住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. 6丁目
  7. シティテラス下目黒
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-30 19:31:57
 

完売まであとわずかのザ・テラス下目黒の近くです。
駅まで遠いのが難点ですが、いかがでしょう。

武蔵小山16分、学芸大学20分
バス停まで6分、目黒までバス7分

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業

[スレ作成日時]2011-08-19 13:19:28

現在の物件
シティテラス下目黒
シティテラス下目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1010番2、45号(地番)
交通:山手線 目黒駅 バス6分 「目黒消防署」バス停から 徒歩5分
総戸数: 175戸

シティテラス下目黒

201: 物件比較中さん 
[2011-10-25 20:50:05]
ここは夜道はどうなんでしょうか?
帰りは公園は通らない道をと私は思いますが、
第一種低層地域に住んだことがなくてよく分からなくて。
それとも車主体の人が住むマンションになるのでしょうかね?
ご近所に住んでいたりして、わかるかたがいらっしゃったら教えて下さい。
202: 匿名さん 
[2011-10-25 21:51:16]
近くに住んではいないのですが、少し前に休日の8時ころ、武蔵小山駅から歩いて現地を見に行きました。

公園は、木が生い茂っていて本当に森のような感じなので、私なら夜は自転車でも通りたくないです。

公園を抜けると静かな住宅街なので、たまに犬の散歩をしている人がいるくらいで、歩いている人も車もあまり見かけませんでしたが、治安が悪い感じは全然しませんでした。ただ単純に暗くて人通りが少ないので、少し怖いかなという程度です。自転車なら全く問題ないと思います。歩きだと、感じ方は個人差があるかも知れません。実際の危険はないが、暗くて怖い、というのが私の印象です。できれば自転車を使いたいです。平日なら、帰宅するサラリーマンや高校生などでもっと賑やかだと思いますから、あまり問題ないのかも知れませんが。

近くにお住いの方がいらしたら教えていただきたいです。
205: ご近所さん 
[2011-10-26 12:55:43]
201,202様

物件近くに住んでいる者です。

私は、夜でも、武蔵小山駅から、自転車や歩きで、森をぬけて帰ってきます。
たまに、夜勤がおわって、朝3時頃に、森を歩くこともあります。
私は、恐い思いをしたことはありませんが、歩きよりは自転車をおすすめします。

買い物は、車を使っています。碑文谷のダイエーまで。

下目黒5丁目には、バスが通っていますので、五反田や渋谷へ行くのは、バスが便利です。

様々な交通手段を使い分けることで、快適な生活をおくっています。




206: 匿名 
[2011-10-26 17:13:16]
205様 情報ありがとうございます。東急ストアはどうでしょうか?
207: 匿名さん 
[2011-10-26 21:07:58]
>206さん
目黒駅周辺は品川区です。
208: 近所をよく知る人 
[2011-10-26 21:08:37]
206様

目黒通りの東急ストアは、品物が少ないので、ほとんど使いません。
武蔵小山駅の上にある東急は、会社帰りに、時々利用します。
どちらも値段は、安くありません。

ときどき、西小山の商店街に、お野菜、お魚などを買いに行ったりします。



209: 匿名さん 
[2011-10-26 21:59:47]
夜の林試の森は治安はいいので人の怖さはあまりないですが、あの暗さは男性でも怖いです。
武蔵小山から帰る時、林試の森を通らずに迂回しても森周辺から下目黒一帯は暗いので、怖いと思う方がいると思います。
自転車の方が安心かもしれません。
セコムとアルソックと、自治体のパトロールカーやパトカーが夜はパトロールしているので下目黒は治安はいいですよ。
冬は火の用心の見回りもあります。
210: 匿名さん 
[2011-10-27 10:20:36]
>209さん
林試の森公園は品川区です。
211: 匿名さん 
[2011-10-27 12:05:19]
林試の森公園は品川区と目黒区です。
212: 匿名さん 
[2011-10-27 19:07:10]
このあたりに住んでいたことがあります。

人の怖さはないけど、暗くて人通りがない怖さはある・・・これは正しくこのあたりを表現していると思います。
本当に暗くて、人が少ないので、男の自分なら、公園を迂回して公道を行けば歩きでも怖くないですが、妻や子供は歩かせたくないです。けっこう距離があるので普通に歩くと20分位かかるし、暗いので万が一のことを考えてしまいます。

夜の公園は、自分でも勘弁してほしいですね。

やっぱり、夜は目黒駅を使うのがいいと思います。武蔵小山駅を使う場合は、自転車を使って公園を迂回するのが現実的だと思います。

ただ、うちの会社は二キロ以内だとバス代が支給されないので、がんばって武蔵小山を使うしかないかな。このあたりの雰囲気は好きなので、利便性の悪さをどう考えるか、価格を見て考えようと思います。
213: 匿名さん 
[2011-10-27 19:08:38]
隣のザ・テラスよりも高くなるのかな
214: 匿名 
[2011-10-27 22:32:06]
過去スレ見てください↑
215: 匿名さん 
[2011-10-28 08:06:21]
販売開始が1ヶ月延期になりましたね。思ったほど事前の感触が良くなかったとか?
216: 匿名さん 
[2011-10-28 10:31:57]
そうとう悪そうだ。テラスの価格知ってるから、ここが高いとまず寄り付かないよね。
217: 匿名 
[2011-10-28 17:55:07]
コンシェルジュとかいるんでしょうか?低層だと聞いた事ないですが。。ザテラより高いなら中庭がかなり広くて子供遊ばせれるくらいとか 共用施設すごいとかなんかないと厳しいですよね
218: 匿名さん 
[2011-10-28 19:15:03]
何かあっても、立地的に高いと厳しいよ。
219: 物件比較中さん 
[2011-10-29 06:38:25]
なにかあって、値段+管理費&修繕積立費も高くなったら厳しい。。。
220: 匿名さん 
[2011-10-29 08:01:46]
でも、勘違いスミフだから、高そうだよね。ザテラで、うちより絶対に高いです。って言い切ってたよ。
221: 匿名さん 
[2011-10-29 08:53:14]
ザテラスはグループ企業の興銀から割安で土地購入が出来たからあの価格設定が可能だった
ココは元が国の施設で購入は入札だったろうからザテラスより高くなるのは明白でしょ
222: 匿名さん 
[2011-10-30 02:13:56]
ザテラスより、こっちの立地が好きだから多少高いのは仕方ないと思ってるけど、どれくらい高いかが問題です!
223: 匿名さん 
[2011-10-30 04:00:48]
高いならいつものスミフ在庫できにせず
228: 匿名さん 
[2011-10-31 03:38:01]
なかなか内容を公表しないですね。
引き渡しが2013年3月下旬ですから、年明けからでしょうか。
ウェブサイトだけはかなり早い。
229: 匿名さん 
[2011-11-01 00:11:03]
ザテラス完売だって
買い損ねちゃった人、ここに集まれ~ ってか
230: 匿名さん 
[2011-11-01 08:32:40]
テラス完売したから強気に出るかもしれないですね。
完売待ってたのかな。
231: 匿名 
[2011-11-01 09:20:09]
テラスはやくも完売かー。はやくここも値段教えてー できれば住みたいです!
232: 匿名さん 
[2011-11-01 14:17:57]
ドメス目黒センテプレイス炎上。
233: 匿名さん 
[2011-11-01 16:47:40]
232

下目黒の物件スレの至るところに同じ書込みをしているが目的は?
ここを検討している人はそちらの物件なんて気にしないと思うが。
234: 匿名さん 
[2011-11-01 23:11:54]
「世田谷区のスーパー周辺で、最大毎時170マイクロシーベルトの高い放射線量が検出」
って事件、「三十数年前、農業協同組合の短大や研究施設、寮が建てられていた」って。
ここの敷地の前身も研究施設だと怪しですね。
スミフは大丈夫としか言わないでしょうけど、肝心の土地にフタがされていては
確かめようがないですね。
235: ご近所さん 
[2011-11-02 22:51:12]
久しぶりに、建築現場を見てきました。
敷地がすごく広いですね。
まだまだ、基礎工事中でした。
236: 匿名さん 
[2011-11-03 08:30:06]
農業協同組合の研究施設とラジウムなんて縁が薄そうなのに
放射線出るんだからここも気になる。
国立教育政策研究所って学校の先生の教育研修とかするところだから
理科の実験の研修もすると薬品とか使ってたわけで。
237: 匿名さん 
[2011-11-03 20:33:20]
いよいよ案内開始だね。全体的に黒っぽいんだね。
238: 匿名さん 
[2011-11-04 14:32:21]
値段がはやく知りたい。ほかの物件と比べてるから、あんまり待てない
239: 匿名さん 
[2011-11-05 01:08:07]
平均320ってほんとですか?
240: 匿名さん 
[2011-11-05 09:42:02]
購入検討しています。近隣のテラス下目黒は良い物件でしたね。
細部の諸条件が合わず断念しましたが、価格的には良い線だったと思います。
あちらの方が、アクセス含めて条件は良かったので、そこより単価が高いなら
正直対象外かも。

前の方が書かれているように平均320だとちょっと問題外ですね。
やっぱり毎日バス停から徒歩で往復15~20分歩くのは雨の日等も考えると
ちょっと厳しいですね。

この辺は、社宅も多いので、この規模の物件とまではいかなくても、それなりに今後も物件が出そうな気がします。
241: 匿名さん 
[2011-11-05 12:54:55]
豊洲、有明、月島ー東京の勝者たちへ。

今朝の広告ですが、住友はすごいキャッチフレーズを使いますね。
こちらの物件はどううたわれるのでしょう。

242: 匿名さん 
[2011-11-05 17:37:38]
埋立地を買わざるを得ない人たちって、どちらかと言うと敗者だと思います。
243: 匿名さん 
[2011-11-05 17:41:35]
テラス下目黒がスムーズに売れたので、在庫を厭わないスミフがそれと同等の値段で出してくる可能性はほとんんど無いと思います。土地の仕入れ値も相当高かったようなので、テラス下目黒の5~10%上ぐらいを狙ってくるのではないでしょうか。
244: 匿名さん 
[2011-11-06 17:53:08]
やっぱりザテラスより高いですかね。他の物件出るの待とうかな。
東横線が副都心線と直通運転されれば、個人的にはそちらの沿線の方が通勤も楽なので…

事前説明会が開催されるようなので、聞いてきた方の情報をお待ちしています。
245: 匿名 
[2011-11-06 19:43:30]
スミフってホント嫌い
246: 匿名さん 
[2011-11-06 19:45:04]
三菱がすぐ売れたから、住友は15%~20%くらい上の価格を狙ってくるだろうね。
247: 匿名さん 
[2011-11-06 19:52:08]
テラスより単価高く、総額で目の前のファインコートより安くで、坪単価350万くらいかなと思っています。
車維持するかどうかが悩みところ。
248: 匿名さん 
[2011-11-07 13:53:05]
資料で間取りが出ましたね。公園近くだけどマンション内に広場もありキッズルームもあってファミリーにはとてもいい子育て環境になりそうです。間取りは収納が多く、廊下に収納があるのが便利です。
ただ、外廊下なのは意外でした。
249: 匿名 
[2011-11-07 18:34:49]
テラスも外廊下ですが やはり低層は基本外廊下なのでしょう。 共用施設は楽しみの1つですね
250: 匿名さん 
[2011-11-08 00:40:25]
共用施設、すごいですね。
管理費が高くなると嫌なので、あまり余計なものはつけないで欲しいです。

それよりとにかく本体の価格が気になります。
事前案内会に予約したので、楽しみです。
いいところだとは思いますが、なんといっても、バス便または駅徒歩16分の物件なので、坪350はないと思います。
そんなに出すなら、もっと環境と利便性が両立する場所を選べるはずなので、買い手がつかないでしょう。
坪310~340、平均320くらいが適正だと思いますがどうですかね。
ここの営業は価格を全然教えてくれないんですよねー。ケチ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる