住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス中野レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 新井
  6. 2丁目
  7. シティハウス中野レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2018-11-23 12:35:38
 削除依頼 投稿する

情報がまだ少ないですが、いかがでしょ??
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区 新井二丁目1165-6、1165-79、1165-135、1165-216(地番)
交通:JR中央本線「中野」駅から徒歩11分
   JR中央・総武線「中野」駅から徒歩11分
   東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩11分
総戸数:122戸 
完成年月:平成24年10月下旬(予定) 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上10 階建地下1階建 
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakano/
売主:住友不動産(株)
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-08-04 00:08:06

現在の物件
シティハウス中野レジデンス
シティハウス中野レジデンス
 
所在地:東京都中野区新井2丁目1165-6、1165-79、1165-135、1165-216(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩11分
総戸数: 122戸

シティハウス中野レジデンスってどうですか?

272: 匿名さん 
[2012-10-31 23:11:52]
総合的に、良い物件だと思います、売行き良好な感じですし、環境も良し、キリンと大学生により、中野駅はかなりの利用者増が期待できます。
駅からは少々遠いですが、お買い得な物件かと思いますが。皆さんはいかがでょうか、
273: 匿名 
[2012-11-01 00:37:05]
南口に竹中施行の駅近物件があるから格下感は否めないですね。さらにグランアルトは全戸南向きで中央は角部屋のみ。安いし悪くはないけど、上2つとは大きく離されてるのは事実だと思います。
274: 匿名さん 
[2012-11-01 09:53:37]
>中野駅はかなりの利用者増が期待できます。
これって、駅周辺は更にコミコミして電車も更にコミコミして、よくないのでは?
275: 匿名さん 
[2012-11-01 11:03:08]
ただでさえ人口密集地の駅で利用者が増えても住人は嬉しくないよね。。
276: 周辺住民さん 
[2012-11-02 11:18:13]
昔から中野はよく混んでいますよ。

便利だから住む人も増えるし、会社も多く、ほか買い物や食事で集まってきます。

人が集まるからこそ栄えてきた面もあって、たまあによく混んでるなあって思っちゃうときもありますけど、
恩恵にあやかって生活させてもらってるので明るい街ということでいいかなって。

こちらのシティハウスは道を選べるので便利そうですね。
駅自体の混雑は、今後の対応を期待しましょう。
277: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-04 22:50:20]
来年の中野駅の混雑状況を期待してみようっと♪
278: 物件比較中さん 
[2012-11-05 21:55:52]
週末に現地に行ってみました。
建物の東側・西側は一部シートがとれてましたが、まだまだ工事中の様子。
税務署の前から四季の森公園を通り抜けるルートなら信号も少なくて、
北口改札からてくてく歩いて10分ちょうどくらいで着きました。

四季の森公園は家族連れでにぎわっていましたが、
これからの時期は、日中でもセントラルパークの大きなビルの日陰になって
しまうみたいで、せっかくのオープンテラスも寒々しい感じで残念でした。
その北側にある公園拡張用の空地は日当たり充分だったので、
あちらを居心地のよい公園として整備してくれたらいいのになと思いました。
279: 匿名 
[2012-11-07 23:23:33]
目の前の野方警察署に建築計画があるようなのです。地上9階になる予定。
当該マンションに影響はないものでしょうか?
280: 匿名さん 
[2012-11-08 18:10:45]
四季の森公園内は自転車の走行は禁止です。
徒歩ならベストなルートだと思います。

警察署が9階になれば上層階じゃないと日当たりは望めないのではないでしょうか?

四季の森公園を通って早稲田通り手前まではいいのですが...。
周りの住環境を見ると高級感の感じられない庶民的な物件ですね。
281: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-08 18:23:10]
>279 もし9階建てだったらせっかくの太陽光発電の意味がなくなってしまう。これから日照権どうなる?
>279 もし9階建てだったらせっ...
282: 匿名 
[2012-11-08 20:43:37]
警察署は同じ敷地の南側に建てるんじゃなかったっけ?
283: 匿名さん 
[2012-11-08 22:09:30]
野方警察署は現在のままで、
その南側の敷地に、9階建ての警視庁関連の庁舎が新たに建設されるということのようです。
「現在市ヶ谷にある第四方面交通機動隊の移設に伴い、野方警察署単身者待機宿舎を併設する」
という説明をどこかで目にした気がします。
日当たりには影響なさそうですが、交通機動隊とやらがやってくるとそれはそれで騒々しそう。
もともと何かと騒がしそうな立地ですけどね。。。

近隣施設の建築計画に関する区の資料はこちら。
http://kyouiku.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d004404_d/fil/040.p...
284: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:04:38]
今日現在の物件の様子です。ついにグレーのシートはエントランスを除いてシートが取れました。これで竣工か?まだ先ですね(笑)。中野四季公園からからの様子
今日現在の物件の様子です。ついにグレーの...
285: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:06:01]
野方警察官からの様子
野方警察官からの様子
286: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:08:14]
西側
西側
287: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:12:44]
メゾネット棟
メゾネット棟
288: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:15:10]
北側
北側
289: 買いたいけど買えない人 
[2012-11-11 20:21:32]
ドアップ。以上、物件の様子をお届けしました。
ドアップ。以上、物件の様子をお届けしまし...
290: 契約済みさん 
[2012-11-14 15:41:35]
デザイン、思ってたのとちょっと違った。。
291: 物件比較中さん 
[2012-11-15 14:16:52]
4階-8階のバルコニーは透明ガラス手摺、1階-3階までは不透明ガラスっぽいですね。
シティハウスは最近この仕様が目立ちますね。
透明ガラスは明るく解放感もあっていいといいますが、ここは街中だし、個人的には不透明の方がうれしかったかな。
292: 匿名 
[2012-11-16 10:56:48]
パトカーとかけっこううるさいのかな
296: 物件比較中さん 
[2012-11-25 20:38:40]
まあ多少はするでしょうね。
まあでも早稲田通り自体が
そもそもうるさいでしょうからね…
それを飲むか飲まないか、だと思うけどな。
297: 匿名さん 
[2012-11-26 14:44:10]
片や早稲田通り沿い。片や線路至近。
やはりパークホームズの抽選外れたのは痛かった。。
298: 物件比較中さん 
[2012-11-26 19:33:32]
パークホームズって歩いてみたら
駅から10分以上かかったよ。
しかも川沿いじゃなかったっけ。
どこかの業者ですか?
299: 匿名 
[2012-11-26 21:13:41]
川沿い?
どこか別のパークホームズと勘違いしてない?
300: 物件比較中さん 
[2012-11-27 09:17:19]
川沿いじゃないでしよ。勘違いかと。

でもけっこう強気な価格だったのに
部屋は狭めだし駅から歩くと
実質15分近くかかるね…

外れてもそこまで痛くなかったんじゃないでしょうか、


301: 匿名 
[2012-11-27 10:19:48]
15分ってどこの物件と勘違いされてるんでしょうか?この物件より駅まで近かったはずですよ。
302: 匿名 
[2012-11-27 10:58:08]
15分は言い過ぎだよね。15分あったら新井の五差路までいけちゃうよ。10分位で着いたよ。価格はどっちも強気じゃん。一本裏に入って閑静な分どうしてもあちらの方がね。
303: 購入検討中さん 
[2012-11-27 11:15:07]
徒歩9分なら12~3分。
女性や子どもなら15分くらいかかる。
もちろんこの物件はそれより遠い。
価格はどこの会社も強気。
静かなのがよければ
新井薬師の方で一本裏に入った
物件を探してください。

304: 匿名 
[2012-11-27 11:20:22]
荒らされてきたなあ ここ買って欲しくない人が一人がんばってる
305: 匿名 
[2012-11-27 12:16:42]
301、302さん
パークハウス杉並和田行ったら?
306: 買い換え検討中 
[2012-11-27 14:04:26]
どちらもいいマンションだと思うけど
駅からけっこうあるからリセールはきつそうね
309: 匿名さん 
[2012-11-27 20:14:32]
早稲田通りの拡幅事業の実施は正式に決まったみたいですね。
中野通りから環七までの区間約1kmは歩道が広がって整備される計画です。
ただ、事業期間は平成30年度までとか。今はまだまだ先の話ですね。
310: 匿名さん 
[2012-11-27 21:02:33]
ちょっとネガされた途端に一気に否定書き込みの連続。

一般人からするとどっちもどっちですが。。

警察跡地通れば歩道は広いから早稲田通りの歩道の狭さはあまりネックにならないのでは?

ここなら駅まで自転車利用も多そうだし、そうなると尚更跡地を通る方が楽でしょう。
315: 買いたいけど買えない人 
[2012-12-24 23:03:01]
シティレジデンスが完成間近ですね。もし棟内モデルルーム入るなら、中野レジデンスとグランアルト、どっち?
316: 匿名さん 
[2012-12-25 10:01:50]
駅距離だいぶ違いますからね。
検討層も重ならないと思いますが。

ここの競争相手はむしろグローベルの方ではないかと。
価格的な競争はオープンレジが圧勝で完売済みですしね。

駅近希望の人は多少高くてもグランアルト買いますよ。
南側住宅街で抜けもいいですし。
317: 購入検討中さん 
[2012-12-26 12:01:25]
駅周辺が驚くほど賑やかですから近さを優先したくても果たして穏やかに暮らせるかという心配があるんですよねえ・・。というわけでここまで離れた立地も検討しているわけですが、私見では南口の住居エリアの環境と比較してこちら側のほうがすっきり感があって性に合っていそうです。少し歩く毎日になりますが、これぐらい中野の商業と駅のダブル利便性にあやかれるのなら気にしてはいられない気持ちですよ。あとは言われるように、価格なんですよねえ・・。
318: 物件比較中さん 
[2012-12-26 15:41:18]
住環境で言うなら南側、中野3丁目が
中野駅界隈ではいちばんと言われています。
お屋敷もあったり。にもかかわらず駅から近い。
それは高くなるでしょうね・・・

こちらの物件は駅から
実質15分くらいでしょうから、
自転車利用が現実的だと思います。
それでも高いですけどね。。
319: 匿名さん 
[2012-12-27 17:17:10]
>>317さん
私も同じ様な事を思っています。共働きのお宅で日中あまり家にいないお宅でしたら、やはり
通勤などを考えると駅近い物件の方がいいかと思いますが、我が家はまだまだ子供が小さくて
当分共働きの予定はないので周辺の環境重視です。なのでここは駅から離れているしいい立地
だなと好印象に思っています。主人もまあこの距離なら全然徒歩圏内だし、自転車で行けばすぐだと
言っているので前向きに検討中です。
320: 買いたいけど買えない人 
[2012-12-31 23:59:09]
新春完成だね!これにて建物内モデルルームオープンですね!!
321: 匿名 
[2013-01-05 20:53:54]
住環境なら駅の南側の方がいいと思います。北側は商業施設も多いぶん子どもにとってはあまりよくないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる