東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. 4丁目
  7. Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-08-07 12:41:21
 削除依頼 投稿する

立地的には、凄くいいと思います。
Brillia浅草橋について物件を検討中の方と色々と意見を交換したいと思っています。
角住戸率が80%というのが、魅力です!


所在地:東京都台東区浅草橋4丁目70-6他(地番)
交通:
総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:59.25平米~70.01平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:株式会社熊谷組一級建築士事務所

[スレ作成日時]2011-07-12 11:16:37

現在の物件
Brillia(ブリリア)浅草橋
Brillia(ブリリア)浅草橋
 
所在地:東京都台東区浅草橋4丁目70-6(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
総戸数: 65戸

Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?

468: 周辺住民さん 
[2012-05-12 21:50:07]
アトレまでは休日等へ出かけるときには便利でしょう。

しかし日々の生活はやはりライフまでがベストでしょうか。

食べるものでは特にラーメン屋が魅力でしょうね。

私のお勧め1位:青島食堂  しょうがのきいたラーメンがベスト
     2位:粋な一生  塩ラーメン
     3位:くろき   塩ラーメン

469: 匿名さん 
[2012-05-12 22:53:43]
>467
無印のプランの他にパナソニックのプランがオプションでありますよ。
結構珍しいかと。

>468
青島食堂美味しいですよね!
何だかファンの方がこのスレにいてすごくうれしいです。
470: 匿名さん 
[2012-05-14 17:38:53]
青島食堂、気になったので調べてみました
すごくすごく美味しそうですね!!
現地に今度行った際には、帰りに寄ってみようと思いました
こってり系が最近辛くなってきたので
こういうあっさりシンプル系が気になります
471: 匿名さん 
[2012-05-16 14:36:13]
4畳の部屋があるプランも多いかと思いますが、
皆さんどのように使われますか?
ベッドを入れたらそれだけで終わってしまうかなと考えておりますが…
他に活用方法があれば教えて戴きたいです
472: 匿名 
[2012-05-16 16:57:15]
確かに四畳の部屋は、活用方法が限られてくるのでリビングを拡大しました。
473: 購入検討中さん 
[2012-05-18 08:37:29]
販売開始から随分時間経ってますね・・・。
474: 契約済みさん 
[2012-05-19 00:48:19]
今日大きめの地震がありましたね…
外壁にヒビが入ったのではないかと心配になりました。
この辺は古い建物が多いので、火事になったら怖いですね。
皆さんは入居後にすぐリフォーム業者を入れる予定でしょうか?
物件のスペックを考えたら、防火耐震対策は打っておいた方がいいように思いました。
475: 住まいに詳しい人 
[2012-05-19 02:17:12]
>>474
新築の5000万円以上する7大デペの物件で心配になるのでしたら、
日本の物件では99%以上の物件には住めなくなりますよ。(新古全て)
476: 匿名さん 
[2012-05-20 09:26:31]
>471 入居する方のご年齢にもよると思います。考えられるのは、

書斎として・大型クローゼットとして・一人の寝室として

などでしょうか。私はクローゼットにしてしまいたいです。これで他の部屋にはもう最低限でそれ以外は何も置かない、若干生活感の無い演出が好きなもので意外と都合の良い利用の仕方ができます。
477: 匿名さん 
[2012-05-21 09:41:07]
私も部屋全体をウォークインクローゼット風にしようと思っています。
そう考えると収納力が高いかなと思いまして。
除湿器を稼働させればある程度湿度もコントロールできますしね。
二段ベッドの下にデスクがあるようなものだったら置けそうなので
お子さんの部屋にもいいかもしれないですね
478: 匿名さん 
[2012-05-22 12:22:27]
Dタイプのオプションの壁面収納、すごく良いですよね。
ああいうのを後付けするのってかなりかなり大変ですから(組み立てを含めて)
飾り棚にもできますし、
かなり使い勝手が良さそうですよね。
479: 匿名さん 
[2012-05-23 09:47:24]
パナソニックのオプションってシステムキッチンのことですよね?
オリジナルとの事ですが使い勝手気になります
オリジナル過ぎちゃうと修理修繕の際に余計なコストはかからないかなと
若干心配なんですがどうなんでしょうね
480: 匿名さん 
[2012-05-25 12:04:53]
システムキッチンってあまり修繕することってないですし、
その時は他の物でも部品がないとかありえそうなので
それほど心配しなくても大丈夫なのでは??
物件に合ったシステムキッチンいいですよね~!!!
481: 入居予定さん 
[2012-05-26 01:37:29]
もともと投資目的で買ったので、5年くらいで売りに出す予定なんですが、そういう方他にもいますか?
駅近だし、そういう意味ではいい物件ですよね
482: 匿名さん 
[2012-05-28 16:03:53]
自分は永住目的なのですが、
もしも手放さなければならなくなった場合も
そこそこの値段で売れるだろうな、という事も加味しています。
ここまで駅近いのもすごいですよね。
483: 匿名さん 
[2012-05-29 20:45:31]
>471
自分だったら4畳は書斎に使いたいですね。書棚とデスクだけ置いて資料室のようにすれば使う人を選ばないなあと。

うちは夫婦で本好きで書棚が分散しているのでそれがまとめられるスペースに使えるかと思いました。

勉強部屋のようなレイアウトにすれば子ども部屋にも応用できるかな?

田の字の直線廊下だと書棚を廊下に置くという手段もあるんですがここの廊下はちょっと厳しそうです。
484: 匿名さん 
[2012-05-30 09:42:00]
書斎はいいですね。
本田なの配置をキッチリしておけば、4畳でもかなり入るでしょうしね。

自分は趣味部屋にしようかななんて思っています。
プラモ作りが趣味なので、
作業場兼ディスプレイとして。
485: 匿名さん 
[2012-06-06 09:22:55]
キャンセル住戸が1戸出ました。
ということは残り4戸という事ですね。
どの部屋なんでしょう?
竣工が5か月以上先ですが、かなり早いですね。

486: 契約済みさん 
[2012-06-07 09:36:46]
中々完売しないなぁ~と思ってたら、キャンセルですか・・・
残4戸!
購入失敗だったかなぁ・・・
今キャンセルしたら、ペナルティー多いんですかねぇ?
487: 匿名さん 
[2012-06-07 09:48:53]
>>481さん
中古物件はやはり駅から近いのが一番高く売れる様ですからね。
しかもここは総武線沿線だし、どこへでるにも便利ですからね。賃貸で貸すとなった場合、
浅草橋駅近辺の家賃の相場はどれくらいなのかなと思って調べてみた所、2LDKで18万円位
でした。思っていたより高めだなと感じました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる