住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-06 11:10:50
 

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176446/

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2011-08-08 09:25:36

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その34

243: 匿名さん 
[2011-08-15 00:27:00]
さらにギリ変リードだな。ギリでも変動選ぶだけあるな(笑)
244: 匿名さん 
[2011-08-15 00:30:58]
固定君は揚げ足とりに見えるな。
政策金利3%、4%って悪い例じゃないと思うけど。

まだギリ変リードだな。
245: 匿名さん 
[2011-08-15 00:31:16]
>240
>政策金利が3%、4%、あるいはそれ以上に上昇するときには、不動産価格は倍以上だろう。
みなさ〜ん
聞きましたか〜
たかだか3%〜4%で倍以上なんですって。
本当もうちょっとネガティブシナリオでリスクと向き合ったほうが君の為だと思うよ。
いろんな人がいるってことで僕の思い出の一つにしておきます。
246: 匿名さん 
[2011-08-15 00:32:29]
当面の利上げはないに反論ないの固定君?
247: 匿名さん 
[2011-08-15 00:33:43]
>>242
>突然3%、4%という数字を後だしじゃんけんでだして、人の意見を「おかしい」っていうのは議論としてありえんだろ。
>それに政策金利が3%、4%ってどっから出てきたの?
>あなたが限界だと思う金利なの?

話にならないな。

変動選択者でもフラット並みの支払いは可能。これは大前提。
で、フラット並みの支払額を超えるには「少なくとも」政策金利の3%、4%への上昇が必須。(残債次第)

後は政策金利が3%、4%になる経済状態を想像してみて、という話。
248: 匿名さん 
[2011-08-15 00:35:39]
おっ、固定君の反撃か。政策金利3%、4%じゃ甘いときたー。
具体的に何%なら甘くないか言わないと揚げ足とりになっちゃうよ。
自分の意見を言わないと。
249: 匿名さん 
[2011-08-15 00:37:44]
>247
話に確かになってないな。あなたとのやりとり。
おれは突然3%〜4%って後だしじゃんけんだなって言ってんのに、なんか分けの分からん屁理屈持ってきてフラット並になるには3%、4%とかいいだして。

全然後だしじゃんけんの理由になってねーよ。

議論というのはやり取りだからあなたみたいに突然分けのわからん関係のないことを言い出されても話が進まないんだよ。
250: 匿名さん 
[2011-08-15 00:37:59]
>>245
面白いね。というか、本当に無知なんだね。

>>政策金利が3%、4%、あるいはそれ以上に上昇するときには、不動産価格は倍以上だろう。
>みなさ〜ん
>聞きましたか〜
>たかだか3%〜4%で倍以上なんですって。

政策金利3-4%の経済状態が想像できないんじゃ、話がかみ合わないのも当然か。

参考までに言っとくと、2007年終わりから2008年始めくらいのピーク時で、今より3割は高かった。
金利は現状より+0.5%だったけど。
251: 匿名さん 
[2011-08-15 00:39:07]
やはりギリ変君のがリードだな。固定君は反論じゃなく変動破滅のシナリオを具体的に言わないと。
252: 匿名さん 
[2011-08-15 00:41:22]
>250
>参考までに言っとくと、2007年終わりから2008年始めくらいのピーク時で、今より3割は高かった。金利は現状より+0.5%だったけど。
もしかしてこれだけを理由に倍になるとかいってないよな?
世の中、君が思う程単純じゃないって知っとくのは君の為だよ。
253: 匿名さん 
[2011-08-15 00:42:27]
>>249
>おれは突然3%〜4%って後だしじゃんけんだなって言ってんのに、

後出しじゃんけんも何も「常識」でしょ。

>なんか分けの分からん屁理屈持ってきてフラット並になるには3%、4%とかいいだして。

この理屈が分からない方が、よっぽど分からないんだけど。

考えることを放棄する人、計算できない人は確かにフラットで良いとは思う。
254: 匿名さん 
[2011-08-15 00:43:43]
固定君、反論じゃなく変動破滅のシナリオ言ってギリ変ビビらせて(笑)
255: 匿名さん 
[2011-08-15 00:43:59]
>>252
>もしかしてこれだけを理由に倍になるとかいってないよな?
言ってるよ。

>世の中、君が思う程単純じゃないって知っとくのは君の為だよ。

では早速、説明をお願いします。

具体的にね。
256: 匿名さん 
[2011-08-15 00:46:16]
>253
>後出しじゃんけんも何も「常識」でしょ。
金利に常識というものがあるんだ。
そりゃ君みたいな言動が飛び出すわけだ。
なるほど一つ勉強になったよ。
金利には常識があるのね。

>この理屈が分からない方が、よっぽど分からないんだけど。考えることを放棄する人、計算できない人は確かにフラットで良いとは思う。
また、関係のないこと言い出したよ。
理屈が分からないってなんで思っちゃったの?
もう議論にならんよあんたとは。
257: 匿名さん 
[2011-08-15 00:47:36]
>255
まぁまぁそうムキになるなって。
文章ににじみ出てるよ。
258: 匿名さん 
[2011-08-15 00:48:25]
>>256
じゃ、終了で。
後は読んだ人が判断すること。

今は>>252のご高説に興味津々なので。
259: 匿名さん 
[2011-08-15 00:49:16]
固定君、議論放棄したら負けだよ。

まず自分の意見を具体的に言ってみよー。
260: 匿名さん 
[2011-08-15 00:52:34]
>255
>では早速、説明をお願いします
単純じゃないに説明がいるのか?
君のようなそんなただただ一つの過去の現象をもとに将来の価格を算出できるのなら苦労はいらんよということだよ。
君がいうような価格になるかもしれないし、全く違った価格になるかもしれない。
君のように将来の価格を決めうちして、それを指摘が入るとムキになって「説明を!!!!」とかなれるのかが不思議だよ。
そのすごい自信はどこから生まれるの?
261: 匿名さん 
[2011-08-15 00:53:52]
終了か。結局、固定君からビビるような変動破滅シナリオ聞けなかった。
いつか金利上がるよーじゃねー。まあ、俺には関係ないがつまらん。
262: 匿名さん 
[2011-08-15 00:57:58]
>261
>結局、固定君からビビるような変動破滅シナリオ聞けなかった。いつか金利上がるよーじゃねー。まあ、俺には関係ないがつまらん。
まだ勘違い君がいたか。

俺は変動が破滅するなんて言ってないし、金利が上がるとも言ってないよ。
そんなのを知りたかったら自分で思考実験すればすむこと。すごい数のシナリオがあるから大変だけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる