マンション雑談「都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-06 23:24:10
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】震災後の湾岸マンション市況| 全画像 関連スレ RSS

週間ダイヤモンド 6/11号 「マンション 住宅の新常識」
◎ 揺れの恐怖と液状化、停電で高まる「安全・安心」志向
  「もうこんな思いはこりごりだ。」東日本大震災直後の停電と断水を経験した、あるタワー
  マンションの住民は、いまいましげにその時の様子を語る。・・・
◎ 都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層
  4月以降、都心部で1~2億円の高級マンションの売れ行きが好調だ。
  住宅評論家の櫻井幸雄氏は
  「超高層マンションの上層階で大きな揺れを感じたリッチ層が、都心部の低層・中層マン
   ションに移ろうとしている可能性がある」
  とその要因を分析する。
  「湾岸の高層マンションから移り住みたいと物件を探している人が来場するようになった」
  (ある分譲マンションの営業マン)との証言もある。
◎ 湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?
  不動産関係者のあいだでは
  「湾岸の高層マンションは需要が落ち込んでいるため、半年くらいで25~30%程度まで下が
   る可能性が高い」
  との見方が多数を占めている。今の価格からもう一段下げそうだ。
◎ 丈夫なマンションに需要シフト
  ある都内不動産業者によれば
  「液状化や計画停電の影響を懸念してか、湾岸地域の高層マンションで申し込み中の物件の
   キャンセルが相次いだ」という。
◎ 売れ筋マンションは大手・内陸・格安・割安(人気マンションランキング)
   上位は総じて大手不動産会社が販売する物件が多く、大地震の不安を感じた購入者がマン
  ションディベロッパーの信頼度を重視して物件を探している様子が見て取れる。
   また、内陸エリアの物件が多くランクインしているのも特徴。地盤の固い武蔵野台地に位
  置するマンションが注目されている結果といえるだろう。

[スレ作成日時]2011-06-07 14:12:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の中低層階を買う湾岸・高層のリッチ層、湾岸・高層マンションは中古価格が3割ダウン!?

81: 匿名さん 
[2011-06-09 21:20:41]
液状化、土壌汚染、放射能。
これだけそろえば、埋立地の下落は当然のこと。
82: 匿名さん 
[2011-06-09 21:47:36]
結局、金のある層は引っ越して、
それ以外が身動きできずにしがみついてるってことですね。
83: 匿名さん 
[2011-06-09 21:50:41]
素朴な疑問なんだけどさ、
湾岸高層マンションでは地震が来たら液状化するとか、
高層階では大きく揺れるとか、エレベーターが止まるとかいうのは、
これまでネガさんがさんざんネガネガを繰り返してきたネガポイントだろ?

先日の地震でこれらのネガポイントを初めて知って、
マンションを売りたくなったなんていう間抜けが本当に実在するのかね?

むしろ俺の場合、会社で地震に遭遇した時は、
湾岸の自宅の揺れや液状化などの被害を覚悟したもんだが、
帰宅してみれば家財や室内の損傷は皆無、液状化も見当たらず停電や断水もなし、
エレベーターも深夜には復旧して、被害の小ささに逆に驚いたくらいだ。
帰宅困難も関係ない話で、当日は夕方5時に自宅に着いたしね。

まあ地震を経験して湾岸高層マンションを売りたくなった間抜けも中にはいるかもしれないが、
これまで湾岸を検討していたけれど、地震や液状化を懸念して踏み切れずにいたのが、
今回の地震での被害の少なさ、帰宅困難の無縁さを知って、
懸念が払拭されて改めて湾岸が欲しくなったという人も多いんじゃないの?

その代表者がここの掲示板に貼りついているネガさんなんだろうけどね・・・
84: 匿名さん 
[2011-06-09 21:54:01]
逃げるに逃げられない、住人代表さん。
世論、メディアを総否定ですか?
85: 匿名さん 
[2011-06-09 21:59:26]
今日も高層の我が家は静か、都会のビルや下界の車が輝いてます。
海からの風も爽やか、ノーカーテンで快適です〜。
86: 匿名さん 
[2011-06-09 22:04:06]
土壌汚染も放射能も気にしなければ、目には見えないですからね。
小さい子供がいる家庭には厳しいかもしれませんが・・・
87: 匿名さん 
[2011-06-09 22:05:47]
>>82
だから近郊のアパート地帯がスラム化して行くんですよ。
88: 匿名さん 
[2011-06-09 22:09:04]
>>82

そうだね。今回のことで、結局「安全は金で買う」という残酷な現実が住宅でもあてはまるということが明らかになったように思う。

都心の内陸高台低層マンションはそれなりに高額だし、管理費なども高い。
でも、買えるのであればそういった物件を選ぶべきだろうね。
89: 匿名さん 
[2011-06-09 22:10:05]
外周区のアパート家賃がずいぶんと下がったからますます逃げるに逃げられないかと。
業火ベルト地帯ですが。。
90: 匿名さん 
[2011-06-09 22:11:09]
湾岸タワマンの人気はうなぎのぼり
91: 匿名さん 
[2011-06-09 22:12:04]
>>88
ただし地滑り危険地帯を除くですね。
http://farm6.static.flickr.com/5068/5666258779_d70c218aec_o.png
92: 匿名さん 
[2011-06-09 22:14:24]
埋立地の価値はだだ滑り
93: 匿名さん 
[2011-06-09 22:14:59]
内陸高台の都心部で安全なところとなるとかなり限られたエリアになるから、
結局、次に安全な都心部湾岸になるのでしょうね。
多少揺れが大きくなるのは我慢して(笑)
94: 匿名さん 
[2011-06-09 22:18:58]
高濃度放射能汚染した汚泥。

これだけで用途地域は[近隣立入禁止地域]的な感覚だが。

95: 匿名さん 
[2011-06-09 22:26:42]
内陸高台のほとんどが危険地帯じゃない。
96: 匿名さん 
[2011-06-09 22:28:14]
城東埋立地は全てアウト?
97: 匿名さん 
[2011-06-09 22:30:04]
>>97

真の情報弱者発見www大丈夫か?

豊洲はずっと価値が上がり続けてるよww

首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 2000年から10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。

 価格は、まず00~04年の相場を底値として「旧価格」とする。都心では05年、郊外でも06年から上昇に転じ、07~08年のピークを「新価格」、リーマン・ショックが起きた08年から10年までを「現価格」として分析。現価格はおおむね新価格から約20%下落している。

[2011/6/8付 日経産業新聞]
98: 匿名 
[2011-06-09 22:31:45]
千葉の内陸高台のMRに
出没してるから
完全にアウト自認してるって事でしょ
99: 匿名さん 
[2011-06-09 22:37:07]
>97

自分で情弱を自覚してるのは偉いよ(笑)

2010年までのデータ持ってきてもしょうがないだろう。
でもリーマン後はやっぱり下落してたんだね。

どっかでリーマン後も高騰とか言ってるのがいた気がするけど(笑)
100: 匿名さん 
[2011-06-09 22:55:03]
すげーな、97の人気に嫉妬(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる