安田不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ワテラスタワーレジデンス【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラスタワーレジデンス【契約者用】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2013-05-14 13:40:38
 

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-08-11 15:25:31

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラスタワーレジデンス【契約者用】

905: 匿名さん 
[2012-07-25 00:29:06]
あとは、マルエツプチですかね。。
906: 契約済みさん 
[2012-07-25 06:40:34]
私どもは日本橋のデパ-トで気持ちよく買います!

ホント、美味しいお米や果物が入荷したときはには連絡頂けますし、
何かあったときでも、素早く対応して頂けますよ。
こちらのデベさんのような、横柄な態度は絶対しないですね。
907: 契約済みさん 
[2012-07-25 07:20:54]
昨日、ワテラス近くで食事をした際、そこの店主から聞いた話では、建築工事の方が遅れており、夜間ならびに休日にも工事を行う旨の、お詫びのチラシが大成より地元周辺に配布されたそうです。
908: 匿名さん 
[2012-07-25 07:50:44]
人手が集まらないのでしょうね・・・ 
909: 契約済みさん 
[2012-07-25 09:58:31]
特に、職人の手間代が半端じゃなく高騰しているそうですね。
というよりも、職人が集められないそうで、他のデベの話では、
今後、新規に施工(請負契約)される建築費は間違いなく高く
なると言われておりました。
910: 契約済みさん 
[2012-07-25 10:13:29]
そもそも3月に竣工したいというのは、デベ側の都合ですからね(業界に多く見られる事では有りますが)。このデベの今までの自己本位で契約者の事を考えない特徴から、工事を無理に急がせて作業が荒くなる事を心配しています。このような事だけは無いようにお願いしたいです。
911: 契約済みさん 
[2012-07-25 18:34:27]
工事進捗が遅れているんですかね。
こちらは慌てていないですし、昨年の3.11が有ったので
工事進捗が遅れても我慢します。
工事納期を早く上げるため、未熟な作業者による手荒な作業を
される方が心配。3月に入居でなくても良いので確実な仕上げを
お願いしたいものです。
912: 匿名さん 
[2012-07-25 21:50:27]
まったくおっしゃる通りです。 2年近く待ってるわけですから、ちょっとくらい伸びても確実な仕上げをお願いしたいです。 間違っても年度内に売り上げをたてようなどとは考えてほしくないですね。
913: 匿名さん 
[2012-07-26 01:38:59]
遅れると困る人も大勢いるわけで。
簡単に諦めないで、予定どおり仕上げてもらうしかありません。
914: 匿名さん 
[2012-07-27 00:00:46]
期日通りにキチンと作るのが普通です。
それよりもテナント情報がない方が気になるのですが。どなたか、状況をご存知な方いませんか??
915: 契約済みさん 
[2012-07-27 06:19:47]
>それよりもテナント情報がない方が気になるのですが。どなたか、状況をご存知な方いませんか??

→公式HP/ご契約者様専用サイト内の「お知らせ」には、現時点では、“店舗床(所?)有者:安田不動産株式会社と株式会社カズンとの間で賃貸借予約いただいております。賃貸借契約締結後に改めて詳細を告知させていただきます。”・・・と明記されております。
常識的に考えれば、予約はとうに白紙になっているものと考えますが、ここの安田のやること、他デベの不誠実さからして、前記、告知どおり“賃貸借契約締結後に・・・”を理由に、途中経過通知する気など無いということでしょう。契約者側のことをまったく考えられない、寂しいデベ連です。
大成においては、責任ある施工をして頂かなければなりません。
916: 契約済みさん 
[2012-07-28 00:32:34]
テナント情報はどうなるのか?、スーパーの事を指していますか?、それとも
スーパー以外もテナントがあると思いますので、そちらを指していますか?。

賃貸情報を探すと、ワテラス・タワーとワテラス・アネックスの事務所用の
情報が出てきますが、テナント募集は出てこない見たいなので埋まっていると
言う事なんでしょうかね。
917: 契約済みさん 
[2012-07-28 07:01:39]
たしか、安田(不)のHPだったと思いますが、テナントの問い合わせを行っておりましたよ。
問い合わせ先の電話番号も併記されておりましたので、直接、確認されてみたらいかがでし
ようか?
安田は、こういうところだけは気が利くようですので、店舗(ス-パ-)の空き状況確認を
併せてしてみるのも、ありでしょうね。
918: 匿名さん 
[2012-07-28 09:06:08]
予定通り、期日通りに作るのが普通ではありますが、皆さんご存じの通り、契約時に、震災の影響で竣工が遅れる可能性が有る事に了解する、との記載が含まれた文書にサインをしましたよね?

契約者には事前に了解を取っている事と、現在の状況から、私は遅れる事も止むなし、じっくり、しっかりしたものを作って頂きたいと思っています。当物件のデベは本当に信用ならないですので、大成建設だけが頼りですね。
919: 契約済みさん 
[2012-07-28 11:39:19]
引き渡し期日は予定日である、平成25年3月28日に対し
遅延する場合が有る事を皆さんも覚書を交わしていると思います。
予定日に対し3ケ月以上、遅延する場合、買主は14日以内に
書面で契約解除を申し出る事が出来る。売主は手付金及び内入金のみを
無利息で返却するとなっています。買主は引き渡し日が3ケ月以内は
無条件で遅延させる事が可能という事を事前に承諾しているし
覚書の文面を見ると3ケ月以上遅延した場合、契約解除の規定があるが
内容的には買主は購入にあたって発生させた費用の補填はされないので
不利な条件になっていると思います。

引き渡し予定日通りに引き渡しされるかは売主側から情報を貰うしか
ないと思いますが、内覧会の日時が12月に行われるかで引き渡しが
予定通り進んでいるのか判ると思います。もし、遅延するならば、
その時に大凡の引き渡し日程が判ると思います。
920: 契約済みさん 
[2012-07-28 14:03:32]
3ヶ月の遅延が許されるのは地震の影響が原因である場合のみという条件ではなかったですか?それ以外の理由では遅延を認める覚書は締結していないと記憶していますが、私の記憶違いかな?
921: 契約済みさん 
[2012-07-28 17:11:23]
>3ヶ月の遅延が許されるのは地震の影響が原因である場合のみという条件ではなかったですか、、、

→「覚書条項」を確認しましたが、919さんが書かれている内容どおりのようです。
東日本大震災に拘わらず、何れも、最大3カ月未満の遅延が認められるようです。
922: 匿名さん 
[2012-07-28 22:30:09]
だからと言って遅れていいものではありません。必死で間に合わせる努力をするのが常識ではありませんかね。
923: 契約済みさん 
[2012-07-28 23:35:08]
>921 
920です。わざわざご確認頂きましてありがとうございます。では3ヶ月は遅れる可能性があるということを念頭に行動するように致します。契約上、こちらが了解してしまっている事項であれば、最大3ヶ月の遅れは十分にありえることだと思われますので、念の為最悪の事態に備えて。
924: 契約済みさん 
[2012-07-29 05:17:45]
>>920,923 さんへ
921です。
自身のことでもあるので、気になって書面を見直してみました。
これは私個人的に思うことですが、追っつけ作業のため、下手に二流、三流の職人を現場に投入されるより、ここは事情が事情、少々タイムラグが生じたとしても、大成には日本の建築業界を代表するプロとして、責任ある工事はもとより、お茶の水駅前再開発並びにワテラスを建築した施工会社・大成の名を名実ともに後世に残す心意気で、現場と一丸で成し遂げてもらいたいと思っております。

話が少々スライスいたしますが、建物完成の遅延から考えられることの一つとして、来春(4月1日以降?)、登録免許税がさらに上がると専門家より聞いておりますので、これが事実であれば、遅延に伴う余分な出費(損害)が考えられます。(但し、売主に対し損害請求等は出来ません。)
※登録免許税に関し、より詳しい情報をお持ちの方が居りましたら、教えて頂けたら幸いです。

常識、非常識云々ではなく、覚書に合意している以上、ここはストレスをためず、遅延しないことを期待するしかないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる