マンション雑談「★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-07-17 08:34:37
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1

902: 匿名さん 
[2011-07-14 18:58:40]

リタイア組みは年金貰って貨幣価格の違う国でメイド雇って生活するかたが増えてるそうですよ。
子供もなく孫もいなけりゃチャンスじゃないの。
903: 匿名さん 
[2011-07-14 19:29:13]
なんだ。
あんまり何度も長々書く人がいるんで元文書の要約を読んだが、
日本の状況に全く当てはまらんことがすぐ分かった。
書き込み無駄に長すぎ。

まぁ、自分の信じる切り抜き情報を一生信じればいい。
904: 匿名さん 
[2011-07-14 19:45:44]
そう信じる信じないは個人の自由だが教授レベルなので辛いことに反論出来る人がいない。
905: 匿名さん 
[2011-07-14 19:52:46]
おいおい、NHK見ろよまさにその話やってるぞオンタイムw
906: 匿名さん 
[2011-07-14 20:37:31]
NHK見ました二重ローンして会社辞めて北海道に移り住んでいましたね。
そりゃ安全な子育てが優先順位だよね僅かでも将来後悔したくないものね><。
907: 匿名さん 
[2011-07-14 20:46:06]
>869を見たけど>732>806>817みたいな算出方法は間違っているってこと?
ただ危険なことはわかるけど…って感じ?

あと千葉ニューで0.120μSV/hって低すぎないか?自分でいいように測定した?

千葉ニュータウンで大学病院ってググったら日本医科大学だった。
いっそのこと国立がんセンターの医者の意見でも聞きたい。
そこが妻子を避難させていればうちもしなければという判断基準になるし。

最初に書いたように正解と思われていたアレが今更違うと言われても…って感じ。
908: 匿名さん 
[2011-07-14 21:08:39]
いえ、危険性を知っているからといって、必ずしも避難しているとは限りません。
結局は、生活の問題や経済的な問題が絡みますから、どう行動するかは別です。
累積100ミリシーベルトの被曝から癌の危険性が増加するのは、政府筋でも認めています。
200人が100ミリシーベルトの累積被曝をすると1人が癌になるというのは、ICRPですら、安全派の学者ですら認めて一致している学会の通説です。

内部被曝の原理を知っている人間は、今のような外部線量の状況下では、どれだけ内部被曝をしているのかの最低値を知っています。
騒がれている飲食物による内部被曝はケアすれば極論ですが、ゼロにできます。
問題は呼吸による放射性物質の吸い込みです。

10倍?

いえ、それは絶対にあり得ません。
人間が1日で何リットルの空気を吸い込むのか。
外部線量を基準にすると、地上1メートルの空間にはどれだけの放射性物質が地上に堆積せずに塵や埃に付着して漂っているのか。
吸い込んだ放射性物質から、外部被曝では関係のないα線、β線を含めた内部被曝は、体外排出割合を差し引くとどの程度なのか。

計算をしたら、「引く」数字が出てきます。

人工の放射性物質が、どれだけの量で大気に放たれたのか。
今でも微量に放出され続けている現実。

避難しろとは言いませんし、私も避難はしません。
ただ、リスクは知っておいた方が良いと思います。
そのリスクをどう捉えて行動するかは、個人の価値観に委ねられるでしょう。





909: 匿名さん 
[2011-07-14 21:20:48]
絶対にテレビでは放送されない国会でのやり取りです。
小出裕章助教
ソフトバンクの孫さん

小出「現在1時間当たり何マイクロシーベルトの数値が公表されている訳ですが、それは外部のガンマ線の線量だけを言っているだけです。私は先程東京で1時間吸入したら20マイクロシーベルトになった。それはいわゆる内部被爆です。それを吸入したその場所の外部被爆線量は1時間当たり2マイクロシーベルトでした。つまり内部被爆は外部被爆より10倍多い訳です」

孫「内部被爆の方が恐い訳ですね。内部被爆の方が遥かに恐いのに、一番怖い内部被爆の数値を線量として発表しないと言うのが何か意図があるのかボクには分からない。今日この場で先生方(参考人の)がチェックしなくてはならないのは何故内部被爆を議論しないのか。それを議論するに適当であるアルファ、ベータ ―線の線量も併せて計測し公表すべきなのではないか」

・政府が発表している放射線数値はガンマ線だけ。
・本当に怖いのは内部被爆に関わるアルファ線、ベータ線の線量。
・東京で実際に計ってみるとアルファ及びベータ線はガンマ線の10倍の線量が計測された。

910: 匿名さん 
[2011-07-14 21:36:47]
福島県は14日、同県浅川町の肉用牛農家が肉牛に高濃度の放射性セシウムを
含む餌の稲わらが供与し、4月から7月にかけて42頭が出荷・流通していたと発表した。
県農林水産部の説明によると、肉牛42頭の出荷先は、横浜市14頭、
千葉県5頭、東京都13頭、仙台市10頭。稲わらは、同県白河市の水稲農家から購入したとみられる。

 県はこの事態を受け、餌の検査が終わる今月18日まで、
牛肉の出荷停止、子牛の移動禁止の措置を取った。全県で約4000頭に上るという。

 肉用牛からセシウムが検出された問題をめぐっては、
福島県南相馬市にある肉用牛出荷元の農家の飼料のわらから、
1キログラム当たり7万5000ベクレルのセシウムを検出したことが明らかになっている。

 この農家は、同じ飼料を与えていた6頭を5~6月に出荷。
東京都によると、6頭の加工肉は静岡、大阪、東京、神奈川、
愛媛の計5都府県に流通。このうち静岡市の飲食店と、
東京都の卸売業者が保管していた牛肉から、基準値を超えるセシウムが検出された。
 
 
今日牛肉食べちゃったよいくら個人で気をつけても内部被爆するよな。
911: 匿名さん 
[2011-07-14 21:36:49]
いえ、その10倍というのは、あくまで東京に来て間もない時期に、特定の一時間あたりの吸気による内部被曝だけを計測した値です。
つまり、最初の一時間で10個の放射性物質を吸い込んで外部被曝の10倍だったとしましょう。
次の1時間でも呼吸はしますから、更に10個の放射性物質を吸い込みます。
もちろん、一定割合は呼気、糞尿や汗で体外に排出されますが、直ぐには排出されませんし、蓄積されていきます。
計算を簡単にするために、1時間で9割は排出されるとしましょう(実際の計算は3次式の対数関数で算出します)。
となると、次の1時間では外部被曝の11倍の被曝をします。
次の1時間では12倍、次の1時間では13倍と、時間が経ち、蓄積量が上積みされた分だけ倍率が上がります。
そして、内部被曝の健康被害は、大人と子供で5倍の差ではなく、細胞分裂の頻度とベータ崩壊の関係から数十倍~数十万倍の差が出るのです。
特に乳幼児。
絶対に内部被曝をさせないであげてください。
912: 匿名さん 
[2011-07-14 21:42:24]
え?
それって逃げろってこと?
913: 匿名 
[2011-07-14 21:51:10]
危ないと言うわりに逃げろと言わない。
意味がわかりません。

教えて危険厨
914: 匿名さん 
[2011-07-14 21:51:17]
911さんの考え方が正しいとすると、
911さんは肺が花粉とチリで満杯になって窒息死しているはず。
あるいは、血管か空気でパンパンになって破裂して、やっぱり死んでいるはず。

そういう計算。
915: 匿名さん 
[2011-07-14 21:51:19]
あのね、内部被曝による健康被害は政治的にタブーな領域だよ。
補償しきれなくなって、国家が転覆するから。
だから、ICRPも被曝による癌での死亡者数に内部被曝を一切計算に入れなかったんだよ。
今、日本の政府も地方の自治体も、その計算だけは絶対にやらない。
で、この間は飲食物によるγ線の被曝だけで内部被曝をごまかそうとした。
わかるだろ?
権力を敵に回しても、勝てっこない。
でも、今はネットの時代。
異国ではFacebookで国が倒れた。
日本も直ぐに真実が国民に伝わるだろう。
916: 匿名さん 
[2011-07-14 21:56:01]
>914さん
どれだけ小さな物質の話をしてるかわかっていないようですね。
ちょっと不謹慎ですが、吹き出しました。
肺から花粉や塵は吸収されませんが、付着している放射性物質は分子レベルですので気体と共に血液に吸収されます。
ごめんなさい。これは前提として誰でもが解ると思ってたもので、説明不足でした。
917: 匿名さん 
[2011-07-14 22:28:15]
危険をしっかりと認識している人間ほど、逃げろとは言わない。
それは、安全だからという訳ではなく、次の問題に直面してしまうから。
健康のリスクを常識的な一般人のリスク許容ラインで線引きしたら、首都圏の大部分の人が逃げるべきだという 数値が出てしまっている。
となれば、日本は崩壊する。
政治的、経済的、文化的な問題が生じてしまう。
それは、文系の領域で、理系の人間は口を出すべきでは無いと思っている。
それに、ここまで壊滅的な状況では個人の価値観に委ねるしかない。
だから、リスクだけを伝えるという 苦汁を舐めているんだよ。
918: 匿名さん 
[2011-07-14 22:31:51]
素人が誇らしげに計算するのやめなよ。
919: 匿名さん 
[2011-07-14 22:32:30]
>>916
私も分からない人間です。
解説ありがとうございました。

柏は候補から外さねばなりませんね。
920: 匿名さん 
[2011-07-14 22:33:53]
>915
>917

自分の価値観で、さも本人から聞いたようなことを書くのはやめたら?
本人全然違うこと考えてるかもしれないよ。
921: 匿名さん 
[2011-07-14 22:36:42]
①10000人に1人の子供が被曝によって癌になる
→気にならないし、関係無いな

②1000人に1人の子供が被曝によって癌になる
→ちょっと危なそうだけど、うちの子供は大丈夫だろう

③100人に1人の子供が被曝によって癌になる
→おいおい、なんかやばいな。みんな逃げたら逃げよう。

④10人に1人の子供が被曝によって癌になる
→うわ、やっべ!早く逃げなきゃ!

一般的なリスク許容量ってこんな感じ?
922: 匿名さん 
[2011-07-14 22:47:36]
1000人に一人でもかなりの高確率だけどね。
923: 匿名さん 
[2011-07-14 22:55:14]
まあ、ギャンブルが大好きな人がいれば大嫌いな人もいる。
安定した大手企業に勤めたいという人もいれば起業してのし上がりたいという人もいる。
都心でで便利に暮らしたいという人もいれば、田舎でのんびり暮らしたいという人もいる。
リスク許容量は価値観によってバラバラ。
でも中間値をとれば、921さんの書いたことが当てはまるんじゃない?
今は②~③だからね。みんな、動いてないね。
924: 匿名 
[2011-07-14 22:55:25]
921さん、わかりやすい!
925: 匿名 
[2011-07-14 23:01:28]
何の為にここでリスクを伝えてるんだろ?

善意なんですかね。
926: 匿名さん 
[2011-07-14 23:47:30]
確かにねえ。
首都圏の大部分が避難しなければいけない地域に指定されてもねぇ。。。
経済は崩壊するし、世界的な不況も起きて大きな戦争が起こされてしまう可能性もあるかもしれないし。
そう考えたら、首都圏の100人に1人が癌になってもやむ無しみたいな天秤があるんじゃない?
有色人種が数十万人が死ぬだけだから。
それが、外国の考え方だろうし、それとなく圧力はかけてきてると思うよ。
経済を止めるなよ、と。
927: 匿名さん 
[2011-07-14 23:51:55]
広島に首都移転して、原子力からの脱却を世界に発信しよう。
唯一の被曝国として、世界最大の原発事故を起こした国として。
それが、日本の時代的な使命なのかもしれないよ。
そして、次世代のエネルギーは日本の技術力で進化させたいね。
928: 匿名さん 
[2011-07-15 00:20:53]
916さん、なるほど。酸素(16×2)よりもセシウム(約140)の方が入り込み易く、
かつ分子よりも巨大な花粉やチリ抜けにくいということですね。

でも予防にはマスクをしろと…。
ふーん。そうなんだ。
929: 匿名さん 
[2011-07-15 00:51:03]
> 何の為にここでリスクを伝えてるんだろ?
>
> 善意なんですかね。


え???
一人でも多くの子供を助けたいからに決まってるでしょ。

子供は自分じゃどうしようもない。
親が守ってあげないと。


大人は被爆で癌になる可能性低いから、余裕ぶってるのは良いけど、
子供はその数十倍だよ。

子供がいない親が安全厨なのは別にどうでもいい。

小さい子供がいるのに無頓着な親は恐ろしい。


それに、放射線リスクの少ない西日本の人の方が関心高いよ。

東日本人の放射線への無頓着ぶりは異常。

930: 匿名さん 
[2011-07-15 01:13:20]
> 西日本の人の方が関心高い

それはどうかねえ。どこか遠い国の話のように受け止められている、と人から聞いている。
931: 匿名さん 
[2011-07-15 01:19:47]
柏市内のある幼稚園では退園が相次いでいると聞いたよ。
西の方の親戚の家なんかに逃げているそうだよ。
そうしたほうがこんなところでぐだぐだ悩んでいるよりか精神衛生上いいかもね。
しばらく父親と会えなくなるつらさはお子さんにはあるかもしれないけど、
母親の精神状態が一番重要だろうから。
932: 匿名さん 
[2011-07-15 07:12:35]
千葉市にある日本分析センター公表のデータと試算は秀逸。
内部被曝の試算もあり。

正しく怖がりたい人はPCから全部目を通しておくべし。
933: 匿名さん 
[2011-07-15 07:58:35]
吸気による内部被曝はマスクじゃ完全には防げないですよ。
ただ、塵や埃を通さないマスクもあるので、塵や埃に付着している放射性物質が塵ごと肺に入って肺の内壁にぶつかり、放射性物質が血液に吸収されるという流れは、少し抑えられます。
以下参照。

>放射性のエアロゾルまたは気体のある雰囲気中ではそれを除去できるフィルターを有した呼吸保護具等を装着しなければならない。ただし、内部被曝対策としてのマスク等の呼吸保護具は、外部被曝対策としては役に立たない。松野、2007、p73

まあ、いずれにしても、京大助教の小出さんが検証したように、呼吸による内部被曝はどんなに低く見積もっても(現実的ではないですが)、10倍以上はあると認識して間違いないです。
本当は桁がちがいますけど、信じたくない人もいるたいなので。

934: 匿名さん 
[2011-07-15 08:15:16]
>932さん

あのー、秀逸というから見てみたんですけど、またγ線の線量しか計測されていないデータでしたが。
α線もβ線も加味した線量を、とりわけベータ崩壊をシーベルト換算して健康被害に与える影響をわかるように書いた資料じゃないと。
935: 匿名 
[2011-07-15 08:43:09]
一人でも多くの子供をたすけたい?

酷い詭弁だ。
ここはマンションコミュニティだよ?

本当にその気持ちがあるなら違うアクションがあるよね?
駅前でビラ配るとか、自治体にかけあうとか。

ただ煽りたいだけですと言えば荒れないのに…
936: 匿名さん 
[2011-07-15 08:54:07]
935に同意見。
子供を楯にしておけば批判を受けにくいというあざとさが垣間見えるね。

少なくとも、ここに書き込んでいるだけでは子供を助けることは絶対に出来ない
ということは言えるよね。
937: 匿名 
[2011-07-15 09:01:21]
千葉県の危険ゾーンを把握しとくのは無駄とは思いませんね。むしろ検討する上で必須の情報。スレ違いなコメントを寄せてるのは、そう、935のようなアナタ。このサイトの管理人さんも必要かつ千葉を検討する上で必要なスレタイと認めてるから。文句の言いどころが違いますよ。
まずは千葉県は全国レベルで話題に上ってる北西部の行く末が気になるところ。
938: 匿名 
[2011-07-15 09:15:17]
935、936は、何故このスレにやってくるのかまったく分からん。売主や売れ残り住民の無責任勧誘なんて、それこそここには要らねー。
939: 匿名さん 
[2011-07-15 09:45:06]
>935>936に同意見ですね実際上記に度々出てくる地域のマンション・一戸建てなんか大打撃ですよ。
 
資産価値なんかなくなっちゃう。

会社では死ぬ気で販売しろや気合いで客呼び込め売ったもん勝ち繰り返し連呼されて

一方では地震だのスーパーホットなんて言われ続け子供が危険だと決めつけられるのも困るんですよ
 
駅前でビラ配る発想は少数の方しか見ないがここは今噂の土地なんで

全国で注目されてるしスレ残るとまずいのよ本当空気読んで偽善者にならないで。
940: 929 
[2011-07-15 11:12:54]
>>929 ですが。


> 本当にその気持ちがあるなら違うアクションがあるよね?
> 駅前でビラ配るとか、自治体にかけあうとか。


あの~・・・
ここで書いてる事なんて、やってることの極々一部ですよ。片手間。

新宿でのデモも参加しましたし。

やれることを少しずつ。


・放射能汚泥を肥料として流通させないことへ抗議

 汚泥肥料の流通農水省 電話:03-3502-8111(代表)

・「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク(子ども全国ネット)」に登録。
 http://kodomozenkoku.com/

先月は名古屋での講演にも参加してきました。

「脱原発@愛知名古屋 木下黄太講演会 ~放射能汚染被害の実態と対策~」
日時:6月25日(土)午後3時から



でも、こういうことに参加していない人に伝えていく方が必要なんじゃないかと思う。
参加してる人は、もう対策考えてるだろうから。


誤解しないで欲しいのですが、

「いろいろ放射線汚染の現状を知った上で、問題ないと判断してる人」

 →それはそれで良いと思います。個人の判断を他人が否定できるものではありません。


「今何が起こって、何が危険なのかまったく知らずに過ごしてる人」

 →こういう人に対して情報を提供してるだけです。 


福島県のご家庭は、もう待ったなしの状態。
一刻も早く土地を離れた方が良いレベル。

関東も近い内にそうなると思っています。


941: 匿名さん 
[2011-07-15 11:34:53]
でもね、お子さんを思われて母親の立場でやられていることは立派なことだとは
思いますが、やはりここに書きこむのは
スレ違いだと思います。
たしかにここは、マンション検討板で、ここに引っ越してくるかもしれない
かたに警鐘をならしているのかもしれませんが
住居を買おうという人は自分の自己責任で情報収集しています。
そしてあなたの書き込みは、すでにここに越してきている住民のお母さんの不安を
増すだけの効果しかないんではないですか?

それでも良いと思っているのでしょうが・・・
原発がどう転ぶかわからない現在、あなたの主張する数値は今だけ確実なものです。
啓蒙したいなら、あなたのブログに誘導してくださいませんか?
わたしも参加しますよ
942: 匿名さん 
[2011-07-15 11:44:48]
無闇に煽る気がないなら、ガンマからアルファ・ベータを
核種別に計算する係数をとうに書いているはずだよ。

どちらも放射性物質の量に比例なんだから。
943: 匿名さん 
[2011-07-15 12:17:48]
この国家危機の状況に、スレチも何もないでしょう。

平和ボケしてるから、政府も本当のこと言わないんだよ。
「言う必要ないと思った」とか平気で言っちゃうよね、国民がこんなだったら。
944: 匿名 
[2011-07-15 12:29:21]
941さん、レスする場所間違ってません?
「ここに引っ越してくるかもしれない〜」「すでにここに越してきている〜」とかの「ここ」って、どこ指してますか。


スレッドタイトルは「原発・放射線問題 千葉県総合」。。。だよね!?
945: 匿名 
[2011-07-15 12:30:50]
国家の危機なのにマンションコミュニティで危機発信とは恐れ入ります。

真剣に考えているようでこの地域の子供を守るために発信した情報は、マンションコミュニティに片手間で煽り投稿だけとは頭が下がります。
946: 匿名さん 
[2011-07-15 12:31:28]
>935 = >936 = >939
>941

ここのスレタイは
原発・放射線問題 千葉県 総合

何がスレ違いなのかな?

947: 匿名さん 
[2011-07-15 12:34:51]
>945
コミュニティの意味、知ってますか?
948: 匿名 
[2011-07-15 12:38:07]
千葉のマンション掲示板だからスレ違いじゃなくて板違いだね。
949: 匿名さん 
[2011-07-15 12:48:55]
だから、千葉でマンションを買うなって言いたいんでしょ?

しかし、煽りに煽って楽しそうだね。
950: 匿名さん 
[2011-07-15 12:51:00]
安全ネタはつまらないからな。
不安を煽る方が楽しいよね。
他人の不幸は蜜の味
でも、悪趣味だね。
951: 匿名 
[2011-07-15 12:58:43]
ここが放射能スレつくったのは
マンションコミュニティなのに
スレ違いの放射線の書き込みであれたから、避難板でスレ主が作っただけ。
そこにとくとくと書き込みされてもね。大方は迷惑。こんなところで運動されても。また早川某氏の改訂汚染図最新版見れば色々見えてくる。このスレ自体閉鎖希望
952: 匿名 
[2011-07-15 13:01:13]
>マンションコミュニティだけどね
953: 匿名 
[2011-07-15 13:01:19]
このスレは、放射線スポットエリアの売主や契約しちゃった住民からしたら目の上のたんこぶ。


普通さあ、スレタイ通りにリスクの情報交換して何が悪いって思う。知っておいて損には全くならないから。


冷静に考えればどちらが検討者にとって加害者かわかるだろ。
954: 匿名 
[2011-07-15 13:02:05]
おっと
>947
955: 匿名 
[2011-07-15 13:13:17]
リスク情報の交換?

何を交換するの?こんなリスクもあんなリスクもまだまだあるよ~ってこと?

答えなんて無いんだよ。
科学的でも意見がまとまらないんだから。
悪い側面だけ自己解釈して発信して、契約者を煽り検討者を遠ざけようとしてるだけだろ?
956: 匿名 
[2011-07-15 13:16:58]
子供を守るために対策をとかいうけど、検討板でマスクしないと危ないとの書き込み見てすむ気にはならないよね。

住むなといってるんだよね?
957: 匿名 
[2011-07-15 13:26:45]
↑なんか卑屈になってきたね。

スレ主さん、傍観してないでそろそろ登場したら。その責任はあるよね?
958: 匿名さん 
[2011-07-15 16:15:48]
どうしてもというなら各人で放射線測定器と国産ポット型浄水器は用意してください。
959: 匿名 
[2011-07-15 16:33:28]
不動産屋にとって、この板は大迷惑だな。
買い主は、全部を鵜呑みにせずとも知っておいて損はないと思う。
中古の流通状況は悪く、後からこんな情報を知って、売ろうと思っても簡単に売れないんだ。
960: 匿名 
[2011-07-15 17:14:46]
スレ主は臆病なチキン野郎か?何故コメントしに来ない。放射能スレで1000逝っちゃうぞ。


まさか立てた本人って?
信じたくないが○○○さんじゃ?


な訳ないか。。
961: 匿名さん 
[2011-07-15 17:58:08]
スレ主は原発発言がウザいから、書きたい奴は個々に書け!
ってスレ作ったんだから、ここは見に来ないでしょうね

>960
卑屈な奴だな
962: 購入検討中さん 
[2011-07-15 18:40:11]
同じ内容の繰り返しでそろそろ食傷気味だな。
このスレの趣旨から存続には賛成だから、他のスレには現れないでね。
どんどん議論してください。
963: 匿名 
[2011-07-15 18:49:22]
みんな、除染しようぜ
964: 匿名さん 
[2011-07-15 18:58:15]
そうだ、ごちゃごちゃ言わずにまずは除染だ
965: 匿名 
[2011-07-15 19:02:11]
つーか、おまえらってハレー彗星で地球滅亡するという情報で自殺するタイプだな(笑)
966: 匿名さん 
[2011-07-15 19:07:43]
マンション買えないニートが一生懸命不安を煽る書き込みをしてたら笑えるけど、さすがにそれは無いよね?
967: 匿名 
[2011-07-15 19:08:34]
除染してる場合じゃなければ、引越そうぜ
968: 匿名さん 
[2011-07-15 19:28:42]
さすがにそれはあるんじゃね。
969: 匿名さん 
[2011-07-15 19:32:44]
伊坂幸太郎の「週末のフール」だな。
970: 匿名さん 
[2011-07-15 19:38:08]
ここのスレ主とCNT総合板のHNが一緒。

スレ主 2011-06-12 18:23:14
各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪
971: 匿名さん 
[2011-07-15 19:47:52]
木造の一戸建てとかは知らないけど、実際問題千葉県内のどこでも、鉄筋コンクリートのマンション内なら外部被曝は大丈夫だと思うよ。
ちなみにマンションの周囲は一番高いところで0.30μSV/hだったけど、家の中に入ると0.05~0.08μSV/hだよ。ビックカメラで買った中国製のガイガーカウンターだけど。(笑)

食べ物だけ気を付ければ大丈夫なレベルだと思うよ。

ただ、近所の学校や公園が0.2~0.3らしいから、そこは除染した方がいいかな。
大丈夫だとは思うけど、小さい子供たちが心配だから念のためね。

校庭に穴を掘って、表面をトンボで薄く削った土をそこに埋めて、先に掘った土を広げるだけで、
福島では1/5くらいになったそうだ。
市役所に頼んでも進まないと思うから、父母のボランティアを募ればいいと思うよ。

 食べ物は、線引きが良く分からないから、しばらくは、福島、茨城、宮城産の食べ物は買わない。
 放射性物質が濃縮しそうな果物(イメージでごめん)なんかは、今年は外国産を買う。
 豚肉はアメリカ産、牛肉はオーストラリア産、鶏肉はブラジル産にする。
 食用油は菜種が放射線物質を濃縮しそうだから、オリーブオイルとごま油とコーン油にする。
 このくらい気をつけておけば、たまの外食とかで放射性物質が含まれた食べ物を食べちゃったとしても
全体的に見ればたいした量じゃないから大丈夫だと思う。
 某教授のブログには、累積被曝量の計算式があるからそれを使ってもいいかな。

これでも駄目っていう人もいるとは思うけど、自分はここまでやれば大丈夫だと思ってる。
972: 匿名さん 
[2011-07-15 21:06:23]
凄い縦揺れの地震もうそろそろ本物がくるんじゃねー。
973: 匿名さん 
[2011-07-15 22:17:21]
放射能問題よりやっぱ地震が超怖いかも
これからもっと大きいの来たらどうしよう
974: 匿名 
[2011-07-15 22:24:23]
というか35年ローン組んだら最低でも1回はドンとくるよ
確率的に。
975: 匿名さん 
[2011-07-15 22:43:46]
関東首都直下30年以内70%だっけ?
直下はかなりやばいよね
976: 匿名さん 
[2011-07-15 23:09:31]
放射能問題のスレで放射能問題を語って何が悪い。
被曝の危険性を語るのが駄目なら、安全だ安全だと語ってれば良いのか?
安全だと誰もが思うなら、語る必要なんてどこにもない。
何がどう危険で、どの部分が安全なのか。
それを語るためのスレだろ。
両方の意見が活発にやり取りされるのが良い。
危険だという意見も安全だという意見も双方が大事。
その議論の内容を見て、マンコミュらしく、検討者はマンションを買うかどうか、買うとしたらいつ、どこに買うのかを判断すればよい。
至ってシンプル。
977: 匿名さん 
[2011-07-15 23:19:00]
危険だろうが安全だろうが、結局は個人の価値観に行きつく。
家族の生活、経済面、仕事などをトータルに勘案して、どの程度のリスクを許容できるのか、またできないのかは人によって異なる。
子供は自分で価値判断できないから、あまりに大きなリスクを大人の都合で許容しすぎるのも可哀想だが、子供を育てる親が潰れては仕方がないので、可能な範囲で各自が対策を練るということになるだろう。
私はどちらかというと、このスレで危険性を周知している人に近い認識を持っている。
しかし、子供は普通に幼稚園に通わせているし、マスクもさせていない。
あとで後悔することになるかもしれないし、子供を苦しめるかもしれない。
でも、確率的な事を言えば、100人に1人とかだと、うちの子は大丈夫だという可能性が99%。
どこかで99%に懸けているのかもしれない。
978: 匿名 
[2011-07-15 23:26:36]
だから、除染だってば
979: 匿名 
[2011-07-15 23:27:02]
> だから、千葉でマンションを買うなって言いたいんでしょ?

違う。

「関東に家を買うな」って言いたい。

東京も千葉も危険度は一緒。


> 安全ネタはつまらないからな。
> 不安を煽る方が楽しいよね。
> 他人の不幸は蜜の味
> でも、悪趣味だね。

違う。

俺も当事者。
千葉に3年前に家を買ってしまった。


柏市の道路脇土壌で、チェルノブイリ第1区分(強制避難地域)、セシウム合計341万Bq/㎡。

http://fromkashiwa.wordpress.com/  

セシウム134 – 23,663 Bq/Kg、 セシウム137 – 28,884 Bq/Kgが出た。
これを足して、原子力安全委員会の65をかけると、341万5,555 Bq/㎡になる。
チェルノブイリの第1区分、強制避難地域(直ちに避難しなければならないエリア、まったく猶予がない)は148万Bq/㎡以上であれば該当しますから、ここは、まさにそう。


狭い関東で、柏だけがダメで、東京は大丈夫なわけがない。

近いうちに東京、千葉でも同様の検出結果が起こる。
それまでには逃げたい。。。


 



980: 匿名 
[2011-07-15 23:31:13]
検討者は敢えて買い急ぐ事はない

住民はできれば離れたい

でも無理


だったら除染だろ?
そうだろ?
981: 匿名さん 
[2011-07-16 00:28:22]
除染は国や自治体が大規模に動かないといけないわけだから、まずは国民、市民がその必要性を強く認識して訴えていかなければいけない。
だが、今でも被曝のリスクを現実的に捉えている人は少ない。
だから、このサイトに限らず、ネット上の様々な場所や、リアルの世界で、知っている人がどんどん情報を発信しなければならない。
982: 匿名さん 
[2011-07-16 00:36:16]
除染もいいけどさ、福島で数十センチ地表の土と中の土を入れ替えたら劇的に放射線の値が下がったってニュースを前に見たんだけど、汚染された土が数十センチ奥に行っただけで数値が下がるなら、地上1メートルで測るのって意味ないよね?1メートルも離れたら本当の地表の値と全然違うよね?
週刊誌だと柏の草むらとか排水溝でとんでもない値が出たと言ってるけど、住民が実際に被曝してる値は週刊誌の方が事実に即してるんでしょううね。
983: 匿名さん 
[2011-07-16 01:01:56]
要は内部被曝をどれだけするのかが、リスクの大小を決めるんだろ?
飲食物による内部被曝は気を付ければ良いだけだから、呼気による内部被曝に注目。

①日本分析センター(稲毛)
千葉県の呼気による内部被曝は外部被曝より少ない(α線やβ線への言及無し)。

②京都大学小出助教
東京で一時間だけ計測したところ、呼気による内部被曝は外部被曝の10倍あった(α線やβ線への言及あり)。

③欧州放射線リスク委員会
二次大戦後の中期的な試算では、内部被曝を計算に入れないICRPよりも、被曝による癌での死亡者数を、55.56倍で算出。

つまりね、α線もβ線も無視するなら①、短期的な倍率だけ見るなら②、中期的なものを考えるなら体内蓄積を考慮に入れて③。
どれも矛盾しないんだな、これが。

もちろん、マンションを買って定住するかどうかを考えるときには③で試算しなきゃ意味ないよ。

984: 匿名さん 
[2011-07-16 01:18:15]
55.56倍ね。じゃあ、大人は100ミリシーベルト、子供は20ミリシーベルトの累積被曝で200人に1人が癌になるから、外部被曝だけでいうと、大人は1.8ミリシーベルト、子供は0.36ミリシーベルトの被曝から健康被害が懸念されはじめる。 0.36ミリシーベルトを千葉県の標準的な一時間の外部被曝量である0.15マイクロシーベルトで割ると丁度100日。もはや被害者が出ることは確定している。15年経ったら200人に36人の子供が若くして癌になる。。。。。本当か?にわかに信じがたい。
985: 匿名さん 
[2011-07-16 01:28:43]
やっぱり除染なり何なりで、線量を下げて呼気による内部被曝も小さくするしかないな。
200人に36人って、5~6人に1人の子供だろ?
そんなん、危なすぎるわ。
でも、線量が下がらない前提の計算だから、下げちゃえば被害も小さくなるな。
986: 匿名さん 
[2011-07-16 01:37:46]
そと干しした布団というのは危険だろうか?
同じく洗濯物をほすと放射線が付着する?

例えば線量の高い草むらに野球のボールが飛んでいき、それを探すために子供が知らずに
その草むらに入るのは危険?
どのくらいの時間滞留していたら危険なんだろうか?

詳しい人教えてください
987: 匿名さん 
[2011-07-16 01:43:18]
売りたい連中もさ、屁理屈並べて火消しするより、業界団体かなんかで国や自治体を動かして除染させた方が、よっぽど利口だと思うけどね。
988: 匿名さん 
[2011-07-16 01:53:38]
ナイスな意見。
安全厨とか、危険厨とか言ってないで、どの立場の人間も線量を下げる方で一丸となって動くべき。
線量が下がれば、みんなが喜ぶ。
989: 匿名 
[2011-07-16 07:14:48]
そう
なんども言うが除染だ
990: 匿名さん 
[2011-07-16 07:37:51]
毎時0.07マイクロシーベルト以下に除染したいね。
事故前は多くてそれくらいだったから。
それが大規模にできればまたマンションも売れるようになるよ。
逆に言えば、それがやれそうにないなら買うべきではない。
だから、買いたかった人も売りたくてしょうがない人も、放射線のリスクを発信して世論を形成し、国や自治体を動かして除染のモードを作ろう!
991: 匿名さん 
[2011-07-16 08:23:26]
1シーベルト=1000ミリシーベルト=100万マイクロシーベルト毎に集団積算量によるガンの発生数は5%ずつ増えていく。
これは、どんなに安全厨の学者も認めるモデル。

ただ、100ミリシーベルト=10万マイクロシーベルトまでは健康被害がなくそれを越えてからいきなり0.5%のガン患者が発生してあとは比例して増えていくというのが安全厨の学者の考え方。

つまり、1万人の大人がいたら、累積の被曝量によって何人が癌になるかをまとめる。

1ミリシーベルト 0
5ミリシーベルト 0
10ミリシーベルト 0
50ミリシーベルト 0
100ミリシーベルト 50
500ミリシーベルト 250
1シーベルト 500
5シーベルト 2500
10シーベルト 5000
20シーベルト 10000(全員)

これが、政府や原発利権団体、御用学者が採用する、しきい値はあるとする仮説。

反対に、多数の学者が採用しているのは直線しきい値なし仮説。
その場合、累積100ミリシーベルト以下でも癌が発生する。

1ミリシーベルト 0.5
5ミリシーベルト 2.5
10ミリシーベルト 5
50ミリシーベルト 25

ちなみに、子供は5倍の影響を受けると言われている。


992: 匿名さん 
[2011-07-16 09:55:53]
他人任せの除染厨ばかり。

除染しよう。じゃなくて、誰か除染して。

そのスタンスを崩さないのは何故ですか?

特に柏市なんて、原発メーカーの日立製作所の企業城下町だよ。
今まで原発の利益を受けていたんだから、日立関連の人達や柏レイソルの関係者を中心に、自分たちでやりなよ。


993: 匿名 
[2011-07-16 10:24:37]
分かった
おれたちでやるわ
994: 匿名さん 
[2011-07-16 10:53:51]
金くれれば、除染の指導してやるよ。
995: 匿名 
[2011-07-16 11:06:22]
結構でございます

しかし廃棄方法という大きな課題もありますね
996: 匿名さん 
[2011-07-16 12:27:54]
この税気泥棒!
もう、公務員とか給料半分にして、人も削減しろよ。
役立たず。
もう、自分たちでやろうぜ。
997: 匿名さん 
[2011-07-16 14:31:27]
だから除染してるって。わからない連中だな。
まずは市民が行動を起こして行政なり企業なりを動かすしかないでしょ。
ちなみに公務員も一市民として活動している人はいるぞ。
998: 匿名さん 
[2011-07-16 20:59:09]
マンションも除染してから売れや。
999: スレ主 
[2011-07-16 21:44:55]
1000: 匿名さん 
[2011-07-17 00:03:56]
皆さん知ってましたか。新聞記事の「東葛6市 年1ミリシーベルトを下回った」のからくり。
トウカツ6市の中で1番高いのが 我孫子市立並木小学校。
屋外で0.63マイクロシーベルト×3.5時間
屋内で0.08マイクロシーベルト×6.5時間

を一年は200日で計算すると・・・なんと1ミリシーベルトを下回った。とのこと。
柏市役所環境保全課の担当者によると文部科学省の推奨する試算方法なのだと。

一年は365日あるし、1日は24時間のはず。それ以外のときはどこに居ればいいのか。

不思議な国 「日本」
1001: 匿名さん 
[2011-07-17 00:06:24]
まとめ

①被曝には急性被曝と慢性被曝がある。前者は一度にどれくらいの被曝をするかであり、後者はある程度の被曝をし続ける事を意味する。

②慢性被曝はどの程度の累積被曝から発ガン性が認められるかという議論には、代表的な2つの仮説がある。政府や原発推進派は100ミリシーベルトまでは安全で、100ミリシーベルトを超えると発ガン性が認められるとする「しきい値はある」とする仮説を採用。反対に学説の多数派は、単純な比例による「直線しきい値無し仮説」の立場を採る。つまり、どちらの仮説でも累積100ミリシーベルトからは発ガン性を認めている。

③集団積算量モデルでは、100ミリシーベルトの被曝で200人に1の発ガン性が認められる。これは通説であり、1000ミリシーベルト=1シーベルト毎に5%のガン患者が増加する。

④被曝のもう一つの分け方としては外部被曝と内部被曝がある。外部被曝は体外にある放射性物質から届くγ線のみで被曝をし、内部被曝は体内に取り込んだ放射性物質から被曝をするので、距離の短いα線もβ線も被曝してしまう。

⑤内部被曝は飲食物によるものと、吸気によるもの、皮膚吸収によるものに放射性物質を取り込む原因が分けられる。放射性物質が一定期間体内に蓄積し、γ線の比ではない被曝量と健康被害が懸念される。

⑥飲食物による内部被曝は、口に入れるものに気を付ければゼロに近づけることが出来るが、吸気によるものは、呼吸防護具をつけないと抑えることが出来ない。γ線だけの内部被曝であれば、現在の首都圏の状況下で普通に呼吸をしていても外部被曝を超える内部被曝をすることはないが、α線もβ線も加味すれば、京都大学の小出助教の計測によると、一時間で外部被曝の約10倍の内部被曝をしてしまっており、これは、大気中に人工の放射性物質が飛散していることを意味する。

⑦第二次世界大戦後に放射能によってガンとなり死亡した数を外部被曝だけで計測したものと、内部被曝はも加味して計測したものとでは、56倍の差が生じており、体内に蓄積した放射性物質が外部被曝の比ではない健康被害を与えていることがわかる。前者はI毎時0.25マイクロシーベルト平均の生活エリアに定住して子供を15年間育てた場合、外部被曝だけで19.2ミリシーベルトに達し、内部被曝を含めた総被曝量は、少なく見積もっても192ミリシーベルトとなる。大人でもおおよそ100人に1人が癌になる線量であり、子供は20に1人、クラスに2人が若くして癌になる確率となる。

⑪タバコと比べるのもありだが子供はタバコを吸わないし、受動喫煙も避けられる。他のリスクも両立できるなら双方ケアすれば良いだけのことで、被曝によるリスクを無視して良いという論理にはなり得ない。

⑫最早、県内の主要エリアはこのみの線量が続けば子育てには全く適していない地域と呼べる汚染度合いである。マンションを売りたい業者や資産価値を気にする契約済み住民が放射能問題をウヤムヤニシテ売ろうと努力をしているが、そうではなく、みないちがんとなって除染をする方向に向かった方が建設的だし、誰にとっても利益となる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる