矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-11-24 08:35:59
 

ラグナヒルズってどうなんだろ?

公式URL:http://www.lagunahills.jp/#
売主:矢作地所/野村不動産/トヨタホーム
施工会社:矢作工業建設
管理会社:???
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他
交通情報:自由が丘駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上11階 地下2階建て
建物竣工時期:平成25年1月中旬 (予定)
総戸数:300戸

[スレ作成日時]2011-07-15 12:25:13

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?

No.1  
by 匿名 2011-07-15 12:48:00
闇サイト殺人事件の現場のすぐ近くのやつ?
No.2  
by 匿名さん 2011-07-15 23:47:16
県職員住宅があるようだが
No.3  
by 匿名さん 2011-07-16 00:27:13
バス便は便利ですか?
No.4  
by 住まいに詳しい人 2011-07-16 02:39:14
建物が建つ前に契約するのは注意したほうがいい、ここはネガティヴな要素がたくさんある。
No.5  
by 購入経験者さん 2011-07-16 07:06:52
ここはやめた方がいいかも あまりお勧めしません。
徒歩七分ではないでしょ
No.6  
by 近所をよく知る人 2011-07-16 10:06:30
隣にある精神病院が気になりますね。
池の隣だと、浸水や液状化も心配ですね。
No.7  
by 匿名さん 2011-07-16 10:11:31
今日、ちらしが入ってました。

池の隣?
ちょっとどうなんだろと思いました。
川だと流れてるけれど、池はにごってたりすると匂いがね。

近隣の方の評判も聞いてみたいところです。
No.8  
by 匿名さん 2011-07-16 11:17:13
通り沿いに戸建てや賃貸残っていますね、ちょっといびつな感じになるかも
No.9  
by 匿名さん 2011-07-16 11:28:38
売主は矢作がメインでしょうか?野村やトヨタホームはブランド力を高めるための名義貸し程度の出資なんでしょうか?
No.10  
by 匿名さん 2011-07-16 11:48:20
我が家にも広告、入っていました。

自走式の駐車場はポイント高い。
自由が丘という駅もいい。

しかし、ここは坂の途中な気がする。
自由が丘駅まで徒歩7分、かなり厳しいと思う。
かといって自転車でも辛いから電気自転車か自動車。

うーん、どうなんだろうね。
欲しいと思う人がいるかな?
No.11  
by 匿名さん 2011-07-16 12:49:51
野村不動産っぽくない公式サイトだね
大規模物件だからヴィラス星ヶ丘やセントアースを意識してるんだろうか
それとも矢作がメインだから?

現地地図を見てちょっとびっくりした
多分ここは猫が洞池の元埋立地だと思う、元といっても
江戸とか明治といった昔の話だけど・・・
本山駅付近の液状化地域としてテレビでも紹介されてたような気がする
図書館で江戸時代くらいの地図見ると詳しいことが分かるんじゃないのかな
このあたりに昔から住む老人に聞くって手もあるけどね
No.12  
by 匿名さん 2011-07-16 14:23:30
野村とトヨタホームのアリーナシティの時のHPに似てるな。
No.13  
by 周辺住民さん 2011-07-16 20:36:54
近所に住んでましたが、猫ケ洞池は昔爆弾が落ちてできた池ときいたことがあります。小高い土地なので、川があったとは考えにくいですし、近くは徳川山町や鹿子といった地名があるように、徳川のご猟場だったそうですよ。城山病院は精神科の病院ですが、まず人の姿を見ませんし、とっても静かな病院ですよ。救急車がくることもめったにないと思いますし。墓地は平和公園ですからもちろん近くにありますが、第二次大戦のおりに、仏閣等も焼野原になり、どこかにまとめてお墓を作らなくてはということで平和公園ができたと祖母が言ってたので、何百年とそのエリアが墓地という訳ではないようです。確かに池ですから、よどんでいるような気もします。釣りをしている人も多くみかくますが、春は池の周りのしだれ桜がとってもきれいですよ。
No.14  
by 匿名さん 2011-07-16 21:30:49
埋立地を「今」売るっていうのは、冒険ですね。

地震で埋立地は液状化になったりしていたのに。
そうでしたか、明治、江戸時代だったらかなり昔なので今は知っている人も少ないからといった理由なんでしょうか。

うーん、考える必要がありそうですね。
No.15  
by 周辺住民さん 2011-07-16 21:36:21
No13の周辺住人ですが、調べてみるとやはり猫ケ洞池は山崎川の源流と出てくるので、液状化など気になりますね。やっぱり古地図を見てみるのが良いかもしれないですね。
No.16  
by 匿名さん 2011-07-16 22:09:47
公園があったり緑がいっぱいで静かに暮らせそうな
環境ですがいかがでしょうか

千種スポーツセンターはプールもあるのかな
熱い夏はプールに限ります

No.17  
by 匿名さん 2011-07-16 22:15:54
オール電化じゃないんでしょうかね、ここ
No.18  
by 匿名さん 2011-07-16 23:06:56
ものすごく虫が多そうですね・・・高層階にも上ってきそうな予感。

でも、自由が丘周辺は売れ残り物件がたくさんあるので、価格はかなり抑え目になりそうじゃないですか?
そうじゃないと300売り切るのは大変そう。
No.19  
by 匿名さん 2011-07-16 23:16:15
高層階は平和公園の墓地が一望できるかも、城山病院に高い煙突建っていますが何を燃やしているんでしょう、猫が洞池は夜中はとっても不気味ですね。
No.20  
by 匿名さん 2011-07-16 23:18:26
googleマップだと県職員住宅になってるなあ、ここ
知り合いに職員がいたら、ここに住んでた奴を紹介してもらえばいいんじゃないか
内情は地元民に聞くに限る
No.21  
by 匿名 2011-07-16 23:19:24
ここから千種スポーツセンターまでは遠いデショ。

東山公園なら千種スポーツセンターが出てきても頷けるけど、ココからはちょっと…って感じですよ。
No.22  
by 匿名さん 2011-07-17 00:14:56
平面駐車場が希望条件なので期待して現地見てきました。
個人的な感想ですけど何か不安な気持ちになる土地ですね。
池?墓?精神病院?公園のうっそうとした林?
はたまた今日の良すぎる天気がそう感じさせた?
具体的に何かが気になった訳ではないんですが。。。
NO.4の方のいうネガティブ要素って何ですか?
あと風水とか気にする人はどうですか?
No.23  
by 匿名さん 2011-07-17 02:09:34
ここは平和公園動物愛護センターの殺処分前の犬猫の悲しい鳴き声は聞こえてくるのでしょうか?
No.24  
by ご近所さん 2011-07-17 03:47:16
爆弾が落ちてできた池なんてそんなもの世の中に存在するかと。
No.25  
by 匿名 2011-07-17 08:18:05
自走式平面駐車場、洗車場、コンビニ、シェアカー、キッズルームなど、設備が充実している反面、高額のコンシェルジュの人件費、管理費、修繕積立金が将来ずっと続くかと…
資金にかなり余裕がある人ならいいんでしょうね。震災でどうなるかわからない地盤や池の不安もあるし…。
No.26  
by 匿名さん 2011-07-17 08:48:38
>22
>個人的な感想ですけど何か不安な気持ちになる土地ですね。

わかる!と思ってコメントします。
自由が丘って本山からも近いし、平面駐車場がとれたのはすごいなと思います。
でもなんだか不安な気持ちになりますね。
価格を楽しみにしたいと思います!
No.27  
by 匿名さん 2011-07-17 11:37:05
最近名古屋は分譲マンション供給過多なんじゃ?売れ残りが多いところもあるのに次々と建てまくってる。マンション販売ってそんなに儲かるの?
No.28  
by 匿名さん 2011-07-17 11:52:09
名古屋市も人口がもうすぐ減少に転じるしなあ
ゾロサムゲームから減少するパイを取り合うことになる
実際減少地域になると悲惨だ
逆に言えば今が最後のチャンスとも言える訳だ

No.29  
by 匿名さん 2011-07-17 15:44:00
中古マンションも全く売れていないからな
No.30  
by 匿名さん 2011-07-17 16:13:30
現地覗いてみましたが思いっきり盛土してましたね
No.31  
by ご近所さん 2011-07-17 22:17:51
幼少のころ、よく猫が洞池に遊びに行きました。宮根小学校出身者です。
母からはあそこに行くときは注意しなさいと耳にたこができるほど言われたものです。
理由は、小学生や幼稚園児、中学生に至るまで相当数の方が亡くなっているからです。
現地に行くと、池はすり鉢型になっていて這い上がってこれなくなっています。
私が小学生だったころ、違う小学校に通う生徒が亡くなり、母からはとうとう禁止令が。
また、水のあるたとえば池、川、海。地域によってかもしれませんが水には霊が集まるとか。
ホームページの水の音は、私からしたら心地の良い音ではなくて、得も言われぬ霊の叫びではないか?
とは大袈裟でしょうか?
あと、地元ネタですが東山公園近くの「新池」は水深が確か8M?であそこも数年に一人は事故で亡くなっています。
親としてはそのような近くに住まいを構えたくないと考えます。
言うまでもなく、平和公園はお墓ですので心情的に避けたいですね。
No.32  
by 匿名さん 2011-07-17 22:28:05
気持ちはわかりますが、東北にも神戸にも、過去にさかのぼれば沖縄にも東京にも住めないってことになりますよ(被災地を例にあげて申し訳ありません)
個人差がありますから、地盤のことや、学区のことや、そう言ったことは書き込んでも良いと思いますが、
それ以外のことは書き込まないようにして欲しいです。
自分で調べて判断しますから。
購入を検討している身としては、気分が悪いです。
No.33  
by 匿名さん 2011-07-17 22:42:32
液状化マップ
http://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000003/3507/map01.p...
がけ崩れ
http://www.nagoya-dpmc.jp/bousai/fuzokushiryou/keikakushiryou/fuzoku_s...

まあ、マンションであれば本体が沈むことはないかもしれないが
直下型の神戸の場合、新築マンションでも結構な被害が出た
遠くの巨大地震の場合さすがに津波は無いだろうが、液状化はありうる
戦後開発されて一度も大きな地震にあったことが無い所は要注意だな
No.34  
by ご近所さん 2011-07-17 22:51:05
>32さんは、販売関係者ですね。私は事実を述べただけです。
No.35  
by ご近所さん 2011-07-17 22:54:47
追伸:地元民ならではの情報です。
調べてもわからない内容をありがたいと思わないのは、販売関係者ではないかと推認せざるを得ない。
No.36  
by 検討 2011-07-17 23:33:33
大規模多いねえ。
しかしセントアースもvillaceも駅からめっちゃとおいけど、ここは歩けるからいいねえ。
施設とかもあんまり変わんなさそうやし。
No.37  
by 匿名さん 2011-07-18 01:07:48
34,35さんへ
残念ながら32は一般人です。
また、31さんの情報のどこがありがたいのですか。
他の物件でもそうみたいですが、何か意見すると、すぐに業者だって決めつけられますね。
アメリカ人に向かって、お前はイギリス人だって言っているようなものです。
本人がアメリカ人だって言っているのに。
No.38  
by 匿名さん 2011-07-18 03:29:12
ご近所さんのおっしゃってることが正しい、大変参考になります。子供の水難事故本当に心配です。
No.39  
by ご近所さん 2011-07-18 11:15:12
城山病院、墓とか
近所の人で気にしてる人なんかほとんどいないよ。
むしろ平和公園で休日遊んだり自然いっぱいの
環境に恵まれてるとおもってるよ。
No.40  
by 元ご近所さん 2011-07-18 18:20:31
No.39>に同感ですね。
最近までここの近所に住んでいましたが、
城山病院もお墓もまったく気になりませんでしたね。
毎日お墓の横の一万歩コースでウォーキングして四季折々の自然を感じて
ホント幸せな日々でした。
今は仕事の都合で引っ越してしまいましたが、またここに住みたいですね。
No.41  
by 匿名 2011-07-18 18:46:17
近所と真隣は違うよね。
私は精神科が見えるのは敬遠したい。
西向きは安くなるのかな。
No.42  
by 匿名さん 2011-07-18 18:52:37
周辺環境をあまり気にしてないから近所に住んでいるわけで気にする人はやはり住みたくないだろう
No.43  
by 匿名さん 2011-07-18 19:54:30
こんなに素敵な環境で、季節の移ろいを感じますね
池に近いからやっぱり子供の事故が心配されますが。

No.44  
by 匿名 2011-07-18 20:34:01
精神病院を差別ですか?
個人的に敬遠するのは自由だけど掲示板に書き込む必要はないのでは?
No.45  
by 元ご近所さん 2011-07-18 20:39:34
何を気にするかは人それぞれですからね。
No.46  
by 匿名さん 2011-07-18 21:05:51
すり鉢状の池だと地震があった場合、お椀の中の水みたいに揺れがおさまっても、しばらく池の水が波を起こして池からあふれる危険があるのでは?と心配してしまいます。
No.47  
by 近所をよく知る人 2011-07-18 23:01:15
そんなにムキになって「環境が良い」とか、不安要素や墓を「気にしない」ってフォローするのはある意味痛いですね。
現地周辺を知っている者として、どれだけ売れるか興味があります。
これで販売好調なら大したもんだ!
安いからといって買いたくなる立地ではないけど。
No.48  
by 匿名さん 2011-07-19 07:12:11
車の出入り口は1か所なのか?朝の出勤時間帯駐車場のなかで車の行列にならないか?
No.49  
by 匿名 2011-07-19 07:41:40
この辺に住むなら、普通、地下鉄通勤じゃないの?
No.50  
by 匿名さん 2011-07-19 11:57:03
11階建てで300戸だとかなり迫力あるマンションになりそうですね。
発表されてる4LDK、広くていいんだけど今時のマンションなのに
アルコープが付いてないのが残念…。あると便利だったのに。
地図を見るとマンション予定地前にはバスの停留所があるみたいですが
これはどこまで出てるバスなのでしょうか?教えてください。
No.51  
by 匿名さん 2011-07-19 12:32:20
No.52  
by 匿名さん 2011-07-19 12:42:52
マンション完成は25年なのに、販売開始は今年の11月なんですね。
販売時期が早いような気がしますが、他の大型マンションに
客をとられない作戦なんでしょうか?

それにしてもなぜ最近名古屋はマンション建設ラッシュなのでしょう?

No.53  
by 匿名 2011-07-19 13:23:49
消費税増税前の駆け込み需要狙いなんじゃない?

今より5%上がれば、4000万なら税金だけで200万の差が出ちゃいますからねぇ。

ローン組む人は利息を含めるとそれ以上の差。

増税後は、一気に需要も落ち込むでしょうし…。
No.54  
by 匿名さん 2011-07-19 16:55:20
精神病院があるからとか、不安を感じる土地だとか、池には多くの霊が集まるとか、よくもまぁ・・・・。
人が不快に思うことをあえて書いて喜ぶ哀れな方たちだ。 
肯定的な意見には「業者だ、業者だ」とヒステリックにわめくことしか知らない。
いい加減にみっともないことは辞めて置きなさい。
歪んだものの見方しか出来ないこの手の人たちはスルーして有効な情報の交換の場でありたいですね。

・・・だから業者じゃないってば。
No.55  
by 匿名 2011-07-19 17:03:22
不思議と不快に思うレスがあるほど早く完売したりするから、購入する人はここのネガレスはさほど気にしないと思います。
No.56  
by 匿名さん 2011-07-19 19:13:36
>54
不快に思うのはあなただけだよ!
No.57  
by サラリーマンさん 2011-07-19 19:53:36
私もそう思う
No.58  
by 匿名さん 2011-07-19 19:54:15
人が不快に思うことをあえて書いて喜ぶ哀れな方たちがネットでストレスを発散しているようですね。
No.59  
by 匿名さん 2011-07-19 19:59:40
あなただけ!・・・・と決め付ける短絡さは、ご自身では判断できないようですね。
確かにヒステリックとは的を得てますね。
それにしても、もう少し人としてのプライドを持たれるよう切に願います。
わたしも今後はこの手の人はスルーすることにします。

№55の方の言われるようにこの物件は人気が出そうですね。
No.60  
by ビギナーさん 2011-07-19 20:53:41
>>59さんは見識がないでしょうから、スルーできないと思いますよ。
スルーできる人はわざわざ「スルーします」って発言しませんから。
No.61  
by 匿名さん 2011-07-19 21:11:22
ここ、南向き間取りが全体の四割程度しか無いってホント?
No.62  
by 匿名 2011-07-19 21:12:08
的は射て下さい。

常識ですよ。
No.63  
by 匿名さん 2011-07-19 21:13:15
↑こんな人を相手にするのはやめておきましょう。
No.64  
by 匿名さん 2011-07-19 21:18:28
このスレにも酷い人が多いんですね。。。。ストレス晴らすのなら他にも方法があるのにね。
No.65  
by 購入検討中さん 2011-07-19 23:24:17

300戸と大規模なマンション、このマンションは、ハイグレード? ミドルグレード? どんな世代の方が購入の中心となるのか気になります。
戸建を売却し、終の棲家に相応しいマンションに移り住みたいと考え、静かな小規模な低層マンションを中心に検討していました。
しかし、ここの自然景観が素敵で気に入り今後は候補として検討していきたいのですが、少し心配なのがこのマンション自体、戸数が多いので果たして静かな住環境が守られるのでしょうか?
大規模団地のような騒然さはないとは思いますが、マンションに住んだ経験がないのでどんな感じになりそうか気懸かりです。
どなたかご助言、アドバイスなどをお願いいたします。
No.66  
by 物件比較中さん 2011-07-19 23:36:17
300戸は少し多いかな。
130戸~150戸くらいが適当かと思いますが。
しかし、それでは採算が取れないのでしょう。
No.67  
by 匿名 2011-07-19 23:41:27
コンビニ、洗車場まで兼ね備えた大規模マンションって今まであります?
ヴィラスがここに近い感じだけど、まだ完売してない状態だし。
10年後、20年後はどうなっているんでしょうかね?
大規模マンションは小規模と違い、管理や修繕の点で何か問題起きた時にまとめるの大変そうですが、コンシェルジュが在中となると軽減される点もあるかと思います。
No.68  
by 検討中 2011-07-20 00:13:12
アリーナシティみたいにあっという間に売れちゃうんかなあ。
瑞穂区昭和区辺りで探してたけど
最近はセントアースやビラスなんか大規模が多いので
長久手も名東あたりからこの辺も検討に入れています。
検討を深めて決めたいです。
No.69  
by 匿名さん 2011-07-20 00:26:22
マンションコミュニティはデベロッパーの売り込み演出の場であるようだ、もう馬鹿らしくって見てられないな
No.70  
by 匿名さん 2011-07-20 00:35:53
賢い人間なら売り手の都合の良い話を真に受けず、自分の眼で見て地域環境や歴史将来像などを自身の想像力を働かして総合的に判断するはず
No.71  
by 匿名 2011-07-20 00:56:40
ネガレスを除くレスを全てデベだと思う貧しい考えはやめましょう。
No.72  
by 匿名さん 2011-07-20 01:07:49
まだここの話をするには早過ぎる、何を言っても憶測止まり、まだ時は熟してないようだ。
No.73  
by 匿名さん 2011-07-20 07:45:13
>65さん

このあたりだと、老後環境としてもいいかもしれませんね。

ただ、気になるのは、私も大規模だということです。

子育て世代が多いと、日中は井戸端会議、午後からは子どもの遊び声、近所迷惑だと思っていても言えない状況もありえます。

見極めるためには、何度も足を運んでどういった世代の人が購入するかを見た方がいいかもなと思っています。
No.74  
by 匿名さん 2011-07-20 07:49:32
じゃあ、なんで賢いあなたはここへ来て人の情報や意見を確認して賢こくないことをしてるのでしょうねぇ笑っちゃう人だなぁ~全く。
No.75  
by 匿名さん 2011-07-20 12:44:37
子育て環境、老後環境という点なら名古屋でも住み良い方だと思います。
病院、大きい公園、動物園、地下鉄の駅、市バス停留所、
スーパー、デパート、学校(大学を含む)…
周辺にこれだけ揃っていれば文句ないですね、
さすがは元宿舎跡といったところでしょうか。
大規模マンションだと数十年後に住人が年老いて雰囲気が
悪くなってしまうのがニュースで流れますけど、
ここは住環境が良いですから建物が古くなっても
新しく引っ越してくる人は居て
適度に世代が循環していくといった利点があるかと思います。
No.76  
by 匿名 2011-07-20 13:03:27
>75
デパート?動物園?
どこか他の物件と混同してないかい?
とても徒歩じゃ行けないよ。
車や地下鉄で行くのなら、もっと広いエリアの物件まで対象になるし。
大学はかろうじて、愛工大の一部キャンパスがあるけどね…
No.77  
by 匿名 2011-07-20 14:12:15
適度に世代交代か…少子化時代ではどうかな?
今まで大きな地震がないからわからないけど、水周りの地盤や一生住むなら大規模修繕も当然あることだから慎重に決めたいところだね。
地盤の不安がクリアできれば住みやすい環境でいいんじゃないかな。
No.78  
by 匿名さん 2011-07-20 15:17:53
今回のような大きな台風の場合、あの池は大丈夫なのでしょうか?
ここを検討しているのですが、少し心配です。
No.79  
by 匿名さん 2011-07-20 16:23:06
大丈夫だから造るんだと思いますよ。 元々地盤のしっかりした丘の上に池を人工的に建設してるんだから問題ないと思いますよ。
No.80  
by 匿名さん 2011-07-20 16:36:52
名古屋市内でまれにみる好立地の物件 静かな湖畔の森の影に建つラグーナ この自然豊かな環境にもかかわらず地下鉄駅まで徒歩圏内 頭のおかしい誹謗中傷人の話などまともに聞いていてはいけませんよ
No.81  
by 申込予定さん 2011-07-20 16:43:21
ここは大人気の物件になるんだろうな ずっとこんなすばらしい環境に建つマンションを待ち続けてきた 販売開始が本当に待ち遠しい
No.82  
by 購入検討中さん 2011-07-20 16:49:57
小高い丘に建つためベランダから眼下の街並みを見下ろせばまるでお城の城主になったような気分が味わえるだろうな 販売始まったら真っ先にモデルルームに行かなきゃ
No.83  
by 入居予定さん 2011-07-20 16:56:25
徳川山町っていう地名も素晴らしいねえ 名古屋を知らない人でもその住所を聞いただけで一目置くんじゃないですかねえ
No.84  
by 匿名さん 2011-07-20 17:01:07
一人で何役こなすんですか?ご苦労様です。
No.85  
by 匿名さん 2011-07-20 17:05:04
あ~、やっといい感じの掲示板になってきた~、もうひねくれた人の発言なんて聞きたくもない。

今からダッシュで頑張って少しでも頭金増やさなきゃ~。

No.86  
by 匿名さん 2011-07-20 17:06:49
すげー。四邸お買い上げ!!
財布は一つですけど大丈夫?
No.87  
by 匿名さん 2011-07-20 17:21:52
また、こいつら。。。いちいちそんな何役もこなす暇な人が本気で居ると思ってるのか?

あっ、自分がそうだからか・・それなら納得。

なんでこんな哀れな不快なヤツがここ来るのかと考えてたら、住宅以外にも「韓国人と日本人がどうたらこうたら」みたいなスレッドがあったりするからなんだと少し納得。

君らみたいなのはそこで不快な発言の応酬でもしてなさい。
No.88  
by いつか買いたいさん 2011-07-20 17:25:27
三井の高級分譲も手掛ける矢作建設工業 建設実績十分で名古屋でNO.1の優良ゼネコンじゃ?
建物の信頼感は申し分ないね
No.89  
by 匿名さん 2011-07-20 17:36:18
建物がしっかりしていても地震で地盤がゆるくなるようじゃ困るからね。
震災後の浦安を見て地盤を心配するのはおかしいと思わないけど。
No.90  
by 匿名さん 2011-07-20 18:13:11
>89さん、あなたへの批判などは毛頭ありません。そう捉えられたのなら謝ります、申し訳ない。

NO.87で書いたことは、>84>86みたいな者へのメッセージです。
No.91  
by 匿名さん 2011-07-20 18:35:55
>90さん
89です。あやまるなんてとんでもない。律義な方ですね。
地盤だけは出来上がった後に簡単に直せるものじゃないですからね。気になっているところです。
No.92  
by 買いたいけど買えない人 2011-07-20 18:46:01
何十年も社宅が建ってたんだから地盤は問題ないのでは 地盤自体は固いのではと思われます
No.93  
by 匿名さん 2011-07-20 18:57:18
>79
>80
>81
>82
>83
>88

関係者様、連続投稿お疲れ様です。
一人で複数役を演じる場合、
文章中にスペースを入れる癖は直したほうがいいと思います。
それとも釣りですか?ため池の前だけに(笑)
No.94  
by 匿名さん 2011-07-20 19:47:23
>93の人、あのねぇ~、自分だけのことしか言えませんが>79は私です、ですから他は知りませんが全てを見破る鋭いひと気取りで言い切るのはやめた方がいいんじゃないの~?

それに仮に宣伝活動だったとしてもいいんじゃないですか~? いろいろ聞いてみて最終判断は自分でするんだから。

まだ情報が少ないから営業さんやら検討されてる方やらいろいろ書き込んだものを読みたいので今後も書いちゃって下さいね。

但し、>93のような人は何処かに行って下さいね~。

No.95  
by 匿名 2011-07-20 20:57:45
どっちでもいいけど
くだらなすぎる
No.96  
by 物件比較中さん 2011-07-20 21:31:58
猫ヶ洞池(ねこがほらいけ)は愛知県名古屋市千種区の平和公園の一角に位置する池。山崎川の源流の一つでもある。
尾張徳川家二代目藩主徳川光友の命令で農業用ため池として作られたもので、寛文四年(1664年)に上池が、寛文六年(1666年)に下池が完成した。江戸時代にはここを水源とする猫ヶ洞用水が作られて御器所方面の灌漑用に使われたほか、大曽根屋敷(現在の徳川園)付近にもここからトンネルを掘って水を供給していたという。下池は昭和になって埋め立てられ、上池のみが残っている。

No.97  
by 匿名さん 2011-07-20 21:56:43
これは、江戸時代に人工的に作られたから安全、
ってこと?
それとも、昭和以降大きな地震が無いので心配、
ってこと?
No.98  
by 匿名 2011-07-20 23:22:43
名古屋は何十年も大きな地震がないから、ここ何十年大丈夫だったからと言って安心は出来ないですね。

土地条件図を見る限りは地震に強い土地とは言えなさそうです。
No.99  
by 匿名 2011-07-21 00:26:58
間取りをみる限り東南角部屋はよいですね。センターイン、窓つき浴室、ツーウェイキッチン、キッチンバルコニー、共用廊下に面した部屋がないなど…
現時点では採光通風など住まいの快適性の点で合格です。
また、大規模物件と比較してヴィラス星ヶ丘のバス便マンションやファミリーマンションで駅遠のセントアースに比べたらはるかに上だと思います。
No.100  
by 匿名さん 2011-07-21 00:31:28
そうだね 
ここに決めちゃえ!
No.101  
by 匿名さん 2011-07-21 00:49:05
愛知県の防災マップで確認しなきゃ。
No.102  
by 匿名さん 2011-07-21 00:53:06
そうだそうだーーー
みんなで買おーーーー!!
こんなマンション二度と出ないぞーーーー

>>79 80 81 82 83 85 88
ご苦労さまです!!
あなたのコメントで5戸は売れたと思います!
もうひとがんばりいきましょう!!


No.103  
by 匿名さん 2011-07-21 01:45:09
>102
何のためにこんな書き込みしてるの、他人の好感を抱いたコメントをことごとくつぶして、自分が嫌な人間だなあとは思わないの?
No.104  
by 匿名さん 2011-07-21 01:56:59
不毛なスレですね・・・

マンションに関する話しましょうよ。
No.105  
by 匿名さん 2011-07-21 05:37:40
>102 完全にイカれてるわ。 夏の蚊や蝿の類だな(笑)どんな育てられ方をしたんだろうね、カワイそうなひねくれちゃんだ。
No.106  
by 匿名さん 2011-07-21 07:51:58
>99
セントアースを擁護するわけじゃがいが
徒歩7分が徒歩11分を駅遠と笑うのには違和感を感じる。
No.107  
by 匿名さん 2011-07-21 08:04:47
確かに駅遠とは書いてはあるが、笑ってはいないんじゃない? まぁ、リラックスリラックス。
No.108  
by 匿名さん 2011-07-21 10:02:32
このスレ一番バカげてる。匿名掲示板で暴言吐かれたからって、吐き返してたら同類だわなぁ、スルーでいいのに。
No.109  
by 匿名さん 2011-07-21 10:06:05
↑・・・・という君も相当だわな。
No.110  
by 匿名さん 2011-07-21 11:29:00
東山線の発着駅まで11分と名城線の駅まで7分だと
名古屋駅や栄まで出る際には東山線の駅の方が
いいんじゃないのと思うけど…。
乗り換えの手間を考えたら掛かる時間は実質同じのような。

ここは液状化が心配だし、長久手は亜炭鉱跡が心配だし、
星ヶ丘は山の奥だし、名古屋周辺で大規模物件を作ろうと
思うと、こんな感じになっちゃうのもしょうがないのかなあ。
No.111  
by 匿名 2011-07-21 13:07:12
だったら、みんな南大高においで!
No.112  
by 匿名さん 2011-07-21 13:23:12
>>103 >>105

何で?
80 81 82 83 85 88 92さんのコメント見て
ものすごく買いたくなったけど。
何か問題あります??
それともよく出没する他社の営業さんですか??


No.113  
by 匿名さん 2011-07-21 19:02:21
規模が大き過ぎて、スケールメリットよりデメリットの方が大きくなる気がする。
No.114  
by 物件比較中さん 2011-07-21 19:35:18
ものすごい投稿数ですね。おそらくみんなうらやましい人か、対抗デベロッパーなんでしょう。私は地理的理由でおそらくほかの場所の物件を買いますが、実際この物件のインパクトはすごいと思います。名古屋駅や金山駅にこだわっていない方はみんなこの物件を検討するでしょう。しかも、最大m2が100ちょいなのでおそらく販売前に完売すると思います。もう少しLuxuaryな部屋を考えてもよいような気がするのですが、今の市場はそれだけ冷え込んでいるんでしょうか?いずれにしても、最近マンション購入を考えているので口コミサイトをいろいろ見ていますが、これだけ短期間で投稿数が多くなっているのは最近では珍しいと思います。ほかのデベロッパーさんも頑張って是非八事でもインパクトが大きい物件を企画してください。
No.115  
by 土地勘無しさん 2011-07-21 21:07:08
名古屋のことは、(子供のころに母親の実家に里帰りしていたくらいで)よく知らないのですが、
ラグナヒルズの辺りは良いところなのですか。
横浜育ちですが、できれば縁のある名古屋にマンションを買っておきたいと考えているので、
本当のところを教えていただければ幸いです。
従兄弟が星が丘に住んでいて、彼は「星が丘は三越もあって便利だ」と言っていますが、
名古屋では東山線沿線が人気だと聞きますから、やはり星が丘のほうがよいのでしょうか?


No.116  
by 匿名さん 2011-07-21 21:10:57
規模が大きいメリットは管理費が安い修繕積み立てが安いだったハズだが
なんか無駄な方に金使うようにして、管理費でも儲けようという方向になっちまったなあ
栄とか名駅とかにある物件の方が無駄なスペースがない分管理費が割安になってしまっている
容積率が低いってのも良し悪しだな
No.117  
by サラリーマンさん 2011-07-21 21:39:07
モデルルームは?
No.118  
by 匿名 2011-07-22 02:17:37
>115さん

ヴィラスの周りの事を言ってるのかな?
星ヶ丘はそんなに緑多く無いですよ。

よけい迷わせるかもしれないが、あなたの言う条件だと、
東山公園が一番合うような気がする。

価格が合わないとか、同じ位の価格で駅徒歩圏で戸建てが欲しいなら、
緑区の徳重が良いと思う。


ただし、当然ですが、自分の脚を使って、自分の目で見て、自分の価値観で判断をして下さいね。

とにかく一度でいいから街の周辺を歩く事をお勧めします。

No.119  
by 匿名さん 2011-07-22 11:22:17
>>115
東山線沿線だと覚王山~星ヶ丘までが人気ですね。人気のある土地で緑が多いのがいいというならそれぞれの駅の北側をお勧めします。平和公園~東山動植物園あたりなら今後も景色が変わることなく暮らせると思います。
あとこの辺りは坂も多いです。希望に沿う良いマンションが見つかるといいですね。
No.120  
by 買い換え検討中 2011-07-22 13:07:14
子育て世代の多くないマンションにあこがれます.
今のところは,当初の売り込みではそうだったんですが,
住んでみれば30代前半の夫婦が多くいて,数年後には
子供がどんどん増えてきて,とても落ち着いた生活が送れません.
ロビーは勉強する子供に占拠され,エントランスは走り回る,
共用庭は荒らされる...などなど.
ここも地理的には静寂な場所なので,いいなぁとは思いますが,
300戸もあれば,きっと,だめでしょうね.
No.121  
by 匿名さん 2011-07-22 13:13:09
>120
地理的に静寂な場所で、更に子育て世代がいないマンションなどありません。
No.122  
by 匿名さん 2011-07-22 15:00:37
大規模マンションはどうしても年月が経つと団地化しやすいですよ、どんなマンションにも一握りはモラルを守らない人たちがいます。規模が大きくなれば必然的にそういう人たちも増えてしまいます。子育て世代を避けるならもっと都心の高級賃貸しか無いですね。
No.123  
by 匿名さん 2011-07-22 15:07:55
やっぱりなんでもボリュームゾーンがあって、人口の多い団塊の世代とその子供の第二次ベビーブーム世代の昭和45〜50年世代をターゲットにしてくると思います。その世代が35〜40才となれば子育て世代ですからね。諦めて下さい。
No.124  
by 匿名 2011-07-22 16:28:47
子育て世代がいないマンションありますよ。
介護付きのシニアマンションなんかどうでしょうか?(笑)
No.125  
by 匿名さん 2011-07-22 17:04:12
やっぱりその辺なんだよね。
静寂な街で子育て世代の居ないマンションは低層で小戸数なら勿論そこそこあるがやっぱり価格帯が5千万円後半~。
ここは静かに暮らしたい私には大規模がネック。近くであればグランドメゾン自由が丘が規模的にもMAXかな。
No.126  
by 匿名 2011-07-22 20:16:09
グランドメゾン自由が丘も子育て世代多いんじゃないの?
環境共生住宅団地でしたっけ?
こことはちょっとコンセプトが違うと思いますが。
No.127  
by 匿名さん 2011-07-22 21:16:27
マンション選びも楽しみとも言えるが、あれこれ考え出すとキリがないですね。

グランドメゾン自由が丘は部屋がとても個性的で設計力が魅力、価格的にもいいものがそこそこの納得価格かな。しかしあくまでも個人的な趣味だが立地的な自然景観はラグナには及ばないな。

ラグナヒルズはHPに2つの間取りを見ると、ポーチも何もなく廊下からいきなり玄関ドア、3LDKの方は玄関開いたら真っ直ぐ廊下で突き当りがリビングのどこにでもあるような何の魅力も感じない間取り。
グレードは低そう。
立地的には大好きだが将来的には団地化しそうな予感。でももう直ぐ色々な間取りが出てくるからまだまだ期待を持って待っていることにしよう。

No.128  
by 匿名 2011-07-22 21:32:30
そうなんですよね~間取りがいまいちなんです。野村のプラウドシリーズも3LDKはここの間取りと似てますよね。
まぁ、他社物件も似ていますけどね…
No.129  
by 匿名さん 2011-07-22 21:56:16
>>120
新築分譲マンションってのはだいたい賃貸が手狭になってきた子育て世代が集まるものと相場が決まってる
特に郊外+大規模+低額物件は一番始末が悪いな
それでも子育て世代が少ないってなら栄や名駅周辺に限るな
最近は都心でも清潔になったし利便性はもちろん申し分無い
都心物件は容積率が高いため価格もリーズナブル、庭なんて無駄なものが無いから管理費も安い、クルマはもちろん交通費さえも要らんから安上がり
都心はうるさいって思うかもしれんが自動車を中心とした暗騒音は意外に気にならない
夏休みのまっ昼間に何百人もの幼児小中学生が有り余る元気を発散している団地がどんなものか、それよりマシだと思うだろ?
No.130  
by 買い換え検討中 2011-07-22 22:53:59
みなさん,いろいろご意見を聞かせてもらって,ありがとうございます.
静寂なエリア(郊外)の新築分譲マンション = 子育て世代が多い
な図式は...やはり,避けられないことなんでしょうね.
都心に住むのは,ちょっとなぁ,と思うと郊外の1戸建てとか.
でも,今度はお隣がどうなのか気になることになるし.
新築で住むところを選ぶのは,しょせんどこかで運を天に任せるしか
ないってことになると,なんか悲しい.
自分の望みをかなえるには,新古か中古で,周りの状況をよく確かめ,
決めるのが最良ってことなのかな.

ちょっとスレ違いな話題にしちゃって,すみませんでした.
ここのロケーションもトップ絵も,最高にいいイメージだったんですが,
買い替えの対象にはならなさそうです...残念.
No.131  
by 匿名さん 2011-07-23 09:37:47
私も都心に住むのはちょっと派です。

ここは、広告が入っていたので注目しています。
他の方が書かれているように間取りでぐっとくるのはないですね。

天井高など見てみないとわからない部分はありますが、「欲しい、住みたい」という熱意がいまいち湧かないところがあります。

ただ、自由が丘はいいですよね。
駅前にスーパーがあり、大学があり。発展していないところがいいと思います。
No.132  
by 匿名 2011-07-23 10:09:01
共用施設のラグナマートはコンビニ程度なんでしょうか?ちょっとしたスーパー程度だと便利でいいんですけど。
No.133  
by 匿名 2011-07-23 13:33:59
マンションを2度住み替えていますが、間取りはシンプルが一番住みやすいと実感しています。
ここで気になるのはやはり池のそばという立地ですかね?
No.134  
by 匿名さん 2011-07-23 14:05:21
池がネックだなんて。。。感性が違うと言われればそれまでですが。

ここの魅力は池のほとりの小高い緑の丘ですよね。

勿論シンプル・イズ・ベストではありますが、そこは設計力を生かして立地特性を考えていただき少しだけでもリゾート感覚のエッセンスを取り入れて欲しいですね。

ちなみに私も転勤などで2度住み替えていますが個性的でありながら居住性も十分兼ね備えていましたよ。
No.135  
by 匿名さん 2011-07-23 16:59:55
池はネックでしょう
地盤、液状化、心配です
No.136  
by 匿名 2011-07-23 19:06:48
池のほとりがネックなのでは無く、池を埋め立てた土地に建っていることがネック
No.137  
by 購入検討中さん 2011-07-23 19:32:49
>>129
>新築分譲マンションってのはだいたい賃貸が手狭になってきた子育て世代が集まるものと相場が決まってる

それはあなたの理屈で別に相場なんて決まってない。昭和の時代じゃあるまいし。
一戸建てから住み替えする年配者もいればDINKSもいるし。
今やライフスタイルはひとくくりにできないよ。
それに合わせてマンションもどんどん進化している。大事なのは管理会社&管理体制でしょ。

>都心物件は容積率が高いため価格もリーズナブル、庭なんて無駄なものが無いから管理費も安い、クルマはもちろん交通費さえも要らんから安上がり

価格の安い都心物件とはどこのこと? 容積率が高い分だけ高い建物を造るんだから建築費が高くなるでしょ。
名古屋エリアで駐車場100%じゃないマンションがどんだけあんの?100%とるために機械式駐車場が必須に
なってるから修繕費があとからバカ高くなる。車いらないからなんて駐車場使わなかったら修繕費足りなく
なるよ。

>都心はうるさいって思うかもしれんが自動車を中心とした暗騒音は意外に気にならない

あなた幹線道路沿いに住んだことあんの? 生活音がなくなる夜中のひっきりなしに車が通る騒音、下手すりゃ
暴走族の雷のような騒音は都心ならではだね。排気ガスもひどい。
ちなみにお子様は夜中は寝静まることが多いけど。


No.138  
by 匿名 2011-07-23 19:44:30
最近のマンションの二重の窓ガラスは優れものですよ、現在国道から一本入った都心に住んでますが、車の騒音ほとんど聞こえないですよ、暴走族はほとんど出没しません、それこそ郊外のが多いのではないでしょうか。
No.139  
by 物件比較中さん 2011-07-23 20:36:24
この場所って、本当に池を埋め立てた跡地なんですか?
それが事実なら、全く論外でしょう。
しかし、そのようにも思えないのですが。
何方か、詳しい人がおられませんか。
No.140  
by 匿名 2011-07-23 20:42:14
現地見に行けばわかるよ。
No.141  
by 匿名さん 2011-07-23 20:48:41
ここは管理はどこがするんだろ?
建設は矢作で販売は野村、トヨタは内装?
野村の既存のプラウドラインからは外れるとは思うが…
プラウドファンから見たらどうなんですかね?
No.142  
by 購入検討中さん 2011-07-23 21:22:14
>140
見てきたよ。
池より上だったから大丈夫な気がしたが・・・
考え方まちがっていますか?
No.143  
by 匿名さん 2011-07-23 21:37:44
猫が洞池は、『ダム穴』があることでその手のマニアには有名です。
グーグルアースで見てみてください。池の端っこに穴が開いています。
No.144  
by ご近所さん 2011-07-23 21:49:03
4000万円台なら馬鹿売れするのでは?
親に薦めています。実家(戸建)を引き継ぐために。
No.145  
by 匿名さん 2011-07-23 21:50:20
>143
ダム穴 すげーー。
No.146  
by 匿名さん 2011-07-23 22:53:29
埋め立てた跡地じゃないだろ。現存する池が上池で、埋め立てた下池は、上池の南側だったはず。
No.147  
by 匿名さん 2011-07-23 23:55:02
4,000万円台でバカ売れ?ほんとにそう思ってるの?
No.148  
by 匿名 2011-07-24 00:00:23
どちらにしろ、池周辺の地盤はまだ大きな地震が起きてないから今まではよかったけど、東南海地震を警戒して基礎工事をしっかりしてもらいたいね。
No.149  
by 匿名さん 2011-07-24 00:07:49
窓開けて、ダム穴に水が吸い込まれていくのを見たらゾッとする。対岸は墓地なので、ちょっと気味が悪い。でも、立地は駅から5分圏内で、良い。構造も野村が入っているから、心配なさそう。
No.150  
by 匿名さん 2011-07-24 00:08:36
まあ売れ筋3500万あたりってとこじゃないかねえ
新端と同程度の価格帯ってことだな
大規模物件はその程度じゃないと厳しい
No.151  
by 購入検討中さん 2011-07-24 06:30:41
坪単価200万くらい想定しているみたいですよ。
No.152  
by 匿名さん 2011-07-24 08:38:06
3500万だったら、検討したい価格です。
4000万だったら、ダム穴がマイナス。自走式駐車場でプラスでも購入は控えてしまうかも。
No.153  
by 匿名さん 2011-07-24 09:00:15
坪単価200万?そんなわけない。なにを根拠に言っているんだか。
No.154  
by 匿名 2011-07-24 09:59:33
坪単価200万なら売れ残り必至。
No.155  
by 匿名さん 2011-07-24 10:29:40
覚王山地下鉄徒歩数分のとこなら坪単価200万は超えてくるが、ここでそんなことやったら身の破滅。 1坪単価150~180万辺りでの構成でしょ。
No.156  
by 匿名さん 2011-07-24 10:44:34
3500万くらいとか言ってるやつは本気で言ってるのか?
そんな金銭感覚のやつは買わなくていい。
入居後にモラルが崩壊するから。
ここは4000万でも安いくらいだ。南向きの角部屋
なんかなら5000万から6000万くらいだろうな。
それでもたぶん角部屋の上のほうは抽選になるだろう。

No.157  
by 住まいに詳しい人 2011-07-24 11:23:07
皆さん本気ですか?そんなに高いわけねーだろが。
No.158  
by 匿名さん 2011-07-24 11:41:25
>156さんは威勢がいいですね~。

いえいえ茶化す気など御座いません。
価値を見出す人にはそれぐらいな気持ちになるんだなぁと。

HPの西向きの間取りに4000万円払う人は居ません。
角部屋なら価値を見出す人には5000万を超えるかもしれません。
平均3LDK3500万辺りでしょう。南向きは3600~3900万でしょう。

No.159  
by 匿名 2011-07-24 11:45:38
価格が公示されるまでのお楽しみですね~。
No.160  
by 匿名 2011-07-24 17:47:48
4000万超えるなら、見送ります。
すみません。
No.161  
by 匿名さん 2011-07-24 19:00:33
名古屋のマンションにしては、
南向きが少ないですよね?
南向きとそれ以外で、
結構な価格差つくかもね。
No.162  
by 匿名 2011-07-24 20:41:09
プレミスト東山ヒルズ@200万、ヴィークコート星ヶ丘@190万、プラウド亀の井アベニュー@193万、ザ・パークハウス東山公園@210万、プラウド本山@230万、バンベール本山四谷通り@215万、ザ・パークハウス本山日和町@210万、グランドメゾン桐林町@210万なのでここが坪単価200万くらいでも不思議ではないと思います。野村だし(笑)。
No.163  
by 匿名さん 2011-07-24 20:51:43
162さん、坪単価が簡単にわかるソースどこですか?教えてもらえませんか?他にもいろいろ見てみたいので。
No.164  
by 匿名さん 2011-07-24 21:21:56
みなさん坪単価で物件を見ているのですか。

最近、物件を見始めた素人なので、参考になります。

私としては4000万以下だといいなという物件です。
大規模ということもあって、高くはならないだろうと勝手に予想しています。
No.165  
by 匿名 2011-07-24 21:38:42
160万迄でしょうか。
東向き、西向きは、更に厳しいでしょうね。
No.166  
by 匿名さん 2011-07-24 21:48:03
東山沿線物件と自由ヶ丘は同じような相場と考えてるのかな?もし同じなら、パークシティも苦戦しないし、グランドメゾンももう少し売れてるはず。
No.167  
by 匿名さん 2011-07-24 22:49:00
野村だけどプラウドとは違うしなあ
場所的にも本山徒歩ならともかく自由が丘で坂道物件だからな
そこそこ便利でそこそこ安く大規模物件が気にならない子持ち用ならいいトコじゃないか
ただ最近は大規模物件のくせに意外に管理費を高くしているのが多いのが気になる
あとあとまで儲けるビジネスモデルだな
No.168  
by 匿名さん 2011-07-24 23:05:58
広告見ましたが、変わった土地の形ですね。本当に南向きは1部しかないので、抽選になりそうですね。
ヴィラスみたいに南向きの割合が高ければ検討しましたが、ここはやっぱりないですね。
No.169  
by 匿名 2011-07-24 23:07:08
城山病院の焼却炉、気になります。何を燃やしているのですかね?
No.170  
by 匿名 2011-07-24 23:30:13
煙出ていることあるんですか?
No.171  
by 匿名さん 2011-07-24 23:49:28
焼却炉なんだから煙突から煙が出るのは当たり前だろ。

なに燃やしてるんだろう? ・・・そりゃあいろいろだろ。

くだらない妄想駆り立ててんじゃねぇよ、ったく。。。。
No.172  
by 匿名さん 2011-07-25 00:17:43
だから3000万台なんて言ってる輩は買うなよ。
162さんが近くの相場出してくれてるじゃん。
千種区で名城線徒歩圏で野村が売主で、ときたら
南向き角は5000万台中心だよ。それでも抽選だろう。
管理費が高いとか言ってるやつは入居後の管理の大切さ
をまったくわかってないな。安い管理費は自分の首を
絞めることになる。管理は資産価値を決めるんだから。

ま、3000万台希望ならセントアースでも買うんだな。

No.173  
by 匿名さん 2011-07-25 04:48:11
言ってることが無茶苦茶だね。ここは野村じゃなくて矢作クオリティだと思うよ。イメージアップのため野村をひっ付けてるだけだと思うよ。売主複数ある場合先頭にきてるのがメインなんだから。
No.174  
by 近所をよく知る人 2011-07-25 07:29:13
バンベールを冠にするよりは、いいネーミング。中身はともかく、売り方は上手だ。パンフレット。広告に魅力が溢れでている。
No.175  
by 匿名さん 2011-07-25 08:18:04
バンベール、星ヶ丘の歩道橋が「バンベール」歩道橋になっていて驚いた。

いつの間に?

ネーミングライツを買ったんですよね。
ついこの前気づいた。
No.176  
by 匿名さん 2011-07-25 11:51:06
管理はどこがするんでしょうか?大規模だと管理が大事ですから。
No.177  
by 匿名さん 2011-07-25 13:40:11
管理会社、気になりますね。いつごろ発表になるのでしょうか?
南向き角部屋で五千万ですか…。元宿舎跡だし東山線沿いではないので
安くなるかなと期待してましたが、強気な価格設定になるような感じなんですね。
千種区は地盤が強いと聞きますので地震に関しては心配してなかったのですが
これだけ指摘されているとちょっと気になってきました…。

No.178  
by 匿名さん 2011-07-25 16:22:46
>南向き角部屋で五千万ですか…。

どこから拾ってきた情報だ?
場所、規模、ステータス
一番高い部屋でも5000以下だろう
No.179  
by 匿名 2011-07-25 16:36:04
南向き角部屋で4500万円前後~

お値打ちな部屋は2900万円町~

と予想します。
じゃなきゃ売れないでしょう。

3700~4500万円中心かな?


No.180  
by 匿名さん 2011-07-25 16:37:25
五千万クラスと情報を流しといてのふたをあければ、あら、三千五百、四千万となれば安く感じるわな、この場所で大規模マンションで南向きとゆうだけで五千万はないでしょう、冷静になりましょ。
No.181  
by 匿名さん 2011-07-25 16:47:09
この物件ですが、3LDK 3000万円~くらいだと思いますよ。
ちょっと小耳にはさみました。

もちろん南向きで、3000万円代は無理でしょうけどね。

この物件は、本当に注目度が高いですね。

まだ2部屋の間取りしか公表されていませんが、他の間取りが気になります。

No.182  
by 匿名さん 2011-07-25 17:05:11
まったくあり得ない。
この物件が3000万円台なわけがない。
東や西向きに3000万円台はあるだろうが。
買えない奴らの願望はみっともないぞ。
ま、買えない奴はどんな物件見ても
あーだこーだと買わない理由を見つけて
検討するふりだけでノーガキたれてるだろうが。
しかし名古屋人の貧乏根性には辟易する。
No.183  
by 匿名さん 2011-07-25 17:39:28
時々、ダム穴が怖いだの、あ~だこ~だと訳わからんこと言ってる変なのがいるが、増水したときに池から水が溢れたほうがいいってか?

誰が考えても吸い込んでもらったほうがいいでしょうが。。。。

君らの頭の中身のほうが怖いわな。
No.184  
by 匿名さん 2011-07-25 18:08:58
東、西向きで二千万後半から三千万前半でしょ。ここの物件は駅近がうりなんでしょうが、
この南向きの数ではなかなか厳しいのでは?他の方も言ってるが野村が関係していても、
プラウドじゃないし。ほとんどの日本人は南向きが好き。知人が東向きの物件に住んでいますが、
午前中かろうじて日があたるだけ。冬は洗濯物が乾かないらしい。
南向きの部屋をいくらに設定するか楽しみですね。
No.185  
by 匿名 2011-07-25 18:14:41
東向きも西向きも、冬って寒いですか?
No.186  
by 匿名 2011-07-25 18:43:55
>>178
>>172ですが
No.187  
by 匿名さん 2011-07-25 19:00:17
>>184
ここは宝マンションのスレですか?
No.188  
by 匿名 2011-07-25 19:31:00
西向きはそんなことないのでは??

それより夏場の西陽がきついですよね。
No.189  
by 匿名さん 2011-07-25 19:50:05
2千万台!それはない…腐っても千種、野村(亜流ではありますが)物件がナメられたもんです…3千万後半からスタートでしょう…。
フタがあくのが楽しみです…。
No.190  
by 匿名さん 2011-07-25 20:38:15
今、東向きの賃貸に住んでますが、
冬の午前中に洗濯干したら十分乾きますよ。

それよりも西側の部屋の夏の西日が一番キツい!
部屋に熱がこもって、夜エアコン強力につけててもなかなか冷えません。
No.191  
by 賃貸住まいさん 2011-07-25 20:54:26
最近のマンションでも最上階は夏暑いのでしょうか?今賃貸の最上階住んでますがクーラー点けないと死んでしまいそう
No.192  
by 匿名 2011-07-25 21:25:33
分譲マンションなら最上階は二重天井+断熱+壁にもボード貼って断熱してあるだろうから
賃貸よりはマシだと思うよ。

もし、最上階に、壁断熱ボードがしてないとか、
万が一、二重天井じゃないなんて物件だったら考え直した方がいいですね。


あっ、あと、最上階は壁断熱ボードの厚み分だけ、多少部屋が狭くなるらしいですよ。
No.193  
by 匿名さん 2011-07-25 23:04:10
三方開けられる最上階角部屋だが今年はいまだエアコンは入れたことがないな
今は少し寒いくらい
No.194  
by 物件比較中さん 2011-07-25 23:58:13
東京や横浜ならともかく、名古屋で300戸売るのは簡単ではないような気がする。
そう容易く売れるもんですかね。
千種区って、それほど素晴らしいところなのですか?
No.195  
by 匿名さん 2011-07-26 00:21:19
この物件が大規模でなければ完売すると思う。300戸となると、値段を下げないと、いくら野村といえども、なかなか難しい。価格がでるのが楽しみだな。
No.196  
by 匿名さん 2011-07-26 00:25:14
随分早い発表ですね。
何か意図があるの?
No.197  
by 匿名 2011-07-26 00:42:49
消費税値上に向けての駆け込み需要を狙って早めに売り出すのかな?
No.198  
by 物件比較中さん 2011-07-26 00:45:54
高層階は完成後実際購入希望の部屋を見せてもらったらベランダから墓地が一望だったとかだと敬遠されかねないから完成前に早い者勝ちで契約させたいんじゃないかな、入居してからまさかこんな眺望だったのかってことにならないように注意しなければ。
No.199  
by 匿名さん 2011-07-26 00:55:46
今googleマップの航空写真みたけどこれは壮観な眺めになりそうだ
No.200  
by 匿名さん 2011-07-26 07:16:04
>>198さん

検討しているものです。
私もそれを心配しています。

上の階、モデルルームができる前に購入してしまったら部屋から墓、沼が近くに見えるかもしれません。
予約でもいつまで取り消しがきくか(眺めを確認してからでもいいか)をきちんと確認しないと・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる