住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 16:12:20
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/
その2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66190/
その3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74562/
その4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134835/

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
ペット同伴:業務用エレベータを利用する事
タバコ:バルコニーでの喫煙は規約で禁止

[スレ作成日時]2011-06-20 10:28:10

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5

601: 匿名 
[2012-04-27 08:25:38]
漏水したら、写真アップすれば信用してもらえるんじゃね?
今日の日付が分かる、新聞なんかと一緒の写真。
602: 匿名さん 
[2012-04-27 08:41:32]
都バス便利!
604: 匿名さん 
[2012-04-27 20:41:27]
グランチャ東雲6階のプールは「平日18時~21時」「土日終日」は高齢者以外にも開放されている。
料金は有明スポーツセンターと同じ2時間300円。
605: 匿名 
[2012-04-28 08:16:11]
結局、漏水はなかったみたいね。
もう騒ぐのやめたら?
606: 匿名さん 
[2012-04-29 05:39:19]
品川、田町方面への通勤にも使えます。座ってレインボーブリッジを渡っての通勤。
http://www.odaiba-bus.jp/
607: 匿名 
[2012-04-30 11:52:04]
平和な連休ですな♪
608: 匿名 
[2012-05-08 12:40:39]
誰かの都合が悪い書き込みが収まった途端、不必要な情報の書き込みも収まりましたね
610: 匿名 
[2012-05-08 21:05:43]
総会が近くなったらまた荒れるぞ、きっと。
612: 匿名 
[2012-05-09 23:35:04]
相変わらず宣伝が凄いですね。
完売にはまだ時間がかかるのでしょうか。
613: 匿名さん 
[2012-05-10 08:32:08]
先週何組か見学の方拝見いたしました。
結構ご年配の方でした、最上階かな?
614: 匿名 
[2012-05-10 19:37:00]
地震や放射能も落ち着いた、そろそろコスパのよいシティタワーが注目される頃だよ。
617: 匿名さん 
[2012-05-12 08:48:20]
今日、明日は東京湾では放水などのイベントありますね。
620: 匿名さん 
[2012-05-15 13:54:01]
21日は金環日食ですね東の高層の方羨ましいです。
621: 匿名 
[2012-05-15 18:46:14]
日食は21日の7:30頃からだから、出勤前に見られそう。
622: 匿名 
[2012-05-16 21:14:18]
1Fの漏水は直らないのでしょうか?
623: 匿名さん 
[2012-05-16 22:39:40]
梅雨に向けてサッシの漏水が気になります。
624: 住民さんA 
[2012-05-17 06:57:01]
2年目のアフター補修(無料)で直すと聞きました。
625: 匿名さん 
[2012-05-17 08:31:04]
さすが、財閥系だと思います。キチンと点検してくれるし。
良かったです。
626: 匿名さん 
[2012-05-17 10:14:21]
アフターサービスは親切で安心ですね。
言えば大体は対応してくれるし。デベをみて買う価値があります。
627: 匿名さん 
[2012-05-17 12:06:47]
無料の補修はこれが最後ですからね~。
販売価格には2年目までの補修費用も含まれてるんですから、バッチリ利用しましょう!

アフター担当者は、お客さん思いの方もいれば、そうでない方もいるみたいです。
前者なら問題ないですが、後者に当たっちゃった場合は、名刺をもらう等して、やるべきことをキチンとやってもらいましょう。紳士的な態度で迫りましょう(笑)。

628: 匿名 
[2012-05-17 12:27:35]
漏水に関しましては、建設中のミスなので2年アフター後も手直しはしてくれるのですよね?
気になります
629: 匿名さん 
[2012-05-17 20:58:49]
そんなのあるの?入居後は指摘ないままだけど。
なんだかんだで、良くしてくれてて不満はないですね。
630: 匿名さん 
[2012-05-18 10:44:53]
確かに、アフター担当の方は親切だと自分も思いました。
631: 匿名 
[2012-05-18 21:50:33]
アフターで雨漏りを修理するなんて聞いたことない。
アフター担当がなぜ親切なのか、ちょっとは考えな。
632: 入居済みさん 
[2012-05-21 11:47:21]
今日の金環日食綺麗でした。
通り道なのできれいに見えました、住んでて良かったです。
633: 住民さんB 
[2012-05-22 12:51:44]
今日はスカイツリーオープンですね。
我が家からは見えるので今夜の点灯が楽しみです!
634: 匿名さん 
[2012-05-24 08:58:06]
五輪、1次選考楽々通過しましたね。
オイルマネーのドーハ(カタール)は落選したので、
今回は、かなりの確率でいけそうですね。
残りは、イスタンブールとマドリードなので
スペインはオリンピックどころの経済状況じゃないのと思うので、
残るはトルコVS東京かな。

635: 匿名 
[2012-05-24 11:40:52]
むしろ東京が地震と放射能でオリンピック開催どころじゃないだろうに…。
636: 匿名さん 
[2012-05-24 16:31:46]
今回は東京でのオリンピック可能性大ですね。
スペインは何年か前にやったし、トルコは経済状態東京の方が良いと思います。
頑張ってほしいです。
637: 匿名さん 
[2012-05-25 10:00:55]
トルコはユーロ2020もやるらしい。
スペインはユーロ危機。

消去法でも東京が残りそうだけど。
それにしてもドーハが敗退したのは大きい・・・・
643: 入居予定さん 
[2012-05-30 07:58:51]
通気性が良いマンションとは隙間風が入るってことかw?
空気の換気は24時間してても室内温度は下がらない
648: 匿名さん 
[2012-05-30 17:43:31]
ぐるなびでシェフとバーテンダー付きのケータリングサービスを見つけました。
今度ビューラウンジで使ってみたいです。
http://catering.gnavi.co.jp/ga15800/menu3.html
649: 匿名 
[2012-05-30 20:25:41]
相変わらず削除が激しいね…。
また雨漏りの話で荒れたの?
650: 住民さんZ 
[2012-06-01 09:53:37]
>648さん
ケータリングは使用できないと思っていましたが、規約変わりましたっけ?
651: 住民さんA 
[2012-06-03 23:00:59]
>651さん
ビューラウンジ使用細則を確認したところ、ケータリングについては特段禁止の旨は書いてありませんでした。
防災センターにも問い合わせたところ、やはり「規約では禁止されていない」とのことです。

ただ、防災センターの一存でケータリング業者をマンション内に通すのは憚られるとのことです。(過去に、他の住民から「セキュリティ上よろしくないのでは」との意見が届けられたためです)

「『ケータリング業者が○時に来る』という連絡を防災センターに事前に伝えれば、スムーズに利用できると思う」とのアドバイスを頂きました。

調理器具やら食材をビューラウンジに持っていくのは大変な時もありますから、自分としてはケータリングが使える方が嬉しいですね。

652: 住民さんA 
[2012-06-03 23:02:24]
651です。
間違えて自分の投降への返信をしてしまいました。。。
正しくは>650さんへ です。
653: 匿名さん 
[2012-06-04 02:43:32]
ケータリングくらいで防犯上よろしくないなら、駐車場を貸すとかはもっての他ですね。
防犯もさることながら、火災リスクも非常に大きいですし。
654: 入居済み住民さん 
[2012-06-04 08:12:30]
駐車場を貸す事はもちろん、レンタルボックスやバイク置き場にするのは論外
何でそんな事考えるんだろう、前に中止したのに・・・・・
655: 住民さんC 
[2012-06-04 08:54:26]
タワー駐車場のレンタルボックスなんて、危険で使いたくないです。変更するだけ管理費の無駄だから止めるべきです。

656: 住民さんA 
[2012-06-04 10:52:39]
だいたいタワー駐車場の数はO友が考えて造ったのだから
余ってるのは住友のミスでしょ?
だったら余ってる駐車場代はO友が払えば良い事で、他人に貸すとか
くだらない考えは辞めて欲しいものです。
657: 住民さんE 
[2012-06-04 13:19:30]
初めから駐車場の台数は知らされていたのだから、ミスは買い主自身の判断力にあるだろうね。
658: 匿名さん 
[2012-06-04 13:38:44]
タワーマンションでは真ん中を駐車場があるので、火災など考えると恐くて他人には貸せないよね。
ここでは何なので控えますが、ある金額までに関しては、ほぼ100%埋まってるんだから、多少価格下げても契約率上げれば問題ないと思うけど。
あとはメンテ費を相見積りすれば充分足りると思うよ。
659: マンション住民さん 
[2012-06-04 14:18:18]
私も値下げしてマンション住民の方に使って頂いた方が良いと思います。
特に2台目契約については格安にするとか・・・・

ここの住民の方は礼儀も良い方で、待ってても「お待たせしました」と言って下さるし
良い方だと思います。
だから余計な事して欲しくありませんね。
660: 匿名さん 
[2012-06-04 14:36:15]
>>657
駐車場の数はこれくらい必要と売主が決めたのだから空きが多ければ
空き室が多いのと同じで売主のミスだと思います。
661: 住民さんE 
[2012-06-04 14:55:38]
売主が設定を見誤ったマンションを、自由意思で購入したのはご自分でしょう。台数は公表されてましたから、空きが出るリスクを承知のうえで選択したの己の責任。これからどうするか考えるのが、住人全体の責任なのでは。
662: 入居済みさん 
[2012-06-04 15:14:59]
>653 >658
外部の人に駐車場を貸すと火災が起きるの?
住民が使う場合は絶対に安全なの?
663: 匿名さん 
[2012-06-04 15:32:09]
>660
重要事項説明書と管理規約をよく読んでね。
664: 住民さんE 
[2012-06-04 16:02:40]
火災に関しては外部に貸しても発生確率は変わらないだろうね。
665: 匿名さん 
[2012-06-04 16:39:13]
そう?使い方ひどくなったり、どんな車置くかわからないから怖いな。
そもそも、マンションのかなり中まで立ち入るし、長期取りに来ないなど管理も問題の方が多そうで嫌ですね。
666: 住民さんE 
[2012-06-04 18:12:50]
管理上の問題は発生する可能性が高いですね。ですが火災に関しては外部も内部も関係ないかと。
きちんとしたルールのもと厳正に運用し管理面での問題を抑えるか。
外部資金を断念し住民の中で資金を確保するか。
どちらがいいんでしょう。
667: 匿名さん 
[2012-06-04 20:43:26]
外部貸しは考えてもいいけど、大金使って危険なバイク置き場やトランクスペースにするのには反対だ。
そんなのにするくらいなら、一部の駐車場を止めちまった方がよほどマシ。
668: 匿名さん 
[2012-06-04 20:51:47]
上からバイクやロッカーの中身が落ちてくるタワー駐車場に改造するの?
669: 住民Fさん 
[2012-06-04 20:55:01]
でも実際、トランクスペースに子供が入りこんだままエレベーターが動いて、何日経っても1階に戻ってこなかったら……
670: 匿名さん 
[2012-06-04 21:01:30]
どんな人かわからないのにきちんとした管理なんて無理。色んな人が出入りするようになるだろうし。
それに貸出しても借りるような場所じゃないでしょ。
観光地でも駅前でもあるまいし、そんな管理する方がリスクもお金もかかると思うよ。
671: 働くママさん 
[2012-06-04 23:07:14]
理事会資料見たら、GGで駐車場空き待ちしてる方々に貸し出すことを検討してるみたい。お隣さんの車だったら身元も確かめられるし、駐車場足りなくて困ってるマンションと余って困ってるマンション同士でwin-winじゃないの?
もちろん運用ルールは厳格に定めた上で。
672: 住民さんC 
[2012-06-04 23:08:50]
みなさん総会の出欠の回答は出しましたか?明日が締め切りですよ~
674: 匿名 
[2012-06-04 23:32:23]
総会は毎回出てるけど、年々出席率が悪くなってるね。前回は内容もいまいちだったし、今年も参加者少ないのでは…。
676: 匿名さん 
[2012-06-05 07:46:52]
住民同士決める事なのに、スミフからレンタル収納やバイク置き場にとしつこい。
バイク置き場の数も買う時分かっていたはずでしょ?
ましてお金掛かるし・・・
置けないなら他借りるしかないと思います。他にも貸したくないだって住民以外が勝手に出入りする訳で
トラブル起きると思う。
私ももっと安くして、契約率上げるとか来客に貸すとか他の方法を考えるべきだと思う。
677: 匿名さん 
[2012-06-05 08:42:48]
>>671さん

例えお隣でも住民以外が敷地に入る事は反対です。
ましてお隣はここが建った事良く思ってない人いますから・・・・
678: 働くママさん 
[2012-06-05 09:43:53]
>677さん
そういう考え方の方もいらっしゃるのですね。
私は、お隣に友達がいますし、GGのバーラウンジで飲んだこともあるので、抵抗は感じません。

駐車場貸すから、向こうのプールも使わせてもらえたらな~って思いますよ。
679: 住民さんC 
[2012-06-05 09:53:17]

そう言うのも良いかもしれませんね!
お隣に貸す変わり、プールやラウンジも使わせて頂くのも良いですね。あと
お隣の屋上も使わせて頂いたり、お互い様持ちつ持たれつでコミニュケーション
も取れるしいいかも・・・・
680: 匿名さん 
[2012-06-05 10:05:58]
無理でしょ。セキュリティ考えればわかるでしょ。
それに向こうの管理費や修繕費も負担するの?荒い使い方されて壊されたら治すの?
同じ会社のマンションでも設備やセキュリティ違って上手くいかないのに。
冷静にコミュニケーションとかとは分離して考えようよ。
681: 匿名さん 
[2012-06-05 10:10:15]
住民以外が自由に出入りできるマンションってまるで団地ですね。
682: 住民さんA 
[2012-06-05 11:11:13]
荒い使い方をされるのが前提なんですか。
他人を悪人と決めつけて憚らない考えの持ち主が同じマンションにいると思うとゾッとします。

ちゃんとした身元確認の仕組みと入退場の手続きを定めれば、問題ないと思います。
①身元不明の人間は通さない
②身元が分かっている人間は通す
③中で問題起こしたらつまみだして、今後出入り禁止
683: 住民さんE 
[2012-06-05 11:49:08]
確かに自分のマンションの駐車場と他の扱い方は違う可能性ありますね。


①身元不明の人間は通さない
②身元が分かっている人間は通す
③中で問題起こしたらつまみだして、今後出入り禁止

と言うけどどうやって身元証明するの?
つまみだすと言うけど子供をつまみだすのとは違いますよ。


それとここのゲートがチェーンでしょ?すぐ入られる可能性ありで何か
あったらでは遅いと思います。
そんな事辞めるべきです。
684: 匿名さん 
[2012-06-05 12:10:13]
身元確認は、運転免許や保険証等のコピーを提出してもらって、事前登録した人に限定すれば問題ないかと思います。
個人情報云々で提出を拒む方はサービスを受けられないというだけでしょう。

つまみだしについては、
①口頭で注意して出ていくよう指示する 
②①に従わずに、暴れたり、強引に居座ろうとするなら警察に通報
で解決。

ゲートについては、現状でも入り放題ですが問題は起きてませんよ。

「何かあったら」ってハッキリしない物言いですね。何を仄めかしてるんですか?
685: 匿名 
[2012-06-05 14:46:44]


今は住民か来客しか使えないからチェーンでも入ろうと思えば入れるけど
入らなくて当たり前。

①口頭で注意して出ていくよう指示する 
②①に従わずに、暴れたり、強引に居座ろうとするなら警察に通報
で解決。


注意して逆ギレされる事もあるかもしれないし、警察に言ってすぐ解決するかな?

絶対反対!!!!!!!

686: 匿名さん 
[2012-06-05 15:08:30]
チェーンの中には入ろうと思えば入れるのに、問題は起こってないですよ。

近所の違法駐車絡みで防災センターにお巡りさんよく来てるから、警察は頼りにできますよ。
687: 入居済みさん 
[2012-06-05 15:11:25]
「よそ者が入ってくるのが気持ち悪くて我慢ならない」って本音を言えばいいのに。
それはそれで住民のコミュニケーション能力の問題なのか?
688: 匿名 
[2012-06-05 15:21:37]
人それぞれではないでしょうか?
例えば賃貸で借りてる方や車を持ってない人は良いと思うでしょうね。

でも車持ってる人は良いとは言えないと思います。
タワーは待ちますがセキュリティを考えて選びました。
待つ時間も長くなるし、事故でもあったらとか考えると今のままが良いかなとおもいます。
689: 住民さんA 
[2012-06-05 15:39:23]
タワー駐車場の事故って具体的にどんなのが考えられますかね?
690: 匿名さん 
[2012-06-05 21:09:40]
確かに自分の住まいでないと乱暴になる可能性はあるね。
マンションの場合、駐車場専用で設計されてないから部屋の横まで車があるわけで、住んでない人のガソリン入った持ち物があるのは気持ちはよくはないですし。
パレット工事やセキュリティ対策、人を配置するなどの管理コスト、予期せぬリスクとってまで実施して、はたして価格の高い場所がどれだけ借りられるのかなど考えると私もいらない気はしますね。
691: 匿名 
[2012-06-05 21:16:26]
常識的に考えたら外部貸し出しもパレット改造も却下。二台目優遇キャンペーンが関の山でしょう。あまり希望者はいない気がしてなりませんがね。
住人の家族構成の変化などで駐車場ニーズは自然と高まっていくはずだけどな。
692: 住民さんA 
[2012-06-05 21:34:47]
誰かが書いてましたが、空き状況みるとある価格まではほぼ100%埋まっているのですから、ほんの少し下げれば解決することだと思いますけど。埋まっている場所と空いている場所の価格差は誤差の範囲ですし。
ここはセカンドですが、ほかのマンションはもっと空いていて苦労してますよ。すぐさま必死に何とかしないといけないようなひどい状況ではないよ。あせりすぎ。
693: 匿名 
[2012-06-05 23:53:07]
管理会社が焦っているのですかね。
理事会も慌てすぎのように思います。煽られているのでしょう。もっと冷静になってもらいたいもんです。
696: 匿名 
[2012-06-06 07:17:24]
管理会社が焦り過ぎだと私も思います、どなたかおっしゃってたようにもう少し駐車代下げるとか
2台目は特に安くするとか、空いてるけどマンションは来客用が足りない所が多いけど
その分お客様ように回せるし691さんのおっしゃる通り私も反対です。

前にも、バイク置くとか変な事考えて却下されたのに・・・・
697: 匿名さん 
[2012-06-06 07:46:33]
総会で反対して、外部貸しもバイク置場も潰しましょう!!!!!
698: 匿名 
[2012-06-06 12:40:21]
駐車場、値下げしてほしい~
699: 匿名 
[2012-06-06 13:02:22]
一部の住民が焦って管理会社に提案させているとしたら、ちょっと問題ですよね。ちゃんと理事会も絡んでいるのならいいですけど。
701: 匿名 
[2012-06-06 15:06:34]
理事の方の発案ならいいんじゃないでしょうか。陰で管理会社に操られていないことが前提ですが…。
702: 匿名 
[2012-06-06 15:08:23]
理事だろうが管理会社だろうが、駐車場の貸し出しも、改造も反対!!!!
703: 匿名 
[2012-06-06 15:11:19]
>>701

私も理事だろうが管理会社だろうが、駐車場の貸し出しも、改造も反対!!!!

何でそんなくだらない事考えるんですか?
704: 入居予定さん 
[2012-06-06 15:47:29]
昔は声のデカイ理事長がやってたことが多かったけど、最近は優柔不断な理事長を傀儡にした副理事長あたりが、業者から袖の下を受け取って、理事会や総会でその業者をゴリ押しするって問題が増えてきてるよね。

ハイエナが食い荒らした後に残るのはスッカラカンの金庫と手抜き工事で使えなくなった設備。
705: 匿名 
[2012-06-06 16:43:34]
その議案がくだらないかどうかは各人の見解の相違でしかない。理事が理事会で発案し、議論のうえ総会に諮るのであれば手続きとしては何ら問題はない。
ここでは反対派が多いようだが、実際の投票の結果がどうなるかは誰にもわからないだろう。
自ら理事に立候補して、理事会の定例会議の中で確実に廃案にしていく方法しか残されていない。そんなに嫌なら立候補すればいいではないか!
706: 匿名 
[2012-06-06 17:37:40]
>706
一緒に立候補してもらえませんか?一人よりも二人の方が心強いから。
707: 匿名 
[2012-06-06 18:21:45]
「この業者は素晴らしい、最高だ!この業者を使え!」ってゴリ押しする理事は疑った方がいい。
711: 住民さんE 
[2012-06-06 21:38:15]
駐車場外部貸出の件ですが、賃料の課税関係を検討していると思えない。

 法人税や地方税の支払いで収入は半分程度になるだろうし、会計税務申告などを専門家に依頼すればその費用もかかる。
数十台規模で貸出しないと赤字になるのでは。。。

赤字になったら本末転倒になってしまう。
712: 匿名 
[2012-06-06 21:42:11]
道路消防車だらけで、すごいことになっていますが。

お向かいさんのマンションで火災?
713: 匿名 
[2012-06-06 21:43:21]
個人攻撃はよくないですよ。
714: 匿名 
[2012-06-06 22:20:38]
課税に関しては理事会も考慮していると思いますけど。ペイする台数は把握済みなのではないでしょうか。
715: 匿名さん 
[2012-06-06 22:41:25]
中で解決できる可能性大なら、まずはそれをすべきですね。
冷静に考えて、切羽詰まってない今に工事や様々なリスクを抱えなくても、できることがあるのですから。
716: 匿名 
[2012-06-06 22:58:27]
工事は作業期間中の駐車場使用禁止が必須だろうから、反対派が多くまず無理だろう。
車出せなくなるから、一時的に外で駐車場借りないといけない。そのお金は管理費から捻出するのかね。まったく馬鹿げてる。
717: マンション住民さん 
[2012-06-07 00:54:01]
お隣のマンションは空焚きで消防車、救急車が来ていたみたいです。
一瞬もっと恐ろしい事がおきたかと肝が冷えました。

総会前にアレですけど、たかだか一個のマンションで、弁護士とかマン管とか必要ないです。元すみふの方に聞きました。
管理費がさらに高くなるだけであほみたいって言われました。
結局住民は素人だし、なめられてるなーと感じました。

比較的良心的な組合、管理会社かと思ってたんですがなんだか迷走気味で不審感あります。
暴走気味ならやめてほしいです。
困ります。
718: 住民さんE 
[2012-06-07 05:42:36]
一番は駐車場安くするのが良いと思うよ。
721: 匿名さん 
[2012-06-07 11:41:11]
弁護士は隣地問題等ややこしい事態がない限り必要とは思えないし顧問である必要性もない。
マンション管理士についても自主管理でない限り、なんのために管理会社が存在するの?ということで組合員がボランティアで資格を取って参加する程度ならありだろうけど、外部から雇う必要性はなんだろう?

契約しようとしている弁護士とマンション管理士はマンション関係者となんらかの利益誘導・便宜が図られているとみるのが妥当だと思う。
723: マンション住民さん 
[2012-06-07 13:34:10]
理事の罷免ってできるんでしょうか。
もし本当にヤバそうな人物なら止めるべきだと個人的には考えます。
724: 匿名さん 
[2012-06-07 14:31:01]
管理規約に理事の解任の手続きが載ってましたし、止めさせることは可能です。

やたらと特定の業者を推す人間は、未来永劫理事に就かせないようにするべきです。
725: 住民さんA 
[2012-06-07 23:05:56]
ごく一部の特定の人物、これまでの流れでは役職者のようですけど、たかが一人でそこまで理事会を支配できるものなのかな!?
一体どうなってるのかさっぱり分からないです。
726: 匿名さん 
[2012-06-08 01:23:54]
駐車場を外部貸出しても、対象となるのはお隣くらい。
今お隣の順番待ちがどのくらいで、多少不便だけど借りるというのがどのくらいという算段が付かないと、実際は数台だけでした、なんて落ちかもしれない。
やると決定したとしても、お隣の理事会に相談し希望をとって最終決定したほうがよいだろうな。少ない台数のために面倒を増やしても割に合わない。
727: 匿名 
[2012-06-08 06:17:27]
冷静なご意見ですね。
確かに、まずは需要ありきです。税金分も含めた採算ラインの台数が算出できれば、お隣さんの駐車場の要望台数が採算に届くかどうか判明しますからね。
あまりヒステリックに騒ぐのもどうかと思いますよ。
731: 住民さんA 
[2012-06-08 13:15:06]
ごねても理事長がいるんだから、話の途中であっても中止させればいいですよね!?
他の人たちはなにやってるの、と言いたいです!
738: 匿名さん 
[2012-06-08 21:35:39]
理事会資料をチラ見したら不安(マンションの将来)を煽って行動を即す、そんな印象を受けた。

一部の突出を防ぐには、理事の任期制限・10年程度の再選禁止、あるいは輪番制が必要だね。
740: マンション住民さん 
[2012-06-08 22:03:36]
駐車場どうのこうのするくらいなら、まだ電力一括購入とかを検討してくれた方が住民のためかな。
742: 匿名 
[2012-06-09 06:20:22]
あの内容、ドキュメントのスタイルで受け入れられるという認識なんだろうなぁ。ある意味では幸せな人だと思う。
743: 匿名 
[2012-06-09 06:48:45]
なんか自分のマンションだけど最悪な人間ばかり住んでるイメージが付いたわ

みんなのお金の管理費問題ではこんなに揉めて
自分の家には関係ない
漏水話はマンションの質が下がるだなんだと削除対象だったり話送ったりww

私の家は漏れた側の家なんだが、今回のこの話の盛り上がりで所詮この程度の人間が集まったマンションなんだなぁと思ったよ

建物が完成して、こんなに時が経ってから水が出てくるんだから各住戸、漏水の可能性がある問題なのに

駐車場問題からの管理費〜副理事の人格問題まで大盛り上がりなのに漏水話嫌がってる奴等は
自分の家が漏れたら
手のひら返したように
法律用語とか持ち出してワーワー騒ぎそうだわw

漏れた家の人が掲示板で
蔑ろにされた気持ちとか考えたことあんのかねw

748: 入居済みさん 
[2012-06-09 13:24:35]
漏水漏水騒いでる人達って本当に住民なの??
わたしの家は前田建設と住友不動産に、漏水防止のための換気小窓の窓枠ゴムの交換工事を無料でやってもらったよ。
あと、掲示板には外壁の打ち直し工事の案内も貼り出されてて、工事も今月末で終わる予定になってます。

騒いでる人達ってこういうこと本当に知ってるの?
749: 匿名さん 
[2012-06-09 13:29:49]
削除されるのは
「漏水の話題だから」
じゃなくて、
「漏水にこじつけた他者への罵詈雑言」
だったからじゃないの?
ま、削除する・しないは掲示板管理者が決めることだから真相は分からんがね。
750: 匿名 
[2012-06-09 17:07:54]
マンション管理士っていい商売だな。
顧問料月額10万円て高過ぎだろ。
753: 契約済みさん 
[2012-06-10 11:41:47]
ポータルサイトで理事会の資料と議事録が見られることを昨日初めて知りました。
トップページの「インフォメーション」の欄の「理事会議事録/理事会資料」から入れました。

副理事長の作った資料も見たんですが、この方は多分社会人としての経験(少なくとも文書を作成する経験)が全く無いんだなあ、と思いました。なぜかというと、体裁がメチャクチャ(段組みがおかしい、どこからどこまでが引用か分からない、等)でとても読みづらかったからです。

内容についても、「それってマンションとどう関係あるの!?」というような話が沢山あって、例えば「第02期第7回理事会資料3」の17ページ目にはなぜか「木嶋佳苗の裁判」について書かれていました。

こういうものを平気で理事会の場に出せちゃえるのは、「そういう人格の持ち主」なんだなあ、と思います。
まともな人なら絶対に書かないことがポンポン出てくるので、そう考えざるをえません。
757: 匿名さん 
[2012-06-11 09:58:32]
住民かなんてわからないけどね。敬意をもって話したいなら、そういう場や住民専用のページもあるわけだし。
760: 匿名さん 
[2012-06-11 11:29:29]
理事会資料に報酬は「現金」でってあったね。
記録性を担保するなら口座振込が当然で、現金を主張するときはやましい理由を勘ぐられてもしかたない。
762: 住民さんA 
[2012-06-11 12:24:34]
確かに理事の資格と社会人経験は関係ないですね。

ただ、>753さんの↓の意見には自分も同意します。
>体裁がメチャクチャでとても読みづらかった
>内容についても、「それってマンションとどう関係あるの!?」というような話が沢山あった

恥ずかしながらポータルサイトでの資料&議事録の見方を知らなかったので、753さんの情報には感謝です。
768: 管理担当 
[2012-06-14 09:51:15]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定の方に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
769: 匿名 
[2012-06-14 10:40:47]
キレキレ査察キター♪
投稿は健全化されますが、情報が遮断されて管理組合は逆に不健全になってしまいますね…。
770: 匿名 
[2012-06-14 14:23:29]
逆に考えれば、管理者の一斉削除後に残ってるレスは「健全な情報」ってこどだね。
773: 匿名さん 
[2012-06-14 20:43:05]
相変わらず駐車場の資料は一方的だな。
空いているのはある金額の場所の訳だから、少し下げたり、二台目値下げすれば契約数増加するのは目に見えてるのに。
なぜセキュリティや利用者不便増やしてまで、お金を使いたがる。
774: 匿名 
[2012-06-14 22:10:30]
一部の理事と業者との癒着が理由だろうな。現金による理事報酬の支払い提案とか、やることすべてが露骨すぎる。
776: 匿名さん 
[2012-06-15 00:07:24]
駐車場、値下げして埋まってしまったら、残り住居を売りにくいでしょ。
それを踏まえて言ってるの?
777: 匿名さん 
[2012-06-15 05:46:14]
773のおっしゃる通りですよ。

私も今回の駐車場の追加アンケートには呆れました。
まして時間も無いのに一方的すぎます。
それに空きがあるからとお金欲しさに他の方に貸したり、レンタルルームやバイク置き場
にしたり、そんなマンション聞いた事ありませんよ。
セキュリティ性を思ってタワマン買ったのに、裏切られた気持ちです。
レンタルルームも駐車場に造るなんて非常識です。
ここを買う時そんな話聞いてませんし、もし聞いてたら買ってません。

そうする事がマンションの価値下げるのわからないのかな?

もしそうなったらここは売ろうとも考えてます、そんなマンションいらない。
778: 住民ママさん 
[2012-06-15 06:08:45]
私は始め機械式の方が待ち時間が少ないと決めましたが、時間掛かってもセキリュティ性が強い
タワーパキングを選びました。

それなのにあきが多いからとレンタルルームやバイク置き場、まして外部に貸す
なんて絶対反対です。
常識で考えても分かる事と思います。

それでレンタル借りる人いなかったらどうするの?また改造するの?
ここはレンタルルームないの承知で買ってる人ばかりだから借りて無いと思うよ。

私もこのマンション嫌になった。

779: 周辺住民さん 
[2012-06-15 06:52:22]
新しい議案書もひどいものです。なんでマン管の本の宣伝にあんなにページ割いて神の無駄づかいしてるの?
>774さんの言うとおり、業者と理事の癒着を疑われても仕方ない内容でした。前の議案書で良かったのに。
780: 住民さんD 
[2012-06-15 06:59:39]
トランクルームなんてマンション内にあるから利用するけど、駐車場で待ってまで
利用する人いないと思う。
そしたら改造費も無駄だし辞めて欲しいものです。
781: 匿名さん 
[2012-06-15 07:07:57]
議案書「改悪」されてましたね… このマンションどうなるんだろ…
782: 住民さんB 
[2012-06-15 07:42:34]
きっと駐車場の事話し合いしたくないんじゃないの?
ひどいね。
783: 住民さんD 
[2012-06-15 08:29:00]
専有部分の収納で間に合ってるし、内廊下から出ないと使えない上に待ち時間のかかるトランクルームなんて要りません。アンケートにも「いいえ」に丸つけて提出します。
784: 匿名さん 
[2012-06-15 08:55:28]
誰か物を出し入れする時は長時間車の出し入れ待たされる?そんな馬鹿な。
タワーを購入するのはセキュリティも大切な要素なのは明白で外貸しもありえん。
まずは中で解決しようよ。くだらない雑誌の宣伝のページを挟むくらいなら。
785: 住民さんB 
[2012-06-15 09:13:09]
783さん784さんに一票!

収納は十分なので借りてはないと思います。
バイクは他で借りて下さい。

私も利用しないに丸して提出します、絶対反対!!!
786: 入居済みさん 
[2012-06-15 09:28:38]
もう少しここに住んでる人の気持ち考えて欲しいです。
売り上げばかり気にして、そんなに将来が心配なら3基のうち1基は中止にしてくれたほうがまし。
791: 匿名さん 
[2012-06-15 11:52:02]
タワーパーキングは車ごとパレット移動するから何らかの振動がある。
そんなところにトランクルームを置いて中のものが固定されなかったら当然崩れるな。
バイクだってロープで十分な固定が必要で、万が一緩んで高層で外れて倒れた時にはパーキング自体が使えなくなったり火災が起きる可能性だってある。火災で車への引火が起きたら大爆発だね。
メーカーも目的使用外の保証はしないしどうやったらこういう発想が出てくるんだろうね。
792: マンション住民さん 
[2012-06-15 11:59:08]
レンタルルームは使いにくそうだし、バイクも邪魔です。

こんな事考えるより値下げした方が稼働率上がるのにくだらない事考えないで欲しい。

ここに住んでる方皆そうだと思いますが、我が家も何件もマンション見て回り
すみOさんだししっかりしてると信じて購入しました。
こんな事で資産価値下がるのは御免です。
私達のマンションをこれ以上私物化しないで下さい。

お金が足りないなら他を倹約してほしい。
793: 匿名 
[2012-06-15 12:04:09]
>791
①業者と癒着
②空き駐車場の使い道を閃いた俺スゴイ

なんかねー新しい議案書の事業報告見てると「それって自慢?」的な追加が多いんですよ…
794: 住民さんE 
[2012-06-15 12:07:23]
791さんの言う通り!

タワーパーキングは機械式よりかなり揺れると思います。


大体、どこのマンションもバイク置き場と駐車場別だしトランクルームも別
理由は危ないから。

そんな事も分からないのかね。
795: 匿名さん 
[2012-06-15 12:21:39]
今回送られてきた議事録見ると、反対してる人が多かったから
色々こうですよ、あーですよと書いて送ってきたんだと思った。

でなきゃこんな間際に送ってこないでしょ?普通。
796: 匿名 
[2012-06-15 12:29:59]
雑誌の切り抜きごときで賛意を得られると本気で思ってるのだとしたら、愚かとしか言い様がありません。
798: 匿名さん 
[2012-06-15 13:19:29]
>>796さん797さん

私もそう思います、そんな事でじゃあ良いですと言う住民さんはいないと思います。

私達をなめないで頂きたいです。
皆さん反対なんですね?良かった住んでるかたが常識ある方で。

ましてまだ空室もありこんなことしたらマンション自体売れないし
私達も将来売りたい時資産価値下がります。

どうしたらこんな幼稚な考え出来るのか不思議です。理事失格ですね。
800: 匿名 
[2012-06-15 14:16:47]
専有部内なら好きにリフォームすればよろしい。壁紙を真っ赤にしようが床を黄色に塗ろうが誰も文句はつけられない。
副理事長の好きにすればよい。
だが共有部のリフォームはやめてほしい。少なくとも副理事長のセンスは反映させないでもらいたい。資産価値が下がるだけだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる