東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-29 14:18:07
 削除依頼 投稿する

ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~84.00平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2011-08-10 17:13:57

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

182: 匿名 
[2011-11-18 16:42:13]
六千万以上の部屋もあるし安くはないでしょ。
183: 匿名 
[2011-11-18 17:48:45]
言いようではキャンセルして、
手付金返してもらえますよ。

他の物件だけど、
戦う姿勢を見せたら、
わりと簡単に手付金返してくれました。
184: 匿名さん 
[2011-11-18 18:56:28]
免責事項ってちゃんと書面になってたような。
そんな簡単にキャンセルできるのかな。
デベによって対応の柔軟性が違うんだろうか。

この物件は立地が立地だから値段は安いと思うけど
リセールの難しさ、青葉台の賃貸相場の安さなど
考えると結局安物買いの銭失いってことになりそう。
かといってこの立地では永住も厳しいし。
185: 匿名 
[2011-11-18 19:08:01]
そんな簡単に返してくれるのですか?我が家580万とか初めに払ってますが、書面にサインもしたし簡単に戻ってくるものでもないと思いますが。

まあキャンセルなんてしませんが。
186: 匿名さん 
[2011-11-18 21:41:51]
そんな簡単にキャンセルできたら売主側もたまらないでしょう。
騒音なんて折り込み済みの物件だし、それを理由にキャンセルは
難しいんじゃないの。
187: 購入検討中さん 
[2011-11-19 00:20:53]
MR と実際の騒音の音量と違うのはかなり大きい問題
だと思いますよ
188: 匿名 
[2011-11-19 06:49:48]
キャンセルして手付け金返してもらうにはデベロッパー側の落度がないと難しい。
モデルルームの装置はあくまでこれ位の音が聞こえなくなるということを示しているだけなので、
実際の電車の音の聞こえ方が違う位だと弱い。
営業が『電車の音も気にならないですよ。』と言って契約を迫ったというのであれば、
争えるかもしれない。
189: 匿名 
[2011-11-19 10:09:16]
入居もいよいよですね。
電車の音など気にしてないので、不安より楽しみでいっぱいです。
駅近ライフを楽しみましょう。
190: 匿名さん 
[2011-11-19 10:21:43]
契約してる人は現地も見て音も確認した上で契約してるでしょ。
いくら何でもMRだけで決めちゃう人はいないよね。
今さら電車の騒音を理由にキャンセルは無理かと。
しかしやはり線路横が最大のネックだね。キャンセルに心が揺れる
人も結構いるみたいだし。
駅近ライフは線路の真横じゃなくても楽しめるもんね。。
191: 匿名さん 
[2011-11-19 13:19:48]
バスに乗らなくてよくなるので楽しみです。
電車の音も気にしないので早く引っ越したいです。
確かに音は爆音ですけどね…。
192: 匿名 
[2011-11-19 15:16:22]
数年前線路そばのマンションに住んでました。
道路一本挟んで庭もあったので、ここよりは距離がありましたが、
ここほど防音に力を入れていなかったので、それなりに音がしました。
住んでしばらくするとすぐに慣れて音は気にならなくなりました。

しかし、そこを離れて田舎の住宅地に越しましたが、
静かな夜の快適さに感動しました。

慣れはするけど、やはり音はないにこしたことないです。
193: 匿名 
[2011-11-19 15:39:21]
音はどうでもいい。
こんな雨がひどい中、駅近に越したことはないよ。
子供と出かけるのも苦痛じゃないし、10分近く歩くとか今は良いけど歳とってからは厳しいよ。
194: 匿名 
[2011-11-19 16:42:46]
雨が降っているならクルマで出かければ良い。
年取って10分歩くのが辛いなら、5分も変わらない。
195: 匿名 
[2011-11-19 17:57:16]
五分と十分は 激しく違いますね。
環境を取るか近さを取るか 人それぞれ。
ここ かなり悩みましたよ。
路線を元に戻して 検討し直したので 見送りましたが。
仕様が良かったので 資料は今も持っています。
196: 匿名 
[2011-11-19 18:16:02]
5分と10分が変わらないという人がいるとは。

売る時だって駅近が高くつくし、買う時だって遠い方が安いのは明らか。

駅近に難癖つけるのはただの嫉みですね
197: 匿名 
[2011-11-19 18:18:31]
ここは近くても、
線路脇だから売れないよ。
198: 匿名さん 
[2011-11-19 18:29:05]
まだ売ってもいないし誰も住んでないのに何か変な話になってますね。

徒歩10分って意外とありますよ。
距離で言ったら直線にして800㍍ですから。
雨の中歩くのはかなり大変かと…。
年取ってからならいい運動になるんじゃないでしょうか。
199: 匿名 
[2011-11-19 20:17:54]
プレエスタVSコートテラスですね。
価格的にも似たり寄ったりだし、入居者同士意外と仲良くなりそうじゃないですか。
200: 匿名 
[2011-11-19 21:27:11]
こっちは長谷工じゃないし、価格も上だよ。
201: 匿名さん 
[2011-11-19 21:36:27]
どっちもどっちかな。
普通は駅から近いほど資産価値は高いけどここは線路が真横だから
あてはまらない。線路や幹線道路沿いはリセールも賃貸も難しい。

コートテラスは仕様も価格もここより下がるし、郊外駅で徒歩10分
だと資産価値は元々期待できない。

すぐ引っ越したいなどの理由がなければ両方見送りかな。
青葉台みたいな郊外は不動産の価値としてこれから厳しくなるから
どうしても青葉台に住む必要がないならそもそも駅から見直した
方がよいと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる