住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 16:12:20
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/
その2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66190/
その3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74562/
その4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134835/

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
ペット同伴:業務用エレベータを利用する事
タバコ:バルコニーでの喫煙は規約で禁止

[スレ作成日時]2011-06-20 10:28:10

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5

907: 匿名さん 
[2012-06-20 10:04:03]
駐車場は当然否決だが、管理費下げるのもやめて、将来の修繕費にまわして欲しい。
まだ2年目だし、管理や修繕の蓄えはあるだけよい。
908: 入居済みさん 
[2012-06-20 11:19:29]
>907さん

おっしゃる通りです!
管理費は余れば将来の修繕費に当てて欲しいです。
それと今回のようにくだらない、追加アンケートに対しても送料や紙代が無駄使い
されてるわけでこんな事も辞めて欲しいです。

やってる事がめちゃくちゃですよね、何が一番大切か考えて行動して欲しいです。
副理事長って何者なんですかね?今度脅して自分の言いなりにしたら警察に言います。
本当に辞めて欲しい出来ればCTAから出て行ってもらいたいです。
911: マンション住民さん 
[2012-06-20 11:53:43]
910さんの意見に賛成です。
ここも2年経ち、皆さんの顔も少しづつ覚えて来て何と言っても
今回のような事でキレキレの正体も分かりましたのでこれからは立候補された方に対して
承認/不承認すべきだと思います。
やはり皆さんが賛成しない人には理事をやって欲しくありません。

何処のマンションでもたった1人の為に資産価値上がりもすれば下がりもします。

910さんの意見今後の為に取り入れたいですね。
914: マンション住民さん 
[2012-06-20 13:41:25]
間際になって紙の無駄遣いでしかない改悪版を発行する目的がわからないんですよ。この掲示板に書かれた反対意見に対抗する以外、理由が見当たらない。
916: 住民さんB 
[2012-06-20 14:07:57]
予定があって総会欠席にしたのですが、何とか都合を付けて出席したいです。急な参加でも大丈夫でしょうか?
917: 住民主婦さん 
[2012-06-20 14:12:25]
>>916さん

もちろん良いと思います!
私も出席致します、総会の席で意見言うのが一番ですからね。
お願いします。
918: 住民さんE 
[2012-06-20 14:22:13]
>916さん
電話なり訪問なりで防災センターのマネージャーに伝えれば、欠席から出席に変更できますよ。
夜間等でママネージャー不在の場合は、変更の旨の伝言メモを残しておけば大丈夫です。
919: マンション住民さん 
[2012-06-20 14:28:24]
管理費引き下げ分を修繕に組み込むのは良い考えですね。
そうなってくれるといいのですが、、、。
私は仕事で出席できないので、皆様の良識に期待しています。
920: 住民さんC 
[2012-06-20 14:38:07]
>919さん
販売当初の長期修繕計画だと、修繕積立金が30年過ぎたくらいから不足しそうだから、そうならないように管理コストを会計理事と管理会社が頑張って下げてることに成功したんです。
で、下がった分を修繕積立金に回すことになってたんです。当初の総会議案ではそうだったんですよ。
ところが急にキレキレが「管理コスト下がった分を、住民が毎月支払ってる管理費の減額に回す!(ようはバラマキ)」って言いだしたんですね。本当に訳が分かりませんね。
921: 匿名さん 
[2012-06-20 14:46:44]
まさか、ご近所さんがCTAを定価で買って住んで理事になっていたなんて!!
923: 匿名さん 
[2012-06-20 15:23:11]
普通は剰余金を次年度予備費に繰り越し、予備費が大きくなったら修繕積立金へ繰り入れるんだけどね。数年経ち大きめの補修費が発生したりすると予備費がクッションになるよ。修繕積立金は日々の補修に使えないからね。
924: マンション住民さん 
[2012-06-20 15:46:52]
一度決めた理事会決議を再審理して事後否決のうえ再度決議したことになりますね。しかもキレキレの意向に沿った内容に。議事録見てないからなんとも言えませんが、きちんと理事会が開催されてるのか甚だ疑問です。この件、総会を上場企業の株主総会に例えて考えてみたら、とんでもない事態だと思うんですがね。
925: 匿名さん 
[2012-06-20 15:54:23]
訴えるぞ、と言って訴えない場合は脅しで、本当に訴えた場合は脅しではない、と聞いた事あります。
脅しのような事を言う人から他の理事さんを守るようにしないとですね。
930: マンション住民さん 
[2012-06-20 19:13:37]
>>869
第02期(第11回)理事会資料①の3ページを見ました。これをよく見るか悪く見るかで全く異なります。絶対見て自分で考えたほうが良いです。これを提出した理事の考え方が透けて見えます。
悪い見方をすると、年間100万円から250万円+αの管理費が外部へ流出するようにも見えます。
委員会に参加すると役得で管理費・修繕費免除ってなんですか。こういった役得が増えると管理組合がおかしくなりませんか?
さらに諸経費を管理費・雑費から自由に使えるようにしようとも読み取れます。下手したら表の領収書と裏の何かってことが起きても不思議じゃありません。
400戸という規模の管理費が無駄に使われ10年後にとんでもないことになっているのじゃないかと感じられます。

前に住んでいたところ(200戸)で大規模修繕委員会が立ち上がった時、なるべく費用かけない努力をしていました。もちろん理事や専門委員の役得は無かったし、数年に及ぶ隣地問題があった時も手弁当でした。そんなことでは人が集まらないといいそうですが、自分たちの生活を守るための行動に、いろいろ役得を付けていったらどうなってしまうのでしょう。
管理会社(そこもすみふです)とも良好な関係で知恵を使いながら運営されていたので、本当にご苦労様という思いでした。

ここは一部の理事の行動を思うとご苦労様という思いをかける気になれません。
なんだか公務員で各種手当をもらうのは当然、かかる経費も当然というようにみえます。
933: 匿名さん 
[2012-06-20 21:12:34]
ここに意見している人は、ここだけでなく、実名を書いて管理組合や管理会社に意見を提出しましょう!私はそうします。それすらしないで、自分は大勢の中に紛れて反対票を一票だけ出したのでは意味がありません。理事長の造反を期待するくらいなら、自分も実名抗議のリスクくらい負いましょうよ!!
935: 匿名さん 
[2012-06-21 00:43:43]
この物件のことに他を巻き込むのはおかしいよ。
変な話、これを乗り越えたら最高のマンションになりそう。
936: 住民さんB 
[2012-06-21 01:21:02]
935さん、934さんの言う他のマンション住民とは、CTA住民の事だと思いますよ。確かにこの問題を乗り越えたら最高のマンションになると思います。皆で一致団結頑張りましょうね。
937: 匿名 
[2012-06-21 08:30:54]
>930さん
869です。
「管理費・積立金を支払いたくないから、委員会という天下り先を作る」と思われてもおかしくない提案ですね。
報酬を設定するなら「理事会役員の規程に準ずる」で十分だと思います。
938: 匿名 
[2012-06-21 09:34:04]
せめて管理費修繕費相当分の妥当な固定金額を設定すればよかったのに。キレキレの思惑が恥ずかしいくらい丸見えだわな…。
945: 匿名さん 
[2012-06-21 14:44:27]
これですばらしい、マンションになりますね。
946: 匿名さん 
[2012-06-21 14:58:37]
憶測だけを積み重ねると逆襲にあう可能性(名誉棄損で訴えてやる)があるので、理事会資料・議事録などから質問を積み重ねていった方がよいかと思います。思う壺になってはせっかくの総会が台無しです。
947: 匿名 
[2012-06-21 17:20:40]
理事会を経て可決されずに、一人の理事の判断で取り下げることも変更することも規約上できないのではありませんか。物理的にもう総会議案は変えられない時期だと思います。この議案に対して大勢の人が委任状や議決権行使書を提出してるでしょうし。
総会の場で否決させる方法をみんなで検討しませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる