野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-11-01 17:16:23
 削除依頼 投稿する

文教地区と呼ばれてる、常盤にできるそうです。
意見交換お願いします。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目110番1他(地番)
交通情報: 京浜東北線 「北浦和」駅  徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上14階
入居時期:平成24年4月下旬 (予定)
総戸数:65戸 (他に管理事務室1戸)
間取り: 3LDK ~4LDK
専有面積: 71.40m2 ~ 84.69m2
公式URL:http://www.proud-web.jp/urawatokiwa/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

【埼玉の新築マンション掲示板からさいたま・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-05 15:21:55

現在の物件
プラウド浦和常盤
プラウド浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目110番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 65戸

プラウド浦和常盤ってどうですか?

83: 匿名さん 
[2011-10-19 14:12:01]
日中は多少電車の音がしても、他で生活してクルマの音もなるわけだから気になりませんが、

逆に夜間の音はあると困りますからね。貨物が通らなくて音が静かならいいのですが。
84: 購入検討中さん 
[2011-10-20 00:07:08]
鉄道の音を気にされている方が多いですね。
同一路線の線路沿いに住んでますので、参考までに自分の感想を。
(北浦和より東京寄りです。)

・窓開けている時はテレビの音などはホント聞こえにくくなります。
(窓を閉めている時は普通に聞こえるボリュームです。住んでいる階数は10F程度です。)

・通っている路線が多いので、電車の通過音はひっきりなしです。(特に朝、夕)
京浜東北はあまりスピードが出ていないので音は気になりません。
宇都宮線、高崎線、湘南新宿ラインはスピードが出ているのでやはりそれなりに…
貨物も通りますが、本数は多くない気がします。
貨物の警笛は5年以上住んでいますが記憶にありません。(夜は気付いていないだけかもですが…)

・個人差がありますが、電車の音で起きたことはありません。
(夜は静かです。)

・今、住んでいるマンションは築10~15年以内の分譲マンションです。
二重窓にもなっていない古いタイプですが、閉めると全然音は気になりません。

窓を開けた時は間違いなくうるさいと思います。
窓を閉めている時は問題ないと思います。

窓を開けた時の鉄道音をどう考えるかがポイントかと思います。
85: 匿名さん 
[2011-10-20 00:08:13]
>81
武蔵野線も埼京線もうるさいよ。
特に武蔵浦和は高架になってるから響く。
86: 匿名 
[2011-10-20 10:23:42]
ここの資産価値は、どのくらいですかね?
浦和駅最寄りだが、東口徒歩12分のプラウドシティと、どちらが上でしょうか?
87: 匿名さん 
[2011-10-20 10:29:56]
どっちもどっち。
ウナギがハセコか。
線路か南区よりか。
88: 匿名 
[2011-10-21 03:24:17]
〉84さん

詳しくありがとうございます。

ちなみに、夜は窓を開けて寝てらっしゃることもあるですか?
リビングや洋室の向きは、ここと同じですか?
線路からの距離は同じくらいですか?
89: 購入検討中さん 
[2011-10-21 14:57:52]
>88さん

夜、窓を開けて寝ることはほとんどありません。
リビングと寝室の向きはこことは異なります。

線路からの距離は今のマンションの方が若干離れてます。

うちは窓を閉めていることが多いので抽選にチャレンジします。
90: 購入検討中さん 
[2011-10-22 13:31:53]
資産価値は、間違いなくシティ浦和よりこっちだと思います。まずは駅距離がものを言うと思いますよ。

現在、すぐ近くの15年前の分譲に住んでいて、(賃貸で借りてる)二重サッシではないですけど、相当神経質の方を除けば、開けてても生活に支障ありません。
夜起きたことも無いですね。

今のところ、私の希望住戸は抽選ではないようですが、心配です。。
91: 匿名さん 
[2011-10-22 23:08:18]
違います。浦和のファミリー物件なら単純な駅距離より、環境が上位になります。
北浦和なら特に。駅近くで常盤学区でも売れずに中古に出したりしている物件が近くに複数あるでしょう?ここは学区はいいですが、音環境、周囲からの視線(前建て)がポイントでしょう。
92: 匿名さん 
[2011-10-22 23:12:00]
LDを見られる位置関係だと厳しい。

どちらがカーテン閉めるか心理戦。駆け引き。
93: 匿名さん 
[2011-10-23 01:11:29]
↑91さん。中古ありましたか?

初めは常盤小の指定学区の中古を探してたんだけど
ファミリーマンションが全く見つからなくてこちらを検討してます。
(日本綜合地所という倒産したデベのマンションが1部屋だけあったのですが
それは避けました。しかも高いし。)

特に新築に拘ってるわけではないので、常盤小の学区なら築10年くらいまでは全然OKなんです。
94: 匿名さん 
[2011-10-23 11:26:05]
>93
すぐ近くのルピナスとか有るんじゃない?
95: 匿名さん 
[2011-10-23 13:30:04]
他社の業者さんの書き込みばっかりの気がする。

この辺の大手物件でこの価格なら悪くないんじゃ?
見送って後で後悔するかもね。

予算が、6000万あれば、他にも色々選べるからいいと思います〜。
96: 匿名さん 
[2011-10-23 15:25:37]
>>93

情報弱者か?
97: 匿名さん 
[2011-10-24 00:57:21]
>>94さん。93です。レスありがとうございます!

ルピナスは見つけたのですが、14年前の古いマンションで4000万円とかは高すぎだと思います。
大手デベに拘るつもりはありませんが、やっぱり倒産した会社のマンションは嫌です。。
スルガコーポレーションってインサイダーや暴力団取引で倒産した会社なのさすがにパスしました。。


>>96さん
スーモ、ホームズ、オウチーノ等は週一くらいでチェックしてるのですが、
ファミリータイプの10年以内くらいのマンションが見つけられません。
(たまに倒産デベの中古マンションが出ますが、それなのに高いのばかり。。)

探し方のコツとかあれば教えて頂けませんか。
素人で申し訳ないです。。
98: 匿名さん 
[2011-10-24 08:45:50]
常磐小の学区は狭い
中古でも築年数、デベ、価格の選り好みしてたら一生買えないよ
99: 匿名さん 
[2011-10-24 12:29:29]
学区は広くないか?
デベを選ばなければたくさんあるのは同意。
もう次々と、すみふ、東急、明和、藤和、大京、、いろいろ出てくるよね。
良いものはすぐ消えるかネットに出る前に消えるし。
少しは足を使わないとね。
100: 申込予定さん 
[2011-10-24 20:32:28]
こちらの物件は大豊建設が施工とのことですが、
大豊建設さんの物件は評判がイマイチという書き込みを見かけます。
皆様は施工会社に対して、どのような印象をお持ちてすか?
101: 購入検討中さん 
[2011-10-25 19:30:54]
この前マンションギャラリー行ったらすごい賑わってた。
早くしないと希望の部屋が埋まってしまいそうな勢い。
要望書どうしようか検討中。
102: 匿名さん 
[2011-10-25 21:33:40]
で?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる