野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「OHANA(オハナ)八坂萩山町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. OHANA(オハナ)八坂萩山町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-21 09:13:24
 

野村不動産が初めて買う人向けの新しいブランドを立ち上げ、その第1弾となります。

オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-08-02 18:39:11

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

OHANA(オハナ)八坂萩山町

42: 匿名 
[2011-08-06 23:24:39]
ブランドを気に出来るのも、ある程度の購買力があるからだと思う。

やっぱりブランドマンションはそれなりの価格がするし。

そこまで手が出せない層は、気にしてもしょうがないから気にしないのでは。
43: 匿名 
[2011-08-08 14:34:24]
ハワイアンちっくにする為の名前でしょうか?
ハワイアンの分らない人って多いですし、変に聞こえる名前です。
ホームページもハワイっぽく無いですし。
44: 匿名 
[2011-08-08 15:56:55]
野村の名前があるだけで、いわゆる郊外の長谷工マンションなんだろうな。
ココロコスみたいな。
パッと見まぁまぁで、構造、設備、建具はちゃっちそうだ。
45: 匿名さん 
[2011-08-08 15:58:05]
安ければ 完売でしょ

70平米で 消費税込み1050万なら

現金で買うよ

46: 匿名さん 
[2011-08-08 17:37:14]
低価格路線は若い人をターゲットにしているのだと思う。ブランド好きのバブル世代の時代は対象外。
47: 匿名さん 
[2011-08-08 18:48:19]
>46
そうかも知れませんね。
名前に左右されず、自分の目で選び、身の丈にあった生活を楽しむ。
名前だけで環境の悪いプラウドに住むよりマシ、って人もある程度いるでしょう。


それに廉価版と言いますが、三井で言えば
プラウド=パークコート、パークマンション
オハナ=パークホームズ
・・・という分類と同じなのでは?
48: 匿名さん 
[2011-08-08 21:25:37]
オハナではチープ過ぎる。野村でもこのブランドは厳しいだろう。
49: 匿名さん 
[2011-08-08 21:27:38]
安ければ 完売に一票

君達が言うチープ?でも野村ですわ

中途半端な価格は 残念と思うよね?
50: 匿名さん 
[2011-08-09 13:01:47]
多摩湖線では価値が期待できないし、チープな物件はマナーが悪い人が多いなど言われますから。
51: 匿名 
[2011-08-09 13:49:10]
廉価バージョンをだすんじゃなく、プラウドの上位バージョンをつくって、プラウドで廉価なものを売れるようにすれば良かったのに。
野村の戦略ミスだね。
52: 匿名さん 
[2011-08-09 14:20:30]
>51
それこそナンセンスwそんなことしたらブランドイメージガタ崩れだわな。上級ブランド作っても、また覆されるんじゃねーかって疑心暗鬼になるから、そんなデベから高級マンションを買いたい奴なんておらんやろー。戦略語るならもうちと頭使おうな。
53: 匿名 
[2011-08-09 15:04:58]
グランドヒルズを高級ブランドにしてシティハウスを廉価ブランドにした住友は成功してると思うけど。
54: 匿名さん 
[2011-08-09 15:28:57]
ここは最寄駅は八坂というより、徒歩10分の萩山か徒歩14分の久米川が通勤で使える駅だろうね。八坂は朝7時台でも1時間に4本しかない。
55: 匿名さん 
[2011-08-09 15:39:28]
大手ゼネコン施工のシティハウスを廉価版と言い切るとは、いやはや、セレブでございますなー。シティハウスけやき通りのところで、ぜひとも同じ発言してほしいですな。

くだらない話はここまでとして、我としてはプラウドより上級ブランドを発足すること自体はこの不況下で採算度外視ならありかもしれん。頭いい判断とは全く思わんがな。
廉価版に手ぇだしたかったから、それはそれでオハナとして作って売るという野村の選択は一定評価するな。
プラウドを廉価にしたら、いままでの購入者たちが暴動起こすんでないの?w
56: 匿名 
[2011-08-09 15:51:47]
それよりも「がな」とか「手ぇ」とか「w」とか気持ち悪いですぅ><
57: 匿名さん 
[2011-08-09 16:05:24]
ハイハイハイ。あんたの感想、聞いてないですぅ><
58: 匿名 
[2011-08-09 16:13:08]
>57
ここはコミュニティーですよ。人の意見を聞けないなら発言しないで下さい
59: 匿名 
[2011-08-09 16:16:53]
55
今となっては、後からできたグランド系と比べたらシティ系は相対的に明らかな廉価版だよね。
昔はシティハウスでももっと高級感あふれるマンションばかりだったよ。
60: 匿名 
[2011-08-09 16:25:33]
シティハウスけやき通りってしょぼいよね。立地だけで売ってる感じ。55はシティハウスと聞いてけやき通りを出すくらいだからろくに物件知らないのだろう
61: 匿名さん 
[2011-08-09 16:27:23]
一人何役もお疲れ様なことですな。マンションに無関係な意見まで聞いてられんわw荒しの挑発に乗っかり続けるのは心底くだらないから我のスレは終了しますわ~。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる