株式会社トナミ商事の東京23区の新築分譲マンション掲示板「西新井アークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 島根
  6. 西新井アークタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-24 20:54:56
 削除依頼 投稿する

ワンフロア3戸の住戸構成。西新井アークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区島根2丁目1442番8(地番)
交通:
東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩16分
東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩19分

販売代理:千代田地所
施工会社:今井産業株式会社東京支店
管理会社:丸紅コミュニテイ株式会社

[スレ作成日時]2011-07-28 11:27:58

現在の物件
西新井アークタワー
西新井アークタワー
 
所在地:東京都足立区島根2丁目1442番8(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩16分
総戸数: 43戸

西新井アークタワーってどうですか?

322: 匿名さん 
[2012-11-01 09:07:10]
昨日、プレオープンしていましたね~。まだ入っていないんですが店の前でビラ配りをしているのは見ました!!今日正式OPENなんでしょうか。コンビニが近くにできて良かったです。今まではどこのコンビニに行くにしても信号を渡らないといけなかったですから。
323: 匿名さん 
[2012-11-02 18:23:24]
>>NO.321さん
ヤマダ電機の斜め前の建物は1階に老人ホームのテナントが入り最上階まで介護付老人ホームの入居者の方の部屋になるそうです。てっきしこちらにもコンビニが出来たりするのかなっと私は期待していましたがちょっぴり残念です。
324: 匿名さん 
[2012-11-07 12:55:36]
そうなんですか>323さん
私はてっきり雑居ビルで、1階にコンビニが入ればうれしいな~なんて思っていました。
介護の施設が入るんですか!!
すごく造りがしっかりしているので何が入るんだろう?とは思っていましたが。
325: 匿名さん 
[2012-11-09 08:35:31]
昨日旧道にある鷲神社で酉の市が行われていたので行ってきました
私が行った時間帯はたまたま休憩中だったんですが、
神社のお囃子もあったみたいです。
足立区の無形文化財指定されているようです。
昨日旧道にある鷲神社で酉の市が行われてい...
326: 匿名 
[2012-11-10 13:25:23]
今から購入しようと思えばできるのかな?予算の範囲内の新築マンションってほかにないので。
327: 匿名さん 
[2012-11-10 13:55:45]
分譲マンションでしたが、実情は賃貸比率が高いようです。
http://chintai.door.ac/detail/free3521613.htm
わざわざ購入するのは???
もっと駅近で便利な優良中古はどうでしょう。

328: 匿名さん 
[2012-11-14 09:57:48]
まだ看板があるので、
購入することは可能だと思います。

価格的には魅力ですよね。
他は駅から遠くて安いという感じですが、
こちらは駅から遠くてもバスという代替手段もありますから…。

とはいえ熟考して決断しようと思います。
329: 匿名さん 
[2012-11-14 12:43:51]
看板と垂れ幕は取り外し作業が面倒だからかも・・・
MRの家具は持ち出したとのレスもあったように思います。

オーナーが誰なのか、登記簿を法務局で閲覧するのも良いですね。
管理組合の運営も危惧されます。
居住しないオーナーが過半数を占めていると思われます。



330: 匿名さん 
[2012-11-20 09:56:35]
法務局って綾瀬にあるんですっけ?
確認は確かに必要かも。。。
でもすでに売っていないのに
垂れ幕やら看板があるってことあるのでしょうか!?
331: 匿名さん 
[2012-11-20 13:28:25]
最初の売主に販売しているかどうか問い合わせしたらどうでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京法務局城北出張所(管轄:足立区、葛飾区)
ttp://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/table/shikyokutou/all/giouhoku.html
332: マンション投資家さん 
[2012-11-24 15:44:48]
おはつです。
世の中、全戸賃貸マンションとして竣工するのも大半。借りている内に買いたくなれば買えるでしょう。
全戸分譲マンションも、大半。職業的にロ-ン組めない人は、好きで仕方なく賃貸入居もあるでしょう。
全戸分譲で所有者が住む形でスタ-トは、バブルの頃の思い込みでは....?
333: 匿名 
[2012-11-27 11:52:41]
こんな中途半端な形になってるマンションって他にあります?聞いたことないんですけど。誰か教えて下さい。
334: 匿名 
[2012-11-29 07:14:01]
僕はこのマンションを知り合い関係に投資目的で購入をすすめられました。聞いたことがない建設会社で話を聞きました。(この会社が販売委託されてるとのことでした)購入後、アパマンが賃貸保証(14万くらい)してくれるとのことでした。アパマンが企業と契約して転勤族に貸すという形みたいです。ただ本当に購入後にアパマンとそんな契約できるのか不安だったし、2年ごとの契約というのも引っ掛かりました。賃貸募集してる部屋もネットに結構出てるし。結局お断りしました
335: 匿名さん 
[2012-12-03 17:22:42]
もし家賃保証があるなら、
アパマン良いかもと思いましたが、
2年ごとなんですか。

住んでいる人はちょっとずつ増えてますかね。
駐輪場が徐々に埋まっています。
336: 島根公園 
[2012-12-15 11:40:38]
島根公園は球技禁止になりましたよね後ターザンもなくなりましたもとふちえ公園は12月1からイルミネーションをやっています
337: 島根公園 
[2012-12-15 11:43:38]
近くに中島根小もあるんですよそこは緑のカーテンや校庭がとても広いです
338: 匿名さん 
[2012-12-18 17:07:18]
入居者の方にお聞きしたいのですが、

苦情は、管理会社に言うものですか?
それとも一度管理人へ言っても良いのでしょうか?

無断駐車の件で。

339: 匿名さん 
[2012-12-18 22:59:36]
無断駐車とはどの場所でしょうか?
詳しく教えて頂ければ分かる範囲でお答えします。
340: 匿名さん 
[2012-12-19 10:24:51]
どこのマンションもこの手の問題はあります。
管理会社がきちんと対応すれば苦情件数は減ります。

因みに管理会社はどこですか?
341: 入居済み住民さん 
[2012-12-19 10:46:35]
私も気になって、組合の方に聞きました。

身体障害者駐車場は先日契約が完了したと、ポストに投函されてましたよ。
来客者用で停めている方もいたので、かなり苦情が出たと言ってました。

一階の方は、販売会社?数人の男性が入居しているように思います。
先週から車の台数が増えてますよね。
かなり迷惑です。

色々、管理会社がやってくれている様ですが改善しないなら総会で議題になるでしょうね。

次回は総会出席しよう。

342: 匿名さん 
[2012-12-19 14:25:17]
確かに最近は敷地内のポール倒して駐車している車を見ます。
この間、近隣の方々が立ち会って警察を呼んでました。



343: 匿名さん 
[2012-12-19 17:24:06]
身障者用駐車場はマンションの規約に貸し出しても良いと書いてあるとの事でした。そんな細かい規約まで読んではいなかった私が悪いのかとも思いましたが、身障者用=身障者の方が一時的に駐車もしくは来客用と誤った認識を今までしていました。どうも納得がいかないです。101号室は事業主が転売した業者が使用していると組合の方から聞きました。確かに住んでいるのは最近気付きました。
管理業者は丸紅コミュニティーです。
344: 匿名 
[2012-12-20 21:53:59]
完売できずにうやむやになったマンションにふさわしい問題ですな。近所の美味しい店だの新しいコンビニだのと言ってたころが懐かしい。
345: 匿名さん 
[2012-12-21 00:05:13]
300超えのレスなのに購入者が全体の半分ほどってわけじゃないよね?
346: 匿名さん 
[2012-12-21 00:23:32]
購入者(居住)は3分の1前後じゃないですか?
347: 匿名さん 
[2012-12-21 08:07:19]
101号室はどうなんでしょう。
投函の書類では、販売目的で使用可能とありますが住居として住んでいるのなら
早急に対応すべきでしょう。管理組合が動いているそうですが、
今後対応が悪いと管理会社変更も考えないと行けないのかもしれません。

丸紅ですよね。
348: 匿名さん 
[2012-12-21 10:19:00]
管理会社変更が総会で出そうですね。
349: マンコミュファンさん 
[2012-12-22 00:46:17]
当マンションは稀有な例だと思います。
マンションン購入は大きな(高額)買い物です。
少なくとも調べておきましょう。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
350: 入居済み住民さん 
[2012-12-22 10:31:25]
総会を開いて頂けるようにお願いしてみます。
351: 周辺住民さん 
[2012-12-22 16:15:59]
あの停め方はないですね。完全な路上駐車になります。
警察呼べば良いと思いますよ。
352: 匿名さん 
[2012-12-23 16:07:53]
臨時総会ってすぐ開けるんですか?
353: 契約済みさん 
[2012-12-24 14:27:33]
初見ですが、問題点が感情的になっているようなので、少々意見のひとつとして診て下さい。

1-完売でない?購入者が居住していないから、完売でないとお考えでしたら違うと思います。お気持ちはわかりますが。

2-賃貸が多い ? 貸してる人は誰でしょうか? 購入者でないと貸せませんよ。業者もありです。

3-路上駐車が多い ? 運転者の自己責任でしょう。居住者には関係ありません(賃借人も区分所有者も)

4-管理が悪い ? 具体的にありますか? 実害がありますか? 

総じて、完売だとせかされて購入された方の感情論ではないですか? それを今でも、目の前にいる残った管理会社に因果を求めるのは、もし、2-3流の管理会社だと逆に訴えられますよ。 念のためですが、管理会社は販売、契約、登記、所有、賃借には一切関係ありません。 分譲所有者、賃借居住者、空き室の所有者さんたちとの関係で始まっています。どちらへも差別なく、公平無私に管理業務をするのみです。管理とは、管理組合との業務委託契約書があるはずです。
もっと、居住者さんたちが、横のお付き合いを築いて、詮索や想像でレスなどしないで、実のある話題をつくりあげていきませんか?
そのために、役員さんが決まっているはずです。管理会社は理事会、総会の意見をまとめ、実行する会社です。


354: 匿名さん 
[2012-12-24 15:35:33]
NO,353さんへ

管理会社さんでは、対応出来ないと言うことですね。
355: 入居済み住民さん 
[2012-12-24 15:47:51]
NO.354 さんへ

管理会社は、基本、総会、理事会なしでは、何事も勝手な判断をしない、できないということです。そのことは管理委託契約に載つていると思います。そしてこの仕組みは、区分所有法や、マンションの管理の適正化の推進に関する法律に根拠がありますので、どのマンションでも同様ということ。------ という意味だと思いますが。
356: 匿名さん 
[2012-12-24 15:49:50]
マンション特有の問題です。
売れない部屋を業者が寮として住む。
ウチの近隣マンションもモデルルームを業者が私用に使用してました。
その後、半額近い価格で購入者が決まり問題はなくなりました。

管理会社任せは良くないですよ。
住人が個別に苦情を言う必要があります。

総会は、規約にある通り年に数回ありませんか?
初年度だと2~3回でしょうか。
一応、組合の意向があれば開催はできます。

357: 契約済みさん 
[2012-12-24 16:08:01]
No.355, 356さん、ご意見ありがとうございます。

マンション居住者の集会である、総会。 役員会である理事会。
その外側にも、町内自治会もあります。館内と地域の結びつきも良くしていきましょう。
358: 匿名さん 
[2012-12-24 18:38:57]
参考までに
丸紅コミュニティの評判は?
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69268/8
>丸紅コミュニティ㈱は2011年11月17日国土交通省から東京本社会計部社員が管理費等の資金を横領、
>管理員による専有部分に入室し、窃盗行為を行ったことによる行政処分が下されています。
359: 匿名さん 
[2012-12-24 23:41:12]
記者発表資料
マンション管理業者に対する監督処分について
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000048379.pdf

360: 匿名さん 
[2012-12-25 00:00:30]
事業主が転売して売り逃げした事に1番の問題があると思います。完全に無法地帯になってるのは居住者の方も分かっていて個々に不満を持ちつつも矛先が無いからなのでは?
マンションコミュニティの書き込みサイトなのでデベ、業者など様々な方が自由に投稿出来るサイトなので信憑性を疑問視するのも必要ですよ。
以前の書込みにもありましたが近隣のグルメやコンビニ等を語ってた頃と現在では大違いの様ですね。
361: 入居済み住民さん 
[2012-12-29 10:28:49]
出来れば賃貸でなく分譲で購入する方が増えると良いですが。
362: 匿名さん 
[2012-12-30 17:20:17]
業者買取って事は利回りのいい価格だろうから
手放すことは考えにくい。
分譲から賃貸に変わるのが増えてもその逆は限りなく低いと思う。
363: 賃貸住まいさん 
[2013-01-05 16:34:59]
明けましておめでとうございます
おそらく、一番最近越してきた者です。
空き室が多いのですか? 私は、1部屋だけ紹介されて入りました。仲介不動産屋でもち部屋が違うのでしょうか?
そのことは、もう気にしても仕方しょうがないのですが、分譲の世帯様が多くいらっしゃるのは、当然ですね。賃貸が多いと下品な人が住むというイメ-ジが持たれるのでしょうね。でも、やっぱり住人のマナ-や人付き合いが良ければ、今のままよりは、ずっと良い空気の流れるマンションになれる時期にここはまだ、あるのではとは思っていますよ。
「お宅はあなた、分譲? 賃貸?」という質問や世間話は、プライバシ-の質問になりますから、そのような会話はしてはならないと思いますし、そもそも必要ありますか? あるとしたら、なんのために必要になるのでしょうか? 私たち賃借人も毎月の管理/修繕費は家賃に込みで払っているのですから、たとえば、管理会社から何か差別されたりとは、何もないと思います。一世帯毎の名簿や支払い状況や生活環境への態度など、全世帯の入居者の個人情報と保護をしながら、毎日統計なり管理の積み重ねを公平にしているのではないでしょうか? 

総会には、私たちは出る資格はありません。しかし、入居者総会を開いて、今までの皆さんのご意見、不満など、部屋番号と名前を名乗って、話し合えばいいのではありませんか? どうか賃借人を差別しないでください。
また、役員同士の連絡が、理事会や総会の趣旨に盛り込まれないのなら、(人前ではおとなしくなる)、入居者総会を開いてください?
364: 入居済み住民さん 
[2013-01-06 16:18:44]
賃貸を差別してる?
365: 匿名さん 
[2013-01-09 14:26:39]
総会開いて欲しいですか?

366: 匿名さん 
[2013-01-09 22:38:27]
嫌ならすぐに引っ越せる立場と売却しなければ引っ越せない立場。
責任の重さが違う。
自分が賃貸ならそこまで権利を求めないけどなあ。
367: 購入検討中さん 
[2013-01-11 10:31:53]
こちらに既にお住まいの方に質問です。

上下左右の生活音などはどれぐらい聞こえるでしょうか?

私が今住んでるところはマンションなんですが、
上階の音がかなり響きます。
今までアパートなどいろんなところに住んできましたが、
こんなに響くのは初めてでした。

新築マンションだからと安心できなくて、
こちらはどうなのかとても気になっています。

もし良かったら、教えてください!!
宜しくお願いします!!
368: 匿名さん 
[2013-01-15 00:23:04]
>>367さん
マンションなら賃貸、持家志向なら戸建てをお奨めします。
369: 匿名さん 
[2013-01-15 09:24:12]
騒音を気にしているのにマンションは賃貸とか筋違いすぎw
370: 入居済み住民さん 
[2013-01-15 10:04:02]
テレビの音や声などは聞こえないし、
大通りに面してますが、
車の音など外の騒音はまったく気になりません。

ただ建物内の振動は感じます。
たぶん隣ではなく上階からだと思うんですが、
トントントンと歩くような音だったり
ガタガタと椅子の音だったり結構します。

営業さんはよっぽどの大きな音を出さない限り、
音は響きませんと言っていましたが、
ペット可でもある物件の割に、
歩いてる音ぐらいのが聞こえてる気がするので、
正直響くなと思いました。

自分が歩いてて
下に響いてる気はしないのですが・・・

騒音注意の貼り紙も貼ってありますし、
私も他の方はどうなのかと気になっていたところです。
371: 入居済み住民さん 
[2013-01-19 14:47:37]
上の階の方が、夜中12時から朝5時まで、毎晩大きな足音と振動を響かせ、眠れません。
苦情を言うと、開きなおられたら、困るし、どうしたらいいのでしょうか?
管理組合の役員の方に相談させていただいて、よろしいのでしょうか?
EVに、掲示文をしてもらいましたが、それ以上は、個人間の問題のため、介入できないようなので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる