住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART12】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-27 16:48:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/

[スレ作成日時]2011-07-02 14:03:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART12】

101: 匿名 
[2011-07-05 21:38:39]
>83
戸建ての豪邸の人なら解るが、このスレが気になる人には言う資格ないよ。
102: 匿名 
[2011-07-05 22:03:34]
100も賃貸病気と同類。
安マンションしか知らないんだね。
103: 匿名 
[2011-07-05 22:08:50]
>102
頭は大丈夫ですか?

あ、賃貸さんはスルーでしたね。
104: 匿名 
[2011-07-05 22:11:51]
103も賃貸病気の援護さんでスルーしてよし。
105: 匿名さん 
[2011-07-05 22:42:38]
戸建派だが、都内のそこそこの場所でミニ戸かマンションしか選択肢がなければマンションを選ぶだろう。
106: 匿名さん 
[2011-07-05 22:45:10]
賃貸とか貧乏とか病気とか言ってる人がいたらみんなでなじるか無視しませんか。このスレを壊そうとしていると思います。
107: 匿名 
[2011-07-05 22:54:41]
>104
お前は一番タチが悪い。
スルーします。
108: 匿名さん 
[2011-07-05 23:44:11]
どっちが金持ちとか貧乏とかは、意味がないでしょう。
ある同一人が買うなら、どっちがいいか? という前提ですから。



敢えて言えば、

上の方は、戸建ての方が金持ちは多いでしょう。
(区内でミニ戸じゃなければ1億くらいはするので)

一方で、下の方も戸建てが多いように思えます。
(管理費を払う余裕がない場合は戸建てになるので)
109: 匿名さん 
[2011-07-06 00:05:36]
マンションの管理会社はなぜあんなに安定しているのか。
そう、それはマンション住民から税金のごとく確実にお金を徴収できるから。
作れば作るほどねずみ講のように収入源が増えていく。。。最高だよねマンションw

110: 匿名さん 
[2011-07-06 00:39:02]
でた。ねずみ講。
ねずみ講の意味を知らないみたいだが。

管理費を払って管理してもらうのを、便利と感じるか、もったいないと感じるか。
後者の方は、マンションはやめた方がいい。

マンションはランニングコストのかかる住まいですから。
111: 匿名さん 
[2011-07-06 00:56:33]
>>110
その方は、まあ、いつもの方ですから(笑)
頑張って、刺激的な言葉を探して書いてるのでしょう。

それにしても、ウンザリするだけの
賞味期限切れのネタばかりですね。
112: 匿名さん 
[2011-07-06 02:45:50]
マンションの維持コストを払う気がある方はマンションと戸建で検討する。
マンションの維持コストを払う気がない人は戸建から検討する。
そして少数派として、マンションのみから選ぶものもいる。

少数派といえ、そういう層が現にいて、快適に暮らしてますから、
ご心配なく。

それと、>56 ですが、実家は両方戸建。
開発住宅街の注文戸建と都心に近い方の3階建て(コンクリート)。
どちらも夜中に着いたり出たりするので、極力そっとしてます。
もちろん隣近所の分の手土産も持参です。
実家にいた時から、この、おすそ分けってやつ(もらう方も)も苦手で、
配布は専ら親任せです。
113: 匿名さん 
[2011-07-06 02:51:02]
マンション住まいです。
今住んでいるところと同じところで戸建てを買うと、9,000万くらいします。
ローン審査は通りますが、流石に高すぎると思いマンションにしました。
住んでいる場所によりけりですが、都区内ではマンションの方が良いような地域も、多いのではないかと思います。
114: 匿名 
[2011-07-06 08:30:18]
今日の車窓から


駅近のマンション
築30年ぐらいの古びた外観

ベランダは、ジャングル2件とゴミ置き場1件

その他もベランダは雑然としたもの多数
115: 匿名 
[2011-07-06 08:53:35]
戸建ての魅力は解放感、管理費を搾取されない、駐車場がただ、立て直しがきく、庭いじりが楽しめる、デメリットは夏暑く冬寒い、虫が集まる、筐体が弱い、駅から遠い
116: 匿名さん 
[2011-07-06 09:17:16]
113
人生全てにおいて全て妥協しながら生きていくってどんな気分?
117: 匿名さん 
[2011-07-06 09:36:05]
うちの戸建ての場合

解放感 ×住宅密集地の為
管理費 ○
駐車場がただ ○
立て直しがきく ○
庭いじりが楽しめる ×庭なんてありません
デメリットは夏暑く冬寒い ×そんなこともない(高高)
虫が集まる ×そんなこともない(木材に虫除け成分が入っている)
筐体が弱い ○マンションと比べるならね
駅から遠い ×徒歩8分

こんな感じ。
何が言いたいかと言うと
個々の戸建てによってメリットデメリットは大きく異なるということ。
逆に言えば自分のライフスタイルにあわせた家を建てられることが戸建ての最大のメリットと言える。

マンションは多少違いがあっても大体同じ。
118: 匿名さん 
[2011-07-06 10:00:21]
うちの戸建ての場合

解放感 ○ 住宅密集地ですが境界からの後退が厳しいエリアなので。
管理費 ○
駐車場がただ ○
立て直しがきく ○
庭いじりが楽しめる ○ でも土は植木のところしか見えていません。他は全部レンガ、ウッドデッキ、
コンクリートで埋めました。子供が小さいので庭で遊ぶことを重視しました。
デメリットは夏暑く冬寒い ×そんなこともない(高高)
虫が集まる ○ 近くに森があるため迷い込んできます。蚊は少ないです。
筐体が弱い ○ でも耐震等級3なのであまり気にしてません。
駅から遠い ○徒歩13分 特急停車駅なので駅から遠いですが、目的地にはすぐ着きます。
119: 匿名さん 
[2011-07-06 10:02:36]
消費税の大増税や税金の無駄使いには反対するけど、管理費だけはすんなりお支払いのマンション派w
勿論ゼロにはできないが、あれほど無駄なものはない。
120: 匿名さん 
[2011-07-06 10:14:27]
戸建ては

シロアリ対策が重要だよ
お隣が 学会さんでも 関係ないよ
シロアリ対策だけ すればいいんだよ

マンションは 年金暮らしになった時に考えなよ

その時売れば良いだろう?って おいおい その時にはどれだけ 似たようなマンションだらけだよ

121: 匿名 
[2011-07-06 11:22:52]
マンションの魅力はロケーション、バリアフリー、筐体の強さ、防犯性、閉鎖性、デメリットは挙げればキリが無い。
122: 匿名さん 
[2011-07-06 11:31:49]
マンションのデメリットは、以下の3つ。

1.上階からの音
2.狭さ
3.車の使い勝手の悪さ


ですが私はマンションがいいです。
都区内では総合力ではマンションかと思います。
123: 匿名さん 
[2011-07-06 11:46:43]
>122
全くもってその通りです。
細かいのはいろいろあるでしょうが
その三つがマンションの弱点でしょう。

同じ予算なら
確かにマンションの勝ちでしょう。
戸建て建てようにも土地ないですもん。
125: 匿名さん 
[2011-07-06 14:53:49]
>>124さんが住むような田舎ならだんぜん戸建で決まりですよね
126: 匿名さん 
[2011-07-06 15:03:48]
>124
戸建て派ですが、
あなたのような人がいるからここのスレの戸建て派の印象が悪くなるんです。
一緒の部類にされたくないですね。

田舎ではない必死のアピールが哀れです。
なんとも中途半端な田舎に住んでるようですね。

個人的にはあなたの土地500坪より
都区内の土地50坪のがほしいですし、資産価値も当然高いですよ。

田舎土地500坪×5万円=2500万円
都会土地 50坪×300万円=1億5000万円

これが現実。
127: 匿名さん 
[2011-07-06 15:49:21]
>124
新幹線駅ってwww

旅で使う駅じゃん。

これだからやっぱり23区とそれ以外でわけるべきなんだよねぇ。

128: 匿名 
[2011-07-06 16:09:12]
私の理想は、マンションなら青山一丁目から徒歩5分、100平米、10F以上の内廊下→たぶん一億以上か。一戸建てなら、上野周辺、徒歩10分以内、土地50坪、家120平米→これも一億以上?現実は80平米の首都圏マンション、時価約2500万です。残念な人生です。
129: 匿名さん 
[2011-07-06 16:23:55]
>128
うちは一戸建てだけど、所有は立派!偉いよ!!
130: 匿名さん 
[2011-07-06 16:32:50]
あー私も外苑前駅徒歩5分(10分でもいいかな?)の所に住みたい!
ピーコックあるしオリンピックもあるから買い物も便利
地下鉄網も良いし理想的だなぁ
3億円当たりたい…
131: 匿名さん 
[2011-07-06 16:47:36]
凡人は3億円が当たりたいと願う
天才は3億円が当たる宝くじシステムを運営し金儲け

そんなだからずっとマンションに住む羽目になるんだよ。

ある意味、宝くじ買っていいように搾取されるのとマンション買うことは似ているね。
132: 匿名 
[2011-07-06 16:59:55]
>>131
で、きみの家のスペックは?(笑)
133: 匿名さん 
[2011-07-06 17:01:55]
限られた予算の中での選択ですからね。
家につぎ込み過ぎるのも危険ですから。

大雑把に言えば、場所を妥協して戸建てか、
建物を妥協してマンションか、という選択でしょうね。
134: 匿名さん 
[2011-07-06 17:11:04]
>132
マンション買う層には到底買えない家に住んでます。
言っても信じてもらえないでしょうから
内容は控えさせていただきます。

限られた予算と言っても
家なんて何億か出せば大体のところで
不満ない家が建ちます。
135: 匿名さん 
[2011-07-06 17:23:25]
信じはするけど。
何億も家に出せる人は多くない。
あと、出せるってことと、出すってことは別。
区内戸建ても買えるけど、価格に見合わないと思う。
地価が高い場所ではね。
136: 匿名さん 
[2011-07-06 17:27:22]
すみません
>130ですが
マンションではなく一戸建てです
土地から買って注文住宅を建てました
快適です
137: 匿名さん 
[2011-07-06 17:27:54]
まあ、区内の高層タワーマンションや財閥系マンションにも
同じこと言えるわな。
戸建てはまだ土地が残るので投資の要素が強い住宅だけど
マンションはね。。
139: 匿名さん 
[2011-07-06 18:40:10]
>138
嫉妬するなよ、貧乏人。
140: 匿名さん 
[2011-07-06 18:48:48]
資産的には戸建ての方がいいね。
土地があるから。
ただ資産性はあるに越したことないが2次的なもの。
住むための家だからね。
区内だとミニ戸とマンションの選択、って人も多いだろうね。
141: 匿名さん 
[2011-07-06 19:04:44]
>区内戸建ても買えるけど、価格に見合わないと思う。
何を以って見合う見合わないを判断するんでしょうね?
8000万の土地は8000万で買う人が居るから8000万するんですけどね。
5000万のマンションが8000万の土地と同じ価値があるわけではないし。
142: 匿名さん 
[2011-07-06 19:31:45]
>140
同意です。
ここでミニ戸が除外されているのが不思議です。
23区内の場合、実質的にはミニ戸とマンションの択一になると思う。
143: 匿名さん 
[2011-07-06 19:54:07]
>>139

即レスですね。
監視してるの?
144: 匿名さん 
[2011-07-06 19:59:54]
>23区内の場合、実質的にはミニ戸とマンションの択一になると思う。

なんでこんな決め付けになるのかね。
23区内にも住宅街の売地は沢山あるから、50坪程度の敷地を購入して
100㎡超の注文住宅を建てるのは難しくない。
都内に住宅を入手するならそれなりの予算が必要なのになんでミニ戸?
145: ↑ 
[2011-07-06 20:48:58]
それ外周区の話だろ。
都内10区で50坪の住宅地なんてでないよ。
50坪の住宅地なら、半分にしてミニ戸の建売になっちゃうよ。
146: 匿名さん 
[2011-07-06 20:59:03]
>144
35坪から40坪でしょ?
それ以上は分割されるか、稀少価値で、超高値ついちゃう。
50坪で23区が普通に買えるなら、下町しかも駅遠とか、埼玉や千葉との県境とか?
最寄駅なしでしょう?
147: 匿名さん 
[2011-07-06 20:59:39]
予算5-6000万で考えているから、都心だとミニ戸建てか小さめのマンションになるんだろ
1億以上の予算があるひとなら、都心の100平米のマンションとか一般的な戸建てが対象になる
148: 匿名 
[2011-07-06 21:09:36]
>>146
30坪縛りな住宅地が結構あるの知ってる?
149: 匿名 
[2011-07-06 21:13:22]
建蔽率や容積率を理解できないマンションさんって多いですね

文筆制限だけではなく、建蔽率や容積率でミニ戸は本当の住宅地には建てられない

マンションが建つような場所なら可能だけど住宅地としては微妙な場所
150: 匿名 
[2011-07-06 21:27:21]
妄想金持ち気取って都心のミニ戸をバカにするのはニートだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる