16分では?
エレベーター降りたり、駅の階段の上り下りしたりと、考えると
30分は余裕をもってこうどうしたいですね。
歩くのが好きな方はいいですが・・・・
こういう台風の日は歩くのもたいへんですよね。。
83: ご近所さん 
[2011-09-03 09:39:40]
78です。81にお答えします。
武蔵小山から、徒歩13分は、結構な距離があるように感じられます。
下目黒から、りんしの森の方に向かって坂道になっているので、駅へ行くのは時間が余計に感じるかもしれません。
しかし、仕事前に、りんしの森の空気を吸い、森林を見ると、一日頑張ろうという気分にさせてくれます。
さまざまな種類の小鳥がおり、木があり、桜シーズンには、お花見ができます。

武蔵小山駅からの帰り道は、街灯が少ないです。
武蔵小山駅から、りんしの森を歩いて帰ることよりは、自転車の使用をおすすめします。
りんしの森は、夜間、街灯や人通りが少なく、ウォーキングやランニングをしている人はいますが、やはり寂しい感じになっています。私は、仕事の関係で、夜1時や2時でも、自転車でりんしの森をぬけています。
主人が在宅の時は、武蔵小山駅まで、車でむかえにきてもらっています。
都内から帰ってきて、疲れているときは、目黒駅からタクシーに乗ります。金額は800円程度です。

84: ご近所さん 
[2011-09-03 09:43:46]
私は、下目黒のマンション2階に住んでいます。歩くのが早い方は15分で駅のホームに着くと思います。雨の日は、早めに家を出ています。自転車ですと、7分で駅近くの駐輪場まで行きます。
85: 匿名さん 
[2011-09-03 10:48:59]
>80
治安の良い静けさという条件は理想的ですよねぇ。目黒駅との間も大通りなどを通って気分良く行き来できるなら気にするほどの所要時間ではないと思います。移動にしても生活にしても、目黒という土地を好きになっていつも楽しくいられる気分を維持したいですね。それにはやはり静かな雰囲気と安全な環境が一番だと思います。
86: ご近所さん 
[2011-09-03 11:24:35]
駅から少し遠いので、環境だけがうりですね。子育てには、最高の環境と言えます。ふどう保育所も近くにありますし。
87: 匿名さん 
[2011-09-03 14:52:36]
確かに子育てにはとてもいい環境ですよね。
のびのびと子育てできそう。

武蔵小山商店街は王様とストロベリーが気になります。
以前テレビでやっているのを見て、まだ入ったことがないのですが…。
ジャンボパフェ食べてみたいです。
88: 匿名さん 
[2011-09-03 20:48:27]
87さん
武蔵小山商店街の特集がテレビでやる度に王様とストロベリー
は紹介されますね。
年季の入ったお店ですが、いつも混雑しています。
みんなのお目当てはジャンボパフェでしょう。
ほとんどがソフトクリームのパフェですがおいしいですよ。
89: 匿名さん 
[2011-09-04 09:42:43]
武蔵小山商店街っておもしろそうですね。
王様とストロベリーって私も気になっていました。
そういうい美味しいお店が近くにあるのって楽しそう。
この商店街、他にもお勧めのお店とかありますか?
90: 匿名さん 
[2011-09-04 14:36:04]
名前は忘れてしまいましたが、洋品店でジェラートもやっているお店があって
1回食べたことがあるのですが
とても美味しかったですよ!
濃厚とさっぱりが同居している、絶妙な感覚です。
91: 匿名さん 
[2011-09-04 20:40:12]
>>90さん
タケヤさんというお店ではないでしょうか!基本学生服のお店なのに店内で毎日ジェラートを
作っているという面白いお店です。以前アドマチック天国でも紹介されていましたよ。
かぼちゃ味のジェラートが私も子供も大好きです。色々味があってあきないお店ですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる