住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 23:09:38
 

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-07-29 09:03:20

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その18

629: 嫁 
[2011-09-15 09:23:06]
自分ではなく兄弟の話で不明な点もありますがお願いします。

■世帯年収
夫 税込み500万
妻 税込み80万

■家族構成
夫 27歳
 妻 32歳
長男 5歳
次男 3歳

■物件価格
土地建物で3600万程度
■住宅ローン
頭金・諸費用 なし
借入 3800万(銀行の限度額)
金利 不明ですが、月々10.5万の、ボーナス月15万の支払いで35年返済
 購入後貯蓄ゼロ

■昇給・定年
不明

■その他
結婚6年で貯蓄ゼロどころか、よく両親に借りています。
今まで家賃7.5万でも急な出費があればいつも親に借りるという生活。

来月から次男も幼稚園に入るので、2人分の私立幼稚園代がかかります。

女の子が欲しいと言って2Fは主寝室の他、子供部屋3部屋あります。

車2代所有。

田舎ですので、建て売りならば2500万程度でたくさん売りにでています。

夫婦共に見栄っ張りな正確だと思います。


他人のことを聞くなというのはわかっておりますが、義父が連帯保証人にされて不安なので客観的に見てどうかお願いします。
630: 匿名さん 
[2011-09-15 10:05:16]
連帯保証人を必要とするということは、本人だけではローン審査が通らないということです。
普通なら保証会社を使うところです。
まず無理なローンであること。ローン延滞の際は親に請求が来るということ。親が払わないと
任意売却で売ることになり、残債が売却価格を上回ればその分借金が本人と親とにかかるという
ことですよ。
だったら最初から500万なり1000万なりまとまった金を親が貸すか贈与して自分だけで
ローンを組めるようにようにしたほうがいいです。おそらく親がまだ収入があるからそういう
話になるのでしょうね。
631: 匿名 
[2011-09-15 10:12:12]
同感。
もういい大人なんだから親に借りるなよって。
もう保証人になってしまったんだからしょうがないのかね。
破産しなきゃいいけど。
632: 匿名さん 
[2011-09-15 10:12:29]
>>629
>>630の言うとおりで銀行はかなりヤバイと見ている。
おそらく金利も割高になっているはず。

知り合いも親の連帯保証求められて家建てたけど、
数年後家の前通ったら草ボウボウになってて売家に
なってた。

もしかして親を含めて共倒れになったのかもしれない。
633: 匿名 
[2011-09-15 10:19:36]
あー悲しい現実だね。なぜ借金してまで家が欲しいのだろう?
634: 匿名さん 
[2011-09-15 10:25:01]
親の家がもらえないからじゃないの。
635: 匿名 
[2011-09-15 10:34:40]
いい大人ってまだ27歳のお子様じゃないかw
636: 嫁 
[2011-09-15 10:36:45]
皆様ありがとうございます。

やはり無謀としかいえないですよね。
夫の姉夫婦のことなので口出しする気はありませんが、何も知らない義父が連帯保証人にされ、義祖母が不安がっていて可哀想です。

ちなみに旦那さん側の父親も連帯保証人になっているそうです。

旦那さんは中小企業の製造業で、残業の有無で給料が左右され、2年前は手取り16万まで落ち込みました。

今は、残業や休出があって年収500万程とのこと。

とにかく毎月のように義両親にお金を借りてる姿をみていて、家どころではないと思っていたのにいきなりの住宅購入で、びっくりです。

外食、外出も多く、お金がなくても生活レベルをさげれない。

遊びに出かけるお金を借りにきます…
637: 匿名さん 
[2011-09-15 10:38:39]
>635
あなたのように無駄に歳だけ食ってるよりマシでは?
638: 匿名 
[2011-09-15 10:40:15]
なにがどうまし?
639: 匿名 
[2011-09-15 10:46:11]
>>634
旦那さんは長男で、実家で同居して欲しいと言われていましたが、自分で家が建てたいとのこと。

>>635
確かに27歳になりますが、子供よりも子供っぽい性格に思えます。
私たち夫婦が来年新築を建てることになり、それより先にもっと高い家を建てたいって感じがよくわかります。

私たちの建築予定地は田舎だからそんなとこ絶対にイヤだと言われました…(同じ市内で車で5分の距離なのに)
640: 匿名さん 
[2011-09-15 10:47:28]
老害なんて人生詰んでるだろ。
ある程度の年齢に達して
年齢が若いということだけで人をバカにするやつに
ろくなのはいないと断言しよう。

視野が狭すぎるし、きっと人生経験も薄いんだろうな。
641: 匿名さん 
[2011-09-15 10:48:53]
>>636
そもそも>>629を見るとかなりキツイ。
そんな家庭の妻のパートなんか当てにならんだろうし、
旦那の給与ベースでも年収の8倍近い無謀っぷり。

今現在子供に対して金が掛からない年頃にもかわらず
以前から親にたかっていた生活支出スタイルでは
確実に払っていける確率は極めて低いことが類推される。

さらには旦那の会社の給与がかなり不安定ときては
義父に資産が無ければ共にに破綻して一文無しで余生を送る
義両親のさみしい姿が目に浮かんでくる。
642: 625 
[2011-09-15 10:51:12]
625です。

>628さん

確かにそういう事態も想定しておくべきですね。
奥さんが再就職できなかったら破綻でしょうか・・・
家と土地を売って賃貸で生活するしかないですね。
643: 匿名さん 
[2011-09-15 11:02:11]
640は何勘違いしてんだ?
644: 匿名 
[2011-09-15 11:03:37]
>640
今まで子供扱いされてきたんだね。実力がともなってればそんなことにはならないはずだったのにかわいそう…
645: 匿名 
[2011-09-15 11:07:38]
>>629
大丈夫。審査通らないから
646: 匿名さん 
[2011-09-15 11:18:12]
金融機関が上司と相談して連帯保証って話になったんだと思うよ。
647: 嫁 
[2011-09-15 11:19:46]
>>641

義姉の年収80万というのは見込みで、もしかしたらもっと少ないかもしれません。

少し前まではフルタイムで働いていたのですが、旦那さんの親から自分で子供をみろといわれ短時間の仕事に変わりました。
1日4時間、週4日の勤務です。

今まで子供はそれぞれの親に預けて働いていたので、それこそ保育料や食事代なんかも浮いていたハズです。

義姉の収入は減り、幼稚園代が増え、住宅費も増えるのでどう考えても厳しいと思うのですが、本人たちは夢いっぱいのようです…
648: 匿名 
[2011-09-15 11:32:43]
>>645 様
>>646 様

実はもう来月入居なのです。

私もはじめ聞いたときは、ローンが通らないだろうと思っていました。

それこそメーカー提携の銀行では通らず、旦那さんの会社で取引があるからという地元の信金で借りることになり、社長を通して優遇してもらった(プロパー?ってやつでしょうか)らしいです。
本当は4000万ないといけない物件で、ギリギリまで4000万貸してくれる他の銀行も探すと言っていました。

なければ3800万に収まるような内装にするのだと。

妻に保育士という資格があるから、いざとなれば妻も働けるなんていうのも加味されてるとのこと。

自慢気に話してくる旦那さんがよくわかりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる