野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野<PART2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野<PART2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-28 15:39:23
 

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。
プラウドタワー相模大野について情報を交換しましょう。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2
交通:
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
入居:2013年3月下旬予定
売主:野村不動産

施工会社:大成建設・安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-07-19 10:23:03

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野<PART2>

1: 匿名さん 
[2011-07-19 10:43:12]
ここ噂より安かったからびっくり。
他の物件でここは3LDKで7000万~8000万万円台くらいザラだ
と言われたから本当だったら購入無理かとおもい
取り敢えず言ってみたら4000万~6000万円台で殆ど
買えるじゃないですか。
相模大野ならもっと安くても普通なんでしょうが、
正直買える金額でした。

もう要望書も殆ど出てるみたいだし出遅れ感を
味わい逆にどうしようか考え中です。
2: 匿名さん 
[2011-07-19 10:47:05]
売り出す前は、坪250とか言われていたからね。やっぱり相模大野の地価が下がっているのかも。
3: 申込予定さん 
[2011-07-19 12:10:46]
2LDKは全て抽選らしいですね。

ここの掲示板を見る限りでは、あまり人気もなさそうだし
2LDKを希望している人もいなそうだったので、正直油断していました・・・

やっぱり独身の方やDINKSの方が多いんでしょうかね。



4: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-19 12:52:17]
まぁ、あまりファミリーには向かないと思うので、
やはり独身族、DINKS、シニアではないですか?

下の商業施設含め、ファミリーには向かない要素も多いですからね。

ランニングコスト考えたら、ファミリーの一般サラリーマンでは難しいと思います。
5: 申込予定さん 
[2011-07-19 13:47:06]
商業施設がすぐ下にあるのはかなり嬉しいです。
何の店が入ろうと結局は駅前なのですからそこを通ったり、買い物しに行ったりしますよね。
子供の成長にそんなに影響を及ぼしますかね。
そういう親御さんはお子さんね通学ルートなども制限
して、そういう店がない範囲で(そもそもどういう
店がいけないのか?)行動範囲を決めてお子さんもその通り動いてとかそんな感じ?まぁ無理ですね。

駅直結の安全性や買い物にすぐ行ける利便性の方が
大きく上回りますよ。
私は買いますが昨日営業さんから希望住戸が
抽選ななるかもと匂わされ少しブルーな気分になってます。ならないって約束したのに。





6: 匿名さん 
[2011-07-19 15:16:58]

この掲示板は一般公開前からかなり動きがありましたので、今から要望書を出すようでは完全に出遅れですね。



7: 申込予定さん 
[2011-07-19 15:29:17]
出遅れといえば出遅れなのかもしれないけど・・・

特段デメリットはないですよね?

うちは優先公開の初日から毎週のように足を運び、早々に要望書も出しましたが
抽選と言われました。

まぁわかってはいたことですが、抽選になると、結局のところ優先も一般も関係ないんだな~と
あらためて感じ、ちょっとテンションが下がっているところです。

8: いつか買いたいさん 
[2011-07-19 16:05:25]
抽選は裏で工作されないようにきちんと見に行った方が良いですよ。

以前、友人の不動産屋が聞いた話で、
裏で工作し、このお客さんは■階でも買ってくれそうだから
第1希望は抽選を外そうとか、そういった調整していると聞きました。

野村がそうしているか分かりませんが、
もし、本当にここが購入したいのなら見に行くべきですよ。

ただ、野村の販売手法は販売開始時に煽って煽ってって感じだから、
あまりそれに騙されないほうが良いかもしれませんが・・・
9: 申込予定さん 
[2011-07-19 16:44:14]
抽選を土日にやるのなら見には行くつもりですが
行ったところで、不正とかはわかるんですかね。。。

でも・・第1希望の部屋がダメだったら、この部屋でもいいですと
聞かれるがままに言ってしまいました。

されるかな。
裏工作・・・

10: 匿名さん 
[2011-07-19 17:54:45]
私の担当営業さんはあくまでも要望状況を把握したい
ので購入意思が100%(説明会の後かかされるアンケートの
数字)になったら出してくれって言ってました。
抽選に対しては絶対的なものではないけど、抑制効果は
あるので早めの方が良いし、抽選は逆に公正になってしまう
からなるべく出していただいた方には状況を逐一お伝えして
協力して当選出来るよう進めていきましょうとの話。
11: 購入検討中さん 
[2011-07-19 17:55:25]
申し込んだけど、だんだんここで良かったのか不安になってきた。
いいマンションですよね?
12: 匿名さん 
[2011-07-19 18:55:01]
>>11
ここの地域のマンションを買わざるを得ないからここを検討してるんでしょ?
だったら、良くなくても買うしか無いと思うけど。

相模大野以外も検討出来る人だったら、相模大野のマンションなんて買わないよ。
13: 購入検討中さん 
[2011-07-19 19:07:49]
相模大野だったら一番いいかなって感じですかね。

14: 匿名さん 
[2011-07-19 19:21:32]
相模大野のマンション以外は全く考えられないなら
相模大野で1番いい=買うしか無い でしょうね。
もう結論は出ていると思いますが。
15: 購入検討中さん 
[2011-07-19 19:32:56]
相模大野じゃなくてもいいからどうしよう。
(11さんじゃないです。)
田園都市線の方が資産としてはよいかな。
学区もどうなんでしょう。

要望書はまだ出遅れじゃないと思いますよ。流動的だと思うし。
かく言う私も提出済み。
16: 匿名 
[2011-07-19 19:34:36]
いろいろデメリットありますが、マンションは立地が命ですからね。
うちもチビがいなければここがよかった!
17: 申込予定さん 
[2011-07-19 19:35:31]
デッキにいるホームレスがマンションの方に流れてきそうで嫌だな。
あーいう輩は、きっと排除はできないんだろうね。
18: 匿名さん 
[2011-07-19 19:41:22]
相模大野を良く知っていれば知っているほど、相模大野で値段の高いマンションを
買ってもその資産価値が維持できそうにないことはわかるのでは。
資産価値を無視するなら、どこのマンションを買うかはその人の事情次第だよ。
ちょっとでも資産価値を重視するなら、相模大野縛りみたいな無謀なことはしない。

ここ買える値段で都内も余裕で買えるのに。
19: 提出済み 
[2011-07-19 19:42:55]
結構単身の方がいらっしゃっると聞きました。
2Lが人気なので、これからもニーズがあるんでしょうね。売るにしても貸すにしても。
うちは3Lですが。

子供がどういう風に育つのかなァ。環境悪いけど。
20: 購入検討中さん 
[2011-07-19 19:56:35]
ではここを買うかたはどうして相模大野なんでしょう?
実家が近い?勤務先が近い?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる