総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-09 00:24:32
 

荒らしはスルーの方向で。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147289/

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩14分 (西武バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.28平米~93.85平米

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2011-07-11 19:00:49

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井 その2

842: 匿名さん 
[2011-08-03 10:31:02]
私も花小金井という環境は非常に気にいってます。

なのに武蔵小金井で広告掲載するデベさんに
イラッとくるのは私だけでしょうか?

今は改善されてるのかな?
843: 物件比較中さん 
[2011-08-03 10:37:55]
839さん
結局ここに決めるのは、イクメンとスパを高く評価するというのが条件でしょう。
イクメンとスパに惹かれるから後は目をつぶれるというのが大部分の状況ではないのでしょうか。
(勿論ここの価格が予算に以内であるというのは言うまでもないですが)

したがって、具体的なポジスレはいくら聞いても出てこないのだと思いますよ。
844: 匿名 
[2011-08-03 10:43:12]
気に入っているところ、私は間取り、広さ、設備(特にディスポ-ザー)、マンション全体での導線の良さ(自分の住居を中心に)かみさんが喜んだ。値段、など。
845: 匿名 
[2011-08-03 10:47:47]
844です。あと、イクメン、スパはあまり関係ありません。あ、やっぱスパは少し楽しみ。
846: 匿名 
[2011-08-03 10:53:26]
私はサンクレイドルは部屋の3LDKの広さが狭くてNGでした。

花小金井の環境は落ち着いていて好き。
ルネを選んだのは、駅からは遠いがグリーンロードを通って行ける道のりが心地よいこと、子どもの自転車や徒歩にも安全であること。
学区のこと。
24時間有人管理。
24時間ゴミ出しOKなこと。

ディスポンザー。
2重窓。(結露がイヤだったので)
マンション自体は、確かにポストが一つなのとスパ、機械式駐車場は気になったが、1階のエントランスに向かう廊下側にはお花が植えられているのでポストに行くのもいいかと(笑)

部屋の間取りもいろいろあったので自分たちの暮らしに合わせて考えられた点でしょうか。
すべてがクリアするマンションはなかなかありません。
自分たちの重要視することがこのマンションにはありました。
ホントはこの半分くらいの規模だと動きやすいですよね。
847: 契約済 
[2011-08-03 10:57:09]
844さん
家と同じ内容ですね!奥さんが喜んでますよ。
価格との葛藤で悩んだ末、購入を決定しました。
近隣他のマンションより高いが「広い」ことも判断でした!
後は、環境ですね!
848: 匿名さん 
[2011-08-03 10:57:53]
フラット35S9月で終わり。新聞に載ってた。ここにも影響あるかも。
849: 匿名さん 
[2011-08-03 11:07:09]
842さん、
私も確かにそれは思います。なぜわざわざ武蔵小金井で掲載するのか、と。
そっちの方が売れると思ったのでしょうか。
グリーンが国分寺で出すのはまだ分かりますが、何か花小金井をおざなりにしている感がありますね。MR主催で花小金井の街の紹介はしているようですが。
これから選ぶ方はポジレス、ネガレス両方を参考にしていただけばよいかと。
私はここに関してはネガ派なので選びません。
850: 匿名さん 
[2011-08-03 11:21:47]
失礼。フラット35Sの優遇措置が9月で終わり。苦戦しているここには少しダメージかも。
851: 匿名さん 
[2011-08-03 11:25:20]
ポジレスが出てきて良かったです。
ネガレスばっかりでしたので、
ポジネガ両方、検討者には貴重な情報です。
参考になります。
852: 物件比較中さん 
[2011-08-03 11:27:52]
サンクレとここは広さが違うので、実際には直接の比較の対象にならにでしょうね。
サンクレの広さでOKであれば間違いなくサンクレでしょうし、80㎡の部屋を必要とする人がサンクレをわざわざ選ぶことも無いでしょう。
853: 匿名 
[2011-08-03 11:40:49]
そうなんですよね。
サンクレは60後半が中心でしたよね。
それぞれの価値感ですが、ルネの購入者が増えることを、契約済の者としては願ってます!
854: 匿名 
[2011-08-03 12:47:51]
フラット35Sは申し込みが9月で終了ということですね。駆け込みが増えそう。
855: 物件比較中さん 
[2011-08-03 13:20:51]
でもここは建物の完成前に出来るだけ多くを販売しておいて方が良いでしょうね。
吹き付けが多い場合、どうしても実物を比べると不利ですもんね。
856: 匿名 
[2011-08-03 13:46:03]
タイル張りが良かった…
857: 匿名さん 
[2011-08-03 13:56:27]
タイルと拭き付けでは見た目の高級感がぜんぜん違いますね。
少しの価格の違いでしょうからタイルにしてほしいですね。
858: 匿名 
[2011-08-03 14:02:36]
いまはタイルに見える窯業系サイディングという板を貼るだけだろ。
たいした値段差ないんだから、吹き付けじゃなくて貼っとけばいいのにね。
859: 購入検討中さん 
[2011-08-03 14:17:40]
タイル貼りでないマンションのチラシを見ると面白いですね。
必ず、タイル貼りの側面をメインに書いてありますね。
デベも十分わかっているんですよね。

それなら、いっそタイル貼りにしてくれればいんですが、コスト的に相当きついのですかね?
860: 匿名さん 
[2011-08-03 15:21:54]
ご参考に『不動産投資虎の巻』からの抜粋です。

長期的に見ると吹き付け外壁はやめたほうが良い
最近のマンションのほとんどは、外観がレンガタイル張りになっているのが普通です。しかも昔のように、いわゆるレンガ色ではなく、クリーム色や白っぽい色のものが流行になっています。外観がレンガタイル張りになっている最大の理由は、修繕費用が安く済むことです。吹き付けの壁は初期費用が安いのですが、老朽化が目立つ割に(=入居者がつきにくい)、修繕費用はかなり高いものになってしまうのです。

外装がレンガタイル張りできれいであれば、築年数がある程度たっていても、部屋の内装をきれいにすることで新築同様になります。不動産投資は長期的に安定した収益を得ていくことが目的であり、短期的な利益を上げるものではありません。長期的にコストがかかる吹き付けの外壁はやめたほうが良いですし、レンガタイル張りは賃貸に出すにも、転売するにも、たいへん有利になってきます。

861: 匿名さん 
[2011-08-03 15:45:24]
デベさん
オプションの杉浦太陽はいりませんので
タイル張りにかえていただけますか?
862: 物件比較中さん 
[2011-08-03 16:01:19]
ここの良い点は、『グリーンロードがそばにある』、『ペアガラスを使っている』ですね。
863: 物件比較中さん 
[2011-08-03 16:06:26]
今まで言われている将来的ないろいろな費用負担に加えて、吹き付けの外壁の補修費用負担ですか!?

サンクレやグリーンは非常に良心的なマンションだとつくづく思います。
864: 匿名 
[2011-08-03 16:29:07]
まさか、サンクレイドルがルネより仕様がいいなんて思いもしなかった…。
しかし、もう完売済。
今からでもタイル張りにしてください。
865: ビギナーさん 
[2011-08-03 16:53:37]
ここのスレの書込みはマンション購入が初めての者には非常に参考になります。
タイルと吹き付けの違いなんて考えてみたことも無かったです。

なぜ吹き付けなのですかね?
見栄えが良くて修繕費用が少ないタイルを選ばない理由はいったい何ですか?
866: 匿名 
[2011-08-03 17:01:51]
コストと手間削減みたいな感じではないでしょうか?
自分の部屋に人を招くとき、面倒なので見えるとこだけ綺麗にしてクローゼットとか汚いままみたいな(汗
867: 匿名 
[2011-08-03 18:31:52]
なんか全面吹き付けみたいな話になってません?情報は正確に出しましょう。
869: 匿名さん 
[2011-08-03 19:18:19]
建つのはさらにルネより先(2012年9月)だけど、ルネよりずっと良心的なマンションが八坂(久米川)に建ちますね。長谷工の施工だけど。
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

870: 匿名さん 
[2011-08-03 20:44:00]
やはりここのスレへの自由な書き込みを阻害しようとする悪質な書き込みは削除されましたね。
871: 物件比較中さん 
[2011-08-03 20:48:46]
抜き付けを多用した大規模マンション(高層マンションを除く)を一度実際に見られたらいいと思います。
事実は現場に有ります。
一番比較になるのは、横に築10年以上のタイル張りのマンションがあるの所が一番参考になります。
872: 匿名さん 
[2011-08-03 20:57:42]
>869
八坂の物件、HPもできてましたね。
外観イメージは野村風。でも仕様は長谷工なマンションですか。
てか、価格安っ!お披露目価格なのか、値段程度の物件なのか…。
自分は、野村だったらやっぱプラウドが買いたいな。
873: 匿名さん 
[2011-08-03 21:02:19]
876さん
いくらなんでも今時、全面吹き付けの新築マンションは無いでしょう。
874: 匿名 
[2011-08-03 21:28:30]
871さん
「抜き付け」って・・・・?
どんな工法ですか? どこにいったら見られるのですか?
875: 匿名さん 
[2011-08-03 21:28:45]
全面吹付ではないですね、タイル貼りのところもあります。とはいえ、ここに対する評価は変わらないか・・・
フラット35Sの優遇が9月でなくなる駆け込み契約もここは期待できそうもないし。かなり売れ残りますね。
876: 物件比較中さん 
[2011-08-03 21:41:33]
>838
>ただし、解約を誘導するような書き方はするべきではないですね。

そのとおりですね 808さん
=825=833=838...etc
***
877: 匿名 
[2011-08-03 21:41:56]
その予想は外れとみた。消費税の問題と、ローン減税がある。
878: 匿名 
[2011-08-03 21:52:18]
しばらくは吹き付けとフラットの話題でスレ数のばそう。伸びるほど話題になる。ネガポジ両方頑張れ。
880: 匿名 
[2011-08-03 22:32:20]
ルネだけでスレ三本はホントすごい。いろんな意味で話題沸騰。さあ、第三幕はもうすぐ。
881: 匿名 
[2011-08-04 07:04:18]
絵を見ると八坂もあまりタイルではないですね。でも平面駐車場がひろい。
882: 物件比較中さん 
[2011-08-04 08:27:59]
876さんへ

838ですが、808=825=833=838ではありませよ。
このようないいかげんな事を書かれると、ご自分の恥をさらすだけですよ。

どうしても一人だと思いたいのですね。

他人の書込みをとやかく言われるのではなくて、このようなスレのポリシー通り、ここに対するご自分の考え方などを書き込まれるべきではありませんか?
883: 匿名さん 
[2011-08-04 08:37:07]
ローン減税?ここは今年の対象にはならないから今年入居の物件より損だろ。
884: 物件比較中さん 
[2011-08-04 08:51:35]
874さん

吹き付けとは正確には「吹き付けタイル」と言います。タイルと名前には付いていますが、実際はタイルではなく、合成樹脂系の塗材をコンクリートの上に厚く塗ったものです。(荒く言えば、コンクリートの上にペンキを塗ったような感じです。)

これは郊外の長谷工施工の廉価版マンションに良く見られます。
建物の端の側面はタイルを張っているが、バルコニー側や廊下側の壁は吹き付けというパターンです。
この場合、小規模の場合は大規模に比べると気になりません。また、白系の色よりも濃い色の方が目立ちません。
多分、結果的に小規模の方が側面部分のタイルが全体の面積に占める割合が多くなるのでこのような感じ方の差が出るのでしょう。
要は、タイルの占める面積がどの程度であるかということだと思います。
この辺の感じ方は人それぞれ違いますので、実物を見て判断されるのが良いと思って書きました。

ちなみに、私が住んでいる周辺にも該当するマンションが3つはありますね。
この3つ以外に、表側のバルコニー側の壁はタイルですが、裏の廊下側のみ吹き付けというのもありますね。
ここの周辺は、私は新築しかしりませんが、オーベル久米川は小規模ですが、吹き付けが多い方に該当しますね。実は、私はオーベルは駅に近いし価格も手ごろなので気にしていましたが、バルコニー側や廊下側の壁は吹き付けなので候補から外しました。勿論、理由はそれだけではなくて環境や騒音なども考慮してですが、全面タイル張りだったらもっと悩んでいたでしょうね。
そういう意味で、オーベルについてはHPの外観イメージと実物を正面から見たものがどの程度違うのかを一度確認したいと思っています。
885: 物件比較中さん 
[2011-08-04 09:02:05]
881さん

八坂は低価格版マンションというのを売りにしていますので、外観も吹き付けが多いことを割って、良心的に低価格で提供することを目指していますね。

2000万円台から高いもので3000円台であれば吹き付けを多くせざるを得ないのでしょうね。
でも野村がこのようブランドを企画してくるとは以外でしたね。

やはり、今までの高級路線だけでは生き残れないという企業判断なのでしょうね。
886: 近所をよく知る人 
[2011-08-04 09:25:52]
ルネという名前に疑問がありますよ。

近くにルネ小平と間違いやすい。

迷惑な紛らわしい名前(><)地元住民は皆言っている。
887: 匿名 
[2011-08-04 09:35:48]
だからなに?
888: 匿名 
[2011-08-04 09:39:42]
野村証券、野村不動産、野村さんの会社と間違えやすい。とみんな地元住民は言っていない。迷惑だとも言っていない!
889: 匿名 
[2011-08-04 09:42:21]
俺は、地元だけどそんなこと聞いたことないよ。マンションが建つと言うくらいでね。宣伝費かけてるの?太陽じゃダメだね。
890: 匿名 
[2011-08-04 09:42:22]
間違えやすいけど、ルネ花小金井に音楽聞きに行くのみたいな、用途からしてかぶることはないでしょ。逆にそうだとしたら随分と浸透しちゃいましたね。
891: 匿名さん 
[2011-08-04 09:42:25]
おっ、810辺りにあったここへのまっとうな書込みを妨害するような悪質な書込みが削除されているね!
思ったことを遠慮なく書き込まないとこのようなスレの意味は無いよね。
892: 匿名 
[2011-08-04 09:45:37]
シアタールームにピアノあるから、音楽会聴きに行くよ。映画でルネ花小金井でコンサートしてたよ。
893: 匿名 
[2011-08-04 09:47:42]
891さんの言うとおり!私のも何回も消されてるよ(^O^)/でも、暇だから懲りずに書き込みしてるよ。
894: 匿名 
[2011-08-04 09:49:34]
なるほど!それほど有名になれば勘違いも発生しますね。
895: 匿名 
[2011-08-04 09:54:24]
規約違反は削除されます。それでも頑張って書き込むなんて…けなげ?仕事?
896: 匿名 
[2011-08-04 09:57:03]
この時間に書き込みできるなんてよっぽど暇な主婦?それとも会社が夏休みかな?
897: 匿名 
[2011-08-04 10:00:45]
会社でヒマしてます。
898: 匿名 
[2011-08-04 11:08:21]
798殿は、たくさん比較されて考察され参考になります。ちなみにルネとオーベルがNGということは、どこを選定されるのですか?差し支えなければ、決め手の条件などもうかがいたいのですが。
899: 匿名 
[2011-08-04 11:47:17]
クレヴィア吉祥寺北町がええんでない?
900: 匿名 
[2011-08-04 11:52:08]
パークシティ国分寺はいいですよ。金があればね。○○な人はここで我慢するしかない。
901: 匿名 
[2011-08-04 11:55:41]
このマンションは共有設備は充実していますが
サンクレと比較すると住民への配慮はちょっと不足していますね。
サンクレはちょっと狭いかなと思い検討からはずしましたが、
良いマンションではありました。

生活面での利点は、ディスポーザとペアガラスかと思ってます。
サンクレは食洗機でしたが、私は食洗機よりはディスポーザが良いですね。
その他の部分はどのマンションにも通常にあるようなものですし、
ウォッシュレットが無いのはどうなのだろう。

イクメンで売り出している以上、ファミリー層が多く
小さなお子さんも多いでしょうから床は直床でなく、
二重床が良かったなぁ。(サンクレは二重床でしたし。)

また、交通網の充実している都心部のマンションと違い、
ファミリー層が多いことを考えると駐車場、駐輪場は足りないですね。
今の契約者がどの位の割合で駐車場を借りているのか気になります。

吹き付けの維持費が将来的に多く掛かるということは知りませんでしたが、
吹き付けよりはタイル張りが良かったですね。
スパの維持費含め、将来の管理費はかなり覚悟しないといけないかも
知れないですね。

周辺住民との確執もどうなっているかはわかりませんが、スレを見てると
厳しい目で見られていることは確かでしょうね。

花小金井の環境は気に入っているので、引き続き検討はします。
八坂、久米川は生活圏が違うのでパスかな。
駐車場不足とフラット35の向かい風で売れ残りそうだとは思いますが、
駐車場が先着順みたいなので、決まるなら早いほうが良いのでしょうか。
902: 匿名さん 
[2011-08-04 11:57:40]
お金があれば最初からルネを検討してないと思います。ここは廉価集合住宅ですから。
903: 匿名 
[2011-08-04 12:04:38]
同じくサンクレが狭くてやめましたが、やはりなかなかの物件でした。駐車場先着順なんですか。迷いますね。グリーン、久米川に八坂も検討中です。
905: 匿名さん 
[2011-08-04 12:30:37]
ここのスレを読んでいてつくづく感じるのですが、花小金井自体に愛着がある方が結構いらっしゃるのですね。
906: 契約済 
[2011-08-04 12:45:17]
ここに決めました。
周辺住民様とは入居までに合意してほしいですね。。。
環境が良いので決めた訳で同じ街に住むのに「白い目」で
見られたくないです。
入居後も迷惑を掛けない落ち着いた街にしていきましょう!
910: 物件比較中さん 
[2011-08-04 12:56:41]
確かに一般的には、クレヴィア吉祥寺北町やパークシティ国分寺の予算がある方はここは検討対象外ですね。
でも、ここの5000万を越える部屋を買うのであれば、そちらにも手が届きますね。
その場合、ここを選ぶ理由は何でしょうか?
911: 匿名さん 
[2011-08-04 12:59:20]
こっちの方が安い分だけ部屋が広いからでしょ。
912: 匿名 
[2011-08-04 13:17:33]
スパがあるから。
913: 匿名さん 
[2011-08-04 13:21:13]
東京都浴場協会に加盟するのでしょうか?
914: 匿名 
[2011-08-04 13:26:46]
いずれ、維持出来なくて、開放するときは、加盟予定です。予定では、15年後に東京ガスとの無料メンテが終了してからの予定です。が東京ガスが見切りをつけるのが非常に早いとおもいますので、安売りして、5年後に完売してからだと思います。
916: 物件比較中さん 
[2011-08-04 13:33:31]
911さん、912さんご回答ありがとうございます。
・911さん 90㎡以上の部屋がどうしても必要というケースなどですね。
・912さん スパがあるからクレヴィア吉祥寺北町やパークシティ国分寺を止めてここにする人は99%い
ないのでは?
917: 匿名さん 
[2011-08-04 13:48:33]
正式には東京都公衆浴場業生活衛生同業組合といいます。
http://1010.or.jp/index.php

ここで買えるバスポスター(背景画アクリル板)は家の風呂の壁に貼ると最高ですよ。
http://1010.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=353133&csid=2

918: 匿名 
[2011-08-04 14:29:36]
本当にこのマンションは、周辺住民さんや住民への
配慮が足りないマンションですね!

もっと、住戸数を減らして、平置きの駐車場を周辺住民さんを
意識し配置する等、出来なかったのでしょうか?
明らかに数の足りない駐車場で敷地内での違法駐車や路上駐車も懸念されます。
周辺住民さんに迷惑を掛けなければ、良いのですが。

100%機械式ですので、駐車場維持費の負担も大きいです。
売れてしまえば、何でも良いのですかね。

育児に対する配慮も大して無いくせに、イクメン謳って、
子供をだしに広告するのにも腹が立ちます。
919: 匿名さん 
[2011-08-04 14:48:41]
918さん
その通りで、このマンションの何が「イクメン」なのかよく分からないですね。
子育てに配慮、という意味だったらよっぽど八坂にできるマンションの方が好感持てますし、どこが良いマンションなのか分かりません。
周辺にも配慮のないマンションですし、完成したあとで住民の方が肩身の狭い思いをすることになるでしょうね。
920: 物件比較中さん 
[2011-08-04 14:58:55]
ご参考に個人的な周辺マンションの比較評価です。
(評価のポイント)
 ・環境は静かでファミリー向きの環境であること。
 ・最寄の駅に近く、バス停も近くにあること。
 ・体に害になる要因がないこと。
 ・外観はタイル張りの面積が大きいこと。
 ・駐車場は100%有り、平置きまたは自走式であること。
 ・将来的な費用負担リスクは小さい方がよい。

・部屋の広さを考えない場合
 サンクレ>グリーン>オーベル>ルネ

・部屋の広さを考えた場合(ほんとは75㎡以上がいい)
 グリーン>オーベル>サンクレ>ルネ

921: 匿名 
[2011-08-04 15:09:48]
すいぶんルネ嫌いの比較だわ
922: 匿名 
[2011-08-04 15:11:00]
駐車場は100%もいらないなぁ
924: 住まいに詳しい人 
[2011-08-04 15:19:26]
↑ごく一般的な家族が求めるメジャーな評価項目だと思いますよ。
これは特異だという評価項目は無いですね。
925: 購入検討中さん 
[2011-08-04 15:48:38]
確かに、評価項目に“スパがあること”とか“花小金井駅に近いこと”とかがあったら、もっとまっとうな評価をしろ!と言われますよね。
926: 匿名じいさん 
[2011-08-04 16:02:39]
ルネかぁ。映画音楽のルネ・クレマンや占星術のルネ・ヴァンタール・ワタナベを思い出すなぁ。

それにしても、イクメン応援と謳っているが、具体的に誰が何をするんじゃい?
厚生労働省のイクメン・プロジェクトのバナーをHPに張るだけなのかい。
927: 匿名 
[2011-08-04 16:09:51]
ルネの立地なら、それなりのマンションがたてば、
早々に完売していると思うんですよね。

病院も学校も公園もコンビニも近くにある。
多少駅からの距離はありますが、グリーンロード歩いていれば
そんなに時間は感じないと思いますし、、
駅前には24時間やってる西友もあります。

都心へのアクセスもそれなりに良い。
急行、準急止まりますし。終電も遅くまでありますし。
(拝島快速は止まりませんが、通勤には困りません。)

環境はとてもよいと思います。

完璧にデベのミスですね。
利益追求したのかも知れないですが本当に中途半端なマンション。
期待していただけにガッカリです。
多少のデメリットであれば、環境で目をつむったのに。
928: 匿名さん 
[2011-08-04 16:16:18]
ルネを選ばれた方の客観的な比較結果を知りたいですね。
921さんお願いします!
929: 匿名 
[2011-08-04 16:30:03]
結局はルネが最下位。サンクレは完売してるから、グリーンが一番なんですね。でも都心への通勤考えると検討圏外だわ。
930: 匿名さん 
[2011-08-04 16:38:07]
↑都心とは高田馬場のことですか?
一般的な都心への通勤は、どちらもにたりよったりでは?
931: 匿名 
[2011-08-04 16:43:11]
吹き付けのほぅが修繕費かかるというのは違うと思います。昨年度大規模修繕を三件ほど経験しましたが、タイル張りだと昔はエポキシ(樹脂)を入れていましたが、今はタイルが浮いてればその場所は全部張り替えます。コストは大変なものになり、最初の施工が悪ければ数年で浮いてしまいます。日差しや、風雨にさらされるところはタイルが理想ですが、居住ベランダまわりなんかは吹き付けで十分ですね。ましてや先日の震災で東京町田市のマンションではタイルが剥がれ落ちる被害が出ました。怪我人はなかったそうですが。修繕では足場を組むのが一番お金がかかります。タイルか吹き付けかは主観の問題でしょう。ましてや吹き付けが安いとかみすぼらしいなんてのは時代錯誤もはなはだしいですね。
932: 匿名さん 
[2011-08-04 16:44:52]
何でルネ嫌いの人が多いのかな?
やはり興味があるのですね・・・・・
他マンションとの比較は人それぞれ。
しかし、みなさん注目してるのですね!
私もですが・・・・・でも、私は検討派ですよ!
933: 匿名さん 
[2011-08-04 16:45:31]
高田馬場は都心ですwドンキホーテができました。
私は日本橋で働いてますが、東西線で通勤あまり苦じゃないですよ
934: 匿名さん 
[2011-08-04 16:55:25]
注目はしてますね、いろんな意味で。
そのうち、噂の現場とかで取り上げられそうw
935: 匿名 
[2011-08-04 16:56:14]
そうなんです。アンチスレが多いほど有名に、また、宣伝効果があるのです。売り主としては目論み大成功。たとえば日神の物件はスレほとんどないですから。静観。
936: 物件比較中さん 
[2011-08-04 16:57:21]
932さんの言われる通り、他マンションとの比較は人それぞれだと思いますよ。
人それぞれどのようなポイントで評価して決めたかを出せば検討されている方の参考になると思いますよ。
937: 匿名さん 
[2011-08-04 17:03:15]
でも夏は外出るのが嫌で、いきおいレスは増えるが、実際の商談は文字通り夏枯れなんですよね。
938: 匿名 
[2011-08-04 17:07:17]
931さんは専門家のようで、たいへん勉強になりました。ありがとうございます。
939: 住まいに詳しい人 
[2011-08-04 17:12:09]
931さんは施工不良のレベルの話をされていますね。
そりゃあ施工不良があればお金が掛かるのは当たり前です。
何もタイルに限った話ではありません。

また、数多いマンションの中で一部の施工不良をあたかもメジャーなように言われていますね。
しかも数年で浮きが出るよな場合は完全なデベの瑕疵の範囲内ですね。
940: 匿名さん 
[2011-08-04 17:22:15]
935
いや、目論み大失敗でしょう。TVでも取り上げられて、それで評判を上げて、さらに完売を目指すところが、
これだけ論理的に悪いところばかりが出て、実際あまり売れていないのですから。
941: 物件比較中さん 
[2011-08-04 17:25:59]
未だタイルより吹き付けがいいと言う人にあった事がありません。
ただし、安ければ吹き付けでも我慢すると言う人はいます。
また高級マンションに吹き付け多用はありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる