野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野<PART2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野<PART2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-28 15:39:23
 

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。
プラウドタワー相模大野について情報を交換しましょう。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2
交通:
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
入居:2013年3月下旬予定
売主:野村不動産

施工会社:大成建設・安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-07-19 10:23:03

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野<PART2>

846: 匿名さん 
[2011-09-16 09:31:28]
>>845
そうですかね?賃貸で単身者とかがある程度いれば、コンビニとかラーメン屋とかの出店にはプラスだろうし、メンバー固定でどんどん建物と共に街が高齢化するのを防げると思いますが…
自分は夜の利便性も重視なもんで…
847: 匿名さん 
[2011-09-16 10:17:00]
>賃貸建物はできるのはやいですね。
○賃貸建物はできるの早いですね。
×賃貸建物はできるのは嫌ですね。

じゃない?

848: 匿名さん 
[2011-09-16 10:29:30]
846です。

ホントだ… 845さん大変失礼しました。

847さんご指摘ありがとうございました。
849: 匿名さん 
[2011-09-17 00:52:15]
今日から二次募集ですね!
これで、また外れたら長津田です…

あっちも抽選外れそうだし、街は絶対に相模大野が良いし…

850: 匿名さん 
[2011-09-17 10:21:17]

1期一次で220戸ということは残りは約40戸。
二次ではその中からいくつの部屋を販売対象にしているんだろう。
このまま売り切って2期は無しなんだろうか。
851: 匿名さん 
[2011-09-17 10:37:24]
25戸か。
852: 匿名さん 
[2011-09-17 14:08:50]
野村は売れる見込みが立たないと、販売を開始しない。
おそらく25戸も即完売すると思います。
853: 匿名さん 
[2011-09-17 19:32:37]
すると、残り22戸になりますね。
854: 匿名さん 
[2011-09-18 07:57:41]
昨日私が見たときは、2次の25戸中8戸にバラが着いてましたよ。順調に行けば1期3次で終了ですかね?
855: 匿名さん 
[2011-09-18 14:23:38]
今日の午前中で12戸バラがついてましたよ。順調そうですね。
856: 匿名さん 
[2011-09-19 07:46:48]
マンションは大規模でも300戸くらいがちょうどいいんじゃない?売れやすいし管理もしやすいし。ここは管理は別の意味で難しそうだけど。700戸になるとまとまる事があるのだろうか?
857: 匿名さん 
[2011-09-19 21:17:58]
駅前でチラシ配ってたけど、本当に売れてるのかな?
救済措置取るぐらい人気なのに。
858: 契約済みさん 
[2011-09-19 23:15:02]
営業の人数も大幅に減らしたみたいだし、大丈夫なんじゃないかな。

859: マンション住民さん 
[2011-09-19 23:21:12]
野村の販売は独特です。
売れる見込みが無い限り販売を開始しないはず。
次期販売分の顧客のためではないでしょうか。

救済措置は確かでしょうが、全戸すぐ売り切れるほど殺到はしていないのは確かだと思います(価格も決して安くはないですから)。殺到していたら1期で全戸出していると思いますから。

ついでに
契約済みの花がうそと言う人もいますが、真偽はわかりません。
借入直前に病気になったり、リストラにあったりして、審査が通らなくなった人の住戸がキャンセル物件で出ることがあり、おそらくそれを理由にしているのかなと思います。
すみふに比べて販売戸数が少ないので、完成前に完売することでしょう。

860: 契約済みさん 
[2011-09-20 00:04:33]
長津田のマークワンタワーは凄い倍率だったらしいですね。
やっぱり田園都市線は強いのかな?
個人的には大野の方がぜんぜん好きですけどね。

861: 契約済みさん 
[2011-09-20 00:42:04]
大野いいですよね。人気殺到しすぎない所も大野らしい。
小田急と田都の駅は、そのうちまたどこかでつながるかもしれませんね。どっちが有利という目線で見たことはありませんが、たまプラーザや鷺沼の分譲が人気なのは子育て環境の差なんですかね?

チラシは一期販売開始の前も駅前で配っていたのであんまり気にしていません。
862: 物件比較中さん 
[2011-09-20 02:30:34]
ここが完成前に完売するってのは戸数の問題ではないと思う。
駅直結ってのもあるが、僕が思うには免震+制震構造がしっかりしている
ことも、反対側の物よりも選ばれる大きい要因になっていると思う。
863: 匿名さん 
[2011-09-20 06:38:22]
反対側のマンションと比較するのがおかしいよ。4年も違うのに。構造は断然こちらの方がいい。あとはローン以外の管理費だね。クルマ2台あるとキツい。
864: 物件比較中さん 
[2011-09-20 12:46:29]
一昨日トレサージュ見た時にプラウドタワーも検討してる旨を伝えたら、営業マンに「あちらは普通のサラリーマンでは維持できませんよ」と言われました。
同じ会社で、同じプラウドマンションなのに、どうしてプラウドタワーを否定するのか分かりませんでした。複雑でした。
プラウドタワーとは違う営業マンがやってるんでしょうか?


865: 匿名さん 
[2011-09-20 13:08:02]
営業マンは社員や、別会社応援部隊(アーバンネット)の混成部隊だよ。
たとえ同じ野村の社員同士であっても自分の客が買ってくれるのが目標であって
「どこでも良いからプラウドを買ってくれれば良い」と考えるのは野村の役員クラスのみでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる