大和ハウス工業株式会社 福岡支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-02-04 18:00:28
 


売主:大和ハウス工業株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社大林組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

本日引き渡しとなりました。
住みよい環境づくりのため、有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-23 07:33:34

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークス 住民掲示板

951: 匿名さん 
[2012-01-11 08:17:33]
こういう問題はどこでも起きますが少し整理して集合住宅に相応しい解決策で
話を進めないといけないですよね。
・バルコニー喫煙は消防法では問題無し
・当初はバルコニー喫煙不可とは明文されていない
・突如不可にしたものの管理組合から代替案も示されてない

タバコに迷惑してる人もいるのは紛れもない事実ですが、同じ住民である
バルコニー喫煙者の立場にも立ってお互い歩みよる姿勢が求められるはず。
喫煙コーナーを作るのは双方の歩み寄りの妥協点としては妥当な着地点かも。

子供がうるさいからと言って突如「子供の入居禁止」とはなりませんよね。
そういうことだと思いますが。
952: 入居前さん 
[2012-01-11 08:21:43]
実際に今、昼夜問わず換気扇やらベランダから臭いが入ってきて困ってる人がいるのでしょうか?
それなら管理組合なり直接隣人に交渉すればいいのでは?
子供の騒音やペットと同じで近所が一日中在宅でタバコを吸っているヘビースモーカーの確率って低いですし。
この流れでは単にタバコ吸う人を叩きたいだけにしか感じられません。
953: 契約済みさん 
[2012-01-11 10:08:55]
規約にベランダ喫煙禁止と明記されていないのなら、
禁止にする必要はないと思います。

自分に不必要なことは禁止。
そんなことを何でも禁止していたら生活できなくなりますよ。
隣の料理のにおいが嫌だからって、料理禁止ってありえないですよね?

子どもがうるさいって言いますが、子どもはうるさいものです。
起きてから、寝るまで動き回ってるものなんです。
あなたたちが大人になる前は子どもだったんです!!!

喫煙ルームを作るのなら、補助付き自転車や三輪車置き場を作ってもらいたいです。
954: 住人さん 
[2012-01-11 11:30:20]
うちは、実際、24時間換気の吸気口からたばこの臭いが入ってきて困っています。
換気扇からではありません。
窓を開けていて臭いがするなら、窓を閉めれば済みますが、
吸気口から入ってきたら防ぎようがありません。

ベランダや他で吸っている方は、煙が何処へ行くか考えていないですよね。
禁煙者へ配慮していない喫煙者が多い様に日々感じています。
料理の臭いは害はありませんが、たばこは害があります。
部屋の中で吸って下さい。

マンション内に喫煙ルームをと言うなら、
利用料を払うようにしてほしいです。
955: 匿名 
[2012-01-11 11:31:15]
953

子供の事にやたらと過敏な書き込みしてますが皆さん出されているのは例え話ですよ。
子供の騒音はある程度は仕方ないし、叱って言う事がわからない時期だってあるのくらい皆わかってます。
だからと言って、走り回るのを放置したりはしませんよね?
私も子供がいますからある程度の躾として言い聞かせています。
956: 匿名さん 
[2012-01-11 12:36:55]
タバコは空気清浄機の前で吸う。
害のある煙りは外に出さす、自分で始末する。

これで解決でしょう?
957: 匿名さん 
[2012-01-11 13:03:15]
もう少し緩和して、
バルコニー空気清浄機を設置しそこで吸う
はどうかな。
958: 入居前さん 
[2012-01-11 13:40:12]
B棟入居予定です。主人はうちでは深夜帰宅で夕飯後に一本吸うくらいなので禁煙を強いる気はないです。
バルコニーでの喫煙が完全不可とわかっていたらこの物件は検討から外れたかもと思います。
買ってから決まるのでは本当に迷惑。騒音と同じように個々人の節度やマナーを守ってというのではだめなのでしょうか。

959: 契約済みさん 
[2012-01-11 14:01:07]
955
走り回るのを叱ったりはしません。自分の家の中ですから。
早朝、深夜は注意をしていますが。
人の迷惑になるような行動はきちんと躾けていますよ。
ある程度の躾けってなんですか?

958の言うとおり、購入後に今住んでる住人の意見だけで
禁止事項を決めるなんて、迷惑です。
960: 匿名 
[2012-01-11 14:16:38]

窓と同じで吸気口を閉めれば防げますよ。
961: 住民さんE 
[2012-01-11 14:24:38]
ここではないですが、隣人がペットの犬をバルコニーに出していることがある、ペットのトイレ?かそのゴミをベランダに置いているので臭いがこちらにきて迷惑、という話を友人がしていました。
犬や猫の毛にアレルギーがある方もいるし虫もきて健康上有害なのでそれならペットを禁止にする、というのとこれでは同じではないですか?
節度ある飼い方をしている人はきちんとするし、たばこもそれと同じなんじゃないかと思いますが。
24時間煙が入ってくると書かれている方はお気の毒ですが、ずっとたばこに火をつけている人なんてほとんどいないと思います。
子供の躾、ペットの飼い方などと同じように迷惑をかけるほどたくさん吸う方に注意を促せばいいんじゃないでしょうか。
962: 入居前さん 
[2012-01-11 14:48:02]
そもそも誰が何の権限で禁止にしたのでしょうか?
現在は管理組合結成前なので、管理会社が暫定で管理をしてます。
規約の改定は組合発足後にしかできないはずです。
仮に管理人が住民からの苦情で規約に明記されていないことを過大解釈により
勝手に掲示していたとすれば、越権行為だと思います。
ここで議論されているようなことを組合での議論を経て決めることであり、
一管理人が決めることではありません。
963: 匿名さん 
[2012-01-11 15:07:56]
例えば都内のミニ戸建だと隣の家まで数十cmとかの場合もあります。
ベランダや庭は大体南に付いてて事実上マンションのバルコニーと同じような
感じのシチュエーションも結構ありそうです。
換気口から匂いが来るのでこの町内は今日から庭やベランダでの喫煙禁止とか
聞いたことありませんね。

でも冬で閉めた状態で臭いのだったら、夏は窓開けますからかなり臭そうだという
ことになりますけどどうなんでしょうか。
964: 入居済みさん 
[2012-01-11 15:50:38]
なぜベランダ喫煙を行うのでしょうか?自分の室内が臭くなる、もしくは家族から迷惑がられるからですよね?外に出した煙がどうなっているのか考えて欲しいです。
965: 住民さんE 
[2012-01-11 18:32:51]
隣りの工事はじまたね
966: 匿名 
[2012-01-11 18:53:42]
以前喫煙してましたが、その時はベランダで吸ってました。規約では禁止されてませんが、マナーの問題でやめました。少なくとも嫌な思いをする人がいるなら、やめた方がいいと思います。

管理人が禁止しなくても、当たり前の事です。

タバコの灰や煙は、迷惑です。
967: 入居済みさん 
[2012-01-11 20:12:16]
バルコニー喫煙の件、我が家も迷惑しています。ここは風通しも良く、夏場は窓を開ける事も多いのですが、喫煙される度に窓を閉めています。新築だから家の中で吸いたく無い気持ちは分かりますが、隣家の中までタバコの煙が入ってきているのも事実です。住宅部会が発足してから話し合いで決めるまでは禁止でいいんじゃないですか。
968: 入居済みさん 
[2012-01-11 20:24:58]
確かに、入居前から色々決められるのは迷惑ですね。本来なら管理組合発足後に決めないといけないですよね。口うるさく言う方程マナーが守れなかったりしますよね。
969: 引越前さん 
[2012-01-11 20:34:26]
そうそう逆に口うるさい人ほど自分のことしか考えてないっていうねwww
上に書かれてたみたいに自分が不必要なものは禁止!だから。
970: 入居済みさん 
[2012-01-11 20:53:40]
タバコの話になってるけど、ここは、目の前を電車や車が走っているから、健康気にするなら、窓空けない方がいいですよ。受動喫煙より体に悪いから。そもそも、ここは、500世帯もあるから、色々と揉めます。こんな部外者でも書き込めるようなところで議論するのは無駄ですよ。管理組合が発足して、皆で決めて、回覧板まわして情報を共有し、決まったことは守る。
管理組合も何も無く、管理規約にのっていないことを一住民の管理人へのクレームで決める管理会社もいいかげんと思うけどね。
971: 匿名さん 
[2012-01-11 21:00:15]
子供はいないが、子供の足音や笑い声は気にならないし、むしろほほえましい。

ペットも買ってないが、他人が買っている可愛らしいペットを見ると癒される。

ただ、タバコの煙りは嫌だ。
972: 匿名 
[2012-01-11 21:04:35]
福岡市内の窒素酸化物や微粒子の計測結果を見ると…
千早は計測ポイントはないのですが、一番近い香椎は福岡市内では比較的空気きれいみたいですよ。
海からの数が通るからかな。
973: 匿名さん 
[2012-01-11 21:05:34]
ベランダでタバコを吸わないって当たり前のことだと思っていました。

そんなに揉めるはなし?

マナーのレベルでしょう。
974: 匿名さん 
[2012-01-11 21:08:36]
窓開けたら受動喫煙より体に悪い環境ってどんだけ酷い立地だよ(笑)
975: 住民さんA 
[2012-01-11 22:18:13]
上階の足音がうるさすぎる。この部屋を選んだことを後悔している。
976: 匿名 
[2012-01-11 23:25:00]
煙草の件について、管理人に物申したと言う方はいませんか?
掲示板では色々言うけど、結局のところ意外とみなさん受け入れてるのですか?
やっぱりあのように表に出されると気になって吸えなくなりますよね。
977: 匿名 
[2012-01-11 23:32:24]
部屋の中で吸えば全て解決。

2階や18階とかに喫煙スペース作ってもどうせ行ってまで吸わないでしょ。
ヘビーな人なら部屋の中で吸うし、食後の一服程度の人なら行くのがめんどくさくなると思う。
978: 匿名 
[2012-01-11 23:41:12]
管理規約に、火気厳禁とは書いてあるが、喫煙除くとは書いていません。
<火気厳禁>このフレーズにハテナがついた方が勝手にタバコは除くだろうと、
思い込んでいるだけです。
その時問い合わせをしてたら、バルコニーでの喫煙は出来ませんと
言われているはずです。
979: 入居済みさん 
[2012-01-11 23:57:55]
石油ファンヒーターは使っても大丈夫ですか?禁止と思っていたのですが、灯油缶持ってる方がいたものですから、問題なければ使いたいです。エアコンだけでは寒いんです。
980: 入居前さん 
[2012-01-12 03:33:46]
換気扇を回してタバコを吸うと他の部屋にじんわりと臭いが伝わるって話が出てましたが、あれ本当ですか!?

建物設備系の会社なんで、スゴイ気になって技術部に聞いてみましたが『キッチンの換気扇が他の部屋と繋がってるわけないじゃん』と、爆笑されてしまいました。

料理をする時に、煙と一緒に油も吸い込むので、通り道がべとべとになる→長くするとメンテナンスが大変・付着した油を餌に虫やネズミが来る→なので最短距離で外に出すはず。との事でした。

うっかり信じてしまいました…。
981: 入居住みさん 
[2012-01-12 07:18:23]
979さんはエアコンだけじゃ寒いってことは北向きのお部屋ですか?
982: 引越前さん 
[2012-01-12 08:36:21]
私も換気扇は外と繋がっているのでベランダ喫煙の臭いがきてるんじゃないかと思ってました。実際に隣の人が吸っているのをリアルタイムで確認しているわけではないでしょうし、タバコはなんでも禁止!って感じでしょうか。
983: 980です 
[2012-01-12 09:26:18]
982さん
ベランダで吸ってる場所が換気扇口の極近くやったら、フワッと入ってくることもあるでしょうけどね。

換気扇口は外の空気が入りにくい構造になっているので、吸ってる人が換気扇口の中に煙を吹き込むくらいするか、たまたま換気扇口に極近くで吸い、なおかつ風が上昇しててす〜っと効率良く入り込む、位のダブルの偶然が無いと無理。
だそうです。
24時間換気も入ってくる風の量は窓を開けてるより絶対数少ないので、同じように換気口に吹き掛けない限り、解らないよ。それでも感じるなら、空調の風量を絞るか切るかすれば良いって話してました。

ベランダ喫煙は、夏窓を開けた時に風の流れで、他所のお宅にダイレクトで入ってしまうかもしれませんからね。うちは主人がタバコを吸うので、換気扇前で吸わせようと思います。

それでも臭うって言われても、多分我が家のカレーや焼き魚等料理の匂いも届いている筈なので、ごめんなさい。です。
984: 引越前さん 
[2012-01-12 10:05:35]
ご丁寧にありがとうございます。うちも主人が吸うので換気扇前で吸わせようと思います。
といっても普通に働いているので家で吸うのって1日1本か2本なんですけど。
それでも迷惑と言われたら困ってしまいます。
上の流れを見たら本当に怖くて集合住宅っていろいろ難しいですね。
985: 入居済みさん 
[2012-01-12 10:37:05]
タバコ、騒音等いろいろ問題があるのは、分かり切った上で購入されてると思います。集合住宅だからある程度は仕方ない事じゃないでしょうか?持ちつ持たれつじゃないですか?
986: 匿名さん 
[2012-01-12 12:38:28]
マンションの排気口は何軒か繋がっていますよ。

換気扇、マンション、タバコ でググれば直ぐに分かりますが。。

上の方の御近所さんはお気の毒ですね。
987: 住人さん 
[2012-01-12 13:39:49]
ここで話題に挙がるのは、マナー、ルールを守らないことがほどんどです。
今回のたばこの件も、隣人に配慮していればベランダ禁煙の張り紙まで
される事も、ここで話題になる事もなかったでしょう。

マナー、ルールを守れば、苦情を言う人も不快に思う人もいなくなり
快適に暮らせるのではないですか?

吸気口から臭いがするなら閉じればいいって納得できないです。
24時間換気の意味が無いです。
ベランダで吸うのを許して自分は我慢・・・ですか?
988: 匿名 
[2012-01-12 13:41:34]
各戸のバルコニーに排気口がありますよね?
それなのに繋がってる?

もしキッチンのレンジフードが繋がってるとしたら…
Aさん宅で換気オフ、Bさん宅で換気強なんてしたら、Aさん宅に排気が流れまくりじゃないですか?
989: 契約済みさん 
[2012-01-12 13:43:07]
ぐぐったけど出てこなかった・・・。つながっているというソースはどこにありましたか?
質問に対して回答で「つながってません」てのはありましたが。
このマンションがそうなのかどうかは、営業さんに聞いたらわかるのでしょうか。
990: 入居済みさん 
[2012-01-12 14:17:28]
他人の迷惑も考えず「ちょっとくらい」というのは福岡市民の特有の考え方なんでしょうか?飲酒運転も全く減ってませんもんね!モラルが低いですね!
991: 内覧前さん 
[2012-01-12 14:21:47]
流れを切ってすみません。
保険についてなんですが、皆さんダイワの保険に入られましたか?
あいおいとか日新とか名前を聞きますが、ほかの保険に入られた方のお話を伺いたいです。
いろいろ調べているのですがよくわからなくて。
992: 契約済みさん 
[2012-01-12 14:48:02]
985の言うとおり。
そんなに色々気になって苦情を言うなんて、集合住宅には不向きです。
新しいマンションに入居したけれど、思っていたマイホーム像と違って、
残念ですが・・・ここに住むと決めたのなら、仕方ありません。

990
飲酒運転はどこの県でもあっています。
福岡県が検挙率高いのは、飲酒取締がよその県よりも多いからです。
993: 匿名 
[2012-01-12 15:10:41]
バルコニーでのタバコは少し配慮さえすれば
もちろん吸っていいと思いますが、
この問題はNHK受信料や町内会費と同じく
プロ市民みたいな人が住人にいると大問題化する
ので注意が必要でしょうね。

議論しても歩み寄りも譲歩も一切しないでしょう。
994: 入居済みさん 
[2012-01-12 15:21:12]
飲酒の取り締まりが多いのがわかってて飲酒運転をするのは、やはりモラルが低い証拠ですね!
995: 匿名さん 
[2012-01-12 18:38:37]
タバコをベランダや換気扇の前で吸う人は「自分の部屋は汚したくない。自分の家族の健康は気になる。」なので、普通の喫煙者よりたちが悪いと考えます。
996: 匿名 
[2012-01-12 18:48:34]
↑挑発的な書き方したり、排気ダクトが繋がってるとかデマを書き込む人は、本当に住民なのかな。

検討板の時みたいに、なりすましの荒らしじゃないの?
997: 匿名さん 
[2012-01-12 19:15:03]
まるで、排気ダクトが繋がってなければ換気扇の前で吸ってもいいだろ!って言いぐさですね(笑)。
998: 引越前さん 
[2012-01-12 19:33:26]
www非住人発見。ただの嫌煙厨はこないでください。
ネットでタバコの話題は荒れますね。
騒音と一緒で問題が起きている住戸で臨機応変に対応したらいいのに。
管理組合が発足してもいないのに声高に一斉禁止を決めようとするからこんなふうになるんでしょ。
999: 匿名 
[2012-01-12 19:56:20]
>997
996です。
私は住民&非喫煙者ですが、レンジフード前なら吸っていいと思ってますよ。
1000: 匿名 
[2012-01-12 19:59:29]
自室の換気扇でもタバコ禁止なんてマンションはありますか?
997は極端過ぎる。

きっと管理組合発足しても、バルコニーでは禁煙、換気扇前ではオッケーってことになりますよ。それが一般的だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる