株式会社オンズコンフィアンスの千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディーク津田沼レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. ヴェルディーク津田沼レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-03-15 00:48:27
 削除依頼 投稿する

まだまだ、情報少ないですが、
周辺環境など、ご存じの方、お願いします。

所在地:千葉県船橋市前原西2丁目277番1他1筆(地番)
交通:
総武線 「津田沼」駅 徒歩6分
総武本線 「津田沼」駅 徒歩6分
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:59.70平米~83.66平米
売主:オンズコンフィアンス


施工会社:新日本建設 株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-07-16 21:48:03

現在の物件
ヴェルディーク津田沼 f レジデンス
ヴェルディーク津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西2丁目277番1他1筆(地番)
交通:総武線 津田沼駅 徒歩6分
総戸数: 53戸

ヴェルディーク津田沼レジデンスってどうですか?

81: 住まいに詳しい人 
[2011-09-06 19:30:12]
No.80>
高圧線は、人体にどれだけの影響を与えるか、分かりません。
新築では、買う人はいますが、中古で売る場合は二束三文を覚悟しないと。
まぁ、場所が津田沼徒歩圏なので、賃貸には良いかと・・・。
しかし、今どき床暖房や食洗機がオプションなマンションがあるんですね。
おサイフケイタイが鍵に使えるのは便利そうだけど。
82: 匿名さん 
[2011-09-07 10:48:11]
売れ行きをご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。
83: 住まいに詳しい人 
[2011-09-08 14:44:35]
友人に頼まれ、現地見て来ました。
安いはずです。
南側は葬儀場です。
しかも高圧線も有りました。
しかも崖地です。

三重苦のクソマンですね。
津田沼徒歩圏、船橋住所が絶対ってひと以外
おすすめ出来ないです。
84: 匿名さん 
[2011-09-09 20:45:21]
先日MRに行って来ました。年収いくら?いまの家賃は?予算は?勤務先は?と質問攻めからスタート。MR室内を見せてもらったら、クロージングの流れ。
営業魂がむきだし過ぎでした(笑)
85: 匿名さん 
[2011-09-10 08:48:01]
ここもネガされちゃって・・

船橋、津田沼は千葉の中では高くて買えない人多いからねたまれるんだよねd(^_^o)
86: 匿名さん 
[2011-09-10 13:37:50]
年収とか予算とかそういう基本的なことはどこでも最初に聞くと思いますが。

87: 匿名さん 
[2011-09-11 12:47:35]
>84
アンケートをちゃんと書かなかったのでしょ?
探す気あんの?
88: 匿名さん 
[2011-09-11 18:12:03]
本日モデルルーム行ってました。
これといったライバル物件がない為か
順調に売れてるみたいですね。

89: 匿名さん 
[2011-09-11 21:52:10]
ここの色黒のチビ営業@MRが使えない奴だった
「送ってくれる」って言った資料はどうなったんだよっ

送電線と鉄塔はどうしようもなく嫌ですね。
人体に影響というよりも、あんなもんがデーンとベランダから視界に入ってきたらね…。
工業地帯に住んでる貧民みたいな気分で心が荒みそうだわ
90: 匿名さん 
[2011-09-11 22:44:58]
いろいろと調べていたらこんな記事を見つけました。

◇転勤で高圧送電線の真下の戸建社宅に住む。奥様は1ヶ月で入院。
ご主人もその2ヵ月後に入院。奥様は入院中、電気室近くの病室に耐えられず、
病室を変えるほどの体調不良。
入院前に飼い猫が急死、採血できないくらいドロドロ血液だった。
庭の草木が異常に伸びたり、枝が反対方向に伸びたりの不可解な現象が見られ、
奥様は送電線が原因と自覚した。退院し、転居した今でも、電気製品に近づけない。

対策としては、とにかく「電磁波を浴びる総量を減らすこと」しかないらしい。

確かに恐いですね…。
91: 匿名さん 
[2011-09-12 09:42:29]
マンションとは直接関係ないんですが
モデルルームの帰りに寄った向かいにあるラーメン屋が
メチャうまかったです。
92: 匿名さん 
[2011-09-12 10:24:28]
モデルルーム帰りに駅前を少し回りましたが、スーパーなどが多く生活するには便利そうですね~。

個人的にはディスカウントストアがない?のが残念。
93: 匿名さん 
[2011-09-12 10:27:41]
MRに行った方にお聞きします。

10/2にMRに行くことにはなってますが
2000万円台のお部屋が
52戸中どれくらいあったのか
教えていただけますと助かります。

どうぞよろしくお願いします。
94: 匿名さん 
[2011-09-12 13:06:55]
>92

ドンキがミーナに入ってるよ


95: 匿名さん 
[2011-09-12 23:06:44]
>No.91さん
この辺は、ラーメン激戦区です。
個人的には、魁力屋が好き。
96: 匿名さん 
[2011-09-12 23:09:37]
ここって提携銀行ってどこか知ってます?
97: 匿名さん 
[2011-09-13 09:33:19]
このあたりはうまいラーメン屋多いですよねー
わたしは、かいざんが好みです。
98: 物件比較中さん 
[2011-09-13 20:51:20]
やっぱし目の前の鉄塔と葬儀屋ビューがねぇ…。
表の道も歩道狭くて交通量も多いから、小さい子どもいると心配。
99: 匿名さん 
[2011-09-14 11:44:10]
横浜らーめん武蔵もいいよ!
100: 匿名さん 
[2011-09-14 11:53:47]
かいざんに一票!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる