MID都市開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・宝塚タワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 南口
  6. ザ・宝塚タワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-20 19:28:00
 

part3をたてました。
引き続きザ・宝塚タワーについての情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

よろしくお願いします。

part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137444/

所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩11分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.14平米~94.84平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション




施工会社:株式会社大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2011-07-13 11:09:06

現在の物件
ザ・宝塚タワー
ザ・宝塚タワー  [最終期(第4期)]
ザ・宝塚タワー
 
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
総戸数: 230戸

ザ・宝塚タワーってどうですか?Part3

401: 匿名 
[2011-08-04 00:11:25]
降らないよ
402: 匿名 
[2011-08-04 01:59:41]
雨大降りしたら生も崩れてしまうので!
403: 匿名 
[2011-08-04 08:08:22]
降水確率30%
404: 匿名 
[2011-08-04 09:16:00]
タワーの足元、花火大会の臨時通路の設置が行われてます。
タワーの足元、花火大会の臨時通路の設置が...
405: 匿名 
[2011-08-04 09:21:28]
こちらは地上から打ち上げ台をみたところです。
いよいろ明日ですね。
こちらは地上から打ち上げ台をみたところで...
406: 匿名さん 
[2011-08-04 10:10:22]
398の説明は手付解除のことです。売主は倍返し。

違約金条項とは違います。

一口に買主都合と言ってもいろいろありますから。
407: 匿名さん 
[2011-08-04 11:49:52]
いよいよですね。河川敷で観てみたいですね。
408: ご近所さん 
[2011-08-04 15:33:08]
出来てますね!
出来てますね!
409: 匿名さん 
[2011-08-04 15:45:00]
天気も大丈夫そうですね。
410: 匿名 
[2011-08-04 16:11:43]
いよいよ明日、宝塚観光花火大会が開催されます!音楽と花火の融合が皆さんを魅了します★夜空のキャンパスに繰り広げられる真夏のショー是非ご家族でお楽しみください!個人協賛席(2500円)は本日までローソンで受付されます!当日券(3000円)は阪急宝塚と宝塚南口で受付されます★
411: 匿名 
[2011-08-04 20:52:37]
宝塚シネ・ピピアで、映画「阪急電車」アンコール上映決定! 8/13(土)~だそうです。
412: 匿名 
[2011-08-04 20:55:02]
宝塚市 近隣の皆様へ 宝塚武庫川 第7回 灯篭流し ★8月14日(日​) 午後5時~9時まで★
413: 匿名 
[2011-08-04 21:45:04]
映画「阪急電車」

全く宝塚タワーは映ってなかった。。。

やっぱり阪急とは関係無いからかなぁ!?
414: 匿名 
[2011-08-04 21:47:54]
宝塚花火大会!いよいよ明日です!当日券も扱っているので是非どうぞ^^ ちなみにUstream配信もやります!
415: 匿名 
[2011-08-04 21:56:18]
撮影12月ですから。
まだ建設前ですから、
416: 匿名さん 
[2011-08-05 05:47:32]
阪急電車。このタワー前からも良い眺めです。

阪急電車。このタワー前からも良い眺めです...
417: 匿名さん 
[2011-08-05 05:50:51]
阪急転写×生 コラボ
阪急転写×生 コラボ
418: 匿名さん 
[2011-08-05 06:00:06]
準備は着々と進んでいるようです。
準備は着々と進んでいるようです。
419: 匿名さん 
[2011-08-05 06:04:07]
照明機材も設置されていました。光と花火と音との共演でしたね。
照明機材も設置されていました。光と花火と...
420: 匿名さん 
[2011-08-05 06:09:28]
「発射台」×「ザ・宝塚タワー」
「発射台」×「ザ・宝塚タワー」
421: 匿名さん 
[2011-08-05 06:12:10]
観覧される方、ご注意ください。
観覧される方、ご注意ください。
422: 匿名さん 
[2011-08-05 07:13:01]
この場所は絶好ですもんね。すごいことになるんでしょうね。
423: 近所をよく知る人 
[2011-08-05 07:36:40]
橋からこのアングルで花火とタワー楽しむの良いですね。工事中のタワーは今年だけですもんね。
424: 周辺住民さん 
[2011-08-05 07:50:33]
天気大丈夫ですね!
425: 匿名 
[2011-08-05 10:01:16]
このマンションのせいで、南口の築浅中古マンションの相場が暴落している。

行政が都市開発の失政を誤魔化す為に、容積率ボーナス等あらゆる建替え支援をしてサンビオラ再建に動いた結果、敷地面積に対してとれる戸数が多く価格が抑えられています。

駅前でも価格が抑えられたおかげで、そのとばっちりをくらって南口の徒歩5~10分圏の築浅中古マンションの値下がりが醜い事になっているわけです。

結局どういう事かというと、破綻したサンビオラの建替えの為に、南口周辺のマンションの資産価値が勝手に行政の都合で換金され、サンビオラの住民・地権者など権利者に利益供与されたという事です。
426: 匿名 
[2011-08-05 10:14:26]
恨まれますね
427: 匿名さん 
[2011-08-05 14:08:37]
確かに。 新築のほうが安くなった?

どっかのタワーは別にしても。
428: 匿名 
[2011-08-05 15:56:36]
マンションは駅近に限るという証明でしょう。
429: 匿名 
[2011-08-05 16:53:37]
本当に後4戸なのであればさっさと完売しろ(笑)
430: 匿名 
[2011-08-05 17:08:22]
実は昨年の年末から販売戸数は後4戸です(笑)
431: 匿名 
[2011-08-05 17:13:04]
営業は遊んでるな
432: 匿名 
[2011-08-05 17:25:20]
寄せ集めの営業だからな
433: 匿名さん 
[2011-08-05 18:06:50]
マンションの購入の条件は皆さんいろいろあるでしょうが
やっぱり駅近マンションは魅力があります。
駅に近ければ生活に必要な施設はほとんど整っていますし
高齢になっても外出しやすいので、駅に近いのはとても魅力です。
434: 匿名 
[2011-08-05 18:14:53]
宝塚タワーが建って、他のサンビオラの建物が余計に錆びれて見えます。

サンビオラ全部建て替えしてほしいです。
435: 匿名 
[2011-08-05 18:24:50]
他のサンビオラ建て替えを市営住宅にすれば山手のマンションの資産価値は上がる?
436: 匿名 
[2011-08-05 19:17:16]
マンションは不動産関係者にはオバケと言われるそうです。上ばっかりで土地が無い。でもココの場合は別の意味で価値がありますね。
437: 匿名 
[2011-08-05 19:19:58]
花火はじまりますね。
宝塚は大丈夫です?
438: 匿名 
[2011-08-05 19:22:19]
今日はやるみたいですよ。
439: 匿名 
[2011-08-05 19:24:12]
雨で「生」流されてませんか?
440: 匿名 
[2011-08-05 19:30:50]
ない
441: 匿名 
[2011-08-05 19:47:12]
いよいよはじまりましたか。
442: 匿名 
[2011-08-05 23:15:59]
今までに無い盛り下がり↓
443: 匿名 
[2011-08-05 23:21:50]
無事終了。
444: 匿名 
[2011-08-05 23:32:39]
明日は最終日。
445: 匿名 
[2011-08-05 23:37:32]
明日は天気も良いし人も多いでしょう♪
446: 匿名さん 
[2011-08-05 23:38:15]
道混んでましたか
447: 匿名 
[2011-08-05 23:42:11]
電車も道路も空いてましたよ。
でも明日は土曜日だし混むと思います。
448: 匿名 
[2011-08-06 05:45:52]
ラストの辺で雨。
449: 匿名 
[2011-08-06 05:47:23]
今日は三田市の花火大会もあるようです。
450: 匿名 
[2011-08-06 07:43:52]
今日は、淀川も神戸も花火大会です。分散して混まないかも。
451: 周辺住民さん 
[2011-08-06 07:53:10]
今日こそお天気 お願いします。
452: 周辺住民さん 
[2011-08-06 11:04:47]
降水確率20%。
453: 周辺住民さん 
[2011-08-06 14:43:48]
http://t.co/c4smG26

いけなかった方 どうぞ。
454: 匿名さん 
[2011-08-06 14:50:16]
建設現場見てきました。グランスウィートと。
建設現場見てきました。グランスウィートと...
455: 匿名さん 
[2011-08-06 15:44:44]
橋からみると5番館は完全に死角になってます。ここも建て替えてツインタワーにしてもいいかも。
ただ価格は今回のように抑えめにしないと某タワーの様に周辺を巻き込んで資産価値を暴落させる可能性あるので。
あらためてみると立地は非常に良いです。
橋からみると5番館は完全に死角になってま...
456: 匿名 
[2011-08-06 15:50:51]
先に書き込まれていた宝塚ならではの景観がバッチリ見えますからね。
457: 匿名 
[2011-08-06 15:57:02]
市営住宅にしたら良い
458: 匿名 
[2011-08-06 16:05:26]
話まとめるの、相当大変だと思います。宝塚タワーが上手くいけば分からないけど。
459: 匿名 
[2011-08-06 16:40:10]
もし完成したら南口周辺物件も相当値崩れするでしょうね。
460: 匿名 
[2011-08-06 16:41:55]
電車混んでますね。
461: 匿名 
[2011-08-06 17:00:29]
サンビオラ建て替えで駅直結大型ショッピングセンターはできないだろうか!?
462: 契約済みさん 
[2011-08-06 17:18:45]
これから用意して車で。間違いなく大渋滞。間に合うか?ついでにタワーみて来ます。
463: 匿名 
[2011-08-06 18:12:19]
>461

出来るわけないでしょ。宝塚市はオーバーストア状態、伊丹昆陽にイオンの2ツ目出来たし。

南口の2倍以上の乗降客がある逆瀬川でも閑古鳥状態。

なによりサンビオラ壊しただけの狭い土地に大規模店舗など造りたくても出来ないでしょ。

大規模な立体駐車場も必要なのに、そんな土地ないでしょ。
464: 匿名 
[2011-08-06 18:29:34]
駅前タワーが出来て人口が増えるのに、食材&日用品の店が徒歩圏内にオアシスとイカリじゃあ足りない。
465: 匿名 
[2011-08-06 19:36:05]
まあ、だからと言って南口駅周辺住民のためだけに大規模商業店舗は無理ですよ。
これ流通関係者でなくとも常識。
大規模店舗の商圏は人口30万人必要。宝塚市の人口22万・伊丹市19万にイオンが2店舗で、すでにオーバーストア状態。
たとえば有り得ない話だけど中規模店造るにしても南口に造るなら周辺の宝塚・逆瀬川・小林・清荒神・売布辺りからも客を呼び込めないと採算はとれないが宝塚・逆瀬川・小林にもそれなりの商業集積は既に存在するからわざわざクルマのアクセスが不便な南口まで足を運んでくれません。よって南口にスーパー造ろうとしたら伊丹の2つのイオンや西宮ガーデンズを凌駕するほどの大規模店を造り客を奪い取るか(土地が狭く道路事情が悪いので不可能)、南口駅徒歩圏のみの狭いエリアを商圏とする食品スーパーを造るかのどちらかしかありません。前者(大規模店)は不可能なので後者(小規模店)と言うことになります。
466: 匿名 
[2011-08-06 20:12:44]

なるほど

467: 匿名 
[2011-08-06 20:31:14]
高級食材店
468: 匿名 
[2011-08-06 21:08:29]
イカリ南口店があるし。逆瀬川にもある。宝塚駅には阪急百貨店のデパイチもあるしJRのエキマルシェも結構高級店扱い。

もともと芦屋・夙川ほどの高級住宅地でもない宝塚〜逆瀬川間の各駅に4店あり、明らかにオーバーストア状態。

そこへワザワザ5店目が割って入るほどの市場ではないですよ、南口は。

少なくともイカリと阪急はもう出来ない。
469: 匿名 
[2011-08-06 21:22:45]
南口に住み、買物は西北or宝塚or逆瀬川ですね。

470: 匿名 
[2011-08-06 21:32:25]
オススメ=ビックA
471: 匿名 
[2011-08-06 23:25:08]
首都圏の安売りスーパーでしょ、それ。

関西への出店計画はありませんよ。
472: 匿名 
[2011-08-06 23:28:31]
キッチンエール
コープ
イオン
宅配が便利ですよ
473: 契約済みさん 
[2011-08-06 23:30:36]
関西へ出店するらしいですよ、大阪府下ですけど5年計画で順次オープンするらしいので兵庫県にもいずれは出来るかもです。南口にふさわしい店舗形態かどうかは微妙ですけど…
474: 契約済みさん 
[2011-08-06 23:32:27]
>470
>471

関西へ出店するらしいですよ、大阪府下ですけど5年計画で順次オープンするらしいので兵庫県にもいずれは出来るかもです。南口にふさわしい店舗形態かどうかは微妙ですけど…
475: 匿名 
[2011-08-06 23:32:37]
関西…大阪に初出店されましたね。
476: 匿名 
[2011-08-06 23:41:02]
駅前にローソン100が出店される時に賛否両論ありましたが、客入りは良いです。
宝塚ジェンヌもよくみかけます。

ナチュラルローソンも好きです。
477: 匿名 
[2011-08-06 23:43:47]
タワーの前は歩行者天国になっていました。
タワーの前は歩行者天国になっていました。
478: 匿名さん 
[2011-08-06 23:50:52]
GMSはまず無理。食品SMも過剰。そのとおりです。

隣りの逆瀬川がイカリと光洋が並んでて
阪神間北摂エリアでもSMに関してはかなり恵まれています。
逆瀬は一応は高級住宅地扱いですから。

この条件が揃うのは箕面と逆瀬と住吉ぐらいでしょうか。
しかも逆瀬は2店目の前ですし、食品専門店まで並んでいる。
(光洋はイカリにぶつけようとイオン傘下入り前までしてました)

南口、ローソンストア100で既に補完終わってる印象。
479: 匿名 
[2011-08-06 23:58:26]
ローソン100 老人客も多いですね。
480: 匿名さん 
[2011-08-07 06:53:10]
当たり前ですが、まっ暗でも相当存在感あります。
481: 匿名 
[2011-08-07 06:58:29]
普通のローソンの方かよくないですか?
482: 匿名 
[2011-08-07 07:12:53]
花火大会みれなかった方、こちらて。

http://bit.ly/n6hEZj
483: 匿名 
[2011-08-07 07:42:11]
こちらも封鎖。
こちらも封鎖。
484: 匿名 
[2011-08-07 07:53:37]
ここは人は多かったですが車は入れるようでした。
タワーの駐車場入り口はこの左です。
ここは人は多かったですが車は入れるようで...
485: 匿名さん 
[2011-08-07 08:08:43]
昨日見に行ったのですが今年はそれ程混んでなかったようです。
神戸・淀川・三田など花火大会が重なっていたせいでしょうか。
486: 匿名さん 
[2011-08-07 08:17:50]
花火の数は神戸の約半分で芦屋とほぼ同じですが、打ち上げ場所がこじんまりしていて空間が閉じ込められている感じがするので他の花火大会とは違う感じを受けます。すこし文化的というか。
この花火大会が二日間も目の前で見れるのは贅沢ですね。
487: 匿名さん 
[2011-08-07 08:20:14]
イメージでいうとナチュラルローソンが良いです。
南口の資産価値が高まる気がします。
488: 匿名 
[2011-08-07 08:30:06]
イメージの良い小売来て欲しいです。
489: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 08:38:28]
テナント入れば更に盛り上がるでしょうね?
490: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 09:01:41]
近くの店舗の方も一生懸命盛り上げてくれてました。
近くの店舗の方も一生懸命盛り上げてくれて...
491: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 09:15:57]
裏路地でも露店が出ていて風情を感じました。
裏路地でも露店が出ていて風情を感じました...
492: 入居予定さん 
[2011-08-07 09:20:28]
引っ越ししたら是非楽しみたいですね。
493: 契約済みさん 
[2011-08-07 09:38:28]
夕方から浴衣で宝塚や南口周辺あたりをぶらっと。花火は部屋で観て後は周辺のお店で余韻を楽しむのも良いですね!楽しみです。
494: 匿名 
[2011-08-07 10:03:36]
イメージ良かった宝南ショップも潰れましたね。
495: 匿名 
[2011-08-07 10:12:54]
阪急子会社ダブルディは売れているのかな!?
496: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 10:31:21]
宝南ショップまだあるようですけど?
宝南ショップまだあるようですけど?
497: 匿名 
[2011-08-07 10:33:45]
少し残ってますね
498: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 10:41:07]
1Fのお店も健在ですよ。しかし人は入ってないような。
1Fのお店も健在ですよ。しかし人は入って...
499: 匿名 
[2011-08-07 10:43:28]
婦人やファミリアがありましたよね!?
500: 匿名さん 
[2011-08-07 10:45:21]
この場所はデイリーユースな業態が良いんじゃないですか?
場所はいいですから、家賃下げて誘致し活性化させれば。
501: 匿名 
[2011-08-07 11:00:11]
阪急不動産とジオの窓口があります
502: ご近所さん 
[2011-08-07 11:04:00]
ファミリアあったんですね。向いにはスポーツ店がありましたね。
503: 匿名さん 
[2011-08-07 11:08:56]
ジオは営業頑張ってるようですね。
504: 匿名 
[2011-08-07 11:11:02]
ジオの窓口無人ですか?
505: 匿名さん 
[2011-08-07 11:24:46]
近隣や清荒神にもマンションできているようなので早くしないと。
506: 匿名さん 
[2011-08-07 11:29:50]
これは7:20頃です。花火始まる15分前ですが明りが少なく人が住んでいない感じです。
苦戦しているのかもしれませんね。頑張ってください。建物は良いと思いますので。
これは7:20頃です。花火始まる15分前...
507: 匿名 
[2011-08-07 11:30:08]
駐車料金と管理費を無料にすれば売れるかもね
508: 匿名さん 
[2011-08-07 11:36:42]
周辺のマンションもあまり灯りついてなかったと思いますがそんなものじゃないですか?
509: 匿名 
[2011-08-07 11:38:22]
グランスイートもサンビオラ5番館もまばらでした
510: 匿名さん 
[2011-08-07 11:50:19]
Gスウィート。ここはそもそも別荘感覚や宝塚ファンの方が公演の時だけ生活をされている方がいるそうなので。
Gスウィート。ここはそもそも別荘感覚や宝...
511: 周辺住民さん 
[2011-08-07 11:59:54]
超一等地なのにもったいないですよね。
来週の灯篭流しも一等地ですよね。
羨ましい!
512: ご近所さん 
[2011-08-07 12:11:13]
でもタワーも抜群ですよ。
ここから観てみたいですね。
でもタワーも抜群ですよ。ここから観てみた...
513: 匿名さん 
[2011-08-07 12:12:48]
多少タワーの角度に違和感ありますけど。観てみたい。
514: 契約済みさん 
[2011-08-07 12:56:22]
モデルルームの中に旧サンビオラからの花火大会の写真が飾ってありました。あれがリアルに近いと思います。気になる方は行かれみてはいかが。
515: 匿名さん 
[2011-08-07 13:39:34]
タワー含めまわりに建物多いので花火の音が乾いた音で結構反響するのは発見です。
516: 匿名 
[2011-08-07 13:42:08]
中州の方は聞こえなかった
517: 匿名さん 
[2011-08-07 13:57:27]
風向きにもよるんでしょうね。
518: 周辺住民さん 
[2011-08-07 14:01:34]
南口から花火を観る人が毎年減少してますね。
519: 匿名 
[2011-08-07 14:30:29]
周りがシラケた感じ…
520: 匿名さん 
[2011-08-07 15:05:40]
昔はファミリーランド&歌劇&温泉絡みで花火大会の意味もそれなりにあったんでしょうけど今は歌劇のみなので繋がりがない状態なんでしょうね。花火をやる意味合いを目的をもう一度考え直さないとですね。
やるのが目的ではなく、ありたい「市」姿に必要なら手段として開催する。頼みます“宝塚市”
521: 匿名 
[2011-08-07 15:16:58]
タワーの駐車場入り口付近に花火観覧席の入り口があります。
タワーの駐車場入り口付近に花火観覧席の入...
522: 匿名 
[2011-08-07 15:25:01]
線路の真下。普段河川敷におりるところは閉鎖されその横に通路を設置しています。
523: 匿名 
[2011-08-07 15:31:49]
これが花火専用の通路。ここを下っていよいよ観覧席へ。少し高揚感が。
これが花火専用の通路。ここを下っていよい...
524: 匿名さん 
[2011-08-07 15:35:58]
宝塚市第5次総合計画推進フォーラムのLIVEがはじまってます。
市政に興味ある方はどうぞ。

http://www.ustream.tv/channel/takarazuka-tv
525: 匿名さん 
[2011-08-07 15:41:12]
10年後に人口1万人・4%の減少。初めての人口減少に向けた総合計画立案らしいです。
また高齢化も進むそうです。さらに10年後も人口減少に歯止めかからずとの事。
526: 匿名 
[2011-08-07 15:43:56]
通路を出るとこのようなスペースがあり自由に陣取りできます。
ここは鉄橋真下なので少し視界に制約ありそうですが。
後は虫との格闘です。
通路を出るとこのようなスペースがあり自由...
527: 匿名 
[2011-08-07 15:46:39]
若年層が集まる宝塚を考えてほしいです。
528: 匿名 
[2011-08-07 15:51:32]
逆瀬山手は年寄り多い
529: 匿名さん 
[2011-08-07 16:13:07]
よかった!「生」無事でした。twitterの投稿より

link://http://p.twipple.jp/MFzLN
530: サラリーマンさん 
[2011-08-07 16:47:22]
絶対若者の集まる街にしたいですね。いろいろやらなければならない事多いですが何とかならないかと真剣に思います。良い環境なのでもったいない。でもお年寄りと共生できる街でもあって欲しいので。
531: 匿名さん 
[2011-08-07 16:55:49]
山手はもうローン終わった方が多く、可処分所得が高く、体力と立地のバランスが崩れ、車を所有する価値観の変化もあり駅近の物件に大変興味を持たれている方が多いと思います。このタワーも結構そのツボにはまった方は多いと聞いてます。これからは不動産価値の2極化が進むと思います。
532: 匿名さん 
[2011-08-07 17:01:54]
上モノより立地。最近の宝塚マンション群の売れ行きが雄弁にものがたってます。
533: 匿名さん 
[2011-08-07 17:04:31]
逆瀬台もこれから厳しいですね。わざわざあそこに新居を構える意味合いが持てない。
534: 匿名 
[2011-08-07 17:07:21]
逆瀬台の巨大なマンションや一戸建ては、数年後はゴーストタウンですね。
535: 匿名 
[2011-08-07 17:09:14]
これ以上マンションや戸建区画数を増やさない事が重要です。

住宅を大量供給しようがしまいが、将来推計人口は殆ど変わりません。

住宅を大量供給すれば、単純に将来の空家戸数、空家率が増えて、より大きく不動産価値が下がるだけです。
536: 匿名 
[2011-08-07 17:10:24]
長い年月を経て収斂されてゆくんでしょう。。購入する際は先をみておかないと。
537: 匿名 
[2011-08-07 17:13:21]
武庫山の中古マンションも去年から1000~500万程下がりました。
538: 匿名 
[2011-08-07 17:21:13]
この辺りのM群は今回大きく影響しましたね。そもそも無計画に開発しすぎで短期的な姿勢(市政)が裏目にでた感じです。
539: 匿名 
[2011-08-07 17:22:42]
もともと山というか崖の下で危険な立地という印象でしたが。。。
540: 匿名 
[2011-08-07 17:24:03]
半年の間に500万下落はかわいそう
541: 近所をよく知る人 
[2011-08-07 17:29:17]
旧東京銀行グラウンド跡地の下ら辺みてもかなりの急勾配です。窓は一戸建てと干渉してプライバシ-的にも微妙です。
旧東京銀行グラウンド跡地の下ら辺みてもか...
542: 匿名さん 
[2011-08-07 18:15:45]
確かに気の毒です。ただ潜在的に供給量が多すぎますよね。
543: 匿名さん 
[2011-08-07 18:19:29]
あの辺りのマンションは築5年前後が多いのでこれから中古物件として市場に出てきます。更に価格が下がる可能性があるのでは?
544: 匿名 
[2011-08-07 22:01:22]
もう宝塚は新規に開発(戸建もマンションも)を認めるべきではないんですよ。

今後は原則として建替えだけにするべきです。
545: 匿名 
[2011-08-07 22:12:33]
でも市の開発指導課に開発計画は目白押しで来ている、新規マンションはドンドン増え

立地の悪い中古マンションの価格下落は続く…
546: 匿名 
[2011-08-07 22:37:55]
未来宝塚市としてこれといった展望もなく、人口だけ増やし市民税・固定資産税を撤収するつもりか!?
547: 匿名 
[2011-08-07 22:46:33]
宝塚市は伊丹・尼崎・西宮各市のように大工場も少ないため人口増による市民税増収しか考えていない。
548: 匿名 
[2011-08-07 22:49:02]
搾取され続ける。。。

逃げるしかないか
549: 匿名さん 
[2011-08-07 23:45:46]
昔は"ウィルキンソン"あったんですが、確かに今は。
550: 匿名さん 
[2011-08-07 23:57:03]
生瀬のところにあった。今はマンションに?
551: 匿名 
[2011-08-08 00:09:52]
余計にマンション建設許可しまくっても、殆ど将来人口は今の予想より増えませんよ。
新築で大量に供給されても、転入需要が増えるわけじゃない。
周辺をまきこんで不動産相場が下がって、安売りされてなんとか完売。

そして将来の空家率が確実に高まり、20~30年後の価値は悲惨な事に。
552: 匿名 
[2011-08-08 00:13:36]
新築マンションや大規模住宅地が供給されてもされなくても、将来の人口は殆ど変わりませんし現在より10%以上減ります。

ようは、戸数だけ増えて、将来の人口はあまり変わらないという事なので、不動産価値は二束三文になるという事です。

行政は新築住宅戸数の増加で固定資産税アップ、明確に得をします。一過性の税収増政策のつけで、既存の市民は将来資産価値(換金価値)を奪われ大損します。
553: 匿名 
[2011-08-08 00:18:13]
宝塚市のなりふり構わない住宅開発推進行政というのは、皆さんの不動産価値を勝手に一部換金しているようなものなんですよ。
554: 匿名さん 
[2011-08-08 04:41:57]
市も初めて人口減に直面するので歳入と歳出、考え直さないと。今までの延長線上では苦しくなります。市民が!
555: 匿名 
[2011-08-08 06:39:47]
観光も頼れない。
556: 匿名 
[2011-08-08 07:03:30]
しかし厳しい環境のなか、どの様にすすめばよいのやら。
557: 市民 
[2011-08-08 07:19:45]
当然若者に魅力を提供し続けないと街は活性化しませんがお年寄りも安心して住める街にしないと。そのためには何をどうすればを真剣に議論し大きなコンセプト決めないと。頑張れ宝塚市!
558: 匿名さん 
[2011-08-08 08:21:23]
神戸・大阪の間に位置している意味合いと西宮と伊丹との違いを明確にする事が必要ですね。
559: 匿名さん 
[2011-08-08 08:38:54]
昔は歌劇と温泉とファミリーランドと映画などが有名でその周辺に歓楽街があり観光の街、
今は歌劇と武庫川・・・という感じになているので、分散しないようなコンセプト・テーマを!
560: 匿名 
[2011-08-08 09:01:54]
歌劇もいつまでもつか…
561: 匿名さん 
[2011-08-08 09:10:19]
そうですね。そこは市がしっかり抑えてもらわないと。
なのでそれ以外で宝塚市の特徴を見出さないとですね。
562: 匿名 
[2011-08-08 09:14:06]
歌劇が移動すると宝塚ホテルや若水など厳しくなりますよ。
563: 匿名 
[2011-08-08 09:22:16]
宝塚ホテルはもう建て替えはないでしょうね。
564: 匿名 
[2011-08-08 09:53:37]
マンション供給過剰で売れ残ろうが、人口減るのにアホみたいに開発推進して不動産価値が下落して長年税金納めてきた市民がマイホーム価値下落で大損しようが、新築物件を建てまくったほうが、市は短期的には固定資産税が増えるので得なのです。

目先の税収確保の為に雑木林やお屋敷や保養所を破壊してアホみたいに開発して、都市価値と将来と市民の資産を行政が強奪しているのです。
565: 近所をよく知る人 
[2011-08-08 10:15:20]
いろいろ営業頑張ってらっしゃいますね。

いろいろ営業頑張ってらっしゃいますね。
566: 匿名さん 
[2011-08-08 10:20:03]
悪循環を断ち切る強いリーダーシップが必要ですね。昔からの利権がありますから。
567: 近所をよく知る人 
[2011-08-08 10:31:46]
この間ふらっとホテルに寄ったらお菓子で作った阪急電車が飾ってありました。
いろいろ地道に努力してるのは伝わります。客室の稼働状況はどうなんでしょうね?
この間ふらっとホテルに寄ったらお菓子で作...
568: 匿名 
[2011-08-08 10:56:47]
宝塚は都市の中に豊かな自然や緑(お屋敷の緑や保養所の緑や住宅地周辺に残る雑木林)とそこから得られる風光明媚な景観があったからこそ、大正時代~昭和は関西を代表する行楽地・保養地(大阪の奥座敷)であり観光地であり関西有数のブランド力がある住宅地でもだったんですよ。

そのブランドにあぐらをかいて、愚かな行政と歴代首長が税収や収賄欲しさに片っ端から緑を破壊して住宅やマンションにする開発を推進しまくったせいで(首長やその周辺関係者はキックバックで肥えまくり)、ブランドを担保していた要素が消滅して単なるベッドタウン化し、高い都市価値が消滅の危機に瀕しているのです。
569: ご近所さん 
[2011-08-08 11:13:23]
大阪~神戸間(阪神間)はいくら開発されまくっても利便性が残りますからね。宝塚は開発されすぎて、緑豊かな邸宅やお屋敷や自然林が消えて、マンションや敷地細分化ミニ開発戸建だらけになったら、本当に何の取り柄も無い街になます。
570: 匿名 
[2011-08-08 11:15:09]
住宅地ではあるけど買物が不便
571: 匿名 
[2011-08-08 11:17:05]
子育てが終えて西北か梅田へ引越そう!
572: 匿名 
[2011-08-08 11:34:35]
宝塚市長さん、どうですか。どのようになりますか宝塚。
573: 匿名さん 
[2011-08-08 11:37:12]
財政健全度で宝塚以下の市町村の住民がもし語ってたら目くそ鼻くそもいいところだろうね。

いまいちぐらいがいいんでないの、宝塚なんて。犯罪者はいかんけど。利権もいかんけど。
574: 周辺住民さん 
[2011-08-08 11:46:01]
山と河があるので何とか有効利用してもらいたいものです。
575: 匿名さん 
[2011-08-08 11:47:05]
買い物不便ですか?

宝塚には、阪急百貨店、
南口には、オアシス、イカリ、
逆瀬川には、イカリにコーヨー

具体的にどこと比べて不便?
576: 匿名さん 
[2011-08-08 11:49:41]
宝塚マラソンとか河の景観活用し色々イベントも行っていますね。
577: ご近所さん 
[2011-08-08 11:53:28]
宝塚の財政指数(実質公債費比率や将来負担比率)が比較的マシなのは、わけのわからない利権がらみの土建事業(再開発ビル絡み、宝塚温泉、新霊園など)ばかりやって、インフラ整備や道路整備や緑地・公園整備など本当に必要な事業を怠ってきたから。

事実、宝塚の都市計画道路整備率は阪神6市1町で最低で、一人あたり公園緑地面積も阪神6市1町で最低。
人口増加に伴い、税収だけネコババしてインフラ整備を怠って来た事がわかる。財政状況が他より比較的マシ(ただし経常収支比率は99%超で決して良く無い)な事は全く自慢にならない。
578: 匿名さん 
[2011-08-08 11:55:10]
借金まみれよりマシじゃないか。

何を徒に難癖付けているんだい?
一体何処に住んでいる?
579: 匿名さん 
[2011-08-08 11:57:38]
赤の首長や、全国で2番目に職員給与が高いとか
ロクでもない市だってあるじゃないか阪神間には。
赤字は震災のせいにするだけで学習の無い古い街。
580: 匿名さん 
[2011-08-08 12:00:40]
破綻懸念のある街とか公害だらけの街とかに言われたくはない。宝塚は程々に駄目だが程々に良い。
581: ご近所さん 
[2011-08-08 12:15:38]
よくはわかりませんが道路の環境はよくないというか計画性はみえませんね。
古くからの街なので仕方ないかもしれませんが。
582: ご近所さん 
[2011-08-08 12:30:34]

市がやっているのは、環境やブランドの換金ですよ。

そのつけは、将来の高空家率と不動産価値の下落という形で宝塚市民が払います。

アヴェルデやラビスタを1億円で買った人達は、さんざん高い固定資産税や住民税を払わされた挙句、
不動産価値も行政によってパーにさせられるわけです。15年後、1000万円でも売れないでしょう。

逆瀬台や中山台や山手台の土地も同じ運命。
583: 匿名 
[2011-08-08 12:34:18]
山の上を開発しておいて、しばらくしたら今度は駅前の保養所やお屋敷跡地に猛烈にマンションを開発する。
当然、山の上のマンションや戸建は悲惨な下落。駅徒歩圏も豊かな環境が損なわれて価値下落。
税金納めてる市民の事を何も考えない目先の新築固定資産税目当ての酷い行政。
584: 匿名 
[2011-08-08 12:35:25]
アヴェルデ、ラビスタは確かに。
そのうちゴルフ場もマンションにしたりして。
585: 匿名 
[2011-08-08 13:15:51]
まだ開発はつづくのでしょうね
586: 匿名 
[2011-08-08 13:37:44]
開発をやめて、今ある環境を保全し昔の宝塚まではいかなくても緑豊かで景観の良い街にしていけば、ブランド価値は維持され、そのブランドにより山の上のマンションや空家や土地にも人が入るようになり資産価値下落もストップし、転入希望者の受け皿になります。
587: 匿名 
[2011-08-08 13:40:51]
是非そうしてほしいものです。現職の方にその志を期待してもいいのでしょか?
588: 匿名 
[2011-08-08 13:46:48]
やはり駅遠や山の上ではなく、

駅近・駅前・駅直結を買っておけば

いつの時代も間違いないということですな。
589: 匿名 
[2011-08-08 14:01:56]
行政は開発至上主義なので、まともな議員の尻を叩くしかないです。
590: 匿名さん 
[2011-08-08 14:16:45]
583の指摘内容は

西宮でも芦屋でも東灘でも灘でもぜんぶ一緒だろうが。
591: 匿名 
[2011-08-08 14:22:18]
間違いなく少子高齢化が進むので実感以上に出入りのバランスが崩れと思うので、ランニングコストの少ないモノに投資配分してゆくことと住民を囲い込む魅力ある方針を出さないと。大阪の橋本さんのように。
592: 匿名 
[2011-08-08 14:25:41]
まだ先だしどうなるか分からないが、伊丹空港跡地の活用の方向性が見えたら、近隣地区の宝塚市としてはシナジーが見込める状態にしておく事も必要です。新たな需要や雇用が見込めますから。
593: 匿名さん 
[2011-08-08 14:27:12]
明らかに別スレ立てたほうがよい
594: 匿名 
[2011-08-08 14:29:10]
昨日の結果みても勢いは衰えてませんね。
595: 匿名さん 
[2011-08-08 14:54:31]
そうですが、その中でも最も安心な物件だと言う事ですね。
596: 匿名 
[2011-08-08 14:58:08]
宝塚タワーのせいで周りのマンションはかなり安くなりました。
597: 匿名さん 
[2011-08-08 15:03:45]
いつまでも高い物件もあるようですよ。出し値の話ですが。
598: 匿名 
[2011-08-08 15:06:16]
市が宝塚タワーの支援をした為近隣の資産価値を下げました。
宝塚タワーが建つ事で南口の活性化が期待出来るのでしょうか!?
昔の賑わいは戻りますか!?
599: 匿名さん 
[2011-08-08 15:11:35]
近隣の方?怒ってらっしゃるの?よそ者?だったら関係ないでしょう。不動産なんて相場相応。
600: 匿名さん 
[2011-08-08 15:14:42]
昔のような賑わいは無理でしょうね。ただ今よりは活性化すると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる