正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-12-08 22:22:39
 

part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164274/
が見当たらないのでつくります。part4が見つかったら閉鎖してください。

「いつも新鮮な気持ちで挑みたいから。僕は、毎日、自分をリセットする。
 WANGAN~ リセーットゥ!!」


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150226/
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73m2~107.91m2
予定販売価格 2,500万円台~9,600万円台
予定最多価格帯 4,200万円台
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2011-07-19 15:16:33

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part5

551: 匿名さん 
[2011-10-16 21:37:07]
自転車だとすぐでしょ。
552: 購入検討中さん 
[2011-10-17 00:38:04]
ガーデンシティの街区は広いから一番手前だったら徒歩で10分ちょっとで行けるだろうけど奥だったら20分くらいかかるなあ
計画がまだ公表されてないから商業施設がどの辺りになるのか分からん

まあイオンも近いし生活するには困らんだろうから前向きに検討したいが低層階のお買い得そうな部屋は全て埋まってるからどうしようか検討中
553: 匿名 
[2011-10-17 08:27:27]
俺も低層が好き。

営業さんに伝えておいたら?
554: 匿名さん 
[2011-10-17 10:26:23]
ここは幹線道路沿いだから、低層より高層階がいいんじゃないかな?
低層がいいなら、プラウド低層だとお買い得だよ♪
555: 匿名さん 
[2011-10-17 15:19:36]
他のマンションから見下されるプラウド低層ねえ。
557: 匿名さん 
[2011-10-17 20:57:01]
556さん、どうもです。

で、ここは低層も高層もお買い得だよ。
同じ予算でここなら高層も狙えるって感じ。
558: 匿名さん 
[2011-10-17 21:33:49]
556の東洋経済は
供給過剰で販売価格の下落も
ってのが記事の結論だよ。

結論部分をカットして、色んなスレに書き込まれている。
559: 匿名さん 
[2011-10-18 10:13:49]
まあまあ
回復したってのは、数値上も事実だし、コマイこと言わなくていいんじゃないの。
560: 匿名 
[2011-10-18 12:08:38]
政府が景気判断を下方修正
日銀が成長率見通しを下方修正へ

ってのが、最新の事実です。
561: 匿名さん 
[2011-10-18 22:01:38]
政府や日銀がどれだけ下方修正しようが、自分は常に上昇志向。下方修正してたら、マンションなんて買えないよ。
562: 匿名 
[2011-10-18 23:10:21]
新聞読みなはれ。下方修正しても、景気は回復傾向だよ。
これが事実。
563: 匿名さん 
[2011-10-20 22:34:23]
ここの北西角の高層階って、まだ残ってる?
564: 匿名さん 
[2011-10-20 22:35:14]
ほとんど無かったかと。。。
565: 匿名 
[2011-10-20 22:42:36]
これからは増税、増税。
所得税も法人税もアップアップ
新聞読むまでもなくそれが事実。
566: 匿名さん 
[2011-10-20 22:54:09]
賃貸の家賃もアップアップ!
買ったほうが得だよ~~。
567: 契約済みさん 
[2011-10-21 22:34:50]
早く完成しないかな。
568: 契約済みさん 
[2011-10-21 22:36:09]
購入者インタビューが掲載されているね。
http://www.wangan456.jp/interview/index-2.html
569: 契約済みさん 
[2011-10-22 20:40:21]
やっぱり、こじゃれた人たちが、インタビューされるのね。
うちには声がかからなかったわ。。。
570: 匿名さん 
[2011-10-23 20:32:14]
野村プラウド、価格でたね。
一番安い64平米の2LDKが3990万らしい。
南西の3階だって。日当たりなしのところかな。
ここは東の3階で同じ64平米の2LDKが3700万。
東だけど日当たり良好。
しかも免震で、駅近。
やっぱり、こっちがいいかな。
高層階だともっと価格に差がつくのかな。
571: 匿名さん 
[2011-10-24 08:01:52]
タワマンの場合、眺望があるといきなり値段高くなるからねぇ。。。
安いのはこっちだろうけど、プラウドブランドが良いって人も多いだろうしねぇ。
好みで選んでいいと思うよ。
572: 匿名さん 
[2011-10-24 10:52:56]
プラウドブランドもあるし、立地上のキャナルコートブランドってのもある。
子育てはあっちかな。。
迷うとこだね。
573: 匿名さん 
[2011-10-24 11:49:02]
同じ東雲小学校の校区じゃなかった?東雲小学校に通うなら、こちらのほうが近いかな。
まあ、いろんな要素を検討して、いろんなところを検討しようっと。
574: 匿名 
[2011-10-24 15:11:15]
子供が小さい時は、子供連れての買い物が辛いんだよね。プラウドは便利だと思うよ。安いし。
575: 匿名 
[2011-10-24 15:12:11]
ここの管理費と駐車場代はどの位でしょうか?

野村は80平米で2万円強の管理費で駐車場は22000円とのことでした。
576: 匿名さん 
[2011-10-24 21:54:21]
ホームページの物件概要を見るかぎりは、駐車場については、「285台(昇降横行式機械式184台、エレベーター方式機械式100台、身障者用駐車場平置1台)9,800円~26,000円(月額)」と記載されています。管理費については、スーモで見たような気がするんですが、ごめんなさい、忘れました。
577: 匿名さん 
[2011-10-24 23:24:10]
現地見たけど窓枠間隔がえらくせまいね。檻の中にいてるような気分になりそう。野村も角以外はベランダの柵が透明じゃなさそうだし
578: 契約済みさん 
[2011-10-24 23:30:01]
>575 エレベーター式18000円(100台)、機械式は場所によりますが、高いところが25,000円、一番安いところが9,800円です。値段がバラバラなので、正確に伝えることがちょっと難しいですね。
579: 匿名さん 
[2011-10-25 08:21:49]
窓でオリ???
ここは窓が大きいので、開放感あるのでは?
580: 匿名さん 
[2011-10-25 09:52:39]
ガラスの面積が大きいと強度必要でコスト高になるから、フレームでガラス幅狭めに
区切っているんですよ。
581: 匿名さん 
[2011-10-25 09:57:45]
強度が強いのは良い事だと思いますよ。
582: 匿名さん 
[2011-10-25 10:22:39]
決して強くはない。規定で決められた数値程度で普通だよ。
583: 匿名さん 
[2011-10-25 10:25:23]
強いでしょ
584: 契約済みさん 
[2011-10-25 12:30:56]
何を差して強度なのか分からんけど遮音性能の等級が東側でT-3あるから嬉しい
けどサッシHが2350もあるからカーテンが高そうだ
585: 匿名 
[2011-10-25 12:45:46]
窓ですがモデルルームで見てわかる通り、オリみたいではないと思います。むしろサッシの高さがある(Fix窓も高さがある)ので開放感は野村さんやほかの物件よりあると思います。
586: 匿名さん 
[2011-10-25 13:05:56]
っていうかベランダなしのDW風になっちゃっているから、開放感は確かにあるでしょ。
現実は暑くてカーテンしちゃうから、方位によるけどベランダ付きの方が開放感あるよ。
587: 匿名 
[2011-10-25 14:03:13]
確かに窓枠の幅が狭いからベランダある方がいいね。大きい窓はコスト高かったんだろうな。プラウドも同じようなもんだけど。
588: 匿名さん 
[2011-10-25 18:37:50]
このあたりのマンションでは窓大きいほうだよ。
589: 匿名さん 
[2011-10-25 19:05:07]
あと数年経つとDW式のMSは古いってなるかも。
590: 匿名さん 
[2011-10-25 21:25:07]
まあ、DWはすみふのみの名称で、ここはただの逆梁工法です。ただサッシの高さを他のマンションよりは高くとっているだけだよ。
古くなるも何も無いのでは?
591: 契約済みさん 
[2011-10-25 22:19:08]
部屋によるのかもしれませんが、窓、大きいですよね。高さもあるし。584さんのおっしゃるとおり、その分、カーテン代が高くつくかな、と、やや心配してますが、でも、窓は大きいほうがいいです。
592: 匿名さん 
[2011-10-25 23:12:58]
いや、俺も現地行って驚いたが、オリみたいに小さいガラスに分かれてたよ。

現地行ってみてみな。
593: 匿名さん 
[2011-10-25 23:15:17]
110Aとか120Bの間取り図を見ればわかるが、確かに角部屋は短冊状のガラスになってるな。
594: 匿名さん 
[2011-10-26 00:21:36]
モデルルームでも写真でも見れば部屋からの印象は分かりますよね。

まあ、壁よりは開放感あるでしょ。
595: 匿名 
[2011-10-26 00:29:11]
パークタワー東雲の物件概要が三井のページに出ましたね。野村が順調であれば三井はそれを見て値付けするはずなので三井は高くなりそうですね。ですからレックスは買いかなと自問自答しています。辰巳からの遊歩道やイオンまでの道のりも三井ができると雰囲気も良くなりレックスにとってはプラスです。レックスの強みはやはり東雲駅と深川車庫だと思います。
596: 匿名さん 
[2011-10-26 08:46:02]
595さんに同感。三井は高くなるでしょうね。日当たり、眺望もよさそうで、駅からの距離も近いし。そういう意味では、確かにここは買いかも。ちなみに野村と比べてもここのほうが買いだと思うが。
597: 匿名さん 
[2011-10-26 08:55:43]
外見はかっこいいですね。
内装の仕様はどうですか?
598: 契約済みさん 
[2011-10-26 13:06:46]
内装はまあ普通だけど所々に価格を抑えるためにコストダウンしたとこがあるかな。

・下足入下部に照明なし
・洗面化粧台上部のダウンライトが2灯じゃなくて1灯
・洗面化粧台の手元灯なし
・キッチンのシンク下収納がスライドじゃなくて開き戸
・キッチン天板の奥行きが対面式でも750しかない

目に付いたのはこんなとこだけどまあ物件価格安いしどれも我慢できたりする内容なんで契約しました。
早く引っ越したい。後1年長すぎる。
599: 匿名さん 
[2011-10-26 13:10:12]
うーん、我慢できるし、やり直したとしても安そう。
600: 匿名さん 
[2011-10-26 13:16:27]
東側以外だと高い部屋しか空いてないですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる