一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-07 07:57:10
 

同様のスレ6は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/
パート6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169824/

[スレ作成日時]2011-07-31 13:21:07

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。7

544: 匿名さん 
[2011-08-23 21:12:35]
販売設置のプロであって住民説得のプロじゃない。
545: 匿名さん 
[2011-08-23 21:35:08]
ハウスは弁護士がやってくれるから大丈夫!
546: 匿名さん 
[2011-08-23 21:43:25]
>こいつが一番の環境問題で、もともと地上で循環サイクルができている自然燃料(薪)との違いでしょ。

人類の歴史上の最大の環境破壊は薪の伐採による森林破壊です。循環サイクル
できているという証拠は皆無ですし、(世界中のどの国も森林面積は減少傾向
にあります)
再生されない自然燃料の燃焼は化石燃料の燃焼を遥かに上回る環境問題です。
547: 匿名さん 
[2011-08-23 21:46:40]
薪や電気みたいに引火しないんなら良いけど、石油やガスを住宅で使うなよな!漏れたら危ないだろ
ガソリンなんてのも無資格者が所有すんじゃねーよ
548: 匿名さん 
[2011-08-23 21:53:59]
引火しない薪?
薪ストーブの存在すら脅かす新説ですね。。
549: 匿名さん 
[2011-08-23 22:45:09]
>引火しない薪?
>薪ストーブの存在すら脅かす新説ですね。。

多分、薪ストーブの中にセラミック擬木とフレームライトを入れて楽しむのが
住宅地のおける正しい薪ストーブライフだと言っているんでしょうね。


「フレームライト」
http://item.rakuten.co.jp/e-plus/c/0000000539#411929
550: 匿名さん 
[2011-08-23 23:27:34]
少なくとも100度や200度で引火しない物にして欲しいですね
551: 匿名さん 
[2011-08-23 23:35:53]
今夜のニュース番組で冬の節電の特集があり薪ストーブ設置の住宅が増加していることが報じられていた。
このスレの投稿数が増えるかもネ
552: 匿名さん 
[2011-08-24 12:35:00]
No.546 へ

もう一度よーくお勉強しましょうね。
553: 匿名さん 
[2011-08-24 12:42:22]
No.541 >

わざわざ有害物質を住宅街に撒く理由としては…??

わざわざ半減期数十年から数万年の放射性物質をま撒き散らさなくても・・・??
554: 匿名さん 
[2011-08-24 14:56:36]
木は引火するんじゃなくて着火するんだよ
555: 匿名 
[2011-08-24 17:33:46]
まるで薪には引火点が存在しないような話しだな
556: 匿名 
[2011-08-24 17:41:54]
>553
ああ、放射性物質を含んだ薪の話しね…
恐ろしいよね…
557: 匿名さん 
[2011-08-24 19:14:51]
ごめんごめん、引火しないってのは生活範囲の温度でって事です
今なら40℃までかな?
これだと設定があまいか
558: 546 
[2011-08-24 20:22:10]
>No.546 へ

>もう一度よーくお勉強しましょうね。

こんなことしか返せないということは全く反論できないということですね。
559: 匿名さん 
[2011-08-24 20:42:20]
No.558 >

んじゃ、大気中のCo2を化石燃料に戻す方法は?
560: 匿名さん 
[2011-08-24 20:58:32]
>薪や電気みたいに引火しないんなら良いけど、石油やガスを住宅で使うなよな!漏れたら危ないだろ

薪に火を付けるマッチやライターも危ないな。
自動車のガソリンはもっと危険だな。
あなたの生活には薪ストーブしか存在しないのか(笑)

>わざわざ半減期数十年から数万年の放射性物質をま撒き散らさなくても・・・??

あなたも電気製品使ってるよね。
全く電気使わないの?
よしんば家庭生活で電気を使わなくても、公共施設や公共交通機関のお世話になってるんじゃないの?
561: 匿名さん 
[2011-08-24 21:04:01]
薪ストーブ以外にも電子レンジもエアコンもIHもあるよ
562: 匿名さん 
[2011-08-24 21:30:20]
>んじゃ、大気中のCo2を化石燃料に戻す方法は?

そんなの子供でも分かります。答えはも木を燃やさずに生物分解されない状態にして
埋めて待つだけです。(やはりまったく反論できないみたいですね)
563: 匿名さん 
[2011-08-24 21:55:49]
そりゃあ大気中のCO2じゃないじゃん
おまけにどんだけ時間かける気だ?
ついでに、中東の石油は木じゃなくて藻由来らしいぜ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる