一戸建て何でも質問掲示板「一戸建て南向きVS北向き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一戸建て南向きVS北向き
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-06-02 15:54:26
 削除依頼 投稿する

私は北道路に面した土地を最近購入して、注文住宅を建築中のものです。
まだ建っていませんが、いずれ南側にも家が建ちます。
私の家の南側の窓から、いずれ南側に建つ家との距離は6~7メートルです。

一応、南側に家が建つこと、を見越した家の設計(南側の家の形はわかってます。)になっていますが、実際は住んでみないとわからないといったところです。

そこで、実際に北向きの家、南向きの家に住んでいる人限定で、良かったところや悪かったところを聞かせて下さい!

[スレ作成日時]2011-06-09 18:54:27

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建て南向きVS北向き

372: 匿名さん 
[2012-04-04 21:06:41]
高高住宅ならば日当たりは避けるべき。夏場は温度上昇に繋がるし,冬場は暖房だけで十分暖かい。
なので湿度管理をすれば室内干しで周りの視線は気にならない。
但し室内干しはお客さんが来ても目に付かない場所,物干しスペースの確保などをしっかり考えなければならない。

当方は室内干しを選択。布団も室内で干している。
「布団も室内?」と思われるかもしれないが,布団を外に干して日光に当てるとダニは日光の熱を避けるために日の当たらない裏側に逃げてしまう。
当方では室内に干して掃除機をかけている。これは以前TVで家事の専門家みたいな人が行っていたものを見たもの。
またダニは乾燥に弱く湿度が低くなりがちな高高住宅では冬にダニは死ぬのでそれを掃除機で取る。夏は湿度が上がらないようにエアコンなどで調整するとダニは増えにくくなる。これを2年ほど経過するとダニはほぼいなくなり布団もふっくらしてくる。
また洗濯物も冬場は室内が22~24℃で湿度が30~45%と乾燥気味なので大抵の洗濯物は午前中に乾いてしまう。厚手の洋服の袖やジーパンでも夕方には十分乾いている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる