マンション雑談「都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-06 23:24:10
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】震災後の湾岸マンション市況| 全画像 関連スレ RSS

週間ダイヤモンド 6/11号 「マンション 住宅の新常識」
◎ 揺れの恐怖と液状化、停電で高まる「安全・安心」志向
  「もうこんな思いはこりごりだ。」東日本大震災直後の停電と断水を経験した、あるタワー
  マンションの住民は、いまいましげにその時の様子を語る。・・・
◎ 都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層
  4月以降、都心部で1~2億円の高級マンションの売れ行きが好調だ。
  住宅評論家の櫻井幸雄氏は
  「超高層マンションの上層階で大きな揺れを感じたリッチ層が、都心部の低層・中層マン
   ションに移ろうとしている可能性がある」
  とその要因を分析する。
  「湾岸の高層マンションから移り住みたいと物件を探している人が来場するようになった」
  (ある分譲マンションの営業マン)との証言もある。
◎ 湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?
  不動産関係者のあいだでは
  「湾岸の高層マンションは需要が落ち込んでいるため、半年くらいで25~30%程度まで下が
   る可能性が高い」
  との見方が多数を占めている。今の価格からもう一段下げそうだ。
◎ 丈夫なマンションに需要シフト
  ある都内不動産業者によれば
  「液状化や計画停電の影響を懸念してか、湾岸地域の高層マンションで申し込み中の物件の
   キャンセルが相次いだ」という。
◎ 売れ筋マンションは大手・内陸・格安・割安(人気マンションランキング)
   上位は総じて大手不動産会社が販売する物件が多く、大地震の不安を感じた購入者がマン
  ションディベロッパーの信頼度を重視して物件を探している様子が見て取れる。
   また、内陸エリアの物件が多くランクインしているのも特徴。地盤の固い武蔵野台地に位
  置するマンションが注目されている結果といえるだろう。

[スレ作成日時]2011-06-07 14:12:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?

101: 匿名 
[2011-06-09 22:57:52]
駆け出しのデペだから大目にみてあげましょうよ。
102: 匿名さん 
[2011-06-09 23:09:36]
焦ってる住民でしょ。
デベはもう諦めムードだよ。
103: 匿名さん 
[2011-06-09 23:11:39]
放射能汚染により、完全に諦めがついた。
104: 匿名さん 
[2011-06-10 00:03:22]
まだもう少しは騙せるって。
諦めるな!
105: 匿名さん 
[2011-06-10 01:04:19]
周りを見ると「いくらでもいいから湾岸タワマンの高層が欲しい!」って感じの人が多いね。
やっぱり人気なんでしょうね。
106: 匿名さん 
[2011-06-10 01:05:46]
周りを見ると「いくらでもいいから埋立地のマンションを売りたい」って感じの人が多いね。
やっぱり不人気なんでしょうね。
107: 匿名さん 
[2011-06-10 01:17:59]
 これまで、湾岸立地の耐震性や液状化を心配する人が多くいましたが、
今回の東日本大地震で、実際にどこが脆弱でどこが耐えたか結果が出て
いますよね。

 しかし、別のタイプの地震(周波数が異なるとか)がきたら、結果は
違うのでしょうか?

 場所としては、ディズニーランド周辺の地盤は頼りなくて、また、
意外と横浜の南側も被害が大きかったようですが、今回、被害の小さかった
ところは、湾岸でも地震に強い地点と考えて(購入して)良いでしょうか?

 私は、証明できたんじゃないかと思っているのですが、皆様のお考えを
お聞かせください。
108: 匿名さん 
[2011-06-10 07:02:34]
証明できてもねぇ...
汚泥から避難区域なみの高濃度放射能が検出されている状況と福島第一が日に日に悪化している状況を考えると完全にOutです。
109: 匿名 
[2011-06-10 09:01:50]
証明するなんて言ってると、ネガみたいに買えなくなるよ
これから建設のマンションは消費税10%だし
契約率ベスト20 江東区1位 契約率2011年3月68% 震災後4月は100%
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...


江東区 平均坪単価2011年3月より震災後4月に上昇
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat...
110: 匿名さん 
[2011-06-10 15:41:16]
まぁ、埋立地は現状では下落要因しかありませんからね。
江東区内でも、内陸部との格差が拡大してきましたね。
111: 匿名さん 
[2011-06-10 16:01:27]
豊洲は遊び心があって楽しいです。
運河沿いは休日にはマラソン楽しむ人が増えてきました。
豊洲は遊び心があって楽しいです。運河沿い...
113: 匿名さん 
[2011-06-10 16:25:59]
立川断層が危ないらしいね。
114: 匿名 
[2011-06-10 17:37:15]
所詮江東区ですからw
115: 匿名 
[2011-06-10 18:00:20]
108さん 湾岸は買いです。浦安、幕張もともと危ないと言われてました。

千葉県と東京臨海では埋立工法、コストも違うというらしいが
116: 匿名 
[2011-06-10 20:14:31]
湾岸住民が内陸のMRにかなり出没してますよ。
117: 匿名 
[2011-06-10 20:20:48]
かなりってあなたが対応した2~3人のことですか?
118: 匿名さん 
[2011-06-10 20:21:53]
金があるから抜け出せる
金がないやつは地価が下がった超割高物件のローンを返し続けるしか無い
119: 匿名 
[2011-06-10 20:24:31]
ローン払ってまーす!
120: 匿名さん 
[2011-06-10 20:58:42]
御苦労。
住宅ローンは銀行にとって一番堅い収益だ。
君は日本経済を支えているといってもいい。
121: 匿名 
[2011-06-10 21:58:01]
単なる風評リスクで逃げ出す人は見ていてほほえましいです(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる