東京都の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クロスエアタワー【契約者限定】Part 1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワー【契約者限定】Part 1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-06 23:19:47
 

クロスエアタワーの契約者限定掲示板です。
これからオプションなどの説明会も予定されているようですので、
情報共有の場として有意義な意見交換ができれば良いですね。
(契約者と思われない方の書き込みもあると思いますが、冷静に対応しましょう)

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.96平米~95.14平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-07-12 23:23:20

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワー【契約者限定】Part 1

701: 匿名さん 
[2012-08-10 01:03:58]
事故のあった立体駐車場の扱いはどうなりますか?
利用料は下がる?それとも、どこかも明らかにされないのかな?
702: 匿名さん 
[2012-08-10 10:37:51]
資産価値の点では、、、という感じですし
相当今後の販売がまた苦戦しそうですね。
とにかく事故にあった方の御冥福をお祈りします。
703: 匿名さん 
[2012-08-10 10:58:26]
どこかは当然明らかにされるでしょうが
安くはならないでしょう。
ホトボリがさめるのを待つしかない。
704: 契約済みさん 
[2012-08-11 01:22:00]
御冥福をお祈り申し上げます
事故があって残念ですが、亡くなられた方の事考えたら
今は料金だの資産価値だの、やめましょう。
705: 契約済みさん 
[2012-08-11 12:22:33]
契約前は 事故物件じゃなく、 契約後に事故物件になった場合って
契約内容の変更(販売値段等)って変わるんでしょうか?

過去の例など知っておられる方 教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。
706: 匿名さん 
[2012-08-11 21:56:55]
パークコート赤坂ザ・タワーが同じような状況でしたね。
エレベーター内でのゴンドラ落下事故。
当時の契約者板を見ると何か分かるかもしれません。
おそらく解約したいなら手付放棄になるとは思いますが。
707: 匿名さん 
[2012-08-11 22:27:35]
東急から、今回の件に関してお手紙とお電話頂戴いたしました。
708: 契約済みさん 
[2012-08-12 01:00:08]
私も電話の後に速達でお手紙が届きました。
709: 契約済みさん 
[2012-08-12 01:13:23]
ここで適用されるか分りませんが 事故物件について書いてあるサイト
http://www.jikobukken.com/kisochishiki/qanda.shtml より


Q:
事故物件であることが住宅ローンの審査後に発覚しました。
ローンの審査後の値下げ交渉は可能ですか?

A:
価格交渉については、事故の内容によって変わってきます。
不動産の場合、価格交渉は一般的に1割引きが限度です。
710: 匿名さん 
[2012-08-12 08:58:10]
解約して手付けがかえってこないなら資産価値の下落に
あわせて二割は返金欲しいとこですけど一割でも戻って
来るならよしとするしかないですかね。
既契約者より事故物件を納得しかつ一割引いて契約する
今後の方々の方が気分的には優位な感じは否めませんが。
711: 匿名さん 
[2012-08-12 09:19:48]
新規契約者が1割引きなら、既存契約者も1割引いていただかないと理屈がとおりませんね。皆で交渉しましょうか?
712: 匿名さん 
[2012-08-12 09:24:10]
http://www.jikobukken.com/tokyo_to/23_meguro_ku/aobadai_3_6_28.shtml
ラトゥールでも同じようなことがあったようですが、どうだったんでしょう?ここは賃貸専門でしたっけ?
713: 匿名さん 
[2012-08-12 09:50:12]
返金があっても自分の家が事故物件とは一生拭えない嫌なものです。
その気持ちは東急さんの今後の誠意によって少しは緩和されれば。。。
714: 匿名さん 
[2012-08-12 15:39:43]
工事現場に事故はつきものですので、全く気になりません。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
715: 匿名 
[2012-08-12 17:14:56]
まずは、亡くなられた作業員の方のご冥福をお祈りいたします。
不幸な事故があって、我々はその影響を間接的に受けるのみだということを忘れてはいけないと思います。

ところで、自分は事故物件というと、各部屋内で何かあった場合のものといったイメージがありました。
今回は、共有部分での事故なので契約者全員に関わる、という考え方で良いのでしょうか?
それとも、どこであった場合も建物全体(全戸)の問題になるということですか?
716: さすがに今回は行動しましょう 
[2012-08-12 21:01:22]
契約済の者です。
亡くなられた作業員の方、心から御冥福お祈り致します。

ただ、私も人生の一大決心をして購入を決めました。
ですので正直、今回の件にはとても躊躇します。

ただでさえ当物件は色々とマイナス面が叫ばれている中で
今回のことは、さらに私を不安にさせます。

ネットを見ると、既にクロスエアタワーは「事故物件」と
登録されてしまっています。
多かれ少なかれ資産価値がマイナスになることは間違いありません。

東急さんは破格の低価格でこの土地を仕入れているということですし
少なくとも、今回の責任をとって物件価格を値下げしてもらいたい。
そうでなければ、正直、辞退したいです。

そして、もし私と同じ思いの契約者の方がいらしたら、
協力して営業さんに意向を伝えましょう。
多くの契約者が辞退に向えば、東急さんも動かざるを得なくなるでしょう。

今までのところ東急さんのアクション自体には誠意を感じています。
事故なのですから仕方ないとも思いますが、私も人生かけて購入を決めているので
ただ「しかたない」とだけでは済ませられません。

今,私は、人として間違った行動をしているのかもしれませんが
言わずにおれないと言うのが正直な気持ちです。

この板でこのような提案をすること自体、間違っているかもしれません。
反感を持つ契約者さんも多いかもしれません。ゴメンナサイ。

ただ、契約者同士で意見を交わす場が他に無かったので
やむなくここに書き込みました。

出来れば、これを期に
契約者サイトに掲示板機能を作成して欲しいです。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。







717: 値下げ希望 
[2012-08-12 21:25:48]
なぜこのような事故が起きてしまったのか?

人が1人亡くなっている以上、
組織としての安全確認が不十分だったなど、
何か問題があったと言わざるを得ない。

そんな不十分な組織が作った建物は
果たして大丈夫なのか?と、ちと心配になる。

建設会社さん、管理会社さん
今一度、気を引き締め直して取り組んで欲しい。
亡くなられた人の為にも。

718: 契約済みさん 
[2012-08-12 22:02:00]
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。

716
契約者板に掲示板機能ってどういう意味ですか?

連帯してアクションを起こしたいなら
パークコート赤坂ザタワーの住民板を参考に、
契約者にしかわからない方法(契約書を暗号に使います)で、
協力したい方同士連絡のとれるメールアドレスを
開示したらいかがでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48184/

ただ、こちらのスレッドを読むと
可能性があるのは値下げではなく
白紙キャンセル(手付け返還)かなと思いますが。
719: 契約済みさん 
[2012-08-12 22:06:14]
718ですが、ここで土地の仕入れ価格を持ち出すのは違和感あります。
事故とは全く関係ないですし、
検討板のいわゆるネガと言われている方のこだわるポイントですよね。
契約者というのはその点は十分理解している方達だと思ってたのですが。
720: 契約済みさん 
[2012-08-12 22:27:06]
718です。

ごめんなさい。
契約者サイトに掲示板機能って、東急の運営する契約者専用サイトの方ですね。
勘違いしてました。

値下げは、新しい契約者に値下げをするなら
既契約者に値下げしないとおかしいですよね。
でも、どうやら少なくとも事故を理由にした一律値下げはない。
無条件キャンセルを求める方が可能性はあるし、
それは認められてもいいんじゃないかと個人的に思います。
721: 契約済みさん 
[2012-08-13 00:24:16]
716さんのお気持ちは察しますが、
土地の仕入れ価格を持ち出すのは論点がずれてますね。

東急さんから電話連絡をいただきましたし、
一律値下げすることは、ないはずです。

事故を理由にキャンセルするのは交渉次第だと思いますが、
マイナス面を勘案して、納得された価格で契約したわけですから、
一律値下げを要求するのも筋違いな気がします。

もちろん契約後でも価格を引き下げてくれることはウェルカムですがね。
722: 匿名さん 
[2012-08-13 09:01:50]
ご冥福を祈ります。

>東急さんから電話連絡をいただきましたし、
>一律値下げすることは、ないはずです。

価格は需要と供給で成り立ちます。
契約者の多くが契約解除を希望し出せば
販売長期化回避で値下げせざるを得ないよね。

>事故を理由にキャンセルするのは交渉次第だと思いますが、
>マイナス面を勘案して、納得された価格で契約したわけですから、
>一律値下げを要求するのも筋違いな気がします。

契約後に事故が起きているのだから
そのマイナス面は勘案されていない。

今回の件は、十分に重説事項でしょ。
手付金とられずに契約解除できるはずだし
そのような方が増えれば、
売る方が何らかの対策をとっても
全く不思議じゃないよ。
723: 契約済みさん 
[2012-08-13 10:52:06]
みなさん、どうアクションしますか?既に契約済みですが、契約時との条件が大きく変わっている事は確かなので私は1割でも下げて欲しいです。ただ、営業さんが強気な方なので、どのようなストーリーでお話したらよいか悩んでいます。お知恵をお貸しください。
724: 匿名 
[2012-08-13 10:54:49]
資産価値云々というのは実際どうなんですかね。ピンと来ないというのが正直なところです。
ただ、解約に応じるべきというのはもっともですね。
うちは解約等一切考えていませんが、それでも書面に関わる変更があるなら、対応はきちんとして欲しいです。
725: 契約済みさん 
[2012-08-13 12:25:40]

事故でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。


売り手が値下げに応じるかどうかは、
キャンセルによる損失と関係するように思います。

キャンセルによって失う収入+新たな買い手をみつける費用
が一律値下げによる費用を上回れば、値下げには応じないでしょうし、
そうでなければ、応じざるを得ないのでは?

値下げが販売価格の1割と考えて、キャンセル数が50戸前後出れば
ありえない話ではないように思いますが、そこまで出るかどうか。
一律値下げによる売り手の収入減はとても大きいですので、
売り手もそう簡単には応じないような気もします。
ただ、人ひとりの命が関わった大問題ですので、
売り手にもその事は良く考えていただきたいです。
726: 契約済みさん 
[2012-08-13 12:28:01]
>723
法的には値下げどころか白紙キャンセルも
売主には応じる義務がないんじゃないか
そういう中で交渉する知恵を
こんなオープンの掲示板で得られる訳がない
しかるべきところで相談しては?
727: 契約済みさん 
[2012-08-13 12:34:57]
今ここで値下げ値下げと騒いでるの
本当に契約者?
検討板のネガにそっくり
728: 契約済みさん 
[2012-08-13 13:24:58]
726さんの意見に賛同します。
気に入って購入した物件ですし、
営業さんに一割下げるように言うのは論点が違うのでは?

わたしは法に関わる職に就いてますが
然るべき場所にご相談なさるのが賢明かと存じます。

公の場で、本当の契約者を集めるのは難しいので、
個別に動くのが現実的だと思いますよ。
729: 契約済みさん 
[2012-08-13 16:13:11]
掲示板で自分は解約し手付け金捨てる覚悟も無く、契約解消をする方を募り、少しでも値段を下げようとするのは、
デベロッパーからすると営業妨害であり、契約者にとっては資産価値を下げようとする事では。
人を煽動するのでは無く、解約するだけならば個人の問題なのでどうぞ。
730: 契約済みさん 
[2012-08-13 16:32:42]
そういう729はデベロッパーのまわし者?
売れば終わりのデベロッパーはそう言うけれど、今後も住んでいくのは契約者なので
不利益の無いような道を模索するのは当然のこと。

そもそも、このような事故が起きたのが問題の始まりですし、東急の事故現場での安全管理が適切であったのかの問われるべきです。
731: 匿名さん 
[2012-08-13 17:14:47]
まずは責任の所在が何処にあるかがポイント
少しでも返金があればいらないという人でも
喜んで貰う訳だし

事故物件となり資産価値自体は目減りする訳ですが
それを許容出来る人、納得いかない人と様々な意見
があるのは仕方ない事です。
手付け金返還、キャンセル可にすれば嫌な人は辞退
すればいいだけだし一番賢明な結論と思います。
結局は東急さんの判断に従うしかないでしょうね。
732: 契約済みさん 
[2012-08-13 19:11:33]
東急の管理下にある時に資産価値を低下させている以上はそれに見合った何かしらの対応があるべきで、場合によっては損害賠償請求もあるような状況です。
東急の判断に従うしかないなどという弱気な対応で泣き寝入りすべきことではない。
733: 匿名さん 
[2012-08-13 20:26:18]
事故が起きたぐらいで、資産価値が下がるような物件ではないと思います。
住むことに何も支障がないですし、何か問題だと騒ぐような話ではないような気がいたします。
734: 匿名さん 
[2012-08-13 21:36:44]
なにか、契約者になりすましの方が否定的な見解を述べて、なんとか値下げさせようとしているような気がいたします。
わたくし契約者ですが特に気になりませんし、よほど神経質な方ではない限りクレームを言うという気にはならないかと思います。
この件でクレームをいうのであれば、新築のマンションはどれもリスキーで買えないということになるかと思います。
735: 契約済みさん 
[2012-08-13 22:39:22]
なので、値下げできると思うのであれば、
営業に連絡し、然るべきところにご相談ください。

デベは関係ないし、デベに対応する義務もない。
ただし、解約にはペナルティーなしで応じるべき。
736: 匿名さん 
[2012-08-13 23:30:53]
デベが関係ないなら解約に応じる義務もないでしょう。なんか論理が無茶苦茶ですねw
737: 匿名さん 
[2012-08-14 00:32:18]
私は神経質な人間ではないけれど
駐車場に行く度に、事故で亡くなられた
人がいることは思い出しちゃうと思う。
738: 契約済みさん 
[2012-08-14 01:01:39]
何かしら連帯してアクションを起こしたい人は
まずはPC赤坂のスレッドを読みこむといいと思いますよ。
真の契約者同士が連絡を取り合う方法が書かれてます。

それともただネガって値下げさせたいだけ?
739: 契約済さん 
[2012-08-14 01:17:04]
733、734さんへ

>住むことに何も支障がないですし、

あなたのような図太い神経がうらやましい。

>契約者になりすましの方が否定的な見解を述べて
>なんとか値下げさせようとしているような気がいたします。

なんか、わざとらしい口調ですね。
男性が女性を演じているみたい。
逆にあなたがデベでは?

私は、キャンセルや値下げ希望者のほとんどは、
本当に契約者だと思いますよ。

正直、「やっぱ割高だな」「契約は失敗だったかな?」と思ってたので
手付け返還してくれてキャンセル出来るなら渡りに船だと思う。
1割引いてくれるんなら話は別だけど。

いずれにせよ、東急さんは説明会をひらいて
直接契約者が意見を述べられる場を作るべきですね!
740: 契約済さん 
[2012-08-14 01:25:44]
738さんへ

何も契約者同士が連絡を取り合わなくても
それぞれが、担当の営業さんへ要望すれば良いのでは?

みんなで行動しようというのは
何も連絡取り合ってどうこうしようと
言うことではないと思います。

741: 契約済みさん 
[2012-08-14 01:34:07]
739,740さん

あなたが無事キャンセルできることを
心よりお祈りしてます。
納得できない物件に住むなんて不幸ですものね。

ただ、本当に白紙キャンセルしたいなら、
ここで騒ぐよりも裏でこっそり交渉する方がまだ可能性はあるかと。
(白紙キャンセルだって公には難しいと思われます)
742: 契約済みさん 
[2012-08-14 01:48:56]
740さん

何故みんなで行動することを呼びかけるのでしょうか?
キャンセル希望が少なければ
逆にあなたのキャンセルが認められる可能性が高まりますよ。
743: 匿名 
[2012-08-14 05:33:16]
739さんの一割引いてくれれば納得するという
思考がよく判りません。
744: 契約済みさん 
[2012-08-14 09:11:43]
734。契約者でもないのに匿名で無責任なことをいうんじゃない!
745: 契約済みさん 
[2012-08-14 10:05:10]
一割引きになれば、納得して住めます?
人が亡くなられた事も忘れる事ができます?
事故物件になったから損失を受けた?
金で納得させるのが社会の解決方法だろ?
みんなでアクションすれば良い?

冷静になろうぜ。
746: 契約済みさん 
[2012-08-14 10:49:01]
ん.冷静になろう.
747: 契約済みさん 
[2012-08-14 11:26:21]
まあ 個人で対応の差がでると、知った時に 問題になるから

契約者のみの説明会を開いて 東急の対応を聞くのが
一番平等ですね。

手紙一通、契約者の皆様へ 的な感じで済まされてもね。

向こうも取り急ぎ状況をアップデートしてくれるために速達で送ったわけだから
あとから正式な対応でるでしょう。

それまで一緒に住むことになる契約者通しで指摘しあってもしょうがないかと。。
748: 匿名さん 
[2012-08-14 11:59:42]
マスタービューの時の問題もケースは違うが契約者
に対しての説明会や一部返金、キャンセルなどの
対応もあったと聞くし何かしら動きはあるでしょう。
749: 匿名 
[2012-08-14 12:42:48]
公の掲示板で契約者ともわからない方との論議は
避けた方がよろしいですね。

冷静になりましょう。
750: 契約済みさん 
[2012-08-14 19:10:50]
マスタービューは問題の質が違うので
あまり参考にならないのでは
類似事例は赤坂の方かと

まあ、まずは説明会があるといいですね
751: 契約済みさん 
[2012-08-14 19:12:12]
747
その通りですね。
まさか、電話一本、手紙一通で
終わりではないでしょう。
752: 匿名さん 
[2012-08-14 21:37:06]
値引きだ 値引きだと はやし立て その帳尻合わせは末端の下請け 今日もどこかの現場の安全がないがしろにされ、下請けの人間の命が危険にさらされている はたして建設会社だけの責任なんでしょうか?
753: 契約済さん 
[2012-08-14 22:06:40]
公立図書館にスタバが入るんだって!

http://www.ccc.co.jp/company/news/2012/20120814_003421.html

大橋図書館も是非見習ってほしい!
754: 匿名さん 
[2012-08-14 22:22:07]
734ですが契約しております。
なんでそんなに騒ぐのか理解に苦しみます。騒げば騒ぐほど良くない方へ行くと思いますよ。
徒党を組んでというより、ご不満があるなら個人で行動するべきです。
その方が返金かキャンセルか知りませんが、確率は上がるのではないでしょうか?
東急が故意に起こしたわけではなく、事故ではないですか。
なんでそういうところに付け込んで何かしようとするのでしょうか?
無くなられた方もご家族があったでしょうに本意では無いと思います。
卑しいと思いませんか?
755: 匿名さん 
[2012-08-14 22:27:47]
いずれにしても今原因を調べているというお電話を頂戴しましたので、その回答次第ですね。
この掲示板で何を言っても意味はないと思います。
756: 匿名さん 
[2012-08-14 22:34:28]
故意かどうかはともかく資産価値に傷が付きかねない事故が生じたこと、そしてそのことにより契約時の前提条件と状況が変わってきたことが問題なのでしょう

まずは東急側の出方次第ですね
757: 匿名さん 
[2012-08-14 22:35:55]
753さんの意見には賛成ですね。
スタバが入れば、飲食店があるということで、オイニ―系の人にご遠慮していただく口実にもなりますからね。
スーパー以外の3店舗はどこか知っている方はいらっしゃいますか?
楽しみですね!
758: 匿名さん 
[2012-08-14 22:37:52]
756さん
状況は何も変わってないと思いますが?何が変わったんでしょうか?
プラウド駒場さんは明らかに住環境が変わりますので、わかりますが。。。
759: 契約済みさん 
[2012-08-14 22:38:32]
私も他人の不幸をネタにゆするようなことだけはしたくないと思ってます。

>752
確かにそうですね。おっしゃるとおりです。
760: 匿名さん 
[2012-08-14 22:41:06]
個人で動いて確率が上がるなんてちゃんちゃらおかしい

団体で動いた方が間違いなく物事は動く 


原因なんていくらでもねつ造は出来る 

「安全対策は忙しくて人手不足でしていませんでした だから死んでしまいました」なんて言うはずがない。

原因なんて関係ない  

事故は建設会社の責任です。 

761: 契約済みさん 
[2012-08-14 22:50:39]
>756さん

過去の事例をきちんと調べましたか?
自分に都合のいいことしかみようとしない方が一番怖いです。
762: 匿名さん 
[2012-08-14 22:50:40]
我々契約者に何か不利なことが起こったのでしょうか?
その辺のところが理解に苦しみます。
760さんは、どうしてほしいのでしょうか?
763: 匿名さん 
[2012-08-14 22:52:22]
760さん
我々契約者にどんな不利なことがおこったのですか?おしえていただけますか?
何も起こってないような気がいたしますが?
764: 匿名さん 
[2012-08-14 22:53:29]
760さんは場を荒らしたいだけのニセ契約者さんではないでしょうか。
765: 契約済みさん 
[2012-08-14 23:00:47]
>764さん

私もそう思います。
何が何でも値下げしないと許さない、という勢い。
つっこまれると興奮する。
検討板のネガさんにそっくりです。
766: 匿名さん 
[2012-08-14 23:01:16]
車をとめるために駐車場にいくたびに事故のことを思い出す

767: 契約済みさん 
[2012-08-14 23:15:35]
確かに不幸ネタでゆするのは人としてあり得ないですね。
どのみち値引きなんて無理なんですから。

事故があろうがなかろうが、この物件を気に入って契約したんじゃないの?
768: 匿名 
[2012-08-15 00:26:16]
契約締結した以上は、値引きなんてないでしょう。
亡くなられた方のご遺族に謹んで哀悼の意を表します。

でも、正直なところ、このマンションを見て悲しむ人がいると思うと
住むのが少々辛いかも。ネガの排ガス攻撃のように笑えません。
769: 契約済みさん 
[2012-08-15 00:47:53]
既契約者に影響無いわけない。
東急さんはどういう対応するのだろうか。
ちゃんとした対応であってほしい。
それによって解約もありうる。
気に入って購入して、入居を本当に楽しみにしいたが、すんなり喜んで入れない。
一生ものの買い物を、手紙や電話の報告だけで済ませないでほしい。
770: 匿名 
[2012-08-15 00:51:14]
支離滅裂
771: 契約済みさん 
[2012-08-15 08:07:20]
対応、対応ってどんな対応を希望してるの?
ちょっとしたマイナスポイントに対して執拗に攻撃するクレーマーだけは、このマンションにいてほしくない。
772: 匿名さん 
[2012-08-15 10:43:16]
事故があったということは安全管理に問題があった可能性が高い 安全管理と品質管理はリンクしている 安全管理が出来ていれば品質管理も出来ている 品質管理ができてないということは……
773: 匿名 
[2012-08-15 18:44:33]
契約者として、基本的に今はデベの次の報告を待つしかないです。
契約者か疑わしい方もいるようですが、事故の事実や安全性について本当に問題を感じた方は、解約できるといいですね。住むところですから、やはり引っかかる部分があっては生活も台無しだと思います。
775: 匿名さん 
[2012-08-15 21:50:08]
774さん
ここは検討者すれではありませんよ。
契約者限定スレです。お間違えのないように。
776: 契約済みさん 
[2012-08-16 09:50:42]
水、木お休みだった東急さんも
そろそろ何らかの正式な対応や連絡がほしいですね。。
777: 匿名 
[2012-08-17 01:51:00]
来年心から喜んで引渡しを受けられるかな・・・
778: 匿名 
[2012-08-18 09:58:00]
亡くなった作業員の方のご冥福をお祈り申し上げます。住むことに何も支障がない、などと言ってる人は 絶対になりすましだと自分も思います。
最近、近所のマンション 建設現場でも作業員の死亡事故がありましたが公にされてません。クロスエアタワーは即座に事故物件として登録されてしまいました。
正直、事故物件になってしまったことに大ショックです。なけなしのお金をはたいたのに……

自分としては解約したいです。
同じように考えてる方 せめてこの掲示板でひとりでも多くのひとのご意見をお聞かせ下さい。
779: 匿名さん 
[2012-08-18 10:07:04]
誰も入居前の事故物件何て住みたくないのが本音です。
そうでなくても色々問題を指摘されてしまう物件です。

しかし現実問題として手付けが返ってくるなら殆どの方
が契約破棄とするでしょう。東急に限らず売ったもん
勝ちの世界ですから甘くはないでしょう。プラウドより
ましだとか今は下を見て気分の回復を待つのが一番。
780: 匿名さん 
[2012-08-18 10:40:40]
また同じ人か
事故にかこつけて物件を悪く言うとか
とても契約者とは思えない
解約交渉したわけ?
781: 匿名さん 
[2012-08-18 10:49:14]
事故直後、営業に値引きしろと電話して
既契約者が値引きしないのだから無理です断られたとかね
782: 匿名 
[2012-08-18 11:18:46]
同じひとだね。
なんとか安く手に入れたい
値引き狙いのネガたかりの方か
783: 匿名さん 
[2012-08-18 13:02:46]
事故物件になっても東急さんは簡単には値引きを契約者の方々
の為にもしないでしょうね。
手付け金の返還、解約希望者って実際どの程度いるんでしょうか。
784: 匿名さん 
[2012-08-18 14:48:13]
716さんの意見に集約されてます。
785: 匿名 
[2012-08-18 23:05:31]
今日キャンセルの意向を東急さんに伝えました。
買換えなので停止条件付の契約で、幸か不幸かまだ現住所(山の手線内側築2年)が
売れていない為、仲介機関を延長せずに手付金を返還してもらいます。
ここまで書くと東急さんが投稿者を特定できますが、中古市場が冷え込んでいる影響で
しばらく前から、東急さんに停止条件で決めた金額よりも数百万円低い金額での売却を
迫られていたことがいかに苦痛だったか、知らせるために投稿しました。

亡くなられた方がいらっしゃるのに、それをネタに値引き交渉をするようなことは
せず、停止条件の発効を選択するのが我が家の結論です。



786: 匿名 
[2012-08-19 07:21:46]
785さん
(山手線内側の方が)いいね!
山手線内側からなぜクロスエアーを選ぼうとしたかが不思議。
787: 匿名さん 
[2012-08-19 11:09:06]
758さんじゃないですが、
ウチも山手線内側からの転居組ですよ
広さが欲しかったのと元々地縁があったので
徒歩圏に公園が複数あるのもいいですよね
788: 匿名さん 
[2012-08-19 11:12:42]
失礼しました
758でなくて785さんでした
789: 匿名 
[2012-08-19 11:38:14]
785です。
都心部の中古価格低下が激しいそうです。
だったら無理せず、同程度の築年数で少々広い中古を探すことにしようと
思いました。(新築も下落?)
実際、プラウド九段南の安さを見て、あっちにしようかと思っているうち、
向こうが完売してしまいました(笑)
・・・渋谷が生活圏になるはずだったのになぁ。
790: 契約済みさん 
[2012-08-19 14:25:14]
私は買換でクロスを購入しました。東急リバブルで売却しましたが始めに提示された金額から-380万円です。それでも購入者様の人柄と家族の希望から譲る決断をしクロスを購入しました。

正直、気持ちの良い取引ではなかった気がします
昨日、東急から連絡ありましたが、未だに原因不明とのことです。案内は、工事に遅れがない事を伝えたかったようです。顔の知らない方に誠意の感じられない対応に非常に残念です。今件の事故ですが、いったいどうだったのでしょうか?原因も確認できていないのに工事進行する判断が私には理解できません。

契約者の立場に立った対応、そんなに難しくないとおもいます。
電話と書面で契約者が安心すると思っているスタイル
、ズレていませんか?


791: 匿名さん 
[2012-08-19 14:30:47]
わたしは気になりませんけど、値引きなりをしてくれるんならありがたいですが、無理なんでしょうね。今回のことぐらいでいちいちキャンセルしてたら、新築は買えませんからね。
脳梗塞とかでお亡くなりになったかもしれませんので、お気の毒です。
やっぱり買いたくなくなったという方が騒いでいるだけとしか思えませんが?
792: 匿名さん 
[2012-08-19 15:33:40]
今回の件が理由(停止条件)で本当に手付け金が返ってきますかね。
実際竣工が近づき想定外の低さ、騒音、暗さなどが嫌になった可能性
もありますよね。本当に事故で嫌になったかを証明するのは困難では。
793: 匿名さん 
[2012-08-19 21:03:48]
785さんの言ってる停止条件って
>「今住んでいる住宅が○年○月○日までに、○○○円以上で売却できて、
>その売却代金を受領できる場合に限って、この購入契約は有効とする」
>といった内容とする特約です。
ですよね。

それで、○○○円以上で売却できないから価格を下げろと
東急から言われたけど、それを断る=購入契約無効とするという話。
誰もが対象となるわけではないと思います。

ちなみに、知人も某大手デベ物件への買替え時に
785さんと同様の不満を漏らしてまして、
こちらは最終的に売却を依頼する不動産会社を変えてました
(色々と大変だったようです)。
794: 匿名さん 
[2012-08-19 21:19:23]
791さん
>今回のことぐらいでいちいちキャンセルしてたら、新築は買えませんからね。
そうですね。
というか、大規模物件はやめた方がいいかもしれません。
入居後も転落事故みたいなことがないとも限りませんし。

品川の某人気タワーは殺人+犯人?の共用部への転落死のようなことがありましたが
現在も新築時並の価格で取引されているようです。
青葉台の住友タワーも高額の賃料ですが借り手はついている。
ということで、自分を納得させる方向で考えてはいます。
795: 契約済みさん 
[2012-08-19 21:54:24]
東急さんから 白紙解約はできないとの連絡がありました。

他の解約者さん数件は手付金を放棄してるとの話があったんですが。。

嘘だったんですかね?


790さんのおっしゃるように 書面、電話で終わり。 解約したければ手つき放棄ね。
で終わらせるのはどうかとは思います。

東急側も 契約者が誰かもちろん特定しているわけですし、
日時決めて、私は契約者だけ集めて説明会を開いて頂きたいです。(複数回に分けてでも)
796: 匿名さん 
[2012-08-19 22:00:34]
といいますか建築現場には事故はつきものですよ。
プラウド駒場のように、真隣にいきなりホームレス施設ができるとかなら別ですが、今回の件は特にクロスの価値そのものに何ら影響を与えるものではないですから、私はこのまま購入しようと思います。
騒ぎたてているのは、購入者ではなく、なんとかキャンセルを出させて値引きさせようとしている人たちだと思いますよ
797: 匿名さん 
[2012-08-19 23:46:49]
だからって納得するの?
プラウドの事なんて関係無い。もともと興味無いし。
798: 契約済みさん 
[2012-08-20 06:26:02]
796さんじゃないですけど、納得しますよ
何でいけないんでしょうか
799: 匿名 
[2012-08-20 07:29:24]
騒ぎたててるのは購入者でないかどうかなんて勝手な憶測しないでもらいたいです。
私は正真正銘、購入者ですが死者の出たマンションなんか住みたくないです。こんな事になって本当に大迷惑だと思ってます。我が家にとって切実な問題です。それぞれ受けとめかたはあると私は思います。正直、手付け金は戻らないだろうから購入した部屋は人に貸そうか、という気持ちになりつつあります。家族は計り知れないほど落胆しています。私はちがいますが世の中には霊感の強い方もいますから簡単に片付けられるのもどうかと思いますね。 騒いでるのは購入者じゃないとカンタンに憶測してもらいたくないですね。
800: 匿名 
[2012-08-20 09:34:30]
べつに憶測してもいいんじゃない?所詮板なんだし
契約者でないネガキャンペーンなひともいるし
契約者でどうしてもダメなひともいるでしょう。でもごく少数派だと思いますよ。
そういう方はそもそも大型タワマンは向いていないでしょうしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる