住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-15 21:45:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/

引き続きお願いいたします。

【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その33

601: 匿名さん 
[2011-08-02 17:22:15]
金利変動の危険があるのに、金利変動は怖くないってどんだけ〜
ホント小学生でも分かる論理がなぜ分からんのかな。
602: 匿名さん 
[2011-08-02 17:24:08]
何年も金利が上がっていないから、これからもたぶん安心なんだってw
ここの変動さんは、10年以内に完済予定の人か超楽天家なんじゃないの?
603: 匿名さん 
[2011-08-02 17:27:59]
自分の選択こそ正解で、他の選択をする者は愚かだと思ってる奴の集まり。
604: 匿名さん 
[2011-08-02 17:30:12]
まあ、円高続く限りハイパーインフレないから。

変動組は当面このスレで固定さんをからかって遊んでるんだろうな。
605: 匿名さん 
[2011-08-02 17:31:45]
>603
「僕の考えは間違いで、具体的にはこういうところが間違ってます」っていう書き込みは普通しないだろうな。
606: 匿名さん 
[2011-08-02 17:36:17]
自分の選択が正しいと思うのは当然として、自分と違う選択をした人をわざわざ攻撃する意図は何?どうしても理解出来ない。
607: 匿名さん 
[2011-08-02 17:41:49]
どちら派でもないけど、
変動金利は上がらないかもしれないし、上がってもまた下がるかもしれない。
上がってもタイミングが遅ければ大した負担にもならないかもしれないし、
手元資金の繰上げ投入でリスクを回避できるかもしれない。

しかし、おそらく大半のフラット35Sを選択する普通の庶民は、それらを
気にしなくてもすむ全期間固定が歴史的に見てもわずかこの程度の利率で
借りれるなら経費として許容の範囲内だ、という認識ではないか。

嫁がいて子供もいれば極力リスク冒したくないよなというのも普通の考え
として理解できるし、今はS優遇で金利も極めて安いし、何よりこの程度
の差額で上がるかもしれないと思って気を揉むことが無くなるのがメリット
かもしれない。

全期間固定で実行し、休日には家族揃って溢れる笑顔でバーベキューしてる
彼らも、変動が体質に合わなくて一人部屋にこもり終日「固定が~」と
書かなくちゃならない恐れもあったのだから。
608: 匿名さん 
[2011-08-02 17:42:08]
ローン期間短いしね

貯蓄もローン以上あるし

どうして 固定にしないといけないか 良く分らない

どの道 固定であろうが変動であろうが
しっかり頭金乗っけて ローンも短くした者が勝ちだよ

0歳からちゃんと貯めろ
609: 匿名さん 
[2011-08-02 17:42:18]
>606
ここの一部変動さんがよく固定さんを罵倒するあれでしょ?
なんなんだろうね。
610: 匿名さん 
[2011-08-02 17:47:28]
今まさに起きている固定さんの借りすぎによる競売急増には何の忠告もしないのにまだ起こってもいない将来の金利上昇リスクを必死に訴える固定さん。
611: 匿名さん 
[2011-08-02 17:50:19]
>610
だって変動を選ぶというのは金利が上昇する危険を選ぶということなんだから、当然あなたのいうようなことになるわな。
なんか別の意味のない事を指摘してほしいのかな。
612: 匿名さん 
[2011-08-02 17:52:32]
超楽天家なのは固定の方でしょ。固定にしとけば何でも大丈夫だと思ってるんだから。
危機感があるから変動にした人が大半だと思うけど。
613: 匿名さん 
[2011-08-02 17:54:06]
何れにしろ借り過ぎなんだよ
金利上昇も収入源もハイパー(笑)も借り過ぎだからリスクと感じる
やはり >>608 が正解なんだな
614: 匿名さん 
[2011-08-02 17:55:08]
>612
こんな意見ってどう思考したら、こういう結論にいたるんだろう。
それを誰か説明してください。
615: 匿名さん 
[2011-08-02 17:56:40]
変動派としては否定されるから反論するのであって、フラットで安心を買ったんならそれでいいじゃん。なんで安心買った人がわざわざ変動スレで必死に変動を否定するの?金利の事は忘れて是非バーベキューやってて下さい。
616: 匿名さん 
[2011-08-02 17:59:36]
>615
だから変動だけでお話したいんなら、あなたが別に行けばいいんじゃないの?
ここは固定と変動のどちらが良いかを議論する場でもあるんだよ。
反論に反論を重ねるのが議論。
それがいやならプールにでも言ってろ。
617: 匿名さん 
[2011-08-02 18:01:15]
>>611

住宅ローンで最悪は競売行きだろ?何で同じ固定なのに借りすぎを忠告してあげないの?
618: 入居済み住民さん 
[2011-08-02 18:04:13]
>616

固定からまっとうな意見が出たことはないんだが。
口からでるの変動に対する反論だけ。

まず自分の考えを言ってみ。

反対だけで対案のない野党みたいだよ。
619: 匿名さん 
[2011-08-02 18:05:12]
固定を選択して変動スレで必死に議論する意味がわからない。

変動組の殆どはここに来る固定さんをからかって遊びはするが、フラットスレに行って議論しようと思わない。
現在、低金利の余裕からなんだろうな。
しかし、ここまで円高進むとはな。
620: 匿名さん 
[2011-08-02 18:12:26]
>618
だから意見っていうのは誰かの意見への反論なんだって。
分かる?

>反対だけで対案のない野党みたいだよ。
だから対案は固定だっていってるのに。

反論されるのが嫌なだけなんじゃない?
だったら議論なんてできないよ。
621: 匿名さん 
[2011-08-02 18:19:04]
固定さんって数年前からずっーとインフレ叫んでるでしょ。
いつになったらインフレになるの?わからなきゃその兆候はいつ頃表れると思ってるの?
それがわからないから固定を選んだなら、それこそ議論にならないよ。
622: 匿名さん 
[2011-08-02 18:21:19]
全く当たらない予言者みたいだな、固定さんって。
いう事に根拠なし。
623: 匿名さん 
[2011-08-02 18:22:22]
>621
議論にならないと思ってるのはあなたが知ってる基準あまりに少なすぎるからじゃないの?
世界は広いんだ。
そんな予想の話ばっかりしてるからそうなっちゃうんじゃないのかな?
624: 匿名さん 
[2011-08-02 18:22:28]
歴史上、何度も大津波で村や町が壊滅させられてるのに、
のど元過ぎればで、その沿岸部に徐々に多くが住み始め、
「大津波なんか当分来ないよ」
「もう何十年もこんな静かな海だよ」
「ここらは地震の確率も低いんだよ」
なんて言って安心しきって生活してしていたのが、
今回の地震で再び・・・・・・。
変動金利を選んだ人も・・・・
625: 匿名さん 
[2011-08-02 18:24:34]
>622
固定は予言も何も関係ないでしょ。
だって金利固定なんだから。

将来の金利がどうなっても関係ない。
関係ありありなのは変動さんだけ。

インフレとかの話に過剰反応するのも変動さんならではってことなんじゃないの?
だって、固定さんは関係のない話だろ?
626: 匿名さん 
[2011-08-02 18:24:58]
ある村は多少不便でも先代たちの訓えを守り、高台に住み続けたらしい。
その村の住人は当然ながら全員無事であった。
627: 匿名さん 
[2011-08-02 18:28:45]
>624
実に意味のあることを言ったよ。
すばらしい。

おそらく帰ってくる変動さんの反応は、
「ありえない確率をずっと怖がっててください。ずっと高い金利払ってごくろうさん」
みたいなものだと思うよ。

変動さんの考えることっていうのはその程度だから。

で、少したつと
「金利リスクしかみれないのか?俺たちは収入減リスクも見ている!」
って言ってくる可能性大ですよ。
628: 匿名さん 
[2011-08-02 18:30:02]
>>624

その大津波に備えてたはずの固定さんになぜか破綻が多い。
629: 匿名さん 
[2011-08-02 18:31:14]
結局、いつかはわからないけどインフレになるかもって事でしょ。
このいつかが変動にとっては大事なんだけどな。それ言わないとさ。
そして変動は数年はないと思ってる。それに対して数年内にインフレになるっていうなら耳貸すけど。
ローン返し終わった後にインフレなら歓迎だしね。
630: 匿名さん 
[2011-08-02 18:32:09]
>628
それは簡単な話。
フラットは審査が緩いから。

固定と変動の優位性の差ではない。
631: 匿名さん 
[2011-08-02 18:34:37]
>>630

あなたは審査が緩いと返す当ての無いお金を借りてしまうの?
返す当てが無いのに貸してくれるから借りてしまうのは関係無い話?

そもそもローンは収入に対しての借入れ額が問題なんじゃないの?

審査が緩いから破綻が多いってのは言い訳にならないと思いますが。
632: 匿名さん 
[2011-08-02 18:35:53]
天災ローンを開発したら?

天災で全開の場合 その後のローン無料

その分 めちゃ高いローン

何度の流されている地域は そうシナよ

また 住むみたいな人いるしね 廃材を集めている人・・・

おれ 増税 反対だよ ある意味

でも、7-11の募金箱にお金入れちゃうんだよね

633: 匿名さん 
[2011-08-02 18:36:19]
>629
>このいつかが変動にとっては大事なんだけどな。それ言わないとさ。
そんなむちゃな。
そんなの分かったら大金持ちですよ。
なんでそんな単純な思考になるの?

変動さんってよく
「固定は金利が上がると思ってる。じゃーいつ上がるかも言わないとおかしい。その理由も。背景とプロセスも」
みたいなことよく言ってるけど、そんなのどうでもいいんだよ。
だって金利固定なんだから。

変動さんはそりゃ気になるだろうね。
だからそんなふうに、時期とか理由とか背景とかプロセスとかいって、どうせ予想できない金利をなんとかしようとガンバりまくるんだろうと思うよ。

僕はいつも思うんだよね。
無駄な努力だって。
634: 匿名さん 
[2011-08-02 18:37:16]
本来2000万しか借りられない人が3000万貸しますよって言われて喜んで借りて結局返せなくなって競売行きってパターンなんだろうな。
635: 匿名さん 
[2011-08-02 18:39:39]
>631
> あなたは審査が緩いと返す当ての無いお金を借りてしまうの?
僕はそんなことしない。
でも、国がそんな人にも貸しましょう。っていうだからしょうがないよね。
貸し倒れももちろん国は事前に見積もり済みだよ。

>返す当てが無いのに貸してくれるから借りてしまうのは関係無い話?
それは貸す人が考えることで、あなたや僕が口だしをする話ではない。

>そもそもローンは収入に対しての借入れ額が問題なんじゃないの?
それは人によるね。

>審査が緩いから破綻が多いってのは言い訳にならないと思いますが。
十分理由になるよ。
636: 匿名さん 
[2011-08-02 18:40:03]
変動金利は怖くないって固定さんに聞いて怖くないって答える訳ないよね。
怖くないなら安い変動選ぶ訳だから。
このスレって固定さんに向けられた訳じゃなく、変動さんのリスク回避のスレじゃないの?
何でこのスレに固定さんが必死にレスするのかも疑問だけど。

現在の低金利がインフレになる事はあるか?それはどういう時か?

ただ危ないよ、なんてレスいらないでしょ。便所の落書きくらい無駄。
637: 匿名さん 
[2011-08-02 18:41:37]
>>633

金利上昇には理由が有ると言ってるだけ。

明日金利が10%になる確率はゼロでは無い→理由は知らない

3年以内に変動3%超す可能性ゼロじゃないよ

変動3%越したら長期金利は5%以上になって利払いだけで税収超すよ?そんなんで固定なら安心なの?

無視

じゃ、議論にならんでしょ。

638: 匿名さん 
[2011-08-02 18:45:18]
>633
いつ金利がわかるかなんて君がわかる訳ないよな。わからなくて不安で固定選んだら低金利が続いて腹立つからこのスレ覗いてるんだろ(笑)

確かに無駄だね(笑)
639: 匿名さん 
[2011-08-02 18:46:02]
>>635

なら私を含むここにいるほとんどの変動派が将来の金利上昇リスクに備えてテンプレの実行を行っており、さらに貯蓄も実施している変動金利は怖く無い人達。

たとえあなた一人が問題無い借入れだろうが、現実は100人に8人が競売に行っている現実は無視?
640: 匿名さん 
[2011-08-02 18:48:31]
>637
>金利上昇には理由が有ると言ってるだけ。
理由を知って何をしたいんですか?

金利の予測ですか?
641: 匿名さん 
[2011-08-02 18:55:54]
>>640

別に理由なんてどうでもいい。金利は予想出来ないが、金利が変動する背景は予想出来る。
今後景気が上昇してくれば金利は上がるだろうしデフレが続けば金利は横ばいだろうし。

固定さんがバカみたいに金利が急騰したら変動は危ないって連呼するんだけど金利急騰の理由が無い。
そんなに金利急騰を言うならプロセスと背景を言ってねって事。

変動は「今後景気が上昇してくれば金利は上がるだろうしデフレが続けば金利は横ばい」
こう思ってるんだから否定するならちゃんと理由を説明しないと議論にならないでしょ?
642: 匿名さん 
[2011-08-02 18:57:06]
本当に同じ話ばかりだね。

固定さんは商品先物投資してみなよ。金なら証拠金10万円でできるから。
勉強してからここおいで。

この日本でインフレってそんな簡単には起きないよ。もちろん可能性は0ではないがね。可能性が0じゃないからって勝ち誇られてもね。

まあ、こんな掲示板見てるより早く知りたい事がわかると思うよ。
643: 入居済み住民さん 
[2011-08-02 19:14:15]
>630

それだけが理由ではないでしょう。
月々の支払い額が一定ということで、家賃みたいなものと思って借金してるという
感覚が鈍るんでしょう。
644: 匿名さん 
[2011-08-02 19:30:28]
>641
>別に理由なんてどうでもいい。金利は予想出来ないが、金利が変動する背景は予想出来る。
自分で何言ってるか分かってるのか?

あなたが言ってる、
>金利が変動する背景
ってのが理由なんだよ。

ってことは、
あなたの言った
>別に理由なんてどうでもいい。金利は予想出来ないが、金利が変動する背景は予想出来る。
っていうのは、
>別に理由なんてどうでもいい。金利は予想出来ないが、金利が変動する理由は予想出来る。
って言ってることなんだよ。

何をいいたいんだか・・・って感じ。

あなたの言ってること見てると、景気を予想、つまるところは金利を予想するために、
背景だなんだって理由を聞いてるようにしか見えないよ。
違うの?

どうも言ってる論理がはちゃめちゃな気がするぞ。
645: 匿名さん 
[2011-08-02 19:36:09]
固定さんに何言っても無駄だよ。

同じ話と同じ反論ばっかり。そもそも金利予測は全く不能と判断したから固定を選んだ訳だし。
繰り返すが固定さんには商品先物投資をして勉強する事をお勧めする。
それでは同じ話が続きそうなので、しばらくおちます。
646: 匿名さん 
[2011-08-02 19:41:29]
固定で20年が1.5%なら

俺は固定を選ぶ

1.5は許容範囲だからだ

その時の変動はよだれが・・・
なのかな?

647: 匿名さん 
[2011-08-02 19:43:41]
>645
>繰り返すが固定さんには商品先物投資をして勉強する事をお勧めする。
やってるよ。
で、何が勉強になるって言ってるの?
648: 匿名さん 
[2011-08-02 19:45:35]

クルマ屋と連体が先生だけど

250万貸して 遅延損害金年利20%でもうすぐ5年になるよ

いつ強制かけるか 楽しみだよ

649: 匿名さん 
[2011-08-02 20:21:39]
>>644

金利が上がるかどうか分からない=この先景気がどうなるか分からない。しかし、
景気回復に伴う金利上昇は想定内。景気停滞に伴う金利横ばいも想定内。

背景とプロセスが想定の範囲内ならば変動は想定内。

でも固定さんは不況でも金利は上昇すると言い張る。だけど背景とプロセスは決して語らない。
650: 匿名さん 
[2011-08-02 20:25:47]
どうでも良いよ。
スレ伸び過ぎ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる