住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-18 00:37:43
 

シティタワー大阪天満 については販売開始2年、竣工1年を超えました!
350戸近くまだ部屋があるそうです。今後はどうなるのでしょうか?
検討中の方や住民さんやご近所さんや周辺住民さんなど、日頃感じていることを色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分(公式ホームページによると)
間取:1LDK~4LDK
面積:56.03平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産

[スレ作成日時]2011-07-16 11:24:28

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 part13

635: 匿名さん 
[2011-08-04 12:26:27]
買わない人(買えない人)が97%のこのスレそろそろ終了にした方が・・・
636: 匿名さん 
[2011-08-04 17:45:14]
共用施設なんかは完成してからでないと見れないしね。
その点、スミフは完成売りを前提としてるから親切だと思います。
637: ご近所さん 
[2011-08-04 20:02:34]
>スミフは完成売りを前提としてるから親切

 スミフ擁護派っていつも後出しジャンケンみたいで失笑ものですね。
 ちゃんと完成前から販売してても、いつも売れ残っちゃうだけなのに完成売りを前提とか(笑)
 だったら、完成してから販売開始しろよ!ここなんて完成の1年以上前から販売してますけど。

 販売当初は「ここは特別規格のマンションだからすぐ売れちゃいますよ!」と散々煽っておきながら、
 結局完成して2年近くたっても半分以上売れ残ってしまって、「ここは5年計画で販売してますから」
 「売れるけど売り惜しみしてるんです。」とか平気で言いますし。

 面の皮が厚いというか、もう呆れてしまいますね。
638: ご近所さん 
[2011-08-04 20:15:32]
素朴な疑問なんですけど、このマンションの売りってダイレクトウィンドウですよね。
これって日差しを遮らないから、とても熱いとききましたが、このマンション、未販売の部屋
にはカーテンもしていませんが、直射日光を2年間も浴び続けて、フローリングとか壁紙とか
日焼けしないんですか?

それに無人だから当然空調もつかないので、夏の午後なんていったい室温は何度ぐらいに
なるのかな?そんな状態ではかなり室内が傷んでしまうと思うのですが。

詳しい方、その辺の所をおしえてください。
639: ご近所さん 
[2011-08-04 20:31:22]
新築として販売するつもりなら、フローリングと壁紙は張り替えないといけないレベルに
痛んでるでしょうね。
641: ご近所さん 
[2011-08-04 21:19:22]
UVカットガラスは気休めレベル。
温度には効果ゼロ。
642: 匿名さん 
[2011-08-04 21:30:55]
>ご近所さん

貴方みたいな人、ご近所にはいないと思いますけど・・・?
643: 匿名さん 
[2011-08-04 21:38:59]
ヒノクチ町www
100円ショップとゴチャのイメージしかない。

ごめん。
645: 匿名さん 
[2011-08-04 21:42:44]
3年、5年、10年寝かして、表面利回りが、年利5パーセント以上出せる(ここの場合は、分譲価格のアップが出来る)なら、『優良資産』と呼べるでしょう。

しかし、
タワーマンション供給増加に伴う物件価格の下落、
住宅設備の老朽化、陳腐化等、経年に伴う資産価値の下落、
管理費、修繕積立金、固定資産税、販売経費等、経費の継続負担の積み重ね、
これら全てが資産の目減りとなります。

利回りどころ、資産価値の下落要因だらけのものを『優良資産』と言う人は、経済の仕組みが全く分かってない『困ったちゃん』としか、言いようがありません。

ちょっとは、社会の仕組みを勉強して下さい。
647: 匿名 
[2011-08-04 22:09:40]
スミフの優良資産って言うからだろう。
個人がする投資用マンションなんて言ってないぞ。
しっかり読んでから書き込めよ。
648: 匿名さん 
[2011-08-04 22:11:47]
困ったちゃーん。こんなとこにもいたんだ。

649: 匿名さん 
[2011-08-04 22:23:00]
648さんは、優良資産って言ってた人ですか?
半分売れ残ってるのに、そう言ってるなら、この営業マン大丈夫?と思っちゃいますが・・・
650: 匿名さん 
[2011-08-04 22:30:54]
確かに。
あの恥ずかしい垂れ幕まみれで、優良資産という感覚は一般常識じゃ考えられないな。
営業マンよ。
もうちょっと、ましな言い訳しろよ。
651: ご近所さん 
[2011-08-04 22:35:58]
マンションの資産価値は躯体によるところが大きいですからね。古くなるほど資産価値が下がってくる。
653: 匿名さん 
[2011-08-04 22:47:41]
>652
原価率は50%以下。缶コーヒーやドリンク剤と同じ類だな。スミフならもっとゼネコン叩いてる。
大林組とスミフの財務諸表が物語る。
654: 匿名さん 
[2011-08-04 22:55:48]
住フの優良資産と意味不明の営業トークする、低レベルの営業マン。
優良資産なら売らずに持っておいたら。
655: 匿名さん 
[2011-08-04 23:34:31]
その場所でなければならないという立地なら話は別だが(主要ターミナル直近や直結等)、

お世辞にも好立地とはいえない立地で、大量に在庫を抱えた物件となると、

優良在庫とは言えないのでは?

新築価格で、築2年の新古物件を買う人がいますか?常識で考えて。

買った瞬間に築2年の中古マンションになるのに?

だいたい、優良在庫ってってスミフが自分で言ってるんでしょ?

周りがそう評価しているのではない。
656: 匿名さん 
[2011-08-04 23:44:22]
アワーズはここより良い立地と思いますよ。駐車場代も安いし。

北区の外れで不便なタワーパーキングでこの値段はないでしょう。

ビューバスじゃないこと、間取りが悪いこと以外は、建物は悪くないと思います。
658: 匿名 
[2011-08-05 00:51:38]
アワーズはアワーズなりの割り切った需要がまだありそうな気がします(どうしても車が必要な北区アドレスにこだわるちょっとヤンママ夫婦とか)。

シティタワー大阪天満も、シティタワー大阪天満にこだわる層というのが、きっとあるという、そういう狙いなんでしょう。アワーズ以上にイメージ湧きにくいんですが。
659: 匿名 
[2011-08-05 09:09:58]
もちろんそういう層もあるでしょうが、残念ながらそういう層は発売当初(約3年前)に
すでに購入しているでしょう。
築2年近くたって3桁の在庫を抱えた現在、そういう「特殊な層」を狙っていては
永遠に完売は難しいでしょうね。

マンションは「どんどん古く」なっていきますから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる