東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線と京王線どちらがオススメですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-21 08:18:16
 
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?

[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線と京王線どちらがオススメですか?

1111: 匿名さん 
[2011-08-01 19:27:53]
あえて優劣を付けようとすれば、
中央線>京王線、でしょう。
何故なら、地価がそうだから。

私個人としては、京王線の方が、好きです。

この手の議論は、より有利な立場の方が、紳士的な態度をとらないと、議論を楽しめません。
(データを並べてやっつけるのは、難しくはないでしょう。)
中央線のみなさんの、紳士的な発言を、期待します。
1112: 匿名さん 
[2011-08-01 19:47:39]
1108さんはこの掲示板には珍しく武蔵野エリアと似たたまプラの良さを知る方なんですね。
1113: 匿名さん 
[2011-08-01 23:21:37]
地形上どうしても山坂が多い田園都市線に比べ,
河岸段丘の境目以外は平坦な地形にある中央線エリアは
移動も楽だし,土地利用効率も良くなる。
その点において,少なくとも中央線沿いはよい。

吉祥寺に何億だして戸建に住めるのなら,そりゃ良さは満喫できるでしょうな。
1114: 匿名さん 
[2011-08-01 23:46:09]
街の雰囲気的には高低差があった方が景観上いいと思うんだけど、
実際住んでみると平坦な地の方が随分楽なんですよね。。
1115: 匿名さん 
[2011-08-02 08:02:06]
東横とか田園とかたまプラとかスレ違いうざい。
1116: 匿名 
[2012-02-03 00:11:51]
好みの問題ですよ
1117: 匿名 
[2012-02-03 02:12:02]
中央線は京王線に比べ人身事故が断然多いです。
新宿までの運賃が京王線の方が安いです。
1118: 匿名 
[2012-02-03 08:23:09]
京王線も以前よりは、遅延が目立ちます
1119: 匿名さん 
[2012-02-03 12:37:15]
10年前までは調布、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、永山のような利便性の高い駅が注目されて京王線の人気が高かったけど、今は落ち着いた感がある。
中央線は相変わらず人気あるね。
若者には中野、高円寺、阿佐ヶ谷
ファミリーには吉祥寺、三鷹、国立
利便性で立川、国分寺、荻窪も人気がある。
武蔵境、武蔵小金井の利便性は急上昇。
沿線に企業や学校も多い。
1120: 匿名さん 
[2012-02-03 13:45:32]
中央線沿線は高い。

なので、比較的安価な京王線寄りに家を買って
普段は京王線利用、買い物するときにはバスor車or自転車で中央線沿いまで行ってる。
1122: 匿名さん 
[2012-02-29 08:19:25]
http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html

○東京ウォーカー住みたい街ランキング2012
(右側は住んで良かった街ランキング2012)
※赤字は中央線沿線 青字は城南5区(渋谷・目黒・世田谷・品川・大田)緑字は山手線内

1 吉祥寺 183票    1 吉祥寺  78票
2 下北沢  27票    2 三鷹   39票
3 中野   23票     3 中野   55票 
4 自由ヶ丘 22票    4 浅草   38票
〃 高円寺  22票    5 立川   37票
6 中目黒  20票    6 西荻窪  33票
7 恵比寿  19票    7 八王子  35票
8 三鷹   17票     8 赤羽   32票
9 池袋   16票     9 荻窪   29票
10 新宿   15票    10 池袋   28票
11 浅草   14票    11 町田   27票
〃 目黒   14票    〃 調布   27票
〃 世田谷  14票    13 蒲田   25票
14 豊洲   13票    14 下北沢  24票
〃 青山一丁目13票   15 神楽坂  23票
16 神楽坂  12票    16 高円寺  22票
〃 北千住  12票    17 府中   21票
18 代官山  11票    18 三軒茶屋 20票
〃 二子玉川 11票   〃 国立   20票
〃 武蔵小山 11票   〃 北千住  20票
21 渋谷   10票    21 小岩   19票
22 府中    9票    〃 自由ヶ丘 21票
〃 阿佐ヶ谷  9票    23 仙川   18票
〃 錦糸町   9票    〃 錦糸町  18票
26 品川    8票    〃 武蔵境  18票
〃 赤羽    8票    26 阿佐ヶ谷 17票
28 上野    7票    〃 国分寺  17票
〃 立川    7票    28 新宿   16票
                29 中目黒  15票
以下省略
1123: 匿名さん 
[2012-02-29 12:29:01]
京王線一位の調布が中野から三鷹までのどの駅にもかなっていないことを見れば
中央線の優位は確かかと思います。
1124: 匿名さん 
[2012-03-01 17:09:42]
あとは三鷹~立川の複々線と杉並3駅通過ですよ。
実現したらもう文句ない。
1125: 匿名さん 
[2012-03-01 19:21:01]
風俗店の多さは中央線がはるかに上、質も良い。
1126: 匿名さん 
[2012-03-01 19:45:09]
好きか嫌いかではなく、お勧めですか?
そんなら、お金に余裕のある方には中央線。お金が厳しい方には京王線。
1127: 匿名 
[2012-03-08 00:19:29]
個人的には、朝の京王線のスピードアップがはかれれば嬉しいです。
1128: 周辺住民さん 
[2012-03-12 02:04:39]
朝、上りで都心に通うには
とにかく、朝の京王線はあまりにも遅すぎる。

聖蹟桜ヶ丘に住んでいるが、
わざわざ是政まで自転車で行っている。
(その前は、わざわざ小田急永山までわざわざ行っていた。)

こっちの方が圧倒的に早いし快適。
個人的には絶対、中央線、かつ始発駅がいい。
まあ始発でなくとも、三鷹で(黄色い電車)総武線・中央線各駅に乗り換える作戦もある。

京王線なら京王八王子か橋本とか始発駅で座れないときつ過ぎ。
朝の京王線だと聖蹟桜ヶ丘から新宿まで一時間立ちっぱなし
&電車がやたら詰まって頻繁に止まるので、バランス取るのに非常に疲れる。
あと、京王線と乗り入れている、都営新宿線もあまり良くない、
電車本数少ない、料金高すぎ(定期だと関係ないかもしれないが)、乗り換えが不便。
また、新宿からの帰りのラッシュもひどくて、10分以上待たないと座るのが困難、
中央線なら東京駅なら5分待てば座れる。

小田急が複々線完成することも考えると
個人的な感覚だと
中央線>小田急線>>(これられない壁)>>京王線
(もちろん通勤場所次第な面は大きいがが・・・)
東京駅、大手町、丸の内、新橋、あたらなら、間違いなく中央線。
新宿あたりなら京王線もありかもしれないが、個人的には朝は電車つまり過ぎで、嫌だ。
京王線を考えるなら、小田急線を考えるべき。
1132: 匿名さん 
[2012-03-12 15:08:21]
例えば、NTT東日本のようなエリート企業やアップルジャパンのような絶好調IT企業に勤めるなら、
圧倒的に京王線がいいんじゃないかな。(以前は、マイクロソフトも、京王沿線だったんだけどね。
今でも、調布に、技術センターがあるけど)
ところで、西新宿三丁目西地区再開発は、まったく暗礁に乗り上げているみたいだけれども、
当初の構想通り、日本一の高層ビルを初めとする再開発が実現して、京王新線に新駅が
できれば、新たなビジネス拠点へのアクセス路線として京王線が重要性を高めるかもね。
1133: 匿名さん 
[2012-03-12 16:01:44]
IT企業本社といったら豊洲のイメージになってるけどな。
多摩地区なら中央線は飛び抜けた存在なのでは?
三菱、三井、住友のような旧財閥系グループ企業の本社が集まる丸の内・東京を抱えているから。
新宿〜東京間も本社が多いよね。
山手線の外側の本社で比較しても、京王線は中央線に敵わないでしょう。
1134: 匿名さん 
[2012-03-12 17:34:54]
>>1131

区内では恥ずかしくないのに、多摩地区でJRだと恥ずかしいって発想が新鮮。
住みたいだけで人気なら分からなくもないけど、実際に住んでみての満足度が高いのもJR中央線。
イメージが良いというデータはいくらでもあるけど、恥ずかしいという意見が多いなんてデータはあるのかな。

http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html

○東京ウォーカー住みたい街ランキング2012
(右側は住んで良かった街ランキング2012)
※赤字は中央線沿線 青字は城南5区(渋谷・目黒・世田谷・品川・大田)緑字は山手線内

1 吉祥寺 183票    1 吉祥寺  78票
2 下北沢  27票    2 三鷹   39票
3 中野   23票     3 中野   55票 
4 自由ヶ丘 22票    4 浅草   38票
〃 高円寺  22票    5 立川   37票
6 中目黒  20票    6 西荻窪  33票
7 恵比寿  19票    7 八王子  35票
8 三鷹   17票     8 赤羽   32票
9 池袋   16票     9 荻窪   29票
10 新宿   15票    10 池袋   28票
11 浅草   14票    11 町田   27票
〃 目黒   14票    〃 調布   27票
〃 世田谷  14票    13 蒲田   25票
14 豊洲   13票    14 下北沢  24票
〃 青山一丁目13票   15 神楽坂  23票
16 神楽坂  12票    16 高円寺  22票
〃 北千住  12票    17 府中   21票
18 代官山  11票    18 三軒茶屋 20票
〃 二子玉川 11票   〃 国立   20票
〃 武蔵小山 11票   〃 北千住  20票
21 渋谷   10票    21 小岩   19票
22 府中    9票    〃 自由ヶ丘 21票
〃 阿佐ヶ谷  9票    23 仙川   18票
〃 錦糸町   9票    〃 錦糸町  18票
26 品川    8票    〃 武蔵境  18票
〃 赤羽    8票    26 阿佐ヶ谷 17票
28 上野    7票    〃 国分寺  17票
〃 立川    7票    28 新宿   16票
                29 中目黒  15票
以下省略

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる