注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-10 16:27:18
 

パート4を作りました★

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/154803/

前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-08-13 21:59:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート4

851: ご近所さん 
[2012-08-23 23:13:45]
スレだけではなく、会社の経営自体が荒れているんだよ。
852: 匿名さん 
[2012-08-23 23:45:46]
信用ゼロだね
853: 購入検討中さん 
[2012-08-24 07:53:56]
よくニュース見たら一条が訴えてるね。客は気づかなかったんかwww

>住宅メーカー「一条工務店」の営業担当をしていた2008年、三重県津市白山町の女性(44)に「新築の工事代金は私が預かって経理の者に払っておきます」と言って、工事代金1900万円をだまし取った疑いがもたれている。一条工務店は翌年、警察に松本容疑者を告発していた。

だが会社が悪い。一番デリケートな部分だから徹底しないと
854: 匿名 
[2012-08-24 08:18:19]
契約時に専用口座を開設するから、一施主のお金しか入金されない。
お金のやりとりは、その口座でしか行わない。
一条工務店ならびに下請けの水道工事や諸経費なども全て銀行に振り込んでください。
現金は一切受け取りません。
と口をすっぱくして言われた。
08年の事件があったからこそなのか。

でも、営業と施主は一対一だから、そんな説明をせず現金集金されたら分からんだろうね。
855: 購入検討中さん 
[2012-08-24 10:44:48]
ぜんぜん 関係ない話で すみません
教えてください

i-cubeで検討中です

自前で 用意したものを 設置して欲しいと思います
タンクは シンク下で 水洗だけを シンク上に取り付けてもらうタイプです
 
設置において 別費用とか 発生しましたか?
そんなとき 皆さんはどうされましたか? 
 
よろしくお願いします
856: サラリーマンさん 
[2012-08-24 10:47:22]
>854
>専用口座を開設するから・・・
これも怪しくないか?
858: 契約済みさん 
[2012-08-24 13:31:43]
>855
何の話なの?
水洗って水栓のこと?
結局トイレなの?流し台なの?
意味不明な書き込みで話しを脱線させないで。
859: 匿名 
[2012-08-24 18:18:04]
話をはしょっているからわかりにくいな質問になっているは確かだが、話しを脱線させないでっていうのは意味がわからん。ここはアイキューブに関しての情報交換をする場でしょう?
861: 購入検討中さん 
[2012-08-24 18:37:02]
 no.855です

 皆さんありがとうございます
 なんとか 一生懸命に 考えて下さってる
 うれしいばかりです
 ここのところに 出逢えてうれしいです
 
 すみません「浄水器」の文字が 抜けておりました
 (=_=)

 もとい
 気にいった 浄水器を キッチンの 流しに 取り付けてもらいたいのですが…
 設置費用 別料金 取られるのでしょうか?

 ちなみに 本体は シンク下 蛇口は シンクの所に 設置してもらいたいのですが どうでしたか?
 良い案があれば ご指南くださいo(_ _*)o"
862: 買い換え検討中 
[2012-08-24 19:42:40]
今日、都内某住宅展示場の一条建設の建物に入り、接客したアドバイザーさんに事件の事を話したら既に知っており、どう思っているかたずねてみた。 回答は「上司から口止めされててお答えできません」と言われた。
863: 匿名さん 
[2012-08-25 00:00:08]
>862
一条建設ではなく一条工務店です。
864: 匿名さん 
[2012-08-25 00:00:40]
一条建設ってどこですか(笑)
アドバイザーってなんですか(笑)
866: 匿名さん 
[2012-08-25 08:08:05]
アドバイザーって受付の女性の事だと思うよ。
867: 匿名さん 
[2012-08-25 08:54:51]
受け付けの女性はアドバイザーとは全然違うが
869: 購入検討中さん 
[2012-08-25 10:04:38]
あなたのとってはそうかもしれないが・・・
870: 匿名さん 
[2012-08-25 10:14:51]
社員の反応見たかったんじゃないの?
873: 匿名さん 
[2012-08-25 13:26:40]
i-CUBEいいなぁー。35坪くらいでざっといくら位になるのでしょう?
877: 購入検討中さん 
[2012-08-26 06:59:48]
 no.855並びに no.861のものです
 すみません キッチンに 自分で 用意した 浄水器を 設置してもらった方おられませんか? 
 本体は シンク下で 蛇口は シンク周りで

 追加料金取られましたか? どうされましたか?
 再度よろしくお願いします
878: 住まいの素人 
[2012-08-26 11:44:46]
うちは設置していないので推測でしかものをいえませんがビルトインタイプの浄水器設置となると水道業者等専門業者を入れての設置作業になるでしょうからオプション料がいる可能性のほうが高いのでは?
879: 入居済み住民さん 
[2012-08-26 12:38:52]
877さん。
最終確認後に同様の浄水器を付けようと思ったのですが、一条に頼むと本体の追加費用と、変更手数料と工事代で、合計で本体価格の約倍の費用がかかるとのこと。引き渡し後に業者に取り付けを頼んでも、ほぼ同じ金額とのことでした。
最終確認前だと本体費用のみです。
これらは一条工務店に発注した場合ですが、本体を持ち込む施主支給ができるか確認が必要ですが、たぶん大丈夫でしょう。
若干の工事費用は請求されるかも知れませんが....
883: 購入検討中さん 
[2012-08-27 07:23:18]
 no.879さん ありがとうございました
 とっても参考になりました
 
 これを 参考に考えてみたいと思います
 .+(´^ω^`)+. 
 
 ありがとうございました
884: ビギナーさん 
[2012-09-16 23:11:25]
i-cubeの樹脂サッシ、太陽光発電、ESP、といった仕様に惹かれています
価格の面でも一条工務店が候補にあがってしまいます

他のHMで、仕様・価格で競合できるところはないでしょうか
885: 契約済みさん 
[2012-09-16 23:51:39]
>884
一条仕様にすると大手ならかなり高くなってしまいそう・・・
何を重視するかでしょうけど。性能的にはSWHが同じくらいですけどSWHは値段設定が高すぎですからね・・・
性能にこだわりのある工務店を当たってみるといいかも
887: ビギナーさん 
[2012-09-17 09:17:39]
一条にするとダサくなるというのはキッチンやお風呂のことでしょうか?
キッチンはYAMAHA、
お風呂はココチーノ、
トイレはアラウーノ、
洗面化粧台はいまのところ気に入ったものがないので模索中
建具は住友不動産のモデルルームで使用されていたものを指定しましたので、
中はダサくならないかと思っています。
外観はあまりこだわりを持っていないのでモデルハウスの外観で十分です

やはり性能重視で考えています
平屋なので地震対策については重視していません

888: ビギナーさん 
[2012-09-17 09:46:59]
いやいや、一条には基本的はコンセプトもポリシーもないから、絶対に良い建物は出来ませんよ。
本当にユーザーの立場に立って物事を考えていないんだもの。 金儲け主義に走り過ぎですよ。
889: 契約済みさん 
[2012-09-17 10:09:41]
ならその素敵なHMを紹介しよーよ(笑)

っと言っても誰も紹介しないから***の遠吠えなんだよね(笑)
890: ビギナーさん 
[2012-09-17 10:21:32]
自分が吠えているじゃん(笑) 
素敵なHM? 少なくとも一条以下のメーカーは存在しないよ。
891: 契約済みさん 
[2012-09-17 12:39:38]
でた!具体的HMあげれない小心者(笑)

せめて自分の建てたHMぐらい胸はっていいなよ。
894: 契約済みさん 
[2012-09-17 17:18:18]
ダサいとか見た目だけで語るのはレベルが低いっていう話しがあったなー(笑)

他社はどのようなデザイン性があるのか説明してほしいですね。
895: 匿名 
[2012-09-17 17:37:03]
一条の営業マンは他社批判する人間ばかり

そこが一番ダサいよ
896: サラリーマンさん 
[2012-09-17 18:08:42]
それしか脳がないんだよ。
897: 匿名さん 
[2012-09-17 18:19:08]
質問です、
ここで一条の悪口を書き込んでいるのはどんな人なんですか?
1.貧乏で持ち家の希望もない***野郎。
2.一条にすら勝てないしょぼいHM社員。
3.対人では物も言えない小心者。
やっぱりこのどれかに当てはまる人なんですか?
898: 契約済みさん 
[2012-09-17 19:22:06]
自分も批判するくせに一条にはするなって言う考え方って素晴らしいな(笑)
901: ビギナーさん 
[2012-09-17 20:32:30]
“一条の営業マンは他社批判する人間ばかり”とありますが、今わたしを担当している一条の営業は
「一条に勝てるHMはないです。納得のいくまで他のHMを見て回ってみてください。
今以上に一条が一番いいということが感じてもらえますよ」と言い切っています。


休日が日曜と祝日しかないので今週と来週の週末で
一条を超える、もしくは同等のハウスメーカーを絞らなくてはならない状況です

批判も情報のひとつとして私にとっては大事なので
今投稿していただいている内容と過去レスはとても貴重な情報源です


今日も関東郊外の住宅展示場に行ってきました
モデルハウスに入ってすぐ、一条の仕様が気に入っているので一条と対抗できるHMを探していることを伝えると
「このあたりをまわっているお客さんの話を聞くと一条さんは人気が高い」
「一条のように独自でお客さんが惹かれるなにかを持っていないと営業力だけでは勝てない」
という他メーカー営業からの答えが印象的でした

批判的な解答では
「一条さんは契約してから200万だせ、300万だせ、といってくるから注意しないといけない」
という内容が耳に入ってきました
どういった内容で200万、300万と金額をあげてくるので具体的に教えてほしいというと
「なんだったかなー、忘れてしまった」

200万、300万という金額だけ覚えていて内容を忘れたというは
こちらからすると
同業者であれば少なくとも内容くらいは覚えているだろう。自分の言い出した話の内容を「忘れた」と言い切れるような人にこれから購入するであろう数千万という買い物は任せられない。と感じました。


(ガセネタかもしれませんが)なぜあとから追加費用を請求されてしまうのか
考えれられるのは地盤調査の結果で予定外の費用を請求されるかもしれないという不安が残ります
情報をお持ちの方がいればレスお願いします

手抜き工事を回避する手段としてi-cubeなどの工場で作るタイプのものを選んだほうが品質の安定が見込めるのではないか
と思っていますが、出来上がってから野ざらしにされても心配です
こちらも情報をお持ちの方がいればレスお願いします


902: 契約済みさん 
[2012-09-17 20:35:08]
五感だけで判断されることには異論はないけど、その感性を自慢気にここに書き込みにくる方が多いですよね(笑)

しかも一条でしか感性を語れないのが笑えますね。
906: 契約済みさん 
[2012-09-17 20:58:45]
一条ってそんな悪かったら売れるわけないよね?

ってかダサいで叩くのはみんななれてるからせめて他のHMの参考なるやつ紹介してよ!
907: ビギナーさん 
[2012-09-17 21:04:17]
批判をもとに、
どうしてそのようなことが起きているのか、そういった事態に遭遇してしまったのかを調べることも
施主として必要な作業だと思っています。

一条を超える、または同等のハウスメーカーが現れたときには
そのハウスメーカーを調べつくします
営業が悪ければ営業を変えてもらうなり、他の住宅展示場をまわるなり、回避策を考えます

但し、調べるに相応するHMの場合のみです


現状、仕様重視で考えています
樹脂サッシ、EPS、屋根一体型太陽光パネル搭載

外観がダサくとも住むのは室内です。
内装がダサくても雨風しのげて冬はあたたかく夏は涼しく暮らせることが理想です
毎月の支払いも多いより少ないほうが気持ちに余裕ができ、気持ちもおだやかに暮らせます


「一条にするとダサイ」という言葉だけではインパクトがなさすぎますし幼稚な発想としか感じられません
どうせ批判するなら もっと印象に残るインパクトの強いものでお願いします
908: 匿名さん 
[2012-09-17 21:07:05]
スルーしてあまり反応しないほうがいいかと。
さんざん証明されてきたように、非難する者に要求しても応えてはくれませんから。
909: ビギナーさん 
[2012-09-17 21:12:28]
なぜ一条だけが悪いの思っているのでしょうか
必ずなにか原因があるはずです

推測ですが
以前、一条で働いていたが営業成績が伸びず解雇になってしまったということはないでしょうか

ほかに考えられることは今のところ思い浮かびませんが
必ずなにかあるはずです


910: ビギナーさん 
[2012-09-17 21:52:41]
解雇といえば、一条の営業に
「ネットで見たんですが一条の営業は転勤が多いことがわかりました。○○さんも転勤するんでしょうね。」

と問いかけたところ、
「転勤ではなく、成績悪いと解雇になるんです。ネットでは電話に出ない=営業が逃げている。と思われているようですが、違います。クビになった為に本当に電話に出ることができないんです」
という回答でした。確かに一条の営業は求人誌でいつも募集している現実を知っているので、その回答に信用性はあります


信用するかしないかは別として
電話に出ない=逃げられた、とも考えられますし、
電話に出ない=クビになり、電話に出ることができない、とも考えられます


ひとつの問題に対して複数の考え方、答えがあることを事前に知っていることで
なにか事が起きたとき自分の気持ちのいらだちをある程度軽減することができます


私の今の営業の人でも成績が悪ければ十分にクビになる可能性があることを知ってしまった以上、
サポートセンターはどんな場合対応してくれるのか。
サポートセンターに連絡したとき、営業に相談してください。という「たらいまわし」にされることはないか
今以上に詳しく調べなければならないと感じています


913: ビギナーさん 
[2012-09-17 22:20:47]
今、過去レスを見て思ったのですが
すでに私は一条の信者なのでしょうか

信者であれば、一条を超える、もしくは同等のHMを探したりしないと思いますので
まだ信者ではありませんね


どなたか一条を超える素敵なハウスメーカーを教えてください
914: ビギナーさん 
[2012-09-17 22:40:21]
レスありがとうございます
一条が売れているかどうかは私には関係ないことなのでわかりませんし調べる必要はないと思っています

たしかに過去、詐欺師がいたようですね
1900万の現金を営業に渡す施主にも問題があると思います
わたしだったら1900万の現金を営業に渡したりしません



わたしはすでに一条の営業に騙されているということですね
騙されているとすれば屋根一体型太陽光発電搭載、EPS、樹脂サッシ、について
すべて嘘で塗り固められ実際工事が完了した時に、
窓はただのサッシ、
壁をはがせがEPSなど入っておらず空洞、
屋根には太陽光発電がついていないわけですから、屋根なしの家を買わされるということでしょうか


あなたは一条の営業に騙されている、というアドバイスとしては素晴らしいですが
具体的にどこが騙されている、もしくはここが騙されやすいから注意が必要、というところがないと
上記に記載したとおりの独りよがりの“的はずれ”な考えで終わってしまいます


今、レスいただいて参考にできると思ったことは
騙されていることに気づいていないことが危険なのではないか。と感じます
住宅を購入するにあたり、一条であれ、他のHMであれ、相手はプロで、こちらはド素人です
どこに落とし穴が潜んでいるか慎重に取り組まなければならないと思っているので
とても貴重なレスでした。


またレスお願いします
915: ビギナーさん 
[2012-09-17 22:47:27]
営業に騙されていると思われているとすれば、Q値、C値でしょうか?

セキスイハイムのように完成後、測定してもらえれば話は別ですが
Q値、C値については、信用していません。

917: ビギナーさん 
[2012-09-17 22:59:11]
一条の熱交換換気システム「ロスガード90」も気に入っています
Q値やC値よりも、熱交換換気システム「ロスガード90」が設置されているから安心。
という安心感の中で暮らせれば満足です。が

一条の営業に騙されている、ということは
熱交換換気システム「ロスガード90」が設置されていると思っていて、実は設置されていないという危険が潜んでいるということでしょうか?


どうしても独りよがりの“的はずれ”な考えで終わってしまいます
騙されている、とお気づきのようですので、どこが騙されている可能性があるのか教えてください


918: 匿名さん 
[2012-09-17 23:00:30]
契約形態が決定的に良くないでしょ?
919: ビギナーさん 
[2012-09-17 23:01:19]
木材がダメなんですね
ありがとうございます

調べてみます


ほかになにかないでしょうか?

お気づきのことがあれば、どんなに小さいことでも構いません。
レスお願いします
920: ビギナーさん 
[2012-09-17 23:08:43]
契約形態というは契約のことでしょうか?
今まさに、一条とは契約の1歩手前まできています

住宅ローンは満額で通ることがわかっていて、契約金も現金で用意できる状態です
私の場合土地があるので仮契約はなしで、本契約ですすめていきます


こちらの要望としては、本契約後は1円も出しませんから
そのつもりで見積の金額をきちんと明示するようお願いしています

地盤改良費については200万見積で枠をとってあります


が、気をつけなければならないことがありそうで不安は抱えています


924: ビギナーさん 
[2012-09-17 23:11:54]
一条に限らずですが、契約後に現金が足りなくなった方や、
現金を要求された方について状況を調べているところです

木がよくないという情報があったので
木についても調べています

928: ビギナーさん 
[2012-09-17 23:28:06]
たくさんのレスありがとうございます

コーディネート力というは、具体的にどういうことでしょうか?
前にもあげていますが、快適に暮らしたい。というところを重視しているので
インテリアコーディネートや間取りについては期待していませんし
今の暮らしで不便と感じていることを自分なりに図面を作り
そのまま間取り図してもらっています。


メンテナンスについては、確かに心配ですが
メンテナンスにお金があまりかかりません。という積水ハウスはどうかというと
それはそれで、本当にそんな少額なメンテ費用で大丈夫なわけないでしょう。という考えにもなります。
メンテについてはローンの返済をできるだけ早く終わらせ
ローンが終わってからはメンテ用に貯金する予定です


資金計画としては35年ローンですが15~17年ほどで支払いを済ませ、
17年目以降は毎月ローンの支払いをしてきた額をメンテ費用として貯金していきます


一条に限らず、人間が作るものですから住めばなにかしらあって当然と思っています
なければ幸いなだけです
929: ビギナーさん 
[2012-09-17 23:37:48]
プロ目線で捉えているという印象を強く感じます
ド素人が、
合版で家を覆うのは良くない。とか、木がよくない。という発想にならないからです
なんでもベタ基礎で済まそうとする、ということについても
ベタ基礎=普通
と考えてしまっています

まだまだ勉強が足りませんね。

家を購入すること事態まだ早いのでしょうか。
もっといろいろ知る時間が必要な感じがしてきました


施工精度については、工場で作っているのである程度統一された品質のものが提供される、と思い込んでいますが
そのあたりも考えなおしたほうが良いのでしょうか

工場生産については賛成派なので、もともとセキスイハイムを検討していました
先にも書きましたが平屋なので鉄骨は考えていません
930: 不動産業者さん 
[2012-09-18 01:07:44]
なんでもベタ基礎で済まそうとする

どこの会社の事?むしろ一条ってベタ基礎少ない会社という印象しかないけど?
931: 住まいに詳しい人 
[2012-09-18 07:58:36]
工場生産ってプレカットのことでしょ? ハウスメーカーで言う工場生産とはちょっと違うと思うんだけど・・
基礎も、確かに布よりベタ基礎のほうが、理論的には優れていると思うけど、大事なのはちゃんとした配筋がなされているか、コンクリート強度の設定は間違っていないか、サンプリング取って圧縮試験しているか等々色んな要素が絡んでくると思います。 
また、地盤の状況によってはその補強も検討の必要性も出てきます。 たかがサウンディング試験の結果だけでの判断は危険だと思うし・・・
はたして、一条工務店さんはどこまでやられているのでしょうかね?
932: ビギナーさん 
[2012-09-18 09:30:13]
レスありがとうございます

一条の営業とは4人の方とやり取りをした結果、今の人に担当してもらっています
たまたまなのかもしれませんが、4人とも地盤調査員の資格を持っているかたでしたし
一条の地盤調査についての評判は建物ほど悪い印象がありません

法外で予算オーバーな地盤改良工事がされない限り地盤改良については
まったくやらないというほうが心配ですし、地盤調査については
自分で地盤調査会社2社に依頼する予定です

自分で調査会社を依頼することで必要以上の地盤改良工事をされてしまう、
というリスクから回避できると思っています
もちろん、地盤改良工事が必要なのに工事をやらない、という危険からも回避できると思っています


基礎については鉄筋の太さや高さなどを他と比較していましたが
一条の方がどの部分に至っても若干太いものを使っていることは確認しました
ネットでは一条の基礎は3段階に分かれていて
標準の基礎は一番安価なもので、お金を出せば、ベタ基礎の高価なものにできます、という
案内がされる。と情報が掲載されていましたが、営業に確認すると
「そんなことはありません、基礎についてはその土地に見合った基礎を行いますし、それで不足分の料金を割増でもらうことはしません。安心してください。」と言われました

いやらしい話ですが、一条だけでなく他のHMに限っても100%信用していませんので
かばんの中に録音機を忍ばせ録音してあります
録音したい部分は、「その内容を復唱し、○○ということでいいんですね。わたしの理解は間違っていませんか。大丈夫ですか」と、きちんとその内容が録音に残せるようにしてあります


どこのHMであれ、
あとで言った、言わないの問題が必ず起きると思っています
わたしなりに考えた問題が起きることを前提としての回避策です
最悪、裁判をしないといけない状況が訪れたとき、証拠品にもなります。


i-cubuについては工場で7割を作ってしまう、という営業の説明でしたが
プレカットだけという説明は受けていませんので、もっと深く調べる必要がありそうですね。


貴重なレス本当にありがとうございます
どんな小さなことでも構いませんので、レスお願いします
933: 匿名 
[2012-09-18 09:37:52]
基礎は基本的に布基礎標準で地盤調査の結果によりベタ基礎、更に地盤改良を行うものでベタ基礎(地盤改良)判定になればオプション料金がかかりますよね。
その土地に見合った基礎を行いますし、それで不足分の料金を割増でもらうことはしません。
この後半の意味がわかりにくいですね
934: ビギナーさん 
[2012-09-18 09:55:55]
地盤改良を行い、ベタ基礎(地盤改良)判定になればオプション料金というのは確認していませんでした

ただ単に
基礎=追加料金はいただきません
という判断しかしていませんでした

今度の日曜、営業に確認してみます
電話で確認したいところですが、やりとりを録音したい為に
対面で確認するほうがのぞましいと思っています


本当にありがとうございます
感謝いたします
935: ビギナーさん 
[2012-09-18 10:01:35]
仕事の都合で、レスへの回答ができなくなりますが
レスを見ることはできます

いなくなったりしませんので、引き続きご意見、宜しくお願いいたします
936: 匿名 
[2012-09-18 12:32:08]
うちはベタ基礎+地盤改良判定で ベタ基礎がいくら、地盤改良が柱状改良がいくら、合わせて○万円追加になりますって言われました
937: 933 
[2012-09-18 19:57:03]
家は936さんと同じ感じでしたね
べた基礎で30万ちょい 柱状改良で60万チョイ計90万オーバーのオプション料金がかかりました。
938: 匿名 
[2012-09-18 21:14:48]
ベタ基礎40万って言われました
939: 匿名 
[2012-09-19 06:48:16]
ベタ基礎のオプション料金は単位面積あたりいくらと決まっているので1階の面積が広いと高くなりますしね
940: ビギナーさん 
[2012-09-20 08:56:43]
レスありがとうございます

基礎については追加分として100万ほど見ておく必要がありそうですね
ただ、ひとつ疑問なのは、一条にお願いした場合のみ、基礎のオプションがかかるのでしょうか?

積水は、あまり予算に余裕のないお客様については契約する前に地盤調査をすることによって
地盤改良がいくらくらいかかるのかがわかり、契約前にできるだけ詳細な見積もりを提示することができます
と案内されました

積水は残念ながら予算オーバーで依頼できない為に今回一条が候補にあがってきました

地元の工務店にも行ってみましたが
この度の建築は平屋なので、HMより150万ほど高い価格で提示されました
EPSは使われず、熱交換空気循環機も設置されない、窓はアルミサッシだった為、
地元工務店は見送ることにしました


一条は気に入っていますが、根本から見直すことにします
一条のいいところはそのままで、今回追加するところは、

契約する前に地盤調査をして契約前にできるだけ詳細な見積もりを提示してくれる業者を探しなおします
レスいただいていた木については、もっと知識が必要だと考え調査しているところです

941: 匿名 
[2012-09-20 09:21:01]
一条工務店は100万円払わないと地盤調査も見積もしてくれません

それが嫌なら他で建ててくれって会社ですよ


ちょっと疑問に感じる所もありますが
それでも売れて会社が成り立って行く間は
この方針を変えないでしょうね
942: 入居済み住民さん 
[2012-09-20 09:32:09]
941さん。
地盤調査は契約前でもしてくれますよ。
私は地盤調査の後半年経ってから契約しました。見積もりも契約前からもらってます。
坪単価X面積なので簡単に出せるからです。おおよその経費も入っているので、予算的にどうかも直ぐに分かりますよ。
オプションや外構などは別に考える必要があるので、あくまでも基本的な数字だけですが。
943: 匿名さん 
[2012-09-20 10:11:11]
契約前に地盤調査してくれるってのが一条のウリでもあったけどなぁ。

地域によっても違うんだろうか。

944: 匿名 
[2012-09-20 12:19:53]

仮契約しないとダメなんじゃないんですか?
私は営業に騙されてる?
945: 933 
[2012-09-20 12:23:11]
私も地盤調査は契約前に行って結果までもらいましたよ
もしかして敷地調査のことでしょうか・・
それなら契約前に営業が簡単な調査を行って正式には契約後に実施されましたが・・
946: 匿名 
[2012-09-20 15:31:57]
うちも地盤調査は契約前にやってもらった。
むしろ営業マンが積極的にやらせてくれって言ってきた。
よそで建てるにしろ地盤を知るのは良いことだからって。
ちゃんとレポートももらいましたよ。
免震が建てられない土地もあるから、契約前に調査するのはお互いにメリットもあるんでは。
947: 匿名さん 
[2012-09-21 10:50:17]
うちも >>946 さんと同じです。
はじめて展示場に行った3日後には地盤調査されてしまった。(笑
もちろん無料です。
948: 購入検討中さん 
[2012-09-21 22:46:01]
わたしの所は 平屋(建築面積117.35m2)の予定で べた基礎が 約67万円 しかも 柱状地盤改良のソイルセメントいるようで 追加が 約93万円いるそうです(´・ω・。)ぁぅ… 参考になりそうですか?
949: 購入検討中さん 
[2012-09-21 22:49:50]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
950: 匿名さん 
[2012-09-21 22:51:08]
>948
参考になりません。 ちなみに建築地はどちらですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる