東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線と京王線どちらがオススメですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-21 08:18:16
 
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?

[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線と京王線どちらがオススメですか?

1071: 匿名さん 
[2011-08-01 02:04:44]
>1070
駅前に緑があるといいの??
仙川駅前には桜があるけど。
1072: 匿名さん 
[2011-08-01 02:05:40]
府中は?
数百年の歴史を持つ立派なケヤキ並木や大国魂神社の緑があるよ。

1073: 匿名さん 
[2011-08-01 02:09:39]
wikipediaより

馬場大門のケヤキ並木(ばばだいもんのけやきなみき)は東京都府中市に所在する日本国指定天然記念物の並木であり、大國魂神社の参道でもある。約150本のケヤキが全長約500mの馬場大門に沿って並木を構成する。並木の起源は古く、平安時代の植樹から始まったともされ、『武蔵名勝図会』に記された寛文7年4月 (1667年) 本所社頭の制札にも現れる。1924年(大正13年)史蹟名勝天然紀年物保存法により東京府より天然記念物として指定され、2010年現在もケヤキ並木として唯一の国指定天然記念物である[1]。このケヤキ並木の中には周囲6mを越える古木も存在する。
1074: 匿名さん 
[2011-08-01 02:15:48]
>1071
駅前に緑あったほうが良くない?
仙川は桜が2本と小さな街路樹だから、少ない部類だと思う。

>1072
府中はいいよね。
天然記念物の樹齢1000年だかのケヤキ並木があって大國魂神社な繋がってる。
参道だから当たり前か。
府中が残念なのはマンションだらけなのと駅前広場が狭いこと。
良い意味での田舎っぽさが失われた。
1075: 匿名さん 
[2011-08-01 02:24:41]
府中は一種低層の住宅街だったら市部では吉祥寺や国立に次ぐ良質な住宅街になっていただろうに。
1076: 匿名さん 
[2011-08-01 08:55:59]
府中の駅前のケヤキ並木はかなりの緑だと思いますよ。
今の季節でも、あそこは直射日光がそんなに当たらないから涼しく通れますし。
全体的に中央線より京王線の方が駅前の緑は多いんじゃないのかなぁ。。。
1077: 匿名さん 
[2011-08-01 09:04:12]
>1076
歴史の重みは感じるけど、国立の大学並木と同じようなもん。
京王線の駅前にそんなに緑ある?
仙川みたいに桜がポツンとあっても。。。
1078: 匿名さん 
[2011-08-01 09:50:10]
つつじヶ丘駅南口の緑の多さは異常
1079: 匿名さん 
[2011-08-01 10:10:31]
>1078
つつじヶ丘の南口は急行停車駅とは思えないほど畑が広がってる。
農作物がない時期のほうが多いから、緑が多いというより茶色(土色)が多い駅w
1080: 匿名さん 
[2011-08-01 10:25:38]
景観を保つためだけに植えられた樹木をありがたがってるようじゃまだまだ甘いなw
つつじヶ丘のような土色があるのが本物w
1081: 匿名さん 
[2011-08-01 10:27:20]
何もないところほど、変わるときには変わるもの。
つつじヶ丘南口も、あっと驚く大変貌を遂げる日が・・・・
来る見込みは、今のところない・・・。
1082: 匿名さん 
[2011-08-01 10:53:15]
何も駅前、それもホームに面して一面畑である必要はないだろw
畑に関しては多摩地区ならどこにでもあるから有り触れた光景。
つつじヶ丘駅前の畑が公園だったら何万倍有難いことか。
つつじヶ丘は南口ロータリーが小さいけど完成してるから再開発もなさそうだし、50年くらい変化無いかも。
1083: 匿名さん 
[2011-08-01 13:14:32]
>1056
武蔵野赤十字病院のような大病院は紹介状が基本ですが、無しでも初診時特定療養費3150円を支払えば誰でも診てもらえますよ。
明らかに普通の風邪じゃない、精密検査を受けて安心したいような重症時は直接大病院行ったほうがいい時もあります。
町医者にかかれば紹介状貰えますが、町医者でも診察代や紹介状発行費がかかりますし、体の具合が悪い時にハシゴしたくないですから。
軽症なのに大病院行くのは迷惑なので遠慮しましょう。
武蔵野市は所得に関係なく義務教育終了時まで子供の医療費が無料なのは魅力ですね。
1084: 匿名さん 
[2011-08-01 13:21:38]
1054さん田園都市線は東武伊勢崎線とは比較されていませんが?何処にあるかも知らない。住民層や住環境が違います。田園都市線池尻大橋駅は、タモリさんなどセレブの方々が住む目黒区青葉台に最寄りです。
他にも田園都市線沿いは有名人が多くの住まわれています。
1085: 匿名さん 
[2011-08-01 13:31:33]
信者ではありませんが、東横線、田園都市線、辺りはお洒落な店や施設が多く作家、スポーツ選手、有名人や富裕層が好む環境らしいですよ。横浜市方面まで自然も公園や様々な買い物施設など色々ある沿線地域です。中央線、京王線、伊勢崎線とはさすがに雰囲気も好みも色々と違うでしょう。
中央線、京王線も普通に良いと思うよう。
1086: 匿名さん 
[2011-08-01 13:33:10]
東急信者が何の関係もないスレに何が目的で来てるの?
伊勢崎線も中央線も京王線も知らない程度の知識でズカズカと書き込むなんて厚かましい。
伊勢崎線が何処にあるかなんて、小学生でもネットで調べられる。
何処にあるかも知らないのに、住民層や住環境が違うと言い切るなんて、頭足りないのかな。
1087: 匿名さん 
[2011-08-01 13:40:32]
>1085
信者じゃないけどと前置きするところ見ると、一応自覚症状はあるんだねw
1088: 匿名さん 
[2011-08-01 13:44:28]
調べたよ。そちらこそ東急沿線あまり知らないのに色々言いますね。
京王線信者さんは何故いつも抗戦的なのかな?
ちなみに中央線も京王線も昔は利用者でした。だからこそ客観視できるのです。どこも違いや特色があるのです。それを自分の線だけは完璧と言う方がいるのが不思議。何故中央線と京王線を競うかも不思議。利便性に関しては中央線が良いです。京王線はのんびり暮らすのに良いです。
この掲示板は京王線より中央線好きが多い気がする。
1089: 匿名さん 
[2011-08-01 13:47:50]
ついでに中央線好きは地方から来た鉄男さんが好みます。
1090: 匿名さん 
[2011-08-01 13:59:28]
>京王線信者さんは何故いつも抗戦的なのかな?

なんで、京王線信者だと分かるのですか?
参考までに教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる