三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYOってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. THE ROPPONGI TOKYOってどうですか? part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-24 02:01:17
 削除依頼 投稿する

THE ROPPONGI TOKYOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区六本木3丁目7番1号(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:40.68平米~104.65平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:住友商事
売主:東京建物
売主:ケン・コーポレーション
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:住商建物

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X9948
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-08-09 15:02:56

現在の物件
THE ROPPONGI TOKYO
THE ROPPONGI TOKYO  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 611戸

THE ROPPONGI TOKYOってどうですか? part4

301: 匿名さん 
[2012-01-28 16:52:43]
最上階希望の人が買えず最上階以外を買わされてたとしたら許せないだろうな。
302: 匿名さん 
[2012-01-30 16:16:31]
俺は2億以上の金を出したマンションの共有部の趣味の悪さと、偽の盆栽を見たときのショックにはかなわないと思う。
303: 匿名さん 
[2012-01-30 22:00:22]
このマンションって売れてるの?
304: ご近所さん 
[2012-02-05 20:34:43]
最上階の賃貸みてきました。素晴らしい部屋でした。
オール大理石のリビング、などなど、最高です。

ただ、サービス面で工夫していると聞いて期待したのですが、
ショックだったのは宅配ボックス。

六本木ヒルズ、東京ミッドタウンと月150万の賃貸部屋に住んで来ましたが、
冷凍品含めて荷物の預かり、部屋まで持ってきてくれます。
宅配ボックスなんてありません。

サービスが弱いと、「マンションという建物」と感じます。
ヒルズやミッドはサービスの良いホテルのような「施設」を目指したもので、方向が違うのでしょうね。
305: 匿名さん 
[2012-02-05 21:23:03]
>オール大理石のリビング

これ、足に痛くない?
306: 匿名さん 
[2012-02-05 22:26:11]
この物件は、宅配便のお兄さんとか業者のひとたちが、住民と同じエレベーターでワゴンでうろうろしてますよね。業者が荷物用のエレベーター使う運用になってないみたい。。。クラブレジデンスのコンセプトは、どこに!?
307: 匿名さん 
[2012-02-06 00:01:04]
最上階の4部屋を26億で一つにしたって噂は本当なんでしょうか?
308: ご近所さん 
[2012-02-06 08:28:27]
最上階は芸能人のKの夫婦が3部屋だったか何部屋か買って1まとめにしたよ。売りに出したのはKの部屋なのかな?
309: ご近所さん 
[2012-02-06 10:52:44]
>>305
スリッパはくので痛くないよ。はかなくても大丈夫。慣れかな。
ヒルズでは石貼りの床だったけど、フローリングよりリッチな気分だった。
フローリングだと傷が目立つし。大理石も傷目立つかな。。。

一番いい方角の部屋でしたが、ぶち抜きではなかったです。
3部屋ぶち抜きは他の部屋かな。
最上階はまとめ買いがあったみたいですね。

スーパーからの宅配サービスしてほしいですね。

宅配も、、、たしかにそうですね。
ただ小物でもいちいち荷物用エレベーター使うと、ピンポンから届くまで時間かかりそうですね。
310: 匿名さん 
[2012-02-06 11:23:13]
>304
それでしたらヒルズやミッドタウンレジデンスに住めばいいのではないでしょうか?

価格帯が全然違うものを比較しても仕方ないと思いますが。
312: ご近所さん 
[2012-02-07 01:04:20]
>>310
最上階の某部屋は170㎡で募集価格月150万で、一応比較対象でした。

>>311
うすうす感じつつはっきりとは気づきませんでした。
スリッパはくのは下階の人への気遣いですが、なんとなく足への負担も気になってたのかもです。
貴重なコメントありがとうございます。
賃貸ですから長くて数年なのですが、関節への影響考えないといけませんね。
ありがとうございます。
313: 匿名さん 
[2012-02-08 02:01:14]
潤沢な資金があればなにもこのマンションに住む必要はないでしょう。
ここはヒルズやミッドタウンには住めないけれど、利便性を考えると
悪くないかなと思う人が住む場所ですよ。
315: 匿名さん 
[2012-02-10 00:01:41]
素敵なマンションですよね。
サイトのトップページのイメージもとても綺麗です。
買えない者のひやかしですが・・・
大理石の床なんて真夏には裸足が気持ち良さそうじゃないですか。
大理石でも階下に音が響くのですか?
一週間くらいで良いので暮らしてみたいです。
316: 入居済み住民さん 
[2012-02-10 17:52:19]
入居してから一ヶ月半になりますが、本当に快適ですよ。
うちは中層階で大理石ではなく、フローリングです。
高層階は大理石のお部屋がほとんどなのでしょうか?
以前住んでて部屋が大理石で、私も大理石は大好きですが、今のフローリングは色が綺麗なので気に入ってます。

住む前は、このマンションの悪口を拝見してて不安になりましたが、いざ住んでみると、快適でした。
一番のお気に入りは、天気の良い日に富士山が見えることです。
東京タワーが見える方角のお部屋に住んでる方は、夜の景色が綺麗でしょうね。
あと主婦にとっては、スーパーユニオンが思っていた以上に使いやすかったことが、なにより嬉しいです。

テナントも順調に入っているみたいですし、ますます楽しみです。
317: 匿名さん 
[2012-02-11 15:25:29]
昨晩の金曜日、このマンションの部屋の電灯のつき方、明らかに不自然だったな(笑)
あんな同じ色、同じ明るさの電灯が何部屋も当時に点灯する訳ないだろ。
まー週末の夜、電灯が全然ついてないのを目にすれば、ここが販売不振なのがバレてしまうからね。
318: 匿名 
[2012-02-12 09:59:53]
空室多いですが値下げしませんかね
320: 匿名さん 
[2012-02-15 19:26:13]
訳の分からないことを言ってるやつは近くのぼろいマンションに住んでるんだろうな・・・
321: 匿名さん 
[2012-02-15 23:47:07]
やはりあの部屋の明かりについては皆さん同じことを感じていらしたんですね。
入居状況を偽るような姑息な手段は感心できません。見る人が見ればまる分かりですよ。
322: 匿名さん 
[2012-02-15 23:54:26]
そこまで目くじらを立てるようなことじゃないだろう。
323: 匿名さん 
[2012-02-16 01:24:27]
ほー営業から見ればそれくらい目くじらを立てる様な大したことじゃないと(笑)
ま、売れ行きを偽装するのは業界の常套手段だからな。
324: 匿名さん 
[2012-02-16 04:06:06]
たしかに
325: 匿名さん 
[2012-02-16 17:05:39]
そんな見え透いた手に引っかかるとしたら、騙される方にも問題があるだろう。
326: 匿名さん 
[2012-02-16 21:47:31]
ところで客寄せに経済学セミナーやるのはいいがなぜ講師が森永卓郎なんだ?
年収300万な人はここ買えないだろ?
327: 匿名さん 
[2012-02-16 21:54:59]
今更ながらここのメインの売主は三井なんですよね?紙カーテンとかゴクレの手法を使うのには驚きました。
328: サラリーマンさん 
[2012-02-17 11:03:37]
なかなかいい住み心地ですよ。満足してます
329: 購入検討中さん 
[2012-02-18 11:25:23]
>>316

フローリングに慣れているのでうちもフローリングがいいです^^

大理石もゴージャスでいいなと思いますが、住んでいるうちに肌に合わなくなってくるかもと思いやめることにしました。

お買い物はカジュアルなところに行かれるのですね、うちぐらいなものかなと思っていましたが住んでも気兼ねなくスーパーなどに出入りできそうで良かったです。行ったらけっこう同じマンションの方で買い物してる方と遭遇したりして^^
330: 購入検討中さん 
[2012-02-19 17:29:41]
数百の部屋が賃貸で出てるけど、ほとんど賃貸!?
借り手がいないから当然真っ暗だよね。
331: 匿名さん 
[2012-02-20 00:18:00]
入居済みのみなさま、ルームサービスを利用されてますか?
とくにユニオンのモーニングセットがどんな感じなのかとてもきになります。
おいしいのでしょうか。
332: 匿名さん 
[2012-02-20 03:08:28]
1回の注文が5000円以上のルームサービスだよ。誰も使わないよ。
三井ってホント、頭悪い奴が多いいよな。
このマンションはベースは単身なのに、なんで一回5000円以上なんだよ。
ホテルで5000円以上じゃないと注文できないなんて聞いたことないぜ。
335: 匿名さん 
[2012-02-23 02:04:36]
ここはロケーションからすれば基本的には問題ない物件。
ソフト面の改善があれば売れると思う。
偽の盆栽を飾ったりラブホテル風のゲストルームを作って問題ないと思っていること
自体が問題なので、業者が改心すれば完売はできる。
ただ業者が改善の必要性に一向に気づく気配がない。
336: 匿名さん 
[2012-02-25 21:30:27]
デべはゲストルームやラウンジに問題あること気が付いてますね。
なぜなら内覧に行っても何かと理由をつけて検討者にも見せてない。
337: 匿名 
[2012-02-25 21:50:35]
問題とは?
339: 匿名 
[2012-02-25 23:55:42]
単身者が朝から5000円ねえ。誰か泊まりに来た時ならまだしも。
料金も相場感って、ホテルじゃなくてスーパーの出前な訳ですが。

馬鹿な金持ちが沢山いた方が景気刺激にはいいけどね。
340: 匿名さん 
[2012-02-26 10:18:41]
俺が滅茶、金持ちならここには住まないけどね。
ここは一般庶民よりは金があるレベルの人が検討する物件だぜ
341: 匿名さん 
[2012-02-26 14:02:08]
昔から日本は教養に欠けた金持ちが多いのが問題
今は中国や韓国のほうがこの類は多いのだが。
このマンションの購入者層はどんな感じでしょうかね。
342: 匿名さん 
[2012-02-26 14:34:37]
そんなに金持ちではないんじゃないですか?ちぃっとばかし普通より金持ちってとこでしょ
343: 匿名 
[2012-02-26 17:22:57]
賃貸業者から聞いたけど、最上階の7戸のうち四戸が賃貸に回っているそうな。
344: 匿名 
[2012-02-27 15:31:31]
まあ、超都心、繁華街の中心のタワーマンションですから最上階の賃貸が出ても不思議じゃないでしょう。
中古も強気な価格設定してますね。
345: 匿名さん 
[2012-03-03 17:39:28]
どなたか教えて下さい。商業棟には今ユニオン以外は何が入っているんですか?
346: 周辺住民さん 
[2012-03-05 09:21:03]
オープン済みがデイリーヤマザキ、調剤薬局、美容室、歯科医院、花屋。近々オープンが内科&皮膚科。
何ができるかわかりませんが、2階の一番広いスペースも内装工事中です。
347: 匿名さん 
[2012-03-05 10:42:43]
なるほど、ありがとうございます。
病院とスーパー、コンビニが下にあるのは便利ですね。
2階に入るのはなんでしょうね。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
人やお店が入って息吹が吹き込まれて行くのが良いですね。
348: 入居済み住民さん 
[2012-03-07 10:57:36]
ゴルフレッスンということです 
349: 周辺住民さん 
[2012-03-07 17:10:38]
…ガッカリ。飲食店を期待してました。
350: 匿名 
[2012-03-07 18:41:23]
飲食店なら近くにいくらでもありますが…
351: 匿名さん 
[2012-03-07 19:20:57]
>341
で?あなたは教養のある金持ち?w
352: 周辺住民さん 
[2012-03-07 21:37:58]
それがね、交差点近くには沢山の飲食店がありますが、このマンション近くには
これといったお店がないんです。
あ、居酒屋の「ほの字」はとても安くて美味しいです。
353: 匿名 
[2012-03-07 22:38:30]
最上階なんてkが買う位の所を、他の人が借りるかなー。
354: 匿名 
[2012-03-08 12:46:35]
マンション近くにもさかなのさけ、れん、香妃苑…いくつか飲食店がありますが、このマンションから交差点が近くないとなると介護施設がお似合いですよ。。
355: 入居済み住民さん 
[2012-03-08 17:24:17]
澤いち、香妃園、ラーメンざぼん、はOKですが、さけのさかな
れんはNGです
357: 匿名さん 
[2012-03-09 10:35:05]
>349
ゴルフ・バーって聞きましたよ。
358: 周辺住民さん 
[2012-03-09 10:51:44]
348・357さん、ゴルフもお酒もやらないもので・・・(泣)。
ただのカフェで良かったのですが、このあたりだと採算とれないのでしょうか?
359: 匿名さん 
[2012-03-09 12:04:25]
飲みに行く街の六本木は、カフェ需要よりも飲み屋需要が多いからしょうがない。
カフェなら需要を加味して表参道や青山あたりに開店したいと考えるよ。
360: 匿名さん 
[2012-03-09 13:38:13]
カフェなら徒歩圏の麻布十番にいくらでもある
361: 匿名さん 
[2012-03-09 16:16:14]
カフェに入るのに麻布十番まで歩く人の気が知れない。
362: 匿名さん 
[2012-03-09 19:14:45]
たしかにスタバのようなコーヒーショップが希望の雰囲気にあうんだけどなぁ
でもオフィスが少ないよね、このマンションの周りは
マンション住民の需要だけだと苦しいし。
となると何がいいんだろね。
場所として帯に短したすきにながしだよね。
ファーストフードなんかは意外に少なく泉ガーデンの客とれるかなぁ
363: 匿名さん 
[2012-03-10 10:48:20]
正直言って、今の六本木は人が多いのは金夜ぐらいで、あとはガラガラ。現在の日本の経済を象徴している感じ。
逆に、繁華街といっても昼間の人口が少ないので暮らすには結構いい。

外苑東ですらこんな状態なので六本木通り沿いは、今はほとんど人の流れが無い。
だからスタバもタリーズも出店は見合わせた。
でも5年後くらいには住友の再開発で人の流れがかなり期待出来るとは思う。
364: 匿名 
[2012-03-10 19:00:53]
ただ、六本木駅からここにいたるまで変な客引きにあったんだよね…飲み屋ではなかったけど。
365: 匿名さん 
[2012-03-18 20:03:58]
2階に入るゴルフレッスンってなんて名前のとこなんですか?
誰か知ってますか?
366: 匿名さん 
[2012-03-18 20:12:14]
コンビニはやめてほしかった。

安っぽさというか、なんかこのマンション同様、インチキくさいんだよね。

便利なんだけどさ。
367: 匿名さん 
[2012-03-19 20:41:06]
そうなんだよな。
普通ならコンビニがあると便利でいいんだけど、ここは
スーパーが結構いいので、コンビニの必要性はほとんど無いな。
368: 匿名さん 
[2012-03-19 20:44:27]
港区でこのマンションより、費用対評価の高いマンションはありますか?
369: 住まいに詳しい人 
[2012-03-19 22:43:45]
ザ・パークハウス芝公園あたりはお買い得だね
371: 匿名さん 
[2012-04-22 02:09:19]
夜にカーテンしたら、タワマンの意味ないよ。
別に芸能人ではないし、見られても気にならないし。
372: 匿名さん 
[2012-04-22 02:52:13]
このマンション。コンビニとかペンキ壁とか安っぽいものを排除すれば、高級なんだが。
立地も、高速道路の粉塵と喧騒と、黒人の客引きを排除できれば、高級なんだが。
誰か排除してくれないか。
374: 匿名さん 
[2012-05-01 00:26:27]
竣工から半年近くになりますがマンションの値引きはありますか?
値引き情報があれば教えて。
378: 匿名 
[2012-07-08 19:02:27]
天井が低い、フローリングがシート等、このマンションは高級とは言い難いです。
382: 匿名さん 
[2012-07-10 06:28:11]
私も外観はそんなに悪くないと思います。
時がたっても変化がわかり難いし。
良くも悪くも六本木らしいじゃないですか。
檜町公園からみると結構いいですよ。
コンビニやスーパーが下にあるマンションって、港区の新しいマンションにはあまりないと思うし、いい物件だと思うんですがねぇ。近くの公園をもっと綺麗にして、六本木駅方面の土地の整理が進めば、とても良いロケーションになるんですがね
384: 匿名さん 
[2012-07-10 12:28:37]
私も検討者です。外観上のどの様な点に問題があるのか、もう少し具体的に指摘して頂いた方が削除されないと思いますよ。
386: 匿名さん 
[2012-07-10 13:05:15]
外観の好みなんて人それぞれだろう。
自分が気に入らないからって、それを何度も書き込んで何になるんだろうかね。
まあ生粋のネガなんてそんなもんなんだろうが。
387: 匿名さん 
[2012-07-10 15:43:54]
私はダサイとは思いませんけどねぇ
写真もたくさんネットに出てますし、投稿しなくてもみんなチェックできますよ
ヴィラフォンテーヌも壊されて、綺麗なビルやちょっとした広場もできるそうですし、住みやすくなっていくんじゃないですかね。六本木も。ロアビルのあたりの繁華街もバブルの遺産見たいでダサイ街ですが、こちらも変わってくれるといいですね。
390: 周辺住民さん 
[2012-07-12 03:02:55]
なんのために、そんなに六本木交差点から、外観を眺めてるんですか?
建物おたくとか?
ミッドタウンから見る外観は、すっきりしてて、綺麗ですよ。
部屋の情報は知りたいけど、外観がダサイって意見はいらないような‥‥。
391: 匿名さん 
[2012-07-12 03:47:07]
ネガの目線から見たら何を見たって醜く映るって事でしょ。
心の問題ですよ。
392: 匿名 
[2012-07-12 07:31:36]
天井の低さはどのお部屋も同じだと思います。フローリングも全ての部屋でシートです。
394: 匿名 
[2012-07-17 02:05:48]
天井高は2450です。
395: 物件比較中さん 
[2012-07-18 13:45:49]
ありがとうございます、およそ2.5ということで、決して低くはないと思いますが、低いと感じる方もいるのは期待よりは低かったといった感なのかもしれませんね。窓が縦に大きいですから高さのある家具は置きにくいこともあって自然と視線が下に行くような低い揃えになると思います、それなら天井は感覚的により高く感じますし、白基調のこちらのような室内なら壁をなるべく露出することで空間自体も広く演出できるのではないでしょうか。
398: 匿名さん 
[2012-07-25 00:29:52]
いろんな意見がこの物件にはありますが、駐車場の値段が高すぎると思います。
周辺と比較しての値付けとのことでしょうが、麻布十番や南麻布など他の物件と比べて高い。
ランニングコストで数万円の差は、こういうところを買う人には痛くもないとの判断でしょうが、数万円をゴミと思える人はこのようなマンションを選ばず、もっとハイクオリティを求めるでしょう。
逆に少し背伸びしての購入や単身賃貸の層が中心のこの物件では、あと2万程度は少なくとも下げるべきだと考えます。
駐車場。以外に重要ですよ
399: 匿名さん 
[2012-07-26 09:58:31]
1LDK、38.71㎡で5千万超の部屋に住むのはいったいどういう人でしょう。
都内でも他を探せばもっと広い部屋がいくらでもみつかると思うのですが。
六本木に住むということがまず第一の目的ということでしょうか。
都内に詳しくないせいかこちらだけでなくほかのマンションでも価格と価値がいまひとつ理解できなかったりします。
400: 匿名さん 
[2012-07-28 09:09:48]
>399さん
私は、いま都内で60㎡の家に住んでいますが、
正直、広さを持て余しています。
現在、この物件を含め30〜40㎡程度の物件を探しているところです。
予算的には、やはり5,000万程度なら無理なく購入できるので、必然的に都心物件にたどり着きます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる