株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 10:09:21
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-08-05 23:07:59

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part13

401: 匿名さん 
[2011-09-14 07:29:19]
はあ…
やっぱりワテラス待てばよかった

億ション60戸が成約、7割が医師
東京・千代田区神田淡路町の分譲マンション「ワテラスタワーレジデンス」が8月末までに、
1億円以上の物件が60戸成約したと発表した。

ワテラスは、第1期分譲で分譲戸数253戸のうち182戸を1期で販売し成約率は95%となったという。
そのうちの60戸が1億円以上。中でも最高額は3億円の住戸も入っている。
来場者アンケートによれば、評価された点は、立地、さらには公園、
商業施設なども入った大開発であるという点、全住戸20階以上という超高層タワーであることなどだった。

また、東京カンテイ市場調査部によると、購入者の約7割は医師だという。

http://media.yucasee.jp/posts/index/8889
402: 匿名さん 
[2011-09-14 09:43:19]
なんで、医師ってことが
部外者に分かるんだろう?
残りの3割の購入者の職業も部外にモレてるのだろうか?
403: 匿名さん 
[2011-09-14 10:54:11]
東京カンテイでも職業までは普通わからないものだと思うけどな・・
404: 匿名さん 
[2011-09-14 10:56:30]
普通わからないものを調べるから調査会社なんです。
405: 匿名さん 
[2011-09-14 11:17:43]
来場者アンケート。選挙会場の出口調査みたいな。
406: 匿名さん 
[2011-09-14 11:20:38]
購入者の職業だから、来場者アンケートとは別。
407: 匿名さん 
[2011-09-14 13:07:11]
しかし考えてみれば新宿だろうと渋谷だろうとものの数駅で行けてしまうのが池袋。アウルはその点にも魅力がありますよね。電車に乗らなくても車でも行ける十分な近さ。バランスを吟味するとアウルがいいのかなあと考えてしまいます。やっぱりバランス、大事ですよ。
408: 匿名さん 
[2011-09-14 13:08:52]
でも、ここが近いのは東池袋駅。
409: 匿名さん 
[2011-09-14 13:28:32]
大崎広小路に物件があっても五反田駅徒歩~分と書くようなものでしょう。
410: 匿名さん 
[2011-09-14 14:58:07]
気候が良いなら自分はここからなら東池袋から乗らないで池袋まで歩いていくけどな…。
今日みたいに暑い日はさすがに東池袋から乗るけれど。
池袋駅自体そんなに遠くないから、
「池袋駅から○○分」と書いてもそう変ではないような。
411: 匿名さん 
[2011-09-14 16:11:34]
>>401
その場所は本当に一つだけ難点があり
食品など買う店が周辺に殆どないというか
スーパーそのものが周囲にありません。

下の階に期待するしかないと思いますけど、
お茶の水周辺に住んでいる人はかなり買い物が厳しいようです。
412: 匿名さん 
[2011-09-14 16:21:05]
私も以前小川町に住んでましたが買い物は困りますよね。
神保町の冨士屋か三越のデパ地下まで遠征するしかなかったです。
413: 匿名さん 
[2011-09-14 16:35:45]
アウルの残念なところは、池袋のマンション面してて、実際には池袋から遠いところ。
新宿、渋谷に出ようと山手線まで歩くと20~30分かかる。
これでは池袋駅徒歩圏とは言えない。
414: 匿名さん 
[2011-09-14 16:38:00]
普段から外食して寝泊まりする程度なら調度よい物件でしょうね。
415: 匿名さん 
[2011-09-14 16:39:12]
わざわざ新宿、渋谷に出なくても池袋で何でも揃うのだが。
416: 匿名 
[2011-09-14 16:40:19]
>>413
嘘を書かないでください。
417: 匿名さん 
[2011-09-14 16:46:39]
億、いや7、8000万の予算があれば千代田区や文京区のファミリータイプのマンションが買えるのにどうしてこんな場所に買う人がいるのかは不思議。商業地だから地価が高いことと高級住宅地であることを混同しているのかな。
418: 匿名さん 
[2011-09-14 16:50:13]
徒歩10分で済むところを30分かかると言い切る人ならこんなスレから離れたらどうです?
見えない崖とか刑務所からの霊でも見えるんでしょ?
419: 匿名さん 
[2011-09-14 16:51:01]
そんなの千代田区や文京区より池袋が好きだからでしょ。
あとタワーが好きなのではないだろうか
420: 匿名さん 
[2011-09-14 17:16:05]
JR新宿直結のマンションがあったとしても、西新宿を選ぶ。
JR池袋直結のマンションがあったとしても、東池袋を選ぶ。
少し離れているからこその立地
421: 匿名さん 
[2011-09-14 19:47:58]
いま水族館やナンジャタウンや、サンシャインをTV番組で扱ってるが、
丸々1時間全部サンシャインの構成はスゴイな
422: 匿名 
[2011-09-14 19:52:37]
まあ、別にアミューズメントスポットが目の前にあろうがなかろうが関係ないと思うが。
423: 匿名さん 
[2011-09-14 20:02:55]
たしかに、水族館やナンジャタウンには行かないから関係ない。
424: 匿名さん 
[2011-09-14 20:13:59]
水族館が近くにあるのより、池袋駅にもう少し近い方がいいな
あと管理費高過ぎ
425: 入居済み住民さん 
[2011-09-14 21:13:07]
413さん  池袋知らないのでは?  ここは駅まで徒歩10分。  この位歩かないと。  駅近いと

それはまた 別に問題が。
426: 入居済み住民 
[2011-09-14 21:42:50]
アウル敷地から池袋駅の地上出口まで小走りに歩いてギリギリ10分かな。
そこから改札までは混んでる地下道もあるし、ドアトゥホームで20分を切るのは難しい。
427: 匿名 
[2011-09-14 21:45:22]
エレベーターが遅いとか豊島岡の裏を馬鹿にしてたおかしな人らしいから放置した方がいいのでは?
アウルのことを調べずに適当に書いている変人さんらしいから。
428: 匿名さん 
[2011-09-14 22:43:36]
1時間番組・・・・場所的な知名度が全国区なのは確かだ。
429: 匿名さん 
[2011-09-14 22:47:09]
サンシャインシティの中には店が250店舗
430: 匿名さん 
[2011-09-14 22:59:43]
ワテラスの営業活動、あっさり流されてお仕舞いだった。あそこは立地が良すぎて、生活に不便ということに気付いてしまうと検討から外れちゃうんですよ。しかも結構お高いし。
431: 匿名さん 
[2011-09-14 23:20:09]
店は多くても使える店は少ないけどな。サンシャイン。
432: 匿名さん 
[2011-09-14 23:23:33]
意外と住みやすい場所が市ヶ谷麹町番町付近。
もちろん一般人が住めるような街ではありません。
433: 匿名さん 
[2011-09-14 23:29:13]
>432
一般人だから興味ない
434: 匿名さん 
[2011-09-15 00:31:29]
>426
>ドアトゥホームで20分を切るのは難しい
歩くの遅い人の場合、地下鉄1駅乗ったほうがいいですよ。
435: 匿名さん 
[2011-09-15 01:02:42]
>>434
多分そうしても乗り換えで10分以上かかる人なのでしょう
436: 匿名さん 
[2011-09-15 07:13:30]
大手町、丸の内、霞ヶ関、新宿通勤の方は、都心か池袋駅に近い物件をおすすめします。
ここは、飯田橋、豊洲通勤者か自営業向けの物件です。
437: 匿名さん 
[2011-09-15 07:31:05]
同じ池袋でも新宿方面へ出勤するにはここは向かないのでしょうか??
池袋駅からは少し離れるみたいですけど、歩いて通えないことはないかなーと検討しているんですけど。
このあたりの人は池袋駅までは歩いて通勤している人はいないかんじでしょうか。。
438: 匿名さん 
[2011-09-15 07:47:46]
普通に10分で池袋に着くので全然不満は無いが、東池袋が近過ぎるのでそっちに行ってしまうのが実状。
439: 匿名さん 
[2011-09-15 08:06:57]
池袋(駅の入口)までは10分だか、池袋「駅」山手線のホームまでは20分
440: 匿名 
[2011-09-15 08:46:35]
ヤマダからでも5分以内なのに、
この人はネガですらなく言い掛かりをつけてイメージを悪くしているだけでしょ。
構内で10分以上かかるのは本人がとろいだけだろ。
441: 匿名さん 
[2011-09-15 08:46:43]
いやにこだわっている人がいるな。
東池袋から有楽町線で池袋に乗り換えればいいよ。
442: 匿名さん 
[2011-09-15 08:58:34]
距離が大体同じくらいのタワマンに住んでたけど、丸の内線利用で普通に池袋駅に歩いてましたが。
自宅ドア(17F)から改札で12分くらいだったかな、朝は。帰りはもう少しかかったと思うけど、なにかしら店とか寄っていたので気にならなかったな。
443: 匿名 
[2011-09-15 09:08:36]
ルミナリを覗いたらそこでもアウルから池袋駅まで30分と書いていたからかなり悪質ですよ。
444: 匿名さん 
[2011-09-15 09:26:33]
駅の入り口からホームまで朝でも2~3分だよ
10分かかるって主張してる人は都会にすら住んだ事無いのかなw
445: 匿名さん 
[2011-09-15 09:38:00]
京葉線の東京駅の話をしているんだよ。
446: 匿名さん 
[2011-09-15 11:01:45]
自分の部屋から山手線ホームまでやはり20分じゃない?特に朝はエレベーターも込むし。高層階になるほど厳しい。8時の山手線に乗るのに7時40分出発という所でしょう。

>419 タワーが好きというのは今となっては失笑ものだけどね。千代田区や文京区より池袋が好きってのは、日々の便利さにしか興味がないとか、歴史に興味がないとか、中国人とかだろうね。外人からしたら単純に知名度の高い街がいいだろうし。
447: 匿名 
[2011-09-15 11:07:01]
自分が世界の標準かなんかだと思っているのかしつこいし、
住人?でもないのが周りのネガで作り上げた数字とか人として悪い意味で終わっている。
妄想もここまでくると末期ですな。
448: 匿名さん 
[2011-09-15 11:07:41]
すごい偏見だね。
あと文京区の本郷エリアははホットスポットなので避けたい人も
いるんじゃないですか?
449: 匿名さん 
[2011-09-15 11:12:15]
朝はエレベーターも込む?高層階程厳しい?
アウルのエレベーターを知らないのか?
450: 匿名さん 
[2011-09-15 11:12:18]
確かに8時の山手線に乗りたいなら余裕をもって7時40分に出る
感じでしょうね。もっとも山手線は頻繁にでてるから8:02分に
もでてるし7:58分にも出てるだろうからもっとアバウトに考え
るんじゃないでしょうか?
451: 匿名 
[2011-09-15 11:15:36]
こういうタイプは突っ込まれると整列乗車があるから乗れないとか言い訳を書きそうだ。
452: 匿名 
[2011-09-15 11:25:48]
しまいには朝の通勤時には階段に人がいるから、改札の中が混むから等
本来の物件から駅までの時間と掛け離れたことまで書くのですよね。
453: 匿名さん 
[2011-09-15 11:26:28]
高速エレベーター6基でストレス無いでしょう。
会社のビルのように朝夕のごく短時間に人が集中することもないし。
さらに都心マンションは郊外と違って、通勤通学時間帯の偏差が大きくラッシュが起きない。
454: 物件比較中さん 
[2011-09-15 11:27:24]
アウルから池袋まで30分もかからないのに。
歩いて15分弱で付くのにひどいですね。
455: 匿名さん 
[2011-09-15 11:28:53]
ひどいっていうか脊髄反射のバカなんだよ。
ネガるならもっと工夫しないと
456: 匿名さん 
[2011-09-15 11:37:45]
池袋までの時間の事で話題になっていますね。人それぞれ出る時間も違う
でしょうし、歩く早さも違うので、不安な方は実際通勤時間になろう時間帯に自分の足で
確かめるのがいいでしょうね。
通勤時間帯によって駅の混雑も違ってきますしね。

457: 匿名 
[2011-09-15 11:43:44]
なりすましさんは知らないと思うけど
アウルのエレベーターは10基で階層によっても速度は違いますが?
時間が掛かるとか混む?妄想のし過ぎで精神を病んでませんか?
458: 匿名さん 
[2011-09-15 11:47:02]
池袋駅まで歩いて30分掛かるけど、風俗街やラブホ街までは徒歩3分です。

環境は良くありません。
459: 匿名さん 
[2011-09-15 11:50:20]
この人は妄想してまで何と戦っているんだ?
460: 匿名さん 
[2011-09-15 11:51:39]
さて相手するかスルーか次の方どうぞ↓
461: 匿名さん 
[2011-09-15 12:24:02]
池袋駅利用→グランディアやルミナリー
山手線利用→シティタワー大崎
交通利便性を追求→ワテラス
サンシャイン好き→アウル
462: 匿名さん 
[2011-09-15 12:36:32]
山手線内側、閑静な住宅街と日本最大級のオフィス・ショッピングモールに隣接し、メトロ直結、世界最大級のターミナル駅徒歩圏で生活・交通利便性に優れ、加えて今後の都市開発も進む立地のマンションじゃなかったけ。
463: 匿名さん 
[2011-09-15 13:18:57]
区役所が移る前の先物買いでしょ。
現状でもそれなりの生活環境は維持できるけど
464: 匿名さん 
[2011-09-15 13:24:51]
区役所は関係ないでしょ。
年に数回行くかどうか。
465: 匿名さん 
[2011-09-15 13:32:33]
>>464

周辺環境の再開発の事なんだが・・・
466: 匿名さん 
[2011-09-15 13:39:04]
区役所は落ち着いてしまえば年に1度行くか行かないかって感じだからあまり気にならないなぁ。
繁華街に近くて、目の前にアミューズメント施設があるのに
そこそこの静さが保たれているのがいいなと思うのだけど。
買い物に不便はないしさ。
467: 匿名さん 
[2011-09-15 14:03:50]
>429

そんなに入ってるんですか。行ったことないからそんなに規模がすごいとは思っていませんでしたよ。一日に廻れる店舗数なんて限界があるんで何度行っても飽きがこなそうじゃないですか。しかも季節ごとに入れ替えもあるだろうから何度でも楽しみがあるというわけですよね。そこがアウルに近い場所なだけでも魅力はあるのでは。
468: 匿名さん 
[2011-09-15 15:27:13]
>サンシャイン好き→アウル

子供がいる若い夫婦や20代の女性の購入者にはいいかもね?
469: 匿名さん 
[2011-09-15 15:39:24]
残念ながらアウルはお金がある程度ある単身か子供のいない共働き、
またはリタイアした人向けです。
470: 匿名さん 
[2011-09-15 15:54:55]
子育て世代はプラウド池袋本町を買ったようです。
471: 匿名さん 
[2011-09-15 16:02:45]
子育て世代は30代が中心、ファミリー間取りの75平米前後を
買うにはアウルだと多くの人は予算不足でしょう。
子育て世代でここに住むとなるとかなりリッチな方ですよね。
472: 匿名さん 
[2011-09-15 16:10:01]
豊島区役所は南池袋の旧日の出小学校跡地に移転が決定していますが、
移転先は高層ビルとなり再開発が行われるとともに、すぐ近くを副都
心線が通っていることから新駅が建設されるのではという期待があり
ます(新駅の件は未決定)

473: 匿名さん 
[2011-09-15 16:17:38]
75平米以上となると、低層の一部を除いて38階以上しかありませんね。
高層と低層で、かなり収入差がありそうですね?
474: 匿名さん 
[2011-09-15 17:48:36]
>>473
全戸億ション、上は5億というような高級タワーなら価格差があったとしても皆高額所得者だけど、
ここは江東区あたりのファミリーマンションと同価格帯、5000万以下の予算で「都心のタワー」という見栄っ張りが多そうだね。商業地で外国人も多く、ただでさえマンションの環境を維持するのが難しいのに、低、中所得者がたくさんいるのではうまくいかない。価格帯に差がありすぎ、間取りがワンルームから4LDKまで混在するようなマンションを買ってはいけないのは、ここに限らずマンション選びの鉄則。

しか、どうして駅までの時間でもめるるんだろう。8時の山手線に7時50分出発とか、どんだけ健脚なのよ。
475: 匿名さん 
[2011-09-15 18:05:05]
アウルは広くて110平米前後だけど、新庁舎タワマンには160平米の部屋ができるようですよ。
ここよりもっと価格帯に差があるんじゃないでしょうか?
476: 匿名さん 
[2011-09-15 18:08:14]
そして坪単価も大幅アップ!
今思えアウルは安かったよね、とエアライズと同じ話となる。
477: 匿名 
[2011-09-15 18:11:36]
アウルによって人生を狂わされた人でしょうか。
478: 匿名さん 
[2011-09-15 18:25:47]
アウルが高い高いって言っている人は、価格知ってるのかな。
479: 匿名さん 
[2011-09-15 20:01:42]
知らない、いくら?
480: 匿名 
[2011-09-15 20:05:36]
知っている。
(あそこは相場より高い)
他デベが言っていた。榊さんもね。
481: 匿名さん 
[2011-09-15 20:09:24]
>474
残念ながら、池袋は都心ではないんだけどね。
江東区と同じに。
482: 匿名さん 
[2011-09-15 20:09:51]
たしか3,300~16,000万円くらいじゃなかった?
最多価格帯の住戸は5500万円前後ですよ。
483: 匿名さん 
[2011-09-15 20:10:42]
再開発したんだから前の相場より高いなんていってもしょうがないよ。そうやってチャンスを失うんだよ。
484: 匿名さん 
[2011-09-15 20:17:02]
OWL TOWER アウルタワー-都市開発による至便な立地も強気の価格設定で販売停滞?
★ 東京メトロ有楽町線「東池袋」駅より徒歩2分、JR山手線・埼京線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線・東武東上線・西武池袋線「池袋」駅より徒歩9分、都電荒川線「東池袋四丁目」駅より徒歩3分の場所に立地するゴールドクレスト分譲・大成建設施工・地上52階地下2階建・総戸数608戸の『OWL TOWER アウルタワー』です。

 東池袋4丁目第2地区の都市開発の一環としての分譲タワーマンションの建設で、「東池袋」駅徒歩2分・「池袋」駅徒歩9分の利便性や地下プロムナードがサンシャインシティ、図書館に直結しているという公が関与した再開発ならではのメリットが魅力です。

 しかしながら、平均坪単価340万円とされる強気の価格設定が敬遠されているのか、平成21年12月の分譲開始から今に至るまで、販売戸数はそれほどさばけていないのではないかと言われています。各期の分譲戸数を完売し、非分譲住戸や友の会・豊島区民優先分譲住戸を除外したとしても、まだ200戸以上残戸数があるのではないかと推測されています。

 ちなみに、標準相場をごく大まかに試算すると、280万円[池袋坪単価]×0.988[駅距離補正]=坪単価277万円となりましたので、たとえプレミアムがついていたとしても、2割以上割高な計算となります。

 入居はすでに本年3月から開始されており、しばらくは、本マンションの住戸に灯る明かりの数を数えながらやきもきする日が続きそうです。

分譲マンション・アップデートより転載
http://msfn.seesaa.net/article/206007476.html
486: 匿名さん 
[2011-09-15 20:23:54]
はい。確かに池袋は都心ではなく、新都心です。
海抜31mの高台で山手線内側。メトロとサンシャイン直結の再開発物件。
高さ190mの豊島区新庁舎は約2週間後に着工開始。
造幣局再開発計画が進行中で、こことも地下直結になる可能性大。
487: 匿名さん 
[2011-09-15 20:33:50]
う~ん、確かに割安感はないんだけど一概に周辺相場と比べて言えるものではないですからね。
私の場合は最終的に見送ったんだけど価格帯に不満はありませんでした。その後も興味があってこちらのスレを時々みてるんだけど住民の方からの苦情、不満はあまり見かけないし今となっても悪くない物件だったのかなと思っています。
488: 匿名さん 
[2011-09-15 20:39:02]
住民の方が、
何で公の掲示板に物件の苦情不満を書かなきゃいけないのかな?
まだ売ってるのに。
489: 匿名さん 
[2011-09-15 20:39:34]
>484
4ヶ月前の業界ネタですね。
ゴールドクレストが、大手と違って情報を全然アップデートしないので、
いろいろな憶測が飛んでしまうのは確か。
ゴクレ、もっと情報発信の面でデキる会社にならないとダメです。
しかし、280万円[池袋坪単価]というのはタワマン相場ではないですね。
タワマンだけでなく中低層の物件も含んだ相場。330が相場でしょう。

夜の灯りを見れば、かなりの戸数が成約済みと思われますが、
こればかりは個人の見た目の印象なので、気になる方は現地で確認を。
わざわざ灯りの少ない時(または多い時)の工作画像UP待ちでなく、百聞一見で。
490: 匿名さん 
[2011-09-15 20:48:01]
都心3区とは、千代田区、中央区、港区を指し、都心8区とは都心3区に新宿区、渋谷区、豊島区、台東区、
文京区を加えた8区を指す
491: 匿名 
[2011-09-15 20:59:41]
正確な戸数を知っていますがネットでは見かけません。
無関係な人だけが騒いでるだけと違いますか?
あかりがどうであれ7割以上余裕で埋まってますしネガさんは何がしたいのでしょうか。
492: 匿名さん 
[2011-09-15 21:06:00]
本音を言うと、アウルに住みたい。

って人がネガしているのではないでしょうか。
じゃなかったら、心が不自由な方なのかも知れません。

昔、アウルの購入者が憎らしくて病気になったという書き込みがありました。
あの方はお元気に過ごしていらっしゃるのでしょうか。心配です。
493: 匿名さん 
[2011-09-15 21:35:06]
豊島区(笑)最低ランクの東池袋アドレスのくせに、価格だけは都心並みなんですね
高値掴みご愁傷様 人ナムナム
494: 匿名さん 
[2011-09-15 21:51:17]
豊島区の中でも数少ない、山手線内側部分です。
495: 匿名さん 
[2011-09-15 21:52:29]
東池袋アドレスに、LABI日本総本店、サンシャインシティ、区本庁舎。
496: 入居済み住民さん 
[2011-09-15 22:07:50]
 先日 総会に出た方は 正確に 未販売物件数を聞かれたと思いますが 7割は入居者数超えています。
497: 匿名さん 
[2011-09-15 22:10:41]
残り200戸でだいたいあってるってことですね。
498: 匿名さん 
[2011-09-15 22:25:54]
総戸数約600に対し7割以上入居なら、残戸数はもう180戸以下。
非分譲住戸135戸、契約済みでまだ未入居の人もいるとすると、
販売残は30~40戸とかか。少なくとも50戸切っているということですね。
499: 匿名さん 
[2011-09-15 23:08:58]
部外者の模索が始まりましたww所詮は部外者なので知っている人は数字を答える必要はありません。
結局事情通面した奴がその程度の人間だったどこかのネガさんはさっさとどこかに消えてください。
何の情報も持っていない人がネットから拾ったた者や嘘で購入検討者に対して迷惑をかけるなよ。
500: 匿名さん 
[2011-09-15 23:17:22]
正確な情報を持たず更に嘘ばかりついてきた部外者がここにいる理由はなんでしょうか?
501: 匿名さん 
[2011-09-15 23:23:36]
すみません、買えなくて悔しいからです…
502: 匿名さん 
[2011-09-16 09:25:04]
田舎者や外人の感覚では「都心」本物の都心のタワーに較べたらずっと安い。
利便性が高いのに安い
それはここが高級住宅地でないどころか、豊島区でも低位に属す、23区内でも低レベル(現状も歴史も)な地域だから。
こんな場所のマンションの割には坪単価が高い。

結局「都心のタワー」ということにすべてを賭けて、他は気にしないが買うマンション。ネガは買えない人だという輩がいるが、最多価格帯は高くないし、最高価格帯を出す金があればこんなところには住まない。最多価格帯、最低価格帯すら買う金がなければ、そもそも都心のマンションは買えないから、別にアウルに執着する理由はない。

都心のタワーと言っても場所が悪すぎる。タワーはもう終わり。池袋=中国人でイメージ悪くなる一方
というわけで豊洲のタワーほどではないにしろババ物件になってしまったと思う。
503: 入居済み住民さん 
[2011-09-16 09:46:47]
地下のコンビニ やっと開店近しですね。  今朝工事にはいっていました。
504: 匿名 
[2011-09-16 10:27:36]
近所のセブンイレブンを潰してこっちに作るのか。
505: 匿名さん 
[2011-09-16 10:35:20]
サンシャイン水族館行ってきました。
平日なのにかかわらずちょっと混んでいて10分くらい待ちました。
とてもきれいに改装されていて結構楽しかったです。
近くに気軽に行ける水族館があるのって良いですね。

OWLタワー隣にある小さな公園ですが、喫煙所があってちょっと不衛生だと思いました。
子供が遊んでる傍で、タバコを吸われたら・・・結構いやな気分でした。

人も多く、ゆっくりと遊べないので、小さなお子様が遊べるような環境ではなかったです。
近くの公園が利用しづらいとちょっと不便だと思いました。



506: 匿名さん 
[2011-09-16 11:08:55]
>>505さん
そうですね。あそこの公園は平日に限らず、休日も喫煙所が
あるせいかたばこを吸っている人が多いですね。
公園の中に喫煙所があるのも考えものですね。
サンシャイン横の公園も何だか木が生い茂っていて暗いイメージが
ありますね。

507: 匿名さん 
[2011-09-16 11:10:54]
だって処刑場跡だからさすがに建物建てらなかったんじゃないの。ひっそり石碑があって花が備えてあるけど。
508: 匿名 
[2011-09-16 11:51:45]
あれは糞左翼によって石碑の内容まで変えられたんだろ。
裁判ですらない不当な死刑であったという靖国の碑を知らないのか。
あれこそ人の死を蔑ろにしている象徴だ。
509: 匿名さん 
[2011-09-16 13:09:48]
そんなことより、公園にいる住所不定の方を何とかして欲しい。
芸術劇場の工事が始まってから、西口から東口に移ってきている気がする。
510: 匿名さん 
[2011-09-16 13:15:52]
住所不定の人はむしろ減ってきてる。
北口あたりに行っている気がするよ。
511: 匿名さん 
[2011-09-16 13:17:55]
左翼じゃないと思うけど

あそこで石碑に東京裁判否定すること書くと国際的な信用失うからね。不当かもしれんけどそれで連合国と手打ちしたわけだからね。

不当だったと遺族が言うならともかく国がいったら、じゃあもう一回やるのかという話になる。
もちろん個人の土地でやるなら勝手だがな。
512: 匿名さん 
[2011-09-16 13:20:52]
暑いから昼間は公園に居ないってだけ。
サンシャインのトイザラスの近くや成城石井横の階段にいるよ。
513: 匿名さん 
[2011-09-16 13:25:45]
いやいや、西のほうがすごいよ。公園で囲碁打ってるもん。
514: 匿名さん 
[2011-09-16 13:29:33]
造幣局の診療所の前に新入りの若い方が寝てますね。
515: 匿名 
[2011-09-16 14:00:37]
>>514さんの友人ですか?
516: 匿名さん 
[2011-09-16 14:02:19]
サンシャイン横の公園は将棋やってますね
517: 匿名さん 
[2011-09-16 14:26:06]
アウルとも無関係にホームレスの関係者がこんなところで書き込んでもらっても困るのですけど?
518: 匿名さん 
[2011-09-16 14:27:52]
区役所が移転しても、印鑑証明やら戸籍謄本を発行してもらえるような出張所はこの辺りに作ってもらえるのかな?
そうれあれば移転しても何の痛手もないんだけど。
まぁ年に何度も行くわけじゃないけどさ。
519: 匿名さん 
[2011-09-16 14:36:31]
518さんが何を言っているのかわかりません・・
520: 匿名さん 
[2011-09-16 14:48:24]
移転って近場に移転するのですが?
521: 匿名さん 
[2011-09-16 14:53:32]
摩訶不思議なことにアウルとは関係ない周辺の人が
役所の移転関連をなぜかここに書いているのですね。
522: 匿名さん 
[2011-09-16 16:38:41]
>482
一番高い価格は億ションクラスですかあ、さすがに高いですねえ。それにしても価格の開きがあるマンションなんですね。一番多い価格帯が5000万じゃないかとのことなんでこの辺りに注文が集中しそうじゃないですか?最安のほうは最初からそこを考えている方が早めに押さえちゃうんですかね?
523: 匿名さん 
[2011-09-16 17:24:19]
>>509
そういえばあの公園って入り口付近にそんな感じの人達が溜まってるね、公園内は通ったことが無いんだけど通りから見えるところであんな風景が見えたら子供連れは入りづらいだろうなあ。

あの辺って他にも公園が点在してるけどどこに行っても同じような雰囲気だから小さな子供が遊び場にするには抵抗あるんだろうね、犯罪に巻き込まれるような事はないと思うけど。
524: 匿名さん 
[2011-09-16 17:45:07]
>>522

6000万超えると買いが手控えられるんだろうね。
角部屋の空き具合をみると。
525: 匿名さん 
[2011-09-16 19:16:50]
6000万円越える家を買えるのは、堅気の職業では医者、官公庁、弁護士、私立学校や大学の教員、一部上場企業のリーマンに限られてくる。そういう人たちがあえて6000万以上出して住みたがる街じゃないよ。
アウルに限らないけど、タワーなのに安いとか、都心なのに安いとかいう物件は必ず理由がある。
金は持っていても教養がない、気にするような親族縁者がいない層がそういう物件に飛びつくんだよ
526: 匿名さん 
[2011-09-16 19:26:39]
>>525
ここの住人は、板橋、埼玉、その他地方出身者が多いみたいですよ。
529: 匿名さん 
[2011-09-16 20:14:17]
>6000万円越える家を買えるのは、堅気の職業では医者、官公庁、弁護士、私立学校や大学の教員、一部上場企業のリーマンに限られてくる。 そう人たちがあえて6000万以上出して住みたがる街じゃないよ。

そういう人で地ぐらいや利便性に拘る人達は、千代田区のタワーに関心がありそう。
第1期でほとんど完売になりました。
530: 匿名さん 
[2011-09-16 20:18:56]
アウルだと66平米を買えますが
千代田区タワーだと6000万で何平米が買えるんですか?
532: 匿名さん 
[2011-09-16 20:24:34]
>529
ここは第1期はすべて即日完売でしたよ。
533: 匿名はん 
[2011-09-16 20:26:53]
震災前のことを言われても。
535: 匿名さん 
[2011-09-16 21:52:09]
きょう陳列棚の搬入やってたけどコンビニいつオープンするの?
536: 匿名さん 
[2011-09-16 23:32:20]
>526
そんなところだろうね。池袋を都心の町として評価できる人は。

6000万という予算なら、豊島区でも千川や千早の落ち着いた地区で3LDK低層マンションが買える。
文京区でも2LDKなら買える。子ども一人なら2LDKでも文京区。
二人いたら練馬、板橋、中野のワケなし地区で85平米を買えばいい。
537: 匿名さん 
[2011-09-17 00:12:56]
んじゃ検討から外して他の板へどうぞ
538: 匿名さん 
[2011-09-17 00:30:53]
ルミナリーのスレで、検討者がルンルンで書き込んでるのを見ると、なんかムカつきませんか?
539: 匿名さん 
[2011-09-17 00:39:35]
ルミナリーは、営業がルンルンな振りして書いてるんだろ。
誰があんなとこに住みたがるんだよ。
540: 匿名さん 
[2011-09-17 00:41:41]
いや、まったくムカつきませんw
実際現地付近を見てるのか心配しちゃう
541: 匿名さん 
[2011-09-17 01:05:50]
ルミナリーとここは関係ないので絡む必要もありません。
仮家や賃貸でまわすような場所とここでは条件が違い過ぎます。
頭のおかしいのがアウルの悪口を広めているようだが、
周辺のマンションや立地そしてテナントなど判っていなさそうで
そんな頭のおかしい人にアウルのないことまで書かれるのは残念です。
542: 匿名さん 
[2011-09-17 08:28:48]
買い物って買うまでが楽しいもんなんだよ。
検討者は、縛られるものは無いから、あれやこれや比較して好き勝手に言いたい放題。
でも買っちゃうと立場が変わる。ポジションが生まれる。
高額かつ長期のローンを抱えるマンションの購入ではなおさら。
543: 匿名さん 
[2011-09-17 08:34:25]
一番多い価格帯は戸数がもともと多いということで簡単には埋まらないですよね。アウル自体は家族一同気に入っています。価格差でマンション内の人間関係に影響があるかどうかなど考える面はありますが、ちょうど真ん中あたりの価格が我が家の限界。限界でもありその辺りがちょうどいいとも考えています。

>>525
>>医者、官公庁、弁護士、私立学校や大学の教員
是非お近づきになって色々ご教示願いたいですよーo^^o
544: 匿名さん 
[2011-09-17 09:34:13]
長期ローンで悩むような人はアウルは買わないだろ。
3000万を35年ローンで買うような人らとはどう考えても違うよ。
545: 匿名さん 
[2011-09-17 10:06:27]
第2期3次 物件概要
販売戸数 20戸

販売価格 3,598万円~9,898万円
最多価格帯 4,200万円台・7,100万円台(各2戸)

間取り 1LDK+WIC~3LDK+WIC+SIC
住戸専有面積 38.31m2~86.97m2
バルコニー面積 5.1m2~16.5m2

管理費(月額) 15,250円~34,600円
修繕積立金(月額) 1,540円~3,480円
修繕積立基金(引渡時一括) 348,630円~791,440円

登録受付期間 平成23年9月10日(土)~9月19日(月・祝)
抽選日 平成23年9月19日(月・祝)18:00~
情報登録日 平成23年9月7日
更新予定日 平成23年9月20日
546: 匿名さん 
[2011-09-17 10:07:58]
総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
(先着順 18戸(2011年2月))
第2期3次 20戸(2011年9月)
547: 匿名さん 
[2011-09-17 11:07:11]
セブンイレブンが入っていたタイムズ前の大家が不敏でなりません。
セブンイレブンのタイル張りだと色々とお金が 掛かりそう。
548: 匿名さん 
[2011-09-17 12:18:26]
ルミナリーのスレ荒れてる。。
550: 匿名さん 
[2011-09-17 14:27:47]
>>542さん

>でも買っちゃうと立場が変わる。ポジションが生まれる。
>高額かつ長期のローンを抱えるマンションの購入ではなおさら。

株と同じようなもんですね。
買ったらいつポジションを閉じようかと考える。
ローン抱えてたら信用買いしてるようなものかな?

払えなくなったら家賃分住んだと思って売却すれば良いんだし、なるようになるんじゃないですかね?
この立地だと売却できないってことはないでしょうし。
551: 匿名さん 
[2011-09-17 16:20:18]
ルミナリーとアウルはちょっと違うと思う。
アウルのライバルは池袋駅から多少離れてるウエストゲートとプラウド池袋だった。
どちらも竣工前完売だったが。

ルミナリーのライバルはJR駅近、周辺環境の似たタワーレジデンス大塚だと思う。
553: 匿名さん 
[2011-09-17 17:30:46]
なんで要町とか、板橋みたいな辺鄙な場所と区の中心地の東池袋を比べなきゃいけないんだよ。
アウルのライバルは強いてあげると、エアライズの中古か、まだ無い新庁舎だけだろう。
554: 匿名さん 
[2011-09-17 17:30:56]
アウルタワーのライバルかどうか分からないけど、新御茶ノ水、淡路町、小川町3駅直結のタワーマンションは、250戸中190戸以上が第一期即日完売で残り50戸ちょっとですって。
都心の利便性の高いマンションは、マンション不況なんて関係無いんですね。
555: 匿名さん 
[2011-09-17 17:35:56]
554
秋葉原との間にあるアレでしょうか?
御茶ノ水、秋葉原、神田徒歩圏とした方が聞こえはいいかも知れません。
1番近いスーパーがTXの中となるから自炊前提とはいきませんが。
556: 匿名さん 
[2011-09-17 18:26:05]
ここは利便性悪くはないですよ。
3駅9路線でしたか。
557: 入居済みさん 
[2011-09-17 18:58:15]
> アウルのライバルは強いてあげると、エアライズの中古か、まだ無い新庁舎だけだろう。

まったそう思います。
要町や板橋は私も検討時にぜんぜん比較しませんでした。

新庁舎はまだまだ先だし、エアライズは中古のみで外廊下だったのでアウルにしました。

御茶ノ水、もちろんいいとは思うけど、価格がアウルと全然違うのでこれも比較対象にならないのでは?

あの金額出せるなら、他にもっと候補は広がりますよ。
558: 匿名さん 
[2011-09-17 19:42:14]
ここの最寄駅は有楽町線単線の東池袋駅
池袋駅最寄駅のタワマンなら、グランディアかルミナリー
池袋駅徒歩圏なら、要町シティタワー、板橋プラウドも同じだね
559: 匿名 
[2011-09-17 20:08:26]
板橋プラウドは池袋駅まで徒歩20分以上・・・
560: 匿名さん 
[2011-09-17 20:18:53]
豊島区の中心は東池袋。
561: 匿名さん 
[2011-09-17 20:43:57]
区役所がある場所なのだから当たり前。
アウルは区役所移転と合わせた再開発物件なのだからなにも急ぐこともない。
役所が移れば周りが勝手に発展する。
562: 匿名さん 
[2011-09-17 21:00:50]
池袋から離れた場所だから静観と言うかと思えば、豊島区の中心地とか言い出す始末。

おまけにアウルは区役所移転と合わせた再開発物件とか嘘書いてるし。
564: 匿名 
[2011-09-17 21:12:45]
検索をかけれていくらでも区役所関係で東池袋四丁目地区を中心としたまちづくりについて出るものを
565: 匿名さん 
[2011-09-17 21:16:05]
いや、東池袋は豊島区の中心だろう。
ちがうんならどこが区の中心部だよ。
567: 匿名さん 
[2011-09-17 23:23:52]
東池袋=西新宿とイメージはあるね。
568: 匿名さん 
[2011-09-17 23:37:47]
区役所の場所が区の中心、という考え方に惑わされてるね。
高級住宅街がある世田谷区の、区役所のある場所なんてどんな所か知ってる?
569: 匿名さん 
[2011-09-17 23:38:49]
じゃあ、豊島区の中心はどこなんだよ。
570: 匿名さん 
[2011-09-17 23:41:39]
こことは格が違うけど、ザ・パークハウス 新宿タワーの売れ行きはどうなんですか?
571: 匿名さん 
[2011-09-17 23:46:26]
スレ違いでは。
572: 住まいに詳しい人 
[2011-09-17 23:54:56]
豊島区の中心は東池袋で間違いない。
特に池袋駅東口からサンシャインシティまでの一帯。
最近はサンシャインシティからの再開発地区一帯も地下直結してるので同様。
再開発地区(アウル・図書館・エアライズ・東池袋駅・新区役所)
その上、造幣局の再開発やかんぽヘルスプラザの再開発など今後も東池袋の未来は明るい。
副都心線東池袋駅は既に開業時から基礎工事済みでこれらの再開発がある程度進捗したら
開業するのは東京メトロと豊島区で契約してる既成の事実。
末端の駅員は知らないのは当たり前。
573: 匿名さん 
[2011-09-17 23:57:02]
>副都心線東池袋駅は既に開業時から基礎工事済みでこれらの再開発がある程度進捗したら開業するのは東京メトロと豊島区で契約してる既成の事実。

一定の乗降客数が見込めたらの間違いでは?
574: 匿名さん 
[2011-09-18 00:16:33]
豊島区の中心地は代わるものがないため、東池袋で確定ですね。
575: 入居済みさん 
[2011-09-18 01:00:57]
豊島区の中心が東池袋というのは認めますが、副都心線東池袋駅の事実は今のとこないでしょう?
あるのならば根拠を示してもらいたいです。
576: 匿名さん 
[2011-09-18 01:02:54]
丸の内線も計画倒れで終わりましたよね。
577: 匿名さん 
[2011-09-18 01:48:59]
区役所は現在東池袋一丁目にあるんですけど?
578: 匿名さん 
[2011-09-18 02:17:46]
>>575
ソースはこちら
ttp://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/006372.html
580: 匿名さん 
[2011-09-18 02:27:23]
かんぽは近いうちに動きがあるでしょうけど、造幣局の再開発は現実的ではありませんね。

581: 匿名さん 
[2011-09-18 02:31:16]
なお、豊島区では、東池袋地区への駅設置を要望し、東京地下鉄株式会社(旧帝都高速度交通営団)との間に、将来、東池袋四丁目市街地再開発事業が進捗し、

『相当の利用客が見込めるようになった時期に、』

新駅設置のための工事を行うものとする、確認書を締結しています。
582: 匿名さん 
[2011-09-18 06:17:18]
区役所が移転してくると、『相当の利用客が見込めるように』なりますね。

なるほど、つじつまが合います。
583: 匿名さん 
[2011-09-18 07:43:48]
>>567
なるほどですね、自分は西新宿がこよなく好きなので、それで東池袋のアウルに良さを感じるポイントが多いのかもしれないです。言われてみれば似ている点は多いかと思います。ただ西新宿は高いなと思い、ちょっとでも似通った環境はないものかと探していたところで見つかったのがアウルです。
584: 入居済みさん 
[2011-09-18 12:52:10]
一日あたり284,000人というのは難しそうですが、それでも区役所マンションなんかができれば可能性のある乗客数なのでしょうかね?? 
たとえできたとしても何年も後何でしょうけど、できたら嬉しいですね。
585: 匿名さん 
[2011-09-18 13:14:08]
東池袋の乗降客数はメトロ130駅前中99位
現状、要町や千川より格下で方南町とか王子神谷レベル
そんな駅が区役所効果で乗降客数は3倍4倍になるのかな?

http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
586: 匿名さん 
[2011-09-18 13:24:59]
この数字は平成22年度の数字だから、アウルタワー効果が反映される平成23年度の数字は
もっとupして要町や千川を抜き去るでしょう。
そして区役所&タワーマンションができれば、一気にupしそうですね。
587: 匿名さん 
[2011-09-18 13:35:44]
その頃には修繕積立金も大幅にupしてそうです。
588: 匿名さん 
[2011-09-18 16:26:46]
>>585
アウルが完売したとして、600戸全員が1日2回乗り降りしても千川の32,981人すら超えられないんだが…
要町の方が遥かに格上の駅だね
589: 匿名さん 
[2011-09-18 16:57:32]
区役所ができても千川に届かないと思います。
591: 匿名さん 
[2011-09-18 17:42:26]
決して要町や千川なんて、豊島区の中心地じゃないからね。

乗降人員

1位 池袋 476,336
94位 要町 34,082
95位 千川 32,981
99位 東池袋 31,759

逆転なんて、あっという間だよ。
592: 匿名さん 
[2011-09-18 17:51:42]
>アウルが完売したとして、600戸全員が1日2回乗り降りしても千川の32,981人すら超えられないんだが…

想定が間違っている
そもそも1住戸あたり1人は少なすぎだし、アウルにはオフィスもある。
593: 匿名さん 
[2011-09-18 17:53:52]
要町や千川が話題になってるけど、仮に乗降客数が要町や千川をこえたからって新駅ができるとは思えないんだが。
できたらいいな、ぐらいで考えてた方が無難じゃないだろうか?
594: 匿名さん 
[2011-09-18 18:00:13]
卵が先か、鶏が先か。

新庁舎が移転して、ほぼ同時に副都心線新駅(東池袋付近)が開通する形になるのが有力だね。
その結果、要町やら千川やらを大きく引き離して逆転するのでしょう。
595: 匿名さん 
[2011-09-18 18:15:49]
シルバーパスの人はそれでもバスだけどね
596: 匿名さん 
[2011-09-18 18:35:15]
乗り換えの定期代がでなくて池袋駅から徒歩の人も多いですけどね。
599: 匿名さん 
[2011-09-18 20:00:23]
東池袋ショボ(笑)
豊島区議会は、要町、千川民のためには、有楽町線の優等廃止を実現させたね。

1位 池袋 476,336
94位 要町 34,082
95位 千川 32,981
99位 東池袋 31,759
600: 匿名 
[2011-09-18 20:01:54]
要町に何があるの?
東池袋にはサンシャインシティ、中央図書館、劇場、複数のタワーマンション、造幣局、そして新区役所があるのだが、要町は?

シティタワー池袋とハタスポーツくらいか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる