総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-20 23:49:02
 

この物件についての情報を引き続き、熱く語り合いましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173596/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-08-06 16:00:59

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井 その3

823: 匿名 
[2011-08-28 22:22:04]
もはや「ルネ花小金井に住んでます」って自己紹介するだけで恥ずかしい。
824: 匿名 
[2011-08-28 22:39:10]
子供がかわいそう。ルネに住んでるだけで、いじめられそう。

ただ、学校のレベルが下がりそうなので、ルネは学区から外して欲しい。
825: 住民第一号 
[2011-08-28 22:46:29]
ルネルネルンルン♪
826: 匿名 
[2011-08-28 22:48:50]
もはやネガレスは嫌われ者の学芸会の台本だね。(笑)
827: 匿名 
[2011-08-28 22:53:02]
824さん
何、書いてるの?信じられない。
大人なのに、考えて書いたらいかがですか?
828: 契約者 
[2011-08-28 23:34:36]
いや、あんまり深刻に受け取らないで聞いてあげましょう。批判的な文章を書く人たちにもきっと事情があるんですよ。だって日常ではこんなひどいことは誰も口にできないんですから。契約者としてこの地は新参者ですから、話はきちんと聞きましょうよ。少しずつでもお互いが良い方向にむかいますように。
829: 匿名 
[2011-08-28 23:35:10]
827さん
子供だってある程度の年齢なら、反対運動のことも、ルネの建物を良く思っていないことも、周りで何が起きているかぐらいわかっていると思いますよ。
830: 匿名さん 
[2011-08-28 23:36:14]
スパがなければその分に使うエネルギーは必要ないのに。ブナの木だか知らんが 。
831: 匿名 
[2011-08-29 00:50:15]
スパがあろうがなかろがここに越してくる人分のエネルギーはどこかの自治他で消費されるのだからエコエネルギ−だというんだからグローバルに見れば結果オライじゃね。そこいらの賃貸奈良町がいなくエコは無し。コージェネレーション仕様。悪くないね。
832: 匿名 
[2011-08-29 00:54:06]
829サン。だからなんといいたい。ここを買うなと?もうかなり売れちゃてるみたいだよ。
833: 匿名 
[2011-08-29 08:13:37]
のじきに住み始めるなんていいですね。
834: サラリーマンさん 
[2011-08-29 08:46:30]
大京のマンションでも手抜き事件ニュースになっていたけど
長谷工ブランドも怪しい物だ。
とくに重要な工事を別の会社に丸ごと依頼している物件はね
835: 匿名 
[2011-08-29 08:49:25]
ルネ完売間近。グリーン大苦戦。
こちらの買い物が正しい事が証明されたね。
837: 物件比較中さん 
[2011-08-29 09:04:24]
>835さん
ルネの方って本っ当に勝ち負けとか上か下かとかの値踏みが大好きなんですね。
そういうの、下品だと思いません?

あと、グリーンが大苦戦ってどこの情報ですか?掲示板のネガレス?
私が仕入れた情報では別にそんなことないんですが…。

グリーンより少し早く完売するかもってことがそんなに嬉しいのかな。
どれだけ意識してるの?何をそんなに威張ってるの?理解に苦しみます。

私はもともとどちらも素敵だなと思って検討していたので、変な敵対心を見せつけられるとガクッときます…。
839: 匿名 
[2011-08-29 09:27:18]
なにかと比較して自分のほうが上とかいちいち確認してないと不安になっちゃうの。

今に見ててごらん。入居して他のマンションとの比較が必要なくなったら、今度は住民同士で格付けし合うから。低層階に住んでる奴らは貧乏だからマナーが悪いとか、高層住人にだけでつるみましょ、みたいな(笑)

とくにここ、部屋によって価格の差が激しいから、そういう値踏みする連中ばかりだったら非常に住みづらいだろうね。
840: 住まいに詳しい人 
[2011-08-29 11:07:33]
首都圏直下、プレート境界型地震起きやすく
 東日本大震災後に首都圏の地下のプレート(岩板)にかかる力が変化し、複数の震源域が連動して巨大化する場合もある「プレート境界型」の地震が起きやすくなっていることが、東京大地震研究所の分析でわかった。(読売新聞)
841: 匿名 
[2011-08-29 11:23:11]
837や838は要するにグリーンの営業が慌てて書き込んでいるだけでしょう。2期に入って完全ストップ。1期から契約前キャンセル続出らしく。ひきつっているみたいだから。ここを荒らしている内の何割かは彼らでしょうから。気にしない気にしない。こちらは完売を目指すのみです。

842: 住まいに詳しい人 
[2011-08-29 11:37:19]
震災時、複数ひび割れ…構造欠陥に住民絶句「ひどい」「悪質な手抜き」 
2011.8.28 09:08
 ベランダの壁のタイルをはがすと、次々と出てきた発泡スチロールや木枠、網…。数々の欠陥が判明し、異例の建て替えが決まった川崎市のライオンズマンション京町。欠陥を目の当たりにした住民たちは「これはひどい」と絶句した。東日本大震災でも建物は大きく揺れ、壁面に複数のひび割れが生じたという。

 「壁の中身はめちゃくちゃ。驚かない方がおかしい」「一刻も早く危ないマンションから出たい」。住民は団結し、大京側と協議。震災後の3月27日に建て替えを決議し、既に引っ越しを進めている。欠陥住宅問題に詳しい1級建築士の岩山健一さんは「発泡スチロールや木材はコンクリートを流し込む型枠に使った物が残ったのだろう。悪質な手抜きがあったとしか思えない」と指摘する。

 マンション施工を下請けした業者はその後会社を分割し、取材に「今は別会社なので当時のことは分からない」と回答。なぜこのような工事が行われ、大京や元請け会社が見抜けなかったのかは不明のままだ。

 建設工事を一括して下請けに出す「丸投げ」は平成18年の建設業法改正で全面禁止された。だが、岩山さんは「大手が建設費を差し引いて下請けに出し、工事がいいかげんに行われるという業界の体質は今も残っていると感じる」と話した。
843: 匿名 
[2011-08-29 11:59:00]
そう。グリーンの荒らしはおとなしくしててね。
大人気のこのマンションが完売したら、おこぼれ住民でも預かって下さい。
844: 契約済みさん 
[2011-08-29 12:22:45]
>841さん
>843さん
あなた達、本当に下品です。

ちなみに私はルネの契約者です。

もう今さら、焦って売り込む必要もないのに、なぜそのような下品な挑発を繰り返すのですか?私の今の一番の心配は、売れ残ることなんかよりも、一部の人の書き込みのせいで、ルネの評判がものすごく悪くなっていることです。

あなたたちの書き込みは、前のほうで誰かも言っていた「マンションが売れればルネの評判なんかどうでもいい」という態度に見えます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる