三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 町田中町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 中町
  6. ザ・パークハウス 町田中町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-05 17:09:43
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 町田中町について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社ピーエス三菱、谷津建設株式会社 共同企業体
管理会社:未定
所在地:東京都町田市中町1丁目476-1、476-2
交通:小田急電鉄小田原線「町田」駅(東口)より徒歩9分、JR横浜線「町田」駅(北口)より徒歩13分
総戸数:42戸

[スレ作成日時]2011-06-16 10:35:53

現在の物件
ザ・パークハウス 町田中町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都町田市中町1丁目476番1の一部、476番2の一部(地番)
交通:小田急小田原線 町田駅 徒歩9分 (東口)
総戸数: 42戸

ザ・パークハウス 町田中町

76: 匿名さん 
[2011-09-19 15:21:33]
これからしばらくは町田市側の駅そばに新築マンションは建たないのかと思ったら、今週のsumoにグランテム町田という物件が紹介されていて驚きました。
値段はまだ分かりませんが間取りはこちらの3LDKよりも好みだったので調べたところ、ベランダ側のちょうど前にお隣のお寺がどーんと建っていますね。
かなり高層階を選択しないと毎日暗い気分になりそうです。

この物件と違う話でごめんなさい。
77: 匿名さん 
[2011-09-26 00:54:06]
しかしこの物件はマンコミュでは人気ないですね。
やっぱり他の地域と比較検討とかしない近隣のこの場所を良く知っている人が買われるのですかね。
78: 匿名さん 
[2011-09-27 20:59:39]
公式のモデルルームのページが公開されましたが、やはりリビングのエアコンのダクトは見えないようにトリミングされちゃいましたね・・・
79: 匿名 
[2011-09-28 16:28:39]
間取りは気に入ってるけど…
リビング横のふた部屋がせますぎる……
値段がもう少しやすかったら 妥協しるんだけど-
どうしよう(>_<)
80: 匿名さん 
[2011-09-28 18:21:13]
そういうのは間取りを気に入っているとは言わないのでは・・・
81: 匿名さん 
[2011-09-28 20:28:46]
狭い人はプラウドタワー買うべきでしょ。
82: 匿名さん 
[2011-10-03 17:42:53]
町田の駅前は賑やかすぎて私はちょっと敬遠してしまうんですけど、ここくらい、ちょっと離れているところだといいかなーと思っています。
間取りにもうちにはちょうどいいような気がしているのですが、周辺は静かな感じなのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2011-10-03 18:59:02]
上層階だと町田街道とそばの中学校の音が抜けて聞こえるので、街道側の部屋の窓をあけて音を聞けばそれなりにうるさいと思います。
リビング側ならば気にしなくても良いと思いますが。
個人的には隣のマンションの1階が新聞の集配所なので早朝の騒音が心配です。
84: 周辺住民さん 
[2011-10-03 22:53:47]
歩いて3分の所に暴力団事務所があるくらいで驚いていては町田にはとても住めませんよ。
大きな町だから繁華街があって、そりゃ怪しげな店だってたくさんあるわけだし、
***が多いのも事実。事務所だってそこだけじゃないしね。でも、だからと言って
昼間からトラブルに巻き込まれるようなことは滅多にあるもんじゃないし、そこはある意味
賑やかな町の宿命だと割り切って考えないといけないんじゃないかな。
そんなことより、やっぱりプランが悪いね。とにかく狭い!都内ならわかるけど、町田で
3L60㎡台はないでしょ。図面だけでも十分狭さが伝わってくるけど、実物を見たら
ひいちゃうんじゃない。
85: 匿名さん 
[2011-10-03 23:59:12]
>>84
最近の物件の状況をご存じないのでしょうか?
町田、府中、多摩センターと都下の物件およびそれらの近辺の神奈川の物件をここ数カ月見てきましたが60平米台だとデフォルトはほぼ3LDKですね。
私は60平米台の2LDKを探しているのですがまず無いですね。
オプションでリビングに隣接している部屋を一体にするというのはありますが。
どこで聞いても狭くても部屋数が欲しいという要望が非常に多いらしいですよ。
86: 周辺住民さん 
[2011-10-04 00:19:06]
>85
どこで聞いても狭くても部屋数が欲しいという要望が非常に多いらしい
そりゃ営業さんはそう言いますよね。マンションの売れ行き自体があまり芳しく
ないですからね。狭くしてグロスを抑えたい気持ちは分からないでもないですが、
60㎡台の3Lは、やはりせまいですよ。一度設計図面で詳細を確認された方が
よいとは思いますが。
87: 匿名さん 
[2011-10-04 00:28:49]
2LDKが欲しい私にとって3LDKを擁護する気なんてさらさらないですよ。
ただ「町田で3L60㎡台はないでしょ」と書かれていたので、この物件に限らず今やどこでもそうなっていますと書いただけです。
88: 購入検討中さん 
[2011-10-04 15:37:26]
販売価格の一部が発表されましたね。
3,188万円~4,078万円については何階の部屋か分からないのでおいとくとして、注目すべきは南東角部屋3,698万円よりです。
南東の角部屋は予定価格表だと3,800万円からになっていたので下げてきました。
坪単価181万円となっています。
もともと南東の部屋が一番高い設定をされていたので他の部屋もそれにつられて下がる可能性が出てきました。
一方、一番小さな部屋の2階が3,188万円だとすると坪単価は191万円となり、前から気になっていましたが小さい部屋は割高に設定されています。
これは人気の裏返しなのでしょうか?

1期の販売戸数は42戸に対して34戸となっていますので人気の程が伺えます。
1期2次や2期で売り切ってしまいそうです。
89: 匿名さん 
[2011-10-05 22:18:05]
42戸中34戸出しは確かに絶好調ですね。
90: 周辺住民さん 
[2011-10-06 01:37:48]
>89
42戸中34戸出しで絶好調って、そういうもんなんだ。この程度の戸数だと人気があれば全戸出し
するものかと思っていたけど、必ずしもそうではないってことか。うちとしても生活圏が変わらない点は
すごく魅力的だし、仕様もいいとは言えないけど許容範囲ではあるから迷うところではあるんだけど。
やっぱり狭いかなぁ、夫婦二人なら何とかなるだろうけど、子供がいるからなぁ。
91: 匿名さん 
[2011-10-06 01:48:55]
変なところで改行している人ってどういう入力をしているのでしょね?
92: 匿名さん 
[2011-10-06 02:11:50]
このマンションって部屋の大きさをベランダ側に出っ張らすことによって調整しているから間取りによってまちまちで不細工だよね。
そこが統一されていてベランダの奥行きがどの間取りでも同じならもう少し評価するのに。
93: 匿名さん 
[2011-10-06 19:28:25]
町田って大きな町ですね。はじめて行ってみたときに驚きました。賑やかでお店もたくさんあって買い物には困らないでしょう。カフェも食料品も選び放題という感じ。街は気に入ったのですが、このマンションは全戸西南向きだというのが気に入らないところです。工夫して南か東南向きにしてほしかった。西南でも西日はかなり入ってくるので、惜しいです。
94: 匿名さん 
[2011-10-06 19:37:43]
あの敷地で南向きは無理でしょう。
ベランダ側を無理やり反対面にすれば北東向きはできるでしょうけど。
好みにもよるでしょうが私は南東よりは南西の方が好きです。
午後いっぱい日差しがあるので遅めに洗濯物を出しても日の光をたっぷり浴びせることができます。
夏は日が高いので南西くらいなら西日はあまり気にならないし、冬場はむしろ暖かくて良いと思います。
95: 匿名さん 
[2011-10-07 20:24:48]
南向きがないというのはちょっと残念ですね。
実際の日当たりがどんな感じなのか気になるところです。
やっぱり冬場とかは日当たりによって洗濯物の乾きとか違ってきますからね。。。
そのあたり、どうなんでしょうか??
96: 匿名さん 
[2011-10-07 22:13:18]
冬場の洗濯物の乾きを心配するのなら南西向きが最適だと思いますが。
97: 匿名さん 
[2011-10-07 23:51:39]
プラウドタワーは南東向きがありますよ
98: 匿名さん 
[2011-10-07 23:59:36]
冬場の洗濯物の心配をされるのなら気温が高くなる昼から夕方まで日が当たる南西向きの方が南向きよりもむしろ良いのでは?
99: 購入検討中さん 
[2011-10-08 13:47:42]
第一期の価格が発表されましたね。
typeCとtypeDの価格差が階数によって0~20万円と大幅に近づいています。
以下は価格が全て出ている8階での坪単価の比較です。
A:199.6万円
B:191.1万円
C:200.1万円
D:196.8万円 

角部屋なのに中部屋のtypeAよりもお安いtypeDはお得設定ですね。
100: 匿名 
[2011-10-09 10:48:05]
この周辺の南西向きマンションに住んでいますが、冬場洗濯物が乾かなくて困ったことはないです。
南西なので西日は入りますがそれ程気になっていません(人によるのかも知れませんが)。
個人的には、前に高い建物が無く、丹沢が広がる光景が気持ち良くて気に入っています。
この周辺で南や南東になると、駅方向になり、高い建物が多くなってしまいますからね。
この物件は家には狭くて、残念ながら見送りですが。
101: 匿名さん 
[2011-10-09 11:07:31]
>93さん
町田は適度に栄えていて生活するのに不便のない街だと思います。
ハンズあり、ルミネあり、ヨドバシあり、カラオケあり、猫カフェありと
自分が必要だと思う店舗は一通り揃っているので、休日の買い物にも
町田から出る必要がありませんね。
102: 匿名さん 
[2011-10-09 11:24:15]
町田と立川は都下では1,2を争う栄え度ですからお買いもをのするのには便利ですよ。
不満があるとしたら駅からの徒歩圏にホームセンターが無いことかな。
それからこの物件そばのあけぼの病院とか市民病院の評判が良くないこともマイナスです。
103: 匿名さん 
[2011-10-10 01:16:23]
町田駅徒歩10分圏でベランダからの視界がこれだけひらけている(中層階以上)物件はもう出ないのではないだろうか?
ここが変な間取りになった要因のおかげで将来的にも眺望に大きな変化がないであろうところも貴重だな。
しかしこのあたりは丹沢の山に近すぎて富士山が見えなくて残念だな。
スレに人気がないところも良いな。
へたに人気があるところだと抽選の倍率を下げるためか購入予定者があえて悪い情報を流す情報戦になるからな。
このまま要望書を出した人達が抽選にならずに買えたらいいな。
104: 匿名 
[2011-10-10 18:02:02]
事務所があるなんて。
105: 購入検討中さん 
[2011-10-10 19:18:00]
上の方でも書かれている方がいましたが大規模な繁華街がある駅側だと仕方ないですね。
近くといってもあれだけ離れていれば生活していて気になることはないかと思います。
警察署や市役所もそばに有りますからね。
106: 物件比較中さん 
[2011-10-14 23:49:28]
でも、240mってけっこう近いよね。本当に心配ないのかね。
107: 匿名さん 
[2011-10-15 00:21:30]
何を心配してるか分かりませんが事務所の人が近所の一般人に手を出したとかの報道を見たことでもあるのですか?
風俗系の問題でガサ入れされたのは知っていますが。
108: 匿名さん 
[2011-10-15 06:08:47]
今時60平米台って狭い気がするのですが。
後で売却する際に、70平米後半はないと、郊外ではつらいのでは?
109: 匿名さん 
[2011-10-15 11:59:27]
町田の駅10分圏内を郊外と考える人にとってはそうでしょうね。
110: 匿名さん 
[2011-10-15 23:57:16]
郊外でしょ。違うの?

現に、この掲示板でも東京23区ではなく、東京市部に分類されている。相模大野や新百合ケ丘と同等。
新百合ケ丘の方が新宿に近いので、同等以下とも言える。
111: 匿名さん 
[2011-10-16 00:14:26]
日本全国東京都23区以外は郊外と認識している人でしたか。
郊外だらけの日本はのどかでいいですね。
112: 匿名さん 
[2011-10-16 00:54:14]
正確に表現すると郊外とは城の外側と言う意味なので、江戸城の旧外堀外はすべて郊外です。世田谷など二十三区内周辺部も立派な郊外ですよ。
113: 匿名さん 
[2011-10-16 01:24:22]
郊外の定義について語るスレでも建てて議論してればいいのでは?
個別の物件スレでこれ以上は不毛すぎますね。
114: 匿名さん 
[2011-10-17 04:45:36]
別に郊外でも郊外じゃなくても、どっちでもよい。


その上で、一般的に、町田は郊外でしょ。

以上!!!
116: 匿名さん 
[2011-10-17 14:53:02]
立地は申し分ないですね。
ワイドスパンで採光を高めようとしているのは良いですが、
やはり間取りが60平米台は手狭ですよね。
せっかく3LDKあっても4畳の部屋は使い勝手が悪そうです。
117: 匿名さん 
[2011-10-17 20:14:02]
>>114
東京郊外と書かれれば112が書いているように町田市、横浜市はおろか世田谷区だって郊外。
町田市郊外と書かれれば町田市中心街を離れた住宅地域のこと。
どこを中心で定義するかによって意味合いは変わってくる。

しかしマンション業界では郊外型マンションという言葉があるように、首都圏のターミナル駅徒歩10分圏内を郊外なんて一般的には言わないけどね。
118: 匿名さん 
[2011-10-17 21:29:35]
116

プラウドタワーは85㎡ありますよ
119: 申込予定さん 
[2011-10-18 00:34:29]
今週のSUMOには掲載されていませんでしたね。
おそらくもう掲載する必要がないということでしょうね。
年内で完売しそうで一安心です。
あとは抽選か・・・
120: 物件比較中さん 
[2011-10-18 00:36:08]
>首都圏のターミナル駅徒歩10分圏内を郊外なんて一般的には言わないけどね。
いやいや立派な郊外ですよ。町田は賑やかな街ではありますが、都心から一体どれだけの距離があると思います。それこそ一般的にはそういう括りなんじゃないですかねぇ・・・。素直に認めちゃったっていいじゃないですか!郊外のどこが悪いんですか?必死に否定をすると営業さんかよほどの田舎者と思われちゃいますよ。
同じマンションの住民になるかも知れないんだから仲良く行きましょうよ。
121: 匿名さん 
[2011-10-18 03:05:06]
八王子と同じ感じだよね。町田。なら普通に郊外だね。
って別に郊外だっていいじゃないか。
町田は発展してるし素敵な街だよ。
122: 匿名さん 
[2011-10-18 08:17:01]
ここは立派な郊外型マンションですね。


なわけねーだろ。
124: 匿名さん 
[2011-10-18 13:35:46]
車がないと生活が不便、その分価格が安かったり、100㎡台の広さを確保できるマンションが
郊外型のイメージですけどね。
生活利便性で言っても立川や吉祥寺くらい便利だと思いますよ。

子持ちなので専用庭つきの角住戸が買いたいな~。
125: 匿名さん 
[2011-10-18 13:46:50]
>124さん

お子様がいらっしゃるなら、60平米台では狭いですよ。
後々買い替えをしなければならないことを考えると、もう少し広いマンション、一戸建てを検討してみてはいかがでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる