丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-22 19:09:35
 

前スレが1000件を超えましたので
新しくパート2を作ってみました。
引き続き南青山マスターズハウスについての情報交換をしましょう。

所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.82平米~147.36平米
売主:丸紅
売主:住友商事
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物


施工会社:大成建設株式会社 
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社 

[スレ作成日時]2011-07-26 12:34:12

現在の物件
南青山マスターズハウス
南青山マスターズハウス
 
所在地:東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩8分
総戸数: 177戸

南青山マスターズハウス((仮称)南青山四丁目計画)パート2

No.1  
by 購入検討中さん 2011-07-26 12:42:32
それで、結局週末の申し込みはどうだったんでしょうね??
No.2  
by 匿名 2011-07-26 21:43:46
こちらがパート2のメインのスレッドです。
No.3  
by 匿名さん 2011-07-26 21:57:04

青山でここに住んでいるって言えないかも
恥ずかしくて…ちょっと無理!
No.4  
by 匿名さん 2011-07-26 21:57:40
で、ここは耐震なんですか?
コンクリート強度はいくつですか?
No.6  
by 匿名さん 2011-07-27 01:53:46
前スレからそうだけど、ここは基本的なことすら確認できない○○が多いの?
No.8  
by 検討中 2011-07-27 10:50:07
55戸売りにだしたわけですが、抽選があった部屋ってあるのですか?
抽選は人気のバロメータと言われますが、今から参加しても大丈夫ですか?
No.9  
by 匿名さん 2011-07-27 11:18:47
基本的なことを確認できる〇〇でない人たちは、ここは買わないって結論でしょ。
No.10  
by 購入検討中さん 2011-07-27 11:50:44
間仕切りを取っぱらってリビングを広げた場合、33畳のLDKができることが魅力的です。

おそらくこの部屋に決めます。
No.11  
by 購入検討中さん 2011-07-27 11:54:48
間仕切りというのは主寝室の壁です。

4.5畳の寝室を開け放した場合のは役38畳の大空間になります。

青山で38畳の空間は魅力的です。



会社員 都内総合商社勤務
No.13  
by 匿名さん 2011-07-27 12:16:19
商社の人が平面図アップするっていったい????
ここ、住商だからかな…
No.14  
by 匿名 2011-07-27 12:19:49
>>11さん
なるほどE−65Fですね。E−65Fは廊下の面積が小さいので効率が良い上手いプランニングですよね。しかもワイドスパン間取りですから将来性や自由度が高くて良いですね。私も気になっている間取りです。
No.15  
by 匿名さん 2011-07-27 12:22:29
ホームページに掲載されている間取りなんだから何ら問題ないと思うぞ

>13
No.16  
by 匿名さん 2011-07-27 12:23:39
職業も関係ねえし
No.18  
by 匿名さん 2011-07-27 13:11:35
ベッドどこにおくの?
No.19  
by 購入検討中さん 2011-07-27 13:24:59
18さん
そりゃー、マスターベッドルームじゃない?普通。
No.20  
by 匿名さん 2011-07-27 13:57:27
>>19
なるほどな
ってことはホテルの客室みたいなイメージか
ベッドもある広いリビングルームって感じか
なかなかカッコイイな
でも焼肉できないな(笑)
No.21  
by 匿名 2011-07-27 14:22:02
入居前に壁を撤去することってできるのですか?
メニュープランも無いですし、オプション工事として大成建設さんに支払えばいいのかしら?
どのくらいかかるのかしら?
\10万くらいかしら?
No.22  
by 匿名さん 2011-07-27 14:35:04
リフォームって言ってタヨウナ。メニュープランデはなさそうでしたよ。
No.23  
by 匿名さん 2011-07-27 16:42:30
どうやったら38畳になるんだ?
玄関入ったらすぐリビングで、トイレも直結かい??
No.26  
by 匿名 2011-07-27 18:08:57
だから商社って言ってるんだよ
No.28  
by 匿名さん 2011-07-27 19:34:55
>25
算数間違えたからってそんな恥ずかしがるなよ(笑)
No.31  
by 匿名さん 2011-07-27 21:30:05
いくら青山でも墓前やだな
No.32  
by 匿名さん 2011-07-27 22:01:21
お墓ビュー。
あそこ谷で低いし魅力ない。
No.33  
by 匿名 2011-07-27 22:02:59
ラッキーホールかと思た
No.35  
by 匿名さん 2011-07-27 22:17:45
でも、38畳のリビングできるんだって!⁉!
No.36  
by 不可能ではない 2011-07-27 22:33:43
他のプランなら不可能ではない。
No.39  
by 匿名 2011-07-27 22:35:30
墓石見えるか?
No.45  
by パヒューム 2011-07-28 17:22:19
墓石が見えないような、いいシェードを見つけました。

ハンターダグラス社のSilhouette Shade という製品です。

イメージ的には布製のブラインドといった印象です。ブラインドなのに羽根の角度を変えても抜けている部分が表れません。
モダンでかなりカッコいいです。
No.46  
by 匿名さん 2011-07-28 22:47:52
いきなり、
なぜシェード?
No.48  
by 匿名さん 2011-07-28 23:07:13
ぼちぼちマンション
No.50  
by 匿名 2011-07-29 09:24:45
禿が犯罪ではないにしても禿ちらかしは犯罪ですか?
No.51  
by 匿名さん 2011-07-29 11:49:02
「お住まいは?」
「港区です」
「港区のどこですか」
「南青山です」
「えーすごいですね」
 こんなもんよ。ブランド力は飛びぬけている。南麻布より一般受けする。
No.52  
by 匿名さん 2011-07-29 12:14:50
>>50ハゲチラカシを、例えば電車内で女性の股間に押し当てた場合は犯罪になりますが、単なるハゲチラカシの場合はそれ自体は犯罪ではありません。
No.53  
by 匿名 2011-07-29 13:06:25
南麻布なんか知名度どころか、街全体が古くてボロいマンションが乱立して価値ねぇよw悪いけど南麻布は汚い街のイメージしかないわ
No.54  
by 匿名さん 2011-07-29 15:40:48
早く買わないと、売れちゃいますよ~。

_________
『都内景気、震災前の水準に 財務事務所が4~6月2段階上げ 』
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E1E2E4EAE0E2E...

財務省東京財務事務所は28日発表した2011年4~6月期の東京都内の経済情勢で、7段階で示している景気の総括判断を2段階引き上げた。東日本大震災や東京電力福島第1原子力発電所事故が影響し前の期は落ち込んでいたが、個人消費を中心に持ち直し、震災前の水準に回復した。ただ先行きについて同事務所は「原発事故の収束や電力不足の動向を注視する必要がある」と慎重にみている。

住宅建設については、タワー型や湾岸地区のマンションで販売回復が遅れているものの、同事務所は「足元で前年を大幅に上回っている」と分析する。震災で帰宅困難者が発生したこともあり「(23区など)徒歩帰宅圏は根強い人気があるようだ」とみている。
No.55  
by 匿名さん 2011-07-29 15:56:08
※53は南千住在住です^^
No.56  
by 匿名さん 2011-07-29 21:41:49
青山にもこういうマンションがあったっていいじゃない?
昔は、高級住宅街の近くにこういう地域もあったりしたものだけどなぁ
No.57  
by 匿名さん 2011-07-29 23:34:22
どういう地域?
No.58  
by 匿名さん 2011-07-30 02:57:27
マスターじじいに聞いてみよう!
No.59  
by パフパフ 2011-07-30 04:50:14
53番さん、パフパフ 南千住の
さんや(σ*´∀`)私大好き
一泊2000円のさんやの外人宿意外といいよ。
都内でだよ。南青山は生活苦で
高いよ
No.60  
by 匿名 2011-07-30 07:19:54
そんなのいや
No.61  
by 購入検討中さん 2011-07-30 16:27:53
皆さんはモデルルームがダサいと思いませんでしたか?
主婦デザイナーだそうですが、センスを疑います。
インテリアを知っているとは思えないくらいのセンス。どの年齢層をメインに狙っている不明。青山に相応しくないのでは?
もっと若い感覚じゃないと…。
No.62  
by 匿名さん 2011-07-30 16:33:00
同意!あれはダサい。あんなの見せられて買うやつはどうかしてるぜ!って言いたくなっちゃう。さかんにリフォームすればもっと良い感じになりますっていってたけど、だったら最初からしておいてって思う。
No.63  
by 匿名さん 2011-07-30 18:30:37
>>61

2、3年前とは違って、昨今のMRはどこも大変素晴らしい

そういう観点では当マンションのMRは他のそれと比較して見劣りするのは否めない

しかも金をかけていない印象が残る
No.64  
by 匿名 2011-07-30 18:32:41
更に同意します。
ダサいし、天井低い、グレード低い。
だから安いのかもしれませんが、購入する気にはなれません。
No.65  
by 匿名 2011-07-30 19:53:40
デザインはラーメンと一緒で個人の好みだろ。
偉そうな口をきくなよ!
No.66  
by 匿名さん 2011-07-30 20:00:34
ラーメンと比べる意味ないでしょ。訳分からん⁈
誰も偉そうにしてないよ。ダサいって言ってるだけ。
ラーメンまずいって言う人もいるでしょ。
それとも、ここがラーメンくらいなもんだよっていう
駄目だしだったかな。そうだったらごめんね、
マジで答えちゃったかもしれない\(^o^)/
No.67  
by 匿名 2011-07-30 20:03:01
いや、客観的に見てもモデルルームはダサ。今まで見た最低のレベルだった。
南青山、伊藤忠、大成建設ということで期待していただけにガッカリした。
No.68  
by パフパフ 2011-07-30 22:05:08
この谷底物件で 階高のぞんても無理だよ
容積稼ぐため抑えて1階ぶん余分につんでる
から建築上しょうがない。
No.69  
by 匿名さん 2011-07-31 00:06:21
青山という住所以外でプラス評価が見出だせた人、教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.71  
by 匿名さん 2011-07-31 19:33:16
パークハウス、マスターズハウスともうひとつぱっとしないね。南青山を冠した高級物件を早く出してくれ。
No.72  
by 匿名さん 2011-07-31 20:04:18
ここはまずい!
No.73  
by 購入検討中さん 2011-07-31 21:07:05
だって、震災時、すぐ目の前のお墓エリアに避難できるよ?都内でこれだけ密集している地域で、火災時にも逃げれるし。ダサさは、個人の部屋のセンスでどうにかなるし。これ、メリットじゃない?
No.74  
by 物件比較中さん 2011-07-31 21:11:23
モデルルームって、そんなに比較するもの?テレビすらおいてないとこ多いし。経費削減でその辺のコーディネータ使って、デメリット理解してるから、HPでもモデルルーム掲載してないんでしょ?ある意味、新しい経費削減戦略かも。どっちにしても、モデルルームの家具みて、決める人いるわけ?マンション中、似た部屋ばかりで気味悪い。
No.75  
by 匿名さん 2011-07-31 21:34:42
なにそれ?
No.76  
by 匿名 2011-07-31 21:39:08
>>74日本語をしゃべってくれ
No.77  
by 匿名 2011-07-31 22:20:12
ほんと。3回読み返したが意味わからん。
No.78  
by 匿名さん 2011-07-31 22:50:06
>>74を俺が代わりに訳したらこうなった…。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

モデルルームはそもそも他物件と比較するものですか?いまテレビすらおいてないモデルルームも多いです。
このマンションはおそらく、無名のコーディネーターを使うことので経費節減を試みているようですが、反面そのことがマイナスポイントになっていると販売会社も自覚しているから、HPでもモデルルームの画像を掲載してないと思います。
ある種の経費削減戦略かもしれません。
いづれにしても、モデルルームに置いている家具のセンスでマンション購入を決める人はいないでしょう?いまモデルルームは、どこも似たようなデザインばかりで趣きがないですね。


こんな感じでオッケー?
添削大歓迎。
No.79  
by 匿名さん 2011-07-31 22:54:37
(誤)使うことので
   ↓
(正)使うことで
No.80  
by 匿名 2011-07-31 23:09:26
おー!分かりやすくなった★
No.81  
by 匿名さん 2011-07-31 23:24:52
まじで分かるよーになった!
No.83  
by 物件比較中さん 2011-08-01 09:34:03
このマンションはグレードは低いけど、南青山の場所に住みたい方には良いマンションかなと思います。 価格も南青山としては安いと思います。
No.85  
by 匿名 2011-08-01 16:13:59
青山安いなんて喜んでたら恥ずかしい(->_<-)
No.86  
by 匿名さん 2011-08-01 16:26:02
天井高が唯一、妥協の限界を超えました。我が家の場合。墓ビューでも良かったんですけどね。
天井240はゆるせませんでした。
No.87  
by 匿名さん 2011-08-01 17:32:16
うちも墓ビューは別に気にならないな。幽霊とか風水とかも信じないし。
たまたま実家も霊園のすぐ近くだったから、経験上気になるのは、むしろ鳥の糞害や蚊などです。

霊園にはカラスやハトがいっぱいいるので、ベランダ中に糞や羽毛だらけで鳥避けネットを張らざる得ないので、せっかくの景観も・・・
それにお墓の石には溝や窪み(蝋燭・線香立ても含めて)がいっぱいあって水が溜まるので、ボウフラ・蚊も大量発生しやすいので、網戸あるとはいえつらい。

その辺をどう割り切るかですね。
No.88  
by 購入検討中さん 2011-08-01 17:58:14
鳥のことは気にしていませんでした・・・。そんなに南青山あたり多いですか?
No.89  
by 匿名さん 2011-08-01 19:50:43
マジか?鳥よけネット必要な立地は選べません!
No.90  
by 匿名 2011-08-02 21:19:43
確かにCH2400ってのはひどい。
近頃にしては珍しい。
No.91  
by 匿名さん 2011-08-02 21:56:31
2メーター40センチは、手を伸ばして背伸びしたら手がつく高さですね。

結構ひくいですね。
圧迫感がないように家具配置とか悩みそう。
No.94  
by 匿名 2011-08-02 23:09:49
すまね間違えた。
選りによって。
No.95  
by 匿名さん 2011-08-03 00:06:41
酔りに酔って。
これでどうだ!
No.96  
by 匿名 2011-08-03 10:16:52
「お住まいはどちらですか?」

「南青山です」

「すごいですね!よく買い物に行きますよ。南青山のどのあたりすか?」

「青山霊園のまえです」

「…。そうですか」
No.97  
by 匿名 2011-08-03 10:18:50
「お住まいはどちらですか?」

「南青山です」

「すごいですね!よく買い物に行きますよ。南青山のどのあたりすか?」

「青山霊園のまえです」

「…。そうですか…。でも緑があっていいところじゃないですか(汗)…」
No.98  
by 匿名 2011-08-03 10:19:42
他人に気を使わせる立地。
No.99  
by 匿名 2011-08-03 11:07:27
いま売れ行きはどうなんですか。
先着は残っているのかな。
No.100  
by 匿名さん 2011-08-03 11:41:10
あまり人気はないようですが、
さすがにこの時期では売れ行き好調という状態にするでしょう。
色々と方法はありますし。
No.101  
by 匿名 2011-08-03 13:01:44
天井高さ2m40cmも最悪ですが、梁だらけで圧迫感があるほうがもっと最悪。
ハリだけはどうにもならないからです。
No.102  
by 匿名さん 2011-08-03 13:17:33
上海で宣伝するらしい。
いざとなったら、こういう物件は中国頼み。
No.103  
by 匿名さん 2011-08-03 13:39:39
出た!中国。投資用
No.105  
by 匿名さん 2011-08-03 17:20:55
http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-228.html
梁の部分が2メートル未満ってすごいですね。。。
No.106  
by 匿名さん 2011-08-03 17:55:24
この物件だけ断トツ営業電話がしつこすぎ…
No.108  
by 匿名さん 2011-08-04 00:13:25
>>104
中国人とはいえ東京都心のマンションを検討してる層って、果たしてお墓や天井高のこと気にしないのだろうか・・・

>>105
なんと1.9m・・・。こんなの、団地でも前例がないかも。
No.113  
by 匿名 2011-08-04 19:22:04
このマンションの良い点を見つけてあげたいけど、南青山の住所と南青山にしては安い事だけなんだよね。
No.115  
by 匿名さん 2011-08-04 21:45:50
そりゃ、駄目だよ~~
No.117  
by 匿名 2011-08-05 01:00:47
建築家はまともなのにね。
なぜインテリアは素人使うの?
No.118  
by 匿名さん 2011-08-05 01:23:22
まともな建築家なのに1.9m・・・
No.119  
by 購入検討中さん 2011-08-05 08:50:25
http://mup.2ch-library.com/d/1312501605-photo_kubota.jpg

久保田章敬 先生
京都府生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。ミラノ工科大学入学後、ジャンカルロ・デ・カルロ事務所、アントニオ・チッテリオ事務所を経て、1989年久保田章敬建築研究所設立。共立女子大学非常勤講師。イタリアでの豊かな経験をもとに、文化的な視野に基づいた新しい住空間の提案を行っている。

素晴らしい建築家です。
この素晴らしい建築士が、190cmのハリと240cmの天井を設計したので、きっと間違いないと思います。広く見えるシカケがきっとあると思います。
No.121  
by 匿名さん 2011-08-05 09:56:17
>>105
>>118
1.9メートルはないなぁ…。
背の高い人は頭ぶつけちゃいます
No.122  
by 匿名さん 2011-08-05 12:59:19
そんな190センチもあるやつは、そうそう いないだろ。
高校時代にバレー部に一人だけいた。
No.123  
by 匿名 2011-08-05 13:10:29
外国人は厳しい
No.124  
by 匿名さん 2011-08-05 13:16:54
確かに。
No.125  
by 匿名 2011-08-05 13:19:34
2400の天井と1900の梁。
これを設計した建築家の久保田さんという人。このマンションは歴史に残るだろう。
No.126  
by 匿名 2011-08-05 13:56:27
本当に天井低いですよね。
No.127  
by 購入検討中さん 2011-08-05 14:56:57
やっぱり2.4メーターってかなり低いですね。
今のうちの洗面所とトイレと同じ高さになります。
部屋以外の全て(予算的にも借り入れOKの試算済み)気に入っています。素敵なマンションですし、
真剣に考えていただけに、考えれば考えるほど踏み切れません。
躊躇してしまいます。
もう一度現地とMRに行って最終の決断をしたいと思ってます。
No.128  
by 購入検討中さん 2011-08-05 14:58:29
ちなみに、1.9メーターの梁下は我慢の範疇だと思ってます。
部分的だからです。
No.129  
by 契約済みさん 2011-08-05 15:18:25
>127

私は契約しました。
踏み切れない気持ちはよく分かります。
ここでは酷評が多いけれど(この掲示板で酷評されないマンションってあるのかどうか分かりませんが)、
南青山テラスも私が契約した竣工前は、酷評がかなり多かったですよ。

現地にいらっしゃるのであれば、できたときの規模感など、想像してみてはいかがでしょうか。

また、この掲示板以外もご覧になったほうがよろしいかと思いますよ。
No.130  
by 匿名さん 2011-08-05 15:26:30
このマンションの酷評は酷いですね。
南青山に住みたいならば、買うのは全然いいと思います。ハイグレードを求むるならば、絶対にやめた方がいいと思います。
No.131  
by 匿名さん 2011-08-05 17:00:47
実際に販売がはじまったけど、この掲示板はまったく存在している意味がないね
No.132  
by 匿名 2011-08-05 17:10:10
評価が低いのには必ず理由があります。
酷評される原因もハッキリしてきました。
そういう意味でこの掲示板の存在はたいへん価値があると思いますよ。
褒め評価ばかりの掲示板なら全く意味をなさないですから。
プラスポイントなら嫌というほどモデルルームで担当者が説明してくれますから。
私は自分の目で見て知っていますし。
No.133  
by 匿名さん 2011-08-05 17:41:02
イヤイヤ(笑)俺も実際モデルを見て検討をやめた口だけど、ここは同じヤツが同じ話題をループしてるだけだからね。とりあえず自分が見た物件の販売状況は気になるでしょう。
No.134  
by 匿名 2011-08-05 17:48:45
見て、ここ選んだら不気味
No.135  
by 匿名 2011-08-05 17:54:05
>133こんな匿名の掲示板の内容くらいでそんなに必死にならなくても参考程度でいいんじゃない?
こんなたんつぼみたいな掲示板に一喜一憂するなよ(笑)
No.136  
by 匿名 2011-08-05 17:54:43
気軽に参考程度にしとけ
俺は参考程度にしてるよ
No.137  
by 匿名さん 2011-08-05 17:59:47
まあ確かに参考程度にはなるわな。モデルで教えてくれかなかったことも実際ここで知ったこともあるから一応おれにとっては有益ってこと。
No.138  
by ビギナーさん 2011-08-05 18:11:22
ここはひとりで運営されております
No.139  
by 匿名 2011-08-05 18:16:00
かなり有益じゃん
MR行けば分かることはここになくていいけど!
No.140  
by 匿名 2011-08-05 20:11:30
>>137
モデルルームでは営業トークは立地のことしか出ないですよね。
やたら”青山”とか”自然環境”のキーワードを連発していました。セールストークとしてそれくらいしか見当たらないのかなあ。
免震でもないし。
No.141  
by 匿名さん 2011-08-05 21:12:23
ここのスレには検討者はいないでしょ
No.143  
by 匿名さん 2011-08-07 05:08:16
購入する方は単純に青山に住みたいのでしょう。
但し、天井が低い、グレードが低い、駅から中途半端な距離で不便なので、資産価値はあまり期待できないと思います。
MRで青山タワーと比較していましたが、レベルが違いすぎますね。
No.144  
by 匿名さん 2011-08-07 12:23:40
ここを選ぶ俺は勝組。

リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社
仲介会社アンケート(回答総数:290社)
「東日本大震災後の都心賃貸マンション市場の動向」調査結果
http://www.lmc-c.co.jp/data/pdf/topics/lmc_release_20110624-2.pdf


「タワーマンション・マンション高層階の解約」にはマンションの低層階へ住み替えを伴っての解約という回答も多く、低層階は今後賃貸ニーズが高まる可能性が大。

希望条件では「タワーマンション・高層階の敬遠/低層階を希望」が圧倒的に多く、これまで眺望の良さやステータスに魅力を感じていたエンド客からの評価が一変したと考えられる。

「高層から低層へ」、「沿岸部から内陸部へ」など希望条件の変化から、立地や建物の特性によっては、今後安定した稼働が見込める物件と、解約が続く物件とに分かれてくる事が予想される。
No.145  
by 匿名さん 2011-08-07 12:37:22
タワーマンションは免震か制震構造だけど、ここは耐震構造だから、大丈夫でしょうか?
タワーマンションも売れているマンションは凄いですよね。
No.146  
by 匿名さん 2011-08-07 16:00:35
ここで勝ちって…
No.147  
by 匿名 2011-08-07 16:19:12
大敗でしょう。
No.148  
by 匿名さん 2011-08-07 16:55:34
確かに自宅用に購入するにはアレですが、
144さんも賃貸のデータを引用しているように、投資用が前提なのでは?
まだまだ賃貸は厳しい状況ですから、回収するには、
仕様を落として購入コストを下げる必要があるのでしょう。
No.149  
by 購入検討中さん 2011-08-08 12:14:25
141さん、私、まじで買いますよー。
No.151  
by 匿名さん 2011-08-08 15:10:12
青山ならどこでもよいのか?
知らない田舎ものしか買わないと思うけど。
No.152  
by 匿名 2011-08-08 21:39:22
まあ詰め込むだけ詰め込んだなって感じだな。
プライドを捨てた寂寥感がヒシヒシ伝わってくる。
No.153  
by 匿名さん 2011-08-08 21:48:37
青山で底辺暮らしをすることになりますって
No.154  
by 周辺住民さん 2011-08-09 10:23:45
毎日投稿しているヒマ人の感想はもういいから消えてくれないかな。
それよりもここの申し込み状況がどうだったのかわかる人いますか
No.156  
by 匿名さん 2011-08-09 12:21:23
なが〜〜い共用廊下が汎用タイルカーペットなのには笑った。
どこまで低い仕様なんだか。
No.157  
by 周辺住民さん 2011-08-09 12:36:18
モデルは見に行って検討からはずしたよ。
ただ、実際の販売状況がどうなったのかと。少し気になって
No.158  
by 購入検討中さん 2011-08-09 12:40:18
半分くらい売れたみたいですね。MRは、結構空いているみたいだけど。
No.159  
by 匿名さん 2011-08-09 14:20:34
モデルルームに行きましたがとても素敵でした。
グレードは高かったです。
しかも青山らしさが出ていたと思います。
私の評価は5段階でAランクです。
No.162  
by 購入検討中さん 2011-08-10 03:25:39
 ここのMRがグレード高いとなると今までどこのMRに行かれたのでしょうか?私の中では、グレードは5段階では2です。
もっと色々な物件を見学されるのが良いと思いますよ。
青山にこだわるのであれば、青山ザタワーの中古を検討するのもいいかもしれません。
No.164  
by 近所の人 2011-08-10 07:10:00
本当に買おうと思った人は外苑前駅~すぐそばの
青山タワーをいちお見てから決めたほうが
いいかと、BMW3シリーズやベンツのcクラスで納得
できるサラリーマン用のマンションとしては
合格点かな、だって安いでしよこんなもんでしょ。
No.165  
by 匿名さん 2011-08-10 09:42:33
青山タワー?
日本語もおかしいし
キミはひきこもっていないで働いたほうがいいよ
No.166  
by 契約予定 2011-08-10 19:56:05
家具は全てカッシーナで揃える予定をしている。
タリアセンなんかで間接照明をベースにアルコもよかろう。
ただしシロベースはありきたりなのでここはネロでいきたいところ。
ベリーニで合わせるならキャブを中心に皮革でコーディネートなんか素敵ですよね。
No.168  
by 匿名 2011-08-10 21:19:04
↑意味わかってないんじゃね?
No.169  
by 匿名 2011-08-10 21:20:00
だって天井高さは関係ねえだろ
No.170  
by 匿名さん 2011-08-10 22:04:19
低い天井の部屋にアルコってどーなん??
No.171  
by 匿名さん 2011-08-11 00:10:15
まじで何言ってんのかわかんない!カッシーナ位しか分からない。
ここのMRはそうなの?
しかし、そうだとしてもココはダサかったよ!
No.172  
by 匿名さん 2011-08-11 03:49:18
なんか、知識をアピールするために無理に用語を並べた感じだな…
ググってみたけど、たいしてセンスを感じなかった

検討者の多数派はそこまで自分でやらないと思うよ
普通はコーディネートしてくれる会社を紹介してくれるんじゃない?
ここはセンスのよい会社を紹介してくれるのかのかな?

それより、天井高とかエアコンとか、基本的な仕様をチェックすべきでしょう
あとから変更するくらいなら別のマンションにしたほうが安上がりだし、
自分の部屋を工事しても、マンション全体のグレードが変わるわけじゃないし
No.174  
by 匿名 2011-08-11 18:51:42
2メーター40センチってそんなに低くないぞ?おまえらどんな感覚してるんだ?
手を伸ばして背伸びしてもつくわけないだろーが。
モデルルームみたけどなんら違和感なかったし、ミラーを多様してうまく工夫してた。工夫次第でどうにでもなるもんだよなあ?ネガくん。
No.175  
by 匿名さん 2011-08-11 19:08:41
2メートル40は正直低いと思います。
その点に関しては譲らざるをえないと思います。
良い点は価格が比較的安い事、住所が青山である事だと思います。
No.176  
by 匿名さん 2011-08-11 22:04:43
>>174
よっぽどのチビだねw
No.177  
by 匿名さん 2011-08-11 22:34:40
低いという人は、MRに行ったことがあるのでしょうか?

たしかに高さは2400しかありませんが、
梁の部分が天井の大部分を占めていて、アクセントになっているので、
実際は2400よりも高く感じますよ。
No.179  
by 匿名さん 2011-08-11 23:13:35
いや、突っ込むところはそこじゃない
No.181  
by 匿名さん 2011-08-12 22:18:38
天井はたしかに数値以上に低くかんじましたよ。ただ、それがイヤなら検討からはずせばいいんじゃないですか。
ここで毎日同じような投稿と汚い言葉で荒らしてもいいことないですよ。
もっと世のためになることをしましょうよ。
No.182  
by 周辺住民さん 2011-08-12 22:33:07
ここの掲示板ではあまり評判よくないですけど、実際にモデルルームを見に行った感想はよかったですよ。
価格も青山にしては高くなかったですし、前向きに考えています。

エアコンが天井付きではなかったのが意外でしたが、メンテナンスがかかるから壁掛けでも良いかと。

同じ外苑西沿いのマンションに長年住んでいるのですが、霊園越しの緑と青空は本当に飽きないですね。
自分の先祖や祖父母がまさに青山霊園に眠っているので、ここでお墓の悪口ばかり言われるのは正直心外ですが、低能な人たちは放っておくことにします。
No.185  
by 匿名 2011-08-13 08:50:40
お墓自体の悪口を言っているのではなく、お墓が見えるビューの悪口を言っているのですよ。


私は、お墓に眠っているかたがたは、みなさんここまでの日本を支えてきた尊いかたがた… 日本の父、母という気持ちです。心から親愛の念を抱きそして尊敬しています。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.186  
by 匿名さん 2011-08-13 12:17:39
ライオンズ外苑とどっちがよいかな?
No.187  
by 匿名さん 2011-08-13 13:23:53
ライオンズと比べたら、そりゃこっちのマスターズハウスに軍配があがるでしょう
No.189  
by 契約済みさん 2011-08-13 16:58:11
185番の方のいうように、青山霊園は「今日の日本の礎を築いてきた尊い方たち」が多く眠っている、特別な場所からこそ、自分は抵抗なくこの物件を受け入れることができました。だから、多少お墓が見えても気になりませんね。

普通のお寺のお墓と違って緑も多いですしね。
会社の人たちとお花見したことありますけど、良い雰囲気ですよ。
No.190  
by 匿名さん 2011-08-13 17:20:56
東京だと、谷中霊園と青山霊園は別格ですよね!!
No.191  
by 匿名さん 2011-08-13 18:01:33
お墓が見えると、足を向けて寝れないし、だらしない格好もできないし、
家にいてもくつろぐことができないです。
No.192  
by 匿名 2011-08-13 19:32:55
では他のマンションを検討すれば良いのでは?
立地は変えられないですからね。
No.193  
by 匿名さん 2011-08-13 19:46:39
結局そういうことになりますよね。
反対向きの部屋ならまだ良いかもしれませんが…
No.194  
by 匿名さん 2011-08-13 21:54:32
お化けはでないのかな?
No.195  
by 匿名 2011-08-13 22:11:29
そもそも存在しないのでは。個人の自由なんだけれども、スピリチュアル好きの人はちょっと引きます
No.196  
by 近所をよく知る人 2011-08-14 16:20:06
お墓の反対側は道が狭いですが、落ち着いた雰囲気ですね。マンション建設反対ののぼりがちらほら揚がっていますが(笑)。
No.197  
by 匿名 2011-08-15 11:34:02
のぼりをたてている人たちと将来、ともだちになれるのだろうか
No.198  
by 匿名 2011-08-15 11:48:08
天井低いのはリセールが悪いです。ご注意ください。
No.199  
by 匿名 2011-08-15 13:48:53
以前は反対派って隣接地にけっこういたのに、今は奥のマンションくらいでほとんどいなくなりましたね
No.200  
by 匿名さん 2011-08-15 14:03:05
MRに白人系外人さんが来て、天だかやエアコン見てNO~と言って帰っていくそうですよ。リセールやばそうですよね…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる