注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のタクミホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のタクミホームってどうですか?
 

広告を掲載

契約前 [更新日時] 2013-01-23 18:17:25
 削除依頼 投稿する

名古屋市昭和区のタクミホームで契約前の者です。

最近あまり良くない噂をよく耳にするので気になってスレッドを立ち上げてみました。
今後検討される方への参考にもなればいいかと思いまして。

タクミホームで建てられた方、
打ち合わせや工事の状況、実際に住んでみての住み心地などはいかがですか?

[スレ作成日時]2011-07-16 23:07:37

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋のタクミホームってどうですか?

1: ぽっくんママ 
[2011-07-18 23:21:34]
悪いうわさとはネットで見たんですか?
だったら直接その会社に聞いたほうがいいですよ!
そしてその時の反応をみて判断されたらどうですか?
今まで打ち合わせをしてきて、少なくとも他社よりは信頼できる所を感じたのだから、契約間近に至ったワケですよね?
真実を言っているのか分からないネットの他人を信じるのも危険ですよ。なぜなら高額商品である家やマンション、リフォームの口コミは、同業者の妬みによる嫌がらせや、実際に買ってないのに又聞きのさらに又聞きによる確実性に欠ける口コミが氾濫していますよ!
2: 契約前 
[2011-07-19 12:23:04]
>>ぽっくんママ様

アドバイスありがとうございます。
でもその会社に聞いても意味ないと思いますが…
契約(申し込み?)前の客に「うちの会社はダメです」なんて言うわけないですよね。
それともそれで私を突き止めるおつもりでしょうか?
ちなみに契約間近と言うわけではないのですが
申し込んでしまうと申し込み金は返ってこないようですし
高い買い物なのでこのまま進んで引き返せなくなるのも怖いので。

少し信頼感がなくなってきていたところに
実際に建てられた施主さんからの良くないクチコミだったので
他の施主さんはどうなのか気になったのですが。
4: 匿名さん 
[2011-07-24 14:57:40]
我が家もマイホームを考えていますのでクチコミ情報を集めています。
知り合いがタクミホームさんで建てました。
正直、「お薦めしない!」と言われました。

理由としては、今現在は建築士さんが在籍していない、短期間で社員が何人か辞めてる、
アフターメンテもちょっと・・・という事でした。

お互い良い工務店さんに巡り合えると良いですね。
6: 匿名希望 
[2011-07-24 22:24:36]
いつかは、マイホームをと、考えていて、いろんな工務店の口コミを見ています。
やはりこういう、意見は大事ですね。本当に、信頼できる所に、頼まないと、大金を払う訳ですから。
後で取り返しの付かない事になってからでは遅いので、私も慎重に選びたいと思いました。
7: BUZZ 
[2011-07-25 12:43:39]
あっ?!
3つ目のレス消えてる!!!

気になってタクミホームさんのHP見たら早速社長さんブログ更新してたし。

大手のメーカーにしても小さい工務店にしても実際に建てた人の意見を聞いて
みないと本当の所が分かりませんよね。

そういう意味でこのようなレスは大変貴重ですし、今後参考にしたいと思います。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
8: 匿名さん 
[2011-07-25 20:04:20]
建築士さんがいない工務店って営業してもいいんですかねぇ?
9: 匿名 
[2011-07-26 10:31:21]
>>4
>>8

たしか社長が2級建築士免許を持っていたのではないかと…

12: 匿名さん 
[2011-07-31 01:48:19]
建築士が在籍していないのに、建築士事務所登録した会社のようにふるまって営業しているのは

違法でしょう
13: 匿名 
[2011-07-31 21:10:15]
ほんとに建築士いないんですか?

社長が建築士だって書いてる人もいるけど
どっちが正しいの?
15: 匿名 
[2011-08-02 19:50:24]
ブログで「社員入る」アピールしてますね。

業務停止にびびったのかな?
17: 匿名さん 
[2011-08-02 22:08:34]
社長さん、このスレッドが立ち上がってからブログを毎日のように更新して必死なんだろうな。

何も知らずに信用して契約した人が気の毒で仕方ない。
19: 購入検討中さん 
[2011-08-03 05:25:05]
社長さんはこのスレをみてレスしてるようですね
事実と違う部分があるなら反論してほしいです(._.)
20: いつか買いたいさん 
[2011-08-03 08:22:49]
それは事実なのでしょうか?同じ人が書き込みしてるようにも感じえるのですが、
欠陥住宅ってことなのでしょうか?潰すのが目的なのでしょうか?
質問ばかりですみません。(゜ω゜:)
21: 匿名さん 
[2011-08-03 11:39:12]
潰したいほど大きな工務店ではないよね。
競合になるような工務店もなさそうだし。
22: 匿名 
[2011-08-03 18:14:21]
>>20さん

いや、書き込んでるのは複数人で
事実ばかりですよ。

私は潰したいわけではないですが、
施工や管理をきちんとして欲しい事と
嘘をつかないで欲しい事と
ブログやなんかに「お客様のために」なんてかっこいい事書くなら
ちゃんとキレずに誠意をもって対応して欲しいことかな。

ここに書かれた事実を見て
少しは自社の異常な状態やあちこちに手が回らず不備だらけて
施主の方に不満がつのっていることを受け止めて
改善に努力して欲しかったですが、
ブログは虚勢をはったり空元気をだしたりするばかりで
ここの事実の書き込みを
「オタクの戯言」と思っているようなのが大変残念です。
24: いつか買いたいさん 
[2011-08-04 21:34:18]
だよね・・・
打合せ中のお客様、メールでの返信などが遅れてしまい、ごめんなさいね! 
友達か?どんだけ上から・・思うにワンマンなんだろうね。
25: 社宅住まいさん 
[2011-08-04 22:52:20]
やたら、こだわってるやつがいるな
26: 匿名 
[2011-08-05 07:19:47]
>>25

こだわってる、ってなにを?誰が?
言いたいことがよく解らないんですが。

ここは正当に意見をいい合うための場なので
暴言しか吐けないなら書き込まないでくれ。

反対意見があるならそれを論理的に書けばいい。
27: 申込予定さん 
[2011-08-05 09:02:27]
投稿マナーをみなさん一度は読みましょうね!
28: 匿名さん 
[2011-08-05 09:39:02]
正直、構法や仕様は価格に対して悪くなかったんだけど、
プランニング力がないのと、
社長が自分に酔いすぎてるのが、ブログでもよく伝わってきて、
こんなに自分大好きな人だと、顧客の建てたい家じゃなくて、
社長の建てたい家を建てられそうだなと思ってやめました。

建築士がいないのか・・・
NCNなどの関連会社の誰かの名前で登録してるってことかな。

どちらにしても、こちらで建てるなら、設計会社にプランチェックしてもらった方が良さそう。
29: 賃貸住まいさん 
[2011-08-05 09:56:51]
家はおしゃれだと思いましたブログも少し拝見しました若々しい元気な方のようにお見受けします
32: 匿名 
[2011-08-05 10:15:38]
>>27

どのあたりがマナー違反か具体的に言って頂けますか?
41: 匿名 
[2011-08-09 22:34:20]
まったく同感です。
私達が無理を言っているのかと思ってました。

ホントに残念な方ですね。

私達はアフターメンテナンスを他の業者に依頼しようと検討しています。

あまりオススメ出来る工務店ではありません。

49: いい家建てたい 
[2011-08-10 23:12:10]
ここの嫌味な書き込みを社長がしているとしたら考えものですね…
だって、オーナーを敵にまわしてるってことでしょ?
今年はアフターサービスにって…
オーナー敵にまわしときながら言えないですよね?

ちなみにブログでオーナーの皆様に連絡取るようなことが書いてありましたが、
あれって実行されたのでしょうか?
それとも別の意味なんですかね…?

ここに書かれていることがいやがらせによるものだとしたらいいのですが…

この1週間で2件の契約。今日から16日まで盆休み。
二人でやられているにしては、余裕ある待遇ですよね。

それで工期が遅れるとか、アフターがないとか…
そんな会社ではないと思いたいです…。
55: 匿名 
[2011-08-12 14:05:33]
ブログに『ライティングプランを練る』とか書いてあるけど、
素人ができるものなのか?
59: 匿名 
[2011-08-16 14:37:10]
11〜16までお盆休み。

10日と17日は水曜日。
60: 匿名さん 
[2011-08-16 14:52:28]
あれでしょ タクミホーム
確か、静岡の納得住宅工房 久保社長が主宰の
納得なんちゃらに加盟してるとこでしょ。
62: 匿名さん 
[2011-08-17 00:11:54]
納得教に心酔しすぎてる感じがどうも引いちゃうんだよね。
うちはそれでやめました。
64: 販売関係者さん 
[2011-08-18 21:51:24]
>>63

ここの人は問題事はすぐに人のせいにします。


どちらにせよトップの人間がするとは思えない言動だったり行動をとる人です。


納得教の教祖がそのような方なら似ててもおかしくないですけどね。
65: 匿名 
[2011-08-19 10:36:16]
さて、お盆休みもあけましたが
また連絡すっぽかされるかな〜?
連絡しなきゃダメなことも忘れてるんだろうな〜。

そういえば、タクミホームの方はほとんどメモとか取らないですよね?
66: 物件比較中さん 
[2011-08-19 11:37:14]
7月に買った住宅雑誌には二級建築士事務所として載っていたので、

県庁の建築指導課に電話でタクミホームの建築士事務所登録について尋ねたところ、

「別のところから既に同じような情報(建築士不在)が寄せられ県が指導しました。

結果、タクミホームは建築士事務所登録から外れています。」と言われました。

住宅雑誌の情報が違ってて、工務店なのに建築士は居ないんですね。

大きな出版社の雑誌なので信用してました。
67: 匿名 
[2011-08-19 13:32:18]
雑誌が嘘を書いたというよりは
その情報をしらないまま出してるだけでは?
むしろ、間に合ってないだけか。

まぁ結局「広告雑誌」でしょうから
お金取ってなんでも宣伝OKの記事なんでしょうね。
むしろ雑誌社も虚偽の記載は困るだろうし、
雑誌社にも言ってあげた方がいいのでは?て感じですね。

そうすると、いま進行中のお宅の設計は
誰が責任者になって確認申請するんだろか??
68: 買い換え検討中 
[2011-08-19 13:54:56]
建築士が居なくて、建設業許可もないようですし
現場の施工管理・監督は誰がどうやってやっているのでしょうか?
それとも建築士以外の有資格者(施工管理技士等)が在籍しているのでしょうか?
また、資格者等が居ない会社は、めずらしくないのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2011-08-20 01:06:06]
>>65

社長はプール行って人生満喫してるみたいですけど、
連絡ありましたか?

70: 65 
[2011-08-20 07:23:58]
>>69

連絡ないですね(苦笑)。

たぶん忘れてるんだと思います。
71: 匿名 
[2011-08-20 21:54:10]
第二オフィスなんてあったっけ?

自宅かなぁ(笑)?
72: 匿名さん 
[2011-08-20 22:28:38]
>>71

HPには第2オフィスなんてありませんね。

http://www.takumi-style.jp/company.html

事業内容が“施工“だけになってるけど、
やはり設計はやめたみたいですね。
73: 匿名 
[2011-08-22 16:21:32]
現場監督なしで工事が進んだと聞いた事があるのですが、本当でしょうか?

施工管理技士(技師?)の資格を持ったかたはいるのでしょうか?
それとも、いないのですか?
75: 買い換え検討中 
[2011-08-22 18:35:00]
そうですか、資格保持者いないのでしたら、かなり不安ですね。ていうか大丈夫ですかね?
あとHPのトップにある住宅の画像(ギャラリー画像も)は、こちらの施工物件なのでしょうか?
それとも納得住宅工房さんのところの施工事例なのでしょうか?
77: 買い換え検討中 
[2011-08-22 22:23:46]
気に入ったところもあったので残念ですけど、もう一度よく検討してみます。
しかし、建設業許可なし・資格者なしで成り立つもんなんですね。
78: 匿名さん 
[2011-08-22 22:44:18]
社長がプランを書いたとして、構造計算は大丈夫なんでしょうか?
82: 匿名さん 
[2011-08-23 18:28:45]
現場監督である為に必要な主な資格は

建築士(1,2級、木造)建築施工管理技士(1,2級)

資格が無い場合では
専門系(建築)高専、大学卒 実務経験3年以上
専門系(建築)高校卒 実務経験5年以上
その他の中学、高校、大学卒 実務経験10年以上
の実務経験が必要です。

工事現場には以下の内容を記載した標識の掲示が必要です。

1、一般建設業又は特定建設業の別
2、許可年月日、許可番号及び許可を受けた建設業
3、商号又は名称
4、代表者の氏名
5、主任技術者又は監理技術者


戸建住宅の現場監督の職務について

施工計画の作成、工程管理、品質管理、安全管理、原価管理、
業者管理、顧客管理、近隣管理、工事記録管理及び、施工に従事する
者(職人・作業員)の技術上の指導監督など。

いかがでしょうか?

83: サラリーマンさん 
[2011-08-23 19:59:40]
まあ、必須ではないよ

例えば、軽微な工事(電気だと500万以下)だと建設業許可は必要ではない

また、現場管理も施工管理の資格は必要ない

主任技術者は必要だけど、専任の必要はないとか

とかね
84: 物件比較中さん 
[2011-08-23 20:29:15]
設計も現場管理も外注で問題ないってことでしょうか

近くの現場を見ましたがゴミがちらかっていましたので不安になりました
85: サラリーマンさん 
[2011-08-23 21:40:33]
会社のイメージ的にはちらかってないほうがいいようにおもえますね
86: 匿名 
[2011-08-24 00:04:15]
>>83

軽微な工事(電気だと500万以下)ってことですが、
一般的な新築木造住宅工事だとどうなんですか?
2000万オーバーくらいな。

問題はタクミホームが工務店をやっていることが
違法なのかどうなのかがぶっちゃけ知りたいのですが…

知識がおありなようなので
ご教授願います。
87: 匿名さん 
[2011-08-24 08:12:45]
確認申請は必ず建築士でないと出来ないので外注してるでしょうが、現場管理は下請け任せか、放置状態だと聞きましたよ。

建築知識のある人から「現場監督次第で出来上がりに差が出てくる、それくらい現場管理は大事だ。」と聞きました。
無資格者だけの工務店では不安なのでうちは違う工務店にお願いするつもりです。

88: 83 
[2011-08-24 22:48:37]


*ここでいう「軽微な建設工事」とは、次の建設工事をいいます。
①建築一式工事については、工事1件の請負代金の額が1,500万円未満の工事または延べ面積が150㎡未満の木造住宅工事

国土交通省のHPより
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/kengyo/kyoka02.htm

現場管理は重要です。しかし資格が必須というものではありません
4,500万以上の下請負契約をした工事の場合に、元請が監理技術者をおくのだけれども
その資格として1級施工管理技士があります。

まあ、材料を含めると1億円近い物件ですね。

ちなみに私も1級電気施工管理技士を持ってます。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/kensetugyo/pdf/01.pdf
89: 86です 
[2011-08-24 23:56:55]
>>88さん

説明ありがとうございます。

…ということは、
契約の価格が1500万円未満or150平米未満の住宅なら
タクミホームのような有資格者がおらず
建設業者として無許可な会社でも
施工できるということなのですね。

ありがとうございます。
90: 購入検討中さん 
[2011-08-25 09:25:07]
そうなんですね、総額1500万円を超える工事は、頼めないということなのですね。
住宅雑誌では、1500万円~2000万円の物件を施工しているように掲載してたので、
こういう制限があるような会社とは全く分かりませんでした。

知らずにこういった会社に、仮に1500万円以上の工事(追加工事共)を契約・発注してしまったら、
工事途中で営業停止等の行政指導や、工事中止又は延期など、発注者(施主)になにか不利益はあるのでしょうか?
91: 匿名 
[2011-08-25 10:43:55]
「または」って事は金額が1500万円越えてても、
150平米未満なら施工できるって事ではないんでしょうか?

大きなオウチはできないかもですが…
92: 物件比較中さん 
[2011-08-25 10:57:36]
狭小住宅専門じゃなかったっけ?迷う~
93: 購入検討中さん 
[2011-08-25 11:08:33]
ああ、なるほど、そういうことですか、ありがとうございます。
150平米未満というと45坪ぐらいですかね。
わたしのような一般庶民の戸建てなら極端にいうと、ど素人でも
請負えるということなのですね。

よく調べないと本当に怖いですね。

94: 匿名さん 
[2011-08-27 20:08:00]
住宅業界ってなんかブラックですね
97: 匿名さん 
[2011-09-01 21:34:36]
社長のブログに「基礎工事中の現場は少し間を空ける」と書いてありましたが、
どんな事情で間を空ける事があるんですか? お客様の都合ですか?
建築事情に詳しい方、是非教えて下さい。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
98: 匿名さん 
[2011-09-01 22:15:18]
雨だからでしょう。
99: 匿名 
[2011-09-01 23:04:34]
台風ですね、おそらく。
100: e戸建てファンさん 
[2011-09-02 00:06:55]
基礎は養生が必要だからね

まっとうな事だ

雨が降ればなおいいね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる