大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 11:15:58
 

引き続きグランシンフォニアについての情報交換をお願い致します。


パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/



所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:68.50平米~75.76平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/?iad=yahoo-sem
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:長谷工コミュニティに委託予定

[スレ作成日時]2011-06-07 23:56:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4

701: 匿名さん 
[2011-09-20 22:56:48]
大規模物件ってある時期過ぎれば中古物件情報の常連になってしまいますからね。世帯数が多い分、売りに出る確率も高い。
自分の条件に合わなかったらもうちょっと様子見るかって思われるから売るとするとタイミング次第では大変かと思います。
コンシェルジュは無くさない方がいいでしょう。存続がわからないのはカフェの方だろうと思います。
702: 匿名さん 
[2011-09-20 22:56:55]
コンセルジュってホテルフロントみたいに
いろんなサービスなど行ってくれたりしますよね
ここでいえばクリーニングなどの受け渡しなど

わたしもここのコンセルジュとカフェが魅力で
特にコンセルジュなんて高級感ありますよね
だから第一候補にしてました
ただ、購入して数年後や数十年後に無くなるんじゃ買う意味がわたしからしたらなくなるので
MRに行った時、担当してくれた営業の人にその事を伺ったら
10年後20年後に必ずあるという保証は出来ないと言われました
管理が難しくなってきたりすると
削減せざるを得ない場合も出てくると言われ
その言葉聞くまではここにしようと話は決まってたんですが
その、回答でやめたんですよね
まあ、世帯数が多いから管理人さんという個人じゃ
まかないきれないからコンセルジュとなってるんでしょうし
そうはなくならないでしょうが
もし、なくなるとしても管理人さんはいるはずですよね
703: 匿名さん 
[2011-09-20 23:18:24]
コンシェルジュにかかる維持管理費は1世帯1ヶ月当たり数十円あれば足りること。管理費に占める割合に1パーセント未満です。これをなくせと言う住民はほとんどでいないでしょう。だから無くなる可能性はほとんど無いと私は思います。
704: 匿名 
[2011-09-20 23:46:45]
さぁ、コンシェルジュについてもっともっと語りましょう!
705: 匿名さん 
[2011-09-21 07:35:22]
コンシェルジュってあんまりいらない気がするけど、
まあいても別にいいかな~。
はっきりいってどちらでも、って感じはします。
カフェはあるといいな~って思うけど。
カフェは部屋まで持ってきてくれる配達サービスみたいのがあったらもっといいなーと思います。
706: 匿名 
[2011-09-21 07:51:09]
>>703
コンシェルジュの費用が一世帯数十円なわけない。
一世帯100円としたって×923世帯で、92300円では数日分の人件費にしかならない。
707: 匿名さん 
[2011-09-21 07:54:05]
ここ仕様が悪いね。
長谷工仕様そのもの。

もう少し高くてもいいから仕様高くしてほしかった。
708: 匿名さん 
[2011-09-21 09:09:09]
仕様の話はやめてくださいね。
今は、コンセルジュとカフェが話題の期間です。
709: 匿名さん 
[2011-09-21 10:55:04]
何を削るにしても、入居者の金銭的負担が大幅に変わることはないと思いますので、マンションの付加価値としてコンンシェルジュ、カフェ、もちろんその他の施設やサービスに関しても過剰でなければあっても良いとは思っていますよ。

はじめから何もないと検討意欲が下がってしまう方も多いかもしれないですから、多くのマンションにあるそれなりの環境は、同じようにあって良いと思います。
710: 匿名さん 
[2011-09-21 10:56:09]
カフェ、コンシェルジュのサービス内容についても語りましょうよ!!
711: 購入検討中さん 
[2011-09-21 12:07:45]
G-A<F-Gですね
はっきりいってG棟はマンションに囲まれて
開放感が感じられないでしょ
よく考えてください
長く住むんですよベランダにでたら
向かいの棟の玄関に囲まれているんですよ
それとも
G棟を売りたい営業が書いているのかな
712: 匿名さん 
[2011-09-21 12:15:42]
696さん
695です。まさしく我が家は大規模マンションでの売却でした。
丁度我が家が売り出しにかけているときは、同じ平米数などの部屋が
でていなかったので比べるものがなかったのでいい値段で売れたのですが、
友人が売却した時は同じ間取りが3件出ていて値下げ合戦がすごかった様です。
反対に買う人側にとってはいいのかもしれませんね。
713: 匿名さん 
[2011-09-21 12:18:35]
>709
勘違いしてませんか?
想定の管理費や修繕費が足りなくなり、各戸の月々の費用を値上げするか、コンシェルジュやカフェ等を辞めるのかと言う話しが様々なマンションででています。

ここの管理費や修繕費をみたけど甘く見積もっていると感じました。たぶん維持するには計画より月々の修繕費を値上げしないと無理だと。
714: 匿名さん 
[2011-09-21 12:51:55]
管理会社の長谷工コミュニティはいい管理会社ですよ。いまのマンション管理は長谷工コミュニティですがいろいろ管理費修繕費等を出してもらっていますがいつももう少し安くなるんじゃないのという金額で出てきます。
715: 契約済みさん 
[2011-09-21 13:48:06]
G棟を購入しました。
私も最初違う棟を検討していました。

でも購入し実際部屋に入ってみるととても明るく風とおりもよく購入してよかったと思っています。
ほかの物件でも目の前によそのマンション、建物がたっているのはよくあることだと。
実際マンションバルコニーで過ごす時間そんなにあります?
716: 匿名さん 
[2011-09-21 14:49:27]
いろいろMRを見て回って思ったのですが、
管理費に関してはどこも設定が甘いように感じます。
私も今住んでいるマンションは10年目で大幅な見直しをしました。
本当はもっと最初からきっちりやっていただきたいですね。
こちらに限らずですが。
717: 匿名さん 
[2011-09-21 14:51:21]
そんなに距離がビックリするほど近くなければ建物があるのは自分は気になりません。
むしろ、ある程度開発された土地に住むならもう当然のような気もします。もちろん視界が開けてるに越したことはありませんが。

今日のような台風の日、この辺りがどうなるのか気になります。今年は災害が多くて埼玉のあちこちでも大小の冠水報告が見られるので、戸田公園周辺の状況もよく見ておきたいと思っています。
718: 匿名さん 
[2011-09-21 15:02:08]
ただし、マンションやビル同士だと100m程距離があっても凄く近く感じます。
カーテン開け放しもマンションの利点ですので、カーテン締め切りはつらいと感じることもありそうです。
まさか向かいにこちら見ないで歩いてよー、と要求できませんから。
719: 匿名 
[2011-09-21 16:13:53]
>>716
「管理費の設定が甘い」とはどういう意味でしょう??管理費が安いのならいいことだと思いますが。
修繕積立金の間違いでしょうか? 
720: 匿名さん 
[2011-09-22 08:41:18]
716さん
足りなくていきなりあがるよりは、長年にわたってちょっとずつ
積み立てておいた方が楽ですよね。
管理費に関してはどこのマンションも必ず議題にあがります。
首都圏のマンションのランニング・コスト(管理費+修繕積立金)は、
分譲価格に比例して決まっているそうです。
年間の負担額は、マンション価格の0.6%前後で、住宅ローン最長期間の35年
での負担額は物件価格の20%。
マンションの寿命が50年とすると、その負担額は物件価格の30%にもなるそうです。
721: 匿名さん 
[2011-09-22 11:01:26]
>716
それは管理費がどこのマンションも高いということですか?
5年や10年ごとに管理費や修繕費が見直されるのはとてもいいことですね。
住民の要望によって変わっていくマンションは素晴らしいと思います。
722: 匿名さん 
[2011-09-22 11:10:46]
さあ!次は管理費について語りましょうよ!!
どしどしどうぞ。積立費も可です。
723: 匿名さん 
[2011-09-22 14:31:58]
実際に当初よりも管理費が上がってしまったという例のマンションってあるんでしょうか?今までそういう話を聞いたこともなく経験もありません。でも計算上は上がることがあってもおかしくないと思いますので、こちらのマンションを考えるにしても後々に上がることも視野に入れてしっかりと予算と向き合おうと思います。上がるのはしょうがないですよね。それでも住みたい物件というのはあるものだなと、グランシンフォニアを見て思いました。
724: 匿名さん 
[2011-09-22 15:46:24]
私が今住んでいるマンションでは、
デフォルトでついていて結構いらないサービスが多かったので総会でなくしました。
「24時間医療相談サービス」や「各種派遣サービス(シッターさんや家政婦さんなど)」など。
こういうのを削って、その代り修繕積立金の方に回して
(修繕積立金の設定が甘く、第1回の大規模修繕から借り入れしないといけなくなりました)
金額的には月々の支払金額は変わらない、という風にしました。
ある程度時間がたったらそういう見直しは必要なのではないでしょうか?
725: 匿名さん 
[2011-09-22 15:52:30]
エーッ。カフェはどうなるかなぁ。
726: 匿名 
[2011-09-22 17:37:47]
カフェ大好きかも。
カフェがあるなんて素敵なマンションですよね。
メニューはもう決まっているのですか?
どんなカフェなんでしょうか。
727: 匿名さん 
[2011-09-22 18:12:25]
このマンションって管理費で運営されているタイプだっけ?
728: 匿名さん 
[2011-09-22 20:59:00]
カフェと管理費は関係あるのでしょうか、、、
729: 匿名さん 
[2011-09-22 21:52:06]
カフェ付きマンションは普通は管理費で運営でしょう。そして修繕費用は安く見積もりされていて修繕費積み立てがたりなくなる事が多い。
月々の修繕費費用を上げたいが中々あげる事はできない。


ではどうするかと言うと管理費を下げる為に無駄かつ管理金額が高いカフェをなくす事になる。

カフェ付きマンションで5年、10年後に残っていないマンションはかなり多いよ。

730: 匿名さん 
[2011-09-22 23:06:17]
別にそこまで期待はしてません。カフェなんて足伸ばせばどこにでもありますし。
それ以外の部分でしっかりしててくれれば良しと思います。

そもそも子育てコンセプトのところにカフェってのが自分としてはちょっと違和感がありました。
カフェってちょっと大人がくつろぐ場所というイメージですから。思い切り子ども用カフェとか前面に出すんでしょうかね?
731: 匿名さん 
[2011-09-22 23:26:26]
さあ、カフェの話題も盛り上がってきたようです。
続けて議論をお願いします。
732: 匿名さん 
[2011-09-22 23:49:22]
自分は内覧会の時、ロビーが思ってたよりも狭く感じた。
こんな所にカフェが入ってもたいしたことないな~ 期待ハズレだったかな?と正直思った。
733: 購入検討中さん 
[2011-09-22 23:51:01]
>730

##それ以外の部分でしっかりしててくれれば良しと思います。

立地:普通
仕様:低仕様(設備関連は普通だが、肝心の建物の仕様が悪すぎ)

だと。
734: 匿名 
[2011-09-23 00:07:50]
カフェには幼児メニューもあるといいかもしれない。
ママ友達グループと子供達で賑やかに繁盛するかも。
735: 匿名さん 
[2011-09-23 01:21:38]
自分が知ってるマンションのカフェなんて
2年でなくなって
セルフでコーヒーいれたり、ジュース 入れたり
利用するしない関係なく毎月各家庭から管理費などとは別に1000円徴収されてる
それで、飲み放題
だけど、利用する人はほんとうに毎日入り浸り
子供はジュース飲みまくり、最初は500円だったのが年々高くなっていったみたい
今では、掃除や部品の清掃は管理会社の清掃のおばさんが、時々やってるだけ、衛生的にも悪くみるも無残な状態と化してるみたい
多分撤去されるんだろうね
ここのカフェもそうならないといいね
736: 匿名さん 
[2011-09-23 07:48:01]
あなた様の知人に聞いた話しはもうお腹いっぱいです。
737: 匿名さん 
[2011-09-23 08:24:35]
仕様が悪いと言っている書き込みが度々あるけど同じ人ですね。
738: 匿名さん 
[2011-09-23 08:46:40]
各家庭の出費が利用しない施設の維持費に行くよりは修繕や耐性の面に使ってもらえたほうが長期的に有意義だと思うので、施設があり過ぎるのは良くないですよね。

どなたかおっしゃってるみたいに、カフェなどは外出すればあるので敷地内には不要と考える方と賛否両論だと思います。敷地内カフェがあるにしても将来セルフになってしまったりするようなら、あまりゴージャスにせず、ずっとスタッフからサービスを受け続けることができる水準を維持してもらえたほうがありがたいなあと思います。
739: 匿名さん 
[2011-09-23 13:28:16]
確かに多少なら問題ないですが、あまり多くの施設が用意されているのも考えものですね。

好きな人にはいいかもしれませんが、カフェも利用しない人にとってはメリットないですし。
740: 匿名さん 
[2011-09-23 13:56:23]
大型規模のマンションだと色々な共用施設があって、個人個人この施設は
必要だ、この施設は使わないだろうとでてきますよね。
あとは子供の年齢によってもでてくるでしょう。
共用施設に対する管理組合の基礎的な運営方針や、不要な共用施設だらけでないか
購入する前に考えるのがいいと思います。
私も以前、かなり気に入っていたマンションがあったのですが、そこは
プールをはじめあまり我が家では使わない共用施設ばかりだったので
見送った経験があります。
741: 匿名さん 
[2011-09-23 15:15:45]
たしかに共用施設ってむずかしいところがありそうですね。
うまく回ればとっても便利なんでしょうけど。
全員のほしいものが同じ、ということはありえないでしょうから。。。
プールやカフェ、あったら便利だろうな~って思うけど、あとは住人の良識によるのかな・・
742: 匿名さん 
[2011-09-24 18:16:09]
>740

共用施設の部分が原因で購入を諦める方もいるのでしょうね。マンションの一部として用意されている以上、個人的要望で変更することができないことですので、難しい部分ですよね。

間取りや立地が気に入っても諦めてしまう方もいることでしょう。現代のマンション選びは一筋縄ではいかないものですね。
743: 匿名さん 
[2011-09-24 22:30:20]
>>742さん
安い買い物ではないですから本当一筋縄ではいきませんね。
100%家族全員が望むものが揃っている納得いく物件はないと思います。
何かは妥協しなければならないけど、共用施設の管理費などはお金がからんでくる
問題ですからね。
一月あたりで計算したらそんなではないかもしれませんが、
ずっと住んでいく事を考えるとそれなりの金額になりますからね。
744: 匿名さん 
[2011-09-24 23:22:51]
はい。
カフェの話はこのあたりで終わります。ありがとうございました。
次は治安のことやお受験の話題にしましょう!!
745: 匿名さん 
[2011-09-25 00:20:17]
>744
では最後にカフェについてまとめますね。

カフェは数年後なくなる可能性が高いです。
カフェが気に入って購入の方はご注意を。

以上です。
746: 匿名さん 
[2011-09-25 08:12:41]
マンションの購入価格を考えるとカフェのみ気に入って購入に至るという家庭はなかなかいないとは思いますが、共用施設の一つとしてあるということを好んで購入した後に廃止になってしまうと残念に思う方もいらっしゃうと思います。できればずっと廃れることなく営業して頂きたいものです。
747: 匿名さん 
[2011-09-25 15:41:17]
現在どのくらい売れてるんでしょうか?
748: 匿名さん 
[2011-09-25 16:35:38]
カフェがあるマンション、すてき。どんなメニューがあるのかな?
749: 匿名さん 
[2011-09-25 17:41:58]
>>748さん
カフェでは焼きたてパンやソフトドリンクを提供してくれる様です。
焼きたてパンがマンションの中で買えるのはうれしいです。
パンといえばちょっと離れた所ですが、石窯パン工房 暖家はおすすめです!
スペインの石窯で焼いてくれるパンで何でもおいしいですよ。
カフェでここのパンを超えるおいしさならいいな。
750: 匿名さん 
[2011-09-25 22:19:31]
超えるわけ無いと思います
751: 匿名さん 
[2011-09-25 22:25:52]
暖家おいしいですよね~。
天然酵母の食パンがすごくお勧めです。
香りがいいですし、もっちりしているんです。
TVチャンピオンに出たこともあるんですよ!!
752: 匿名さん 
[2011-09-26 05:09:21]
暖家って評判だけ聞いたことがあるんですけど、おいしいんですね~。
そんな美味しいパン屋さんが近くにあるなんて嬉しいなって思います。
マンション内のカフェもこのパン屋さんから運ばれてきたらいいんですけど。どんなカフェになるんですかね。
753: 匿名さん 
[2011-09-26 07:44:32]
752さん
焼きたてパンという事は、カフェの中で焼いているのかななんて
思っていましたが、752さんがおっしゃっている様におそらく
他のパン屋さんから運ばれてくる可能性の方が高いですね。
暖家ではシンフォニードラムというパンが我が家のお気に入りです。
置いてあるパンなども週ごとに変わるなど変化があるカフェなら
いいですね。
754: 匿名さん 
[2011-09-26 13:01:39]
はい。リクエストに答えてカフェの話題をしばらく続けます。
755: 匿名さん 
[2011-09-26 14:40:58]
>746

確かに自分がメリットと考えて購入したオプション要素がなくなってしまうというのはちょっと残念ですね。

シャトルバスや温泉などの施設もよくなくなると話が上がることがありますが、カフェも永続は難しいかもしれませんね。
756: 匿名さん 
[2011-09-26 16:15:16]
ヤマザキパンが一番!
757: 匿名さん 
[2011-09-26 17:20:31]

アヤパンの方が好きかな。
758: 匿名さん 
[2011-09-26 19:02:45]
カフェだから、飲み物についても御意見をお願いします!
759: 匿名さん 
[2011-09-27 10:59:43]
カフェラウンジの飲み物は、普通の喫茶店の様な品ぞろえですね。
子供用にパックジュースやソフトクリームも提供されるようです。

カフェラウンジが仮に無くなってしまっても
普通のラウンジとしては使用できるので、
それはそれでいいと思います。
760: 匿名さん 
[2011-09-27 11:26:30]
さすが子育てマンションですね。
ママ友と幼稚園帰りのお子様で賑やかになりそうで楽しみです。
幼児向けの軽食なんてでないのいかな。
761: 匿名さん 
[2011-09-27 12:17:35]
幼児向けの安全食材を使った軽食などが出たらお母様方もカフェで幼稚園帰りの寄り道として
くつろげますね。

子供がカフェラウンジにいたら一人で来ている人たちがくつろげないと心配してる方もいますが、
そこらへんは使用する時間帯が違うので大丈夫そうですよね。

住民の要望を聞いていたらキリがないけど、マンション内にあるのだから住民の要望を聞いてくれる
意見箱などがあったら、そのマンションに特化したサービスができて、
カフェラウンジがなくなる、ということもないのでは。
762: 匿名さん 
[2011-09-27 12:30:43]
離乳食やオムツスペースもあれば、
ママ友と幼児で賑やかになりますね。
763: 匿名さん 
[2011-09-27 17:26:21]
これだけ大規模なのだから、住み替えなどで売りに出て世代の流れが作られるといいですね。
当初は幼児向け、子ども向けの施設やサービスが充実していても10年したら必要な世帯が殆どない、では勿体無いですし。
大きい団地の問題点で住む世代が固定化されて時代と共に年寄りばかりになってしまう、とかもありますし。
ただ、どれだけの人が住み替え前提でここに来るのか分かりませんし、いずれ引っ越すつもりで買う人が多いとも思えないので先々はマンションコンセプトの方向性を変える必要も出てくるのでは。
764: 物件比較中さん 
[2011-09-27 17:29:01]
いくら子育て応援マンションだからってラウンジでおむつスペースはいきすぎでしょ~
765: テンパイ 
[2011-09-27 18:13:56]
確かラウンジにちゃんとトイレがあり、おむつ替え設備もあったような気がしますが
766: 匿名さん 
[2011-09-27 18:59:32]
子供に優しいカフェ!
767: 匿名さん 
[2011-09-27 19:42:54]
759さん
パックのジュースがあるのは子供がいる家にとっては魅力ではないでしょうか。
カフェの飲み物や食べ物の値段はどんな感じなのでしょうね。
やはり主婦にとって、カフェはなかなか毎日行かれる様な場所ではないのかな。
値段によりですね。
768: 匿名 
[2011-09-27 20:35:09]
子育て…マンション

強いコミュニティーができそうですが、
逆に人間関係で苦労しないかちょっと心配です…

共働きだと専業主婦の方々に置いてかれそうとか。
ドラマ(名前のない女神?)みたいにとか。
769: 匿名さん 
[2011-09-27 22:48:25]
そんな時は、カフェのママ友グループに突撃。
あなたも気に入ったグループにママ友デビュー。
グループ替えもあり。
770: 匿名 
[2011-09-27 23:32:38]
みんな769さんみたいなら、すてきですが。

共働きだと平日は保育園、休日は家でゆっくりとなると、なかなか
そういう時間も勇気もないのが現実で。
771: 匿名 
[2011-09-28 00:05:08]
カフェのデザートはどうかな?
マンションのカフェでスイーツなんて憧れます!!
772: 匿名さん 
[2011-09-28 02:30:48]
>>771
そんなマンション内にあるぐらいのカフェちたか望みしないほうがいいよ。アイスぐらいはあるとおもうけど。あと、ママ友軍団ばかりの利用が増えるのはちょっと厄介だよね。お母さん達がちゃんと子供みてればいいけど、話に夢中になって子供ほったらかし、走り回りっぱなしとなると、他のひとは避けたくなるよね。マナーとかきちんとしてもらいたいな。最近公園とか言っても、子供ほったらかしでしゃべってばかりの親をよく見かけるから、そうならないようにして欲しい
773: 匿名さん 
[2011-09-28 08:20:36]
なくなる可能性が高いカフェに期待する人が多いですね。なくなった時の事は考えないのかな?
774: 匿名さん 
[2011-09-28 08:45:00]
友人が戸田公園に住んでいるのですが、おすすめの小児科を聞いた所、
とだこどもクリニックがおすすめとの事でした。
先生も女性で質問なども丁寧に答えてくれるとか。
予防接種などもちゃんと別室で待つところがある様です。
小児科で病気をもらってきてしまうこともあるので安心ですね。
近くにいい小児科があると安心です。
775: 匿名さん 
[2011-09-28 11:45:12]
小児科は隔離待合室を設けてもやっぱり通院して感染の機会がどうしても多くなってしまうと思います。評判の良いお医者さまほど患者さんも多いですしそれだけ病気の種類も多用になりますから、評判がいい悪い問わず、ちゃんと大人も小児科付き添うにはマスク着用など対策しておいた方がいいですよ。

どの病院にも休日がありますし、万が一を考えて2つは小児科の診察券を持っておくと安心かと。夜間救急も投薬は1日分しか処方してくれないのでいつでも対応出来る体制を親が作ってあげないとと感じています。そこまでしっかり出来るようになったのはやっと2人目の子からでしたが・・・1人目の子だと慌てたりわからなかったりする事が多かったです。
776: 匿名さん 
[2011-09-28 12:24:30]
はい次は小児医療について語ります!!どうぞ!
777: 匿名さん 
[2011-09-28 12:49:00]
小児科は複数の診察券を持っていた方がいざというとき楽ですね。
かかりつけ医に見てほしくてもたまたま休診日で見てもらえない時がけっこうありました。

うちはかかりつけ医の小児科1つと、耳鼻科2つの診察券は持ってます。
後はいざという時の総合病院(救急外来があるので24時間いつでも診てくれる)診察カードがあります。

子供は容態がどんどん悪化することもあるので、1つくらいは入院できる病院の診察券を持っていると安心ですね。

778: 入居予定さん 
[2011-09-28 23:13:00]
総合病院(緊急外来)なら、戸田中央総合病院ですね。
徒歩でいける距離にあるので、ぜひ登録しておこうとおもいますが。

戸田中央総合病院の小児科は、どんな感じですか。


あと、ウチは花粉症ならぬ、アレルギーをもっていて
年じゅう鼻が出ているので、耳鼻科かアレルギー科も定期的に
通院するようになると思いますが、市内でいいトコがあったら、
ぜひ教えていただきたいです。
779: 入居予定さん 
[2011-09-28 23:25:00]
770さん

確かにこれだけの規模なので、人間関係トラブルは
少なからずあると思います。

環境が違うと、話題もあわないことも多いですし、
仲良くなるきっかけや、時間も取れないですよね。

でもマンション内で親しい方は、ほしいと思います。
そのためには、自分から働きかけてみるのも大切だと思います。

これだけの世帯のマンションなので、共働きで、子どもが同級生という
家族がいると思います。
ぜひ、カルチャースタジオか、昼間のゲストルームなどを利用して、
コミュニティーイベントができると、いいなーと思います。
○歳の子どもを持つ親限定とか、共働きの親限定とか
○○保育園の園児を持つ親限定とか・・・

またママサポイベントの休日バージョンに参加してみても、
そういう仲間を探すことはできると思います。

きっと同じ環境におかれている方となら、共通の話題も合いやすく
仲良くなれると思いますよ。

私はそういうマンションにしていきたいです。

780: 匿名さん 
[2011-09-29 09:32:49]
>>778さん
戸田中央総合病院はやはり総合病院だけあって待ち時間は長いです。
先生の数は多いのですがね。
曜日によって先生が違うので、気に入った先生がいても同じ曜日に行かないと
その先生がいない場合もあります。
私はちょっとした風邪のときは小さな小児科、風邪がなかなか治らない時などは
総合病院へ行ったりしています。
781: 匿名 
[2011-09-29 10:15:15]
やはり医療ネタは盛り上がりますね!
マンションの話題はもういいので、しばらく医療ネタでGOGO
782: 匿名さん 
[2011-09-29 15:32:48]
たまに出てくるこういう茶々入れる人、なんなの?
頭悪いの?寂しい人?
783: 匿名さん 
[2011-09-29 15:36:46]
のせられている書き込みの方が痛い感じだが。
マンション掲示板でなくて戸田よもやま掲示板orカフェ掲示板みたい。
784: 匿名 
[2011-09-29 16:37:34]
↑ 
その筆頭が君だ。
785: 匿名さん 
[2011-09-30 09:17:17]
779さん
私も同感です!
一番やってほしいのは、新1年生になる子供の集まりかな。
幼稚園、保育園は皆ばらばらですし、なかなかこの子が今度
新しい1年生などわからないので、親同士顔を知っていれば
安心ですよね。
小学生になるとひとりで遊びに行ったりする場面もでてくるので
そういった会があると安心かな。

786: 入居予定さん 
[2011-09-30 12:06:04]
かなりの方が入居されているみたいですね
家は引越しはまだ先ですが
住み心地はいかがですか?
何か不具合とか見つかりませんでしたか
入居してすぐ何かあると気分も冷めてしまいますよね
また引越しの際になにかありましたら教えてください
787: 匿名 
[2011-09-30 12:19:08]
>>785

そういう会があると派閥みたいになったり参加しないと肩身狭くなったり、、、、
なんだかこれだけの世帯がくっついているとあえて濃密な付き合いにならないようにしたいもの
788: 入居予定さん 
[2011-09-30 12:34:02]
>>770

コミュニティの意味を勘違いしてない?「派閥」じゃないよ?
○○限定とか、気の合う者同士だけが集まってたらコミュニティの形成とは真逆でしょ。
仲良く、仲良くって・・・。

こういうこと言い出す&やりたがる人って
社会性に欠ける専業主婦に多い気がする。派閥大好き
寧ろコミュニティの形成にはむしろ不向き。
789: 匿名さん 
[2011-09-30 14:20:22]
駅の反対側の方ですがわかくさこどもクリニックってどうですか?
評判はいいみたいですが、待ち時間とかあるのでしょうか。
できたらネット予約などが出来る小児科を探しているんですが、
診察時間になったら病院に行けばいいシステムの小児科ってないですか?

小さい子供だと、待合室で違う病気ももらってしまうのではと心配なんですよね。


790: 入居予定さん 
[2011-09-30 14:23:51]
779です。
きっと778さんのコメントは、770ではなく、
779つまり私に向けたコメントですよね。
受け取り方によってだと思うので、勘違いされたくないので、
書き込みます。

これから、ママサポのイベントにしても、イベントの意図していることと
内容や開催する場所によっては、人数限定しなくてはいけないイベントが出てくると思います。
誰もが同じマンションの方なら特に問題を起こしたくないですし、
仲間はずれは嫌だと思います。
出たいイベントでも、時間が合わなかったり、いろいろな考えがあって出たくなかったり
すると思います。

ただ、イベントは今まで関わりのなかった方と仲良くなるきっかけにすぎないと思います。
キッズルームに行っても、なかなかグループができてる中には入りにくいですし、
知らない方にはなかなか話しかけにくいと思います。あいさつ程度では、なかなか踏みいった
話はできないと思いまして。相手の入り込まれたくないトコまでの踏入ですよ。

なので、特に働いている方にとって、時間のない中でも仲良くなるきっかけとして、
○○限定イベントを開催してはどうかという提案です。
派閥ではなく、他の人を受入ないとかそういうのではなく、あくまでも、同じ環境の人を
探すためのきっかけに過ぎないととらえて頂きたいです。
791: 匿名さん 
[2011-09-30 14:30:18]
面倒くさそうな人だなぁ
お隣さんや子供が同じクラスだと大変かも
792: 匿名さん 
[2011-09-30 14:32:25]
>特に働いている方にとって、時間のない中でも仲良くなるきっかけとして、 ○○限定イベントを開催してはどうかという提案です。

う~ん。休む時は休みたいし、家族と過ごしたい。限定イベントのプレッシャーは勘弁して欲しい。
793: 匿名さん 
[2011-09-30 14:44:41]
住心地最高!
794: 匿名さん 
[2011-09-30 15:56:42]
みんな最高!
795: 入居予定さん 
[2011-09-30 16:21:00]
こんにちは。みなさん、これからよろしくお願いします。


近くにこんなところがありました。
民間のアフタースクール?だそうです。
公立の学童より遅くまで預かってくれるみたいです。

近々見学に行こうと思っているのですが、どなたか見学に行った方いらっしゃいますか?

ウィルキッズフィールド戸田
http://www.will-kids-f.com/
796: 匿名さん 
[2011-09-30 16:28:29]


これ、他のスレでも次々と貼ってるでしょwww

本当の住人さんだったら住人板へ。
797: 匿名 
[2011-09-30 16:43:18]
わかくさクリニック、良いですよ。
予約はネットで出来ます。

うちはセカンドオピニオンで使いましたが、ご夫婦(?)先生が良い感じです。
798: 匿名さん 
[2011-09-30 16:48:49]
プラネタリウムが近くにあるのですか?!

プラネタリウムっていいですよね!
799: 匿名 
[2011-09-30 19:48:32]
だから子育てマンションは面倒な事が沢山~
800: 匿名 
[2011-09-30 21:23:45]
夢がいっぱい♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる